【コンビニ】セブン-イレブンに排除命令、弁当などの値引き制限で…公正取引委員会[09/06/22]at BIZPLUS
【コンビニ】セブン-イレブンに排除命令、弁当などの値引き制限で…公正取引委員会[09/06/22] - 暇つぶし2ch129:名刺は切らしておりまして
09/06/22 18:55:45 VbuBXJkW
反対。セブンイレブンの屋号で商売したいんなら、セブンの言うことに従えよ。
ただもちろん、発注数に本部が口出ししないことが前提だけどな。
儲けを見越した挙げ句、発注数多く見誤ってロス出してんのは店側なんだから、そのダメージは店が被るべきだよ。
個人商店でもスーパーの惣菜屋でもないんだから、
流通のシステムを構築した側の努力をないがしろにして、一歯車が本部の方針に逆らうのは、気に食わないね。
嫌なら個人商店を経営すりゃいい話だろ? 今からでも駄菓子屋と日用雑貨の店に宗旨替えしなよ。
奥さんが惣菜とご飯部門を切り盛りなさい。四国のコンビニはそうらしいぜ。やりゃあできるから。
…違う? 屋号も欲しい、損も減らしたい得だけしたいてのは、虫が良すぎらあな。
誰のおかげ様でそれほど沢山のご来店下さるお客様の信用を勝ち得たんですか?
昨日今日セブンイレブンを始めたあんたの努力じゃありませんがな。
理念(=セブンイレブンの弁当は値段が上下することはない、いつ手に入れても、損得を感じることはない)
と、実利を同格の天秤に乗せて、実利を取るというなら、最初からセブンイレブンの一員になる資格がねぇよ。
考えてもみなよ、嫌な気持ちになるぜ? 自分の直前のお客が値下げ弁当ゲットして、自分のは定価だったら。
スーパーならそれが当たり前、セブンイレブンはそうではない。それでいいじゃない? 棲み分けって奴だよ。
少なくとも今のセブンイレブンでそれを感じなくて済むのは、セブンイレブンの理念が守られてるからだよ。
俺って小さい? ほっとけ。経営理念やら看板、顔ってのは大事なことなんだよ。
繰り返すけど、ロス出した責任は店の発注数が多いことにあるんだからさ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch