【資源】中国、ミャンマー経由の石油パイプラインを9月着工--中東依存の日本に影響も [06/18]at BIZPLUS
【資源】中国、ミャンマー経由の石油パイプラインを9月着工--中東依存の日本に影響も [06/18] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
09/06/18 06:12:18 tYgGaO9b
ミャンマー軍事政権の後ろ盾がどこだか
バレバレだから
開き直っちゃったか

3:名刺は切らしておりまして
09/06/18 06:23:45 swl03mCM
ついに水島の出番だな

4:名刺は切らしておりまして
09/06/18 06:31:31 kB72YQoo
途中で原住民に原油抜き取られるだろ

5:名刺は切らしておりまして
09/06/18 07:16:19 Z/sSToj/
これで日本の競争力は完全になくなったな。
支那の方が高く原油を買えるわけだから日本は割高の原油を買わされるわけか

6:名刺は切らしておりまして
09/06/18 07:21:27 8IgIBeev
韓国の総合格闘技イベントNeoFightで韓国人レフリーが日本人選手に勝たせないように
寝技が極まりそうになるとブレイクさせて無理やり韓国人選手を勝たせる反日映像
URLリンク(video.nifty.com)


7:名刺は切らしておりまして
09/06/18 09:35:15 beg8HvAk
これって結構大きなニュースじゃない?

8:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:30:42 PTnqX6EL
中国の石油がぶ飲み経済は改善されず、国際競争力を落とすだけ

馬鹿め

9:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:36:30 IMEaPHXM
割高原油交わされるなら、いよいよ脱石油化が始まるな。

10:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:41:48 9N5bNnNZ
中国はパイプライで原油を輸入
中国海軍がマラッカ海峡封鎖

日本、北アジア消滅

11:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:48:24 IaSYMpvX
影響なんかしないよ。
原油も成分比があるからな。
強いていうならタンカーの台数が減るだけ。

12:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:52:14 7Zh0wy5J
>>7
日本には関係ないからなあ
これは中国とミャンマーの問題だろう

13:名刺は切らしておりまして
09/06/18 10:52:48 rL8En/wL
カナダの超重質油の開発を急げ

14:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:03:53 zyD0gZ8/
日本は原油を使わない生活を心掛けるべきだ

15:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:05:13 rmMaSI/h
【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
スレリンク(bizplus板)

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
 2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。

 同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。

 金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100~150ドル(約9800円~
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。

 本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。


▽ソース:RecordChina (2009/06/15)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
▽関連スレ
【貿易】中国の輸出、5月は26.4%減--80年代以降最大の減少率 [06/11]
スレリンク(bizplus板)

16:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:09:47 CfRil7jP
>>10
封鎖してるのが中国海軍なら中国の船は通すだろ
パイプライン関係ねぇw

17:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:12:59 9N5bNnNZ
>>16
だから、中国は日本の首に匕首突きつけたんだよ。
これから日本は中国に逆らえなくなる。

18:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:32:33 rL8En/wL
だから重質油はカナダにもあるっちゅーにこのお猿さんは

19:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:40:15 agfBe+aa
>>1
>パイプラインの建設をきっかけに中国が中東産原油の調達量を増やせば

ミャンマーと中東だいぶ離れてるよな…
記事が飛躍してて

な、何を言いたいのか(ry

20:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:46:11 agfBe+aa

2005年11月22日
観測気球:ミャンマー首都移転
URLリンク(ameblo.jp)
>中国はミャンマーがアフガン・イラク戦争の二の舞になること(すなわち、中央アジアの
>パイプラインという資源上の要地に米軍を駐留させたこと)を相当警戒しているようです。
>今回の遷都も中国軍の肝いりのようで、水力発電所や空港、地下陣地などを中国の支援
>で建設したそうで。
>
> 同じ独裁国家でも、北朝鮮とミャンマーでは大きな違いを見せています。ここまで
>中国の衛星国であることが顕著だと、アメリカも迂闊に手出しできないのではないでしょうか。

なるほど…シーレーンが無理そう。なら陸路を確保。
そういう見方でみてるのね…

21:名刺は切らしておりまして
09/06/18 11:59:10 d/VNfpPz
パイプラインでミャンマー潤う
      ↓
潤った金で核兵器開発&保有
      ↓
核を盾にパイプライン使用料上げを中国に要求
      ↓
さらにミャンマーが潤う

ここまでは猿でも予想できる

22:名刺は切らしておりまして
09/06/18 12:06:34 beg8HvAk
>>19
お前が馬鹿なだけ。

23:名刺は切らしておりまして
09/06/18 12:09:51 quLnYp/q
簡単に言えば、これは確実に潰される。

24:名刺は切らしておりまして
09/06/18 12:22:32 A+feQ1fV
ミャンマーでパイプライン爆破テロが起きればいい

25:名刺は切らしておりまして
09/06/18 12:31:43 XHnntPfy
オイルメジャーはカンカン?

26:名刺は切らしておりまして
09/06/18 13:56:53 KggG38Oj
中国やインドが発展すればするほど資源争いが激化するよ

27:名刺は切らしておりまして
09/06/19 04:21:43 PppaSmPg
オイルメジャーは儲かればなんでもいいだろう

28:名刺は切らしておりまして
09/06/19 04:28:36 oSRn7WvT
やっぱり長期的に見れば原油価格は上がるね

29:名刺は切らしておりまして
09/06/19 05:03:49 TItyOTJV
ごめん、馬鹿な俺に教えてくれ

中国が自己調達するなら
中東の石油は余るから安くなるんちゃうの?

30:名刺は切らしておりまして
09/06/19 05:06:01 KO9XzCdN
新しい援蒋ルートか

31:名刺は切らしておりまして
09/06/20 03:09:22 qsXq2pLT
>>29
中東の石油をミャンマーで陸揚げしてパイプラインで中国に輸送するんだが

32:名刺は切らしておりまして
09/06/20 04:13:24 jGAnrkxb
パイプラインに対するテロは割と容易なんじゃないのか?
全ラインを防衛するなんて相当に大変だろうし
テロでなくても、インドやロシアの工作員の妨害に簡単に合いそうだ

33:名刺は切らしておりまして
09/06/20 11:52:33 HoVB2qXw
今こそメタンハイドレードだろ

34:名刺は切らしておりまして
09/06/20 11:52:49 ngplCXym
「アラカン石油」でググってみるといい
中国は全て算盤ずくだったのさ

35:名刺は切らしておりまして
09/06/20 11:53:44 +mhUtjrC
俺が対戦車地雷を背負ってパイプラインを破壊しにいくからあんまり心配するな

36:名刺は切らしておりまして
09/06/20 11:56:00 GiiaF5c8
考えてみると中国って日本と直接戦争する必要はないんだよな。
マラッカ海峡さえ封鎖できれば日本は餓死するんだから・・・。

37:名刺は切らしておりまして
09/06/20 12:03:33 40MAc7kJ
>>36
>考えてみると中国って日本と直接戦争する必要はないんだよな。
>マラッカ海峡さえ封鎖できれば日本は餓死するんだから・・・。

出来るのか?

38:名刺は切らしておりまして
09/06/20 12:09:42 hK0e19Xx
中国はミャンマー併合するのでは
そうゆういみの材料が書いてある

39:名刺は切らしておりまして
09/06/20 12:54:07 lhPv3kvM
日本は反日国の中国にでかい顔をさせないためにも省エネ技術と第3のエネルギー開発を
国力をあげて急いでもらいたい。

40:名刺は切らしておりまして
09/06/20 12:58:40 K+2+iPCU
>>39
開発しても売国役人が中国に朝貢してしまうからね。

41:名刺は切らしておりまして
09/06/22 09:49:32 I2joc4z/
ミャンマーはチベットみたいになるつもりだろ
そのほうが気楽だし

42:名刺は切らしておりまして
09/06/22 09:57:35 khoNYEeo
中国版インパール作戦。


43:名刺は切らしておりまして
09/06/22 10:01:26 Sm9FcDoM
中国が資本投下しないと、ミャンマーは対日債務返せないからな。
ミャンマーなんて当初、反中だったのに。

44:名刺は切らしておりまして
09/06/22 10:03:55 mnxFXX9o
逆にミャンマーを日本の傀儡にすれば蛇口を押さえられるのか・・・


45:名刺は切らしておりまして
09/06/22 10:04:46 Xk9DKKd2
まあインド辺りが邪魔してくれるだろ。
中国まで石油は届かないw

46:名刺は切らしておりまして
09/06/22 10:10:30 I2joc4z/
これは石油だからって経済問題だと思うのは間違いでは
俺は政治問題だと思うが

47:名刺は切らしておりまして
09/06/22 10:39:57 nT5Jspn2
>>37

そのためにはアメリカ第七艦隊をマラッカ海峡から追い出す必要がある。

そのための新造原潜であり、空母なのだ。

中国はこの地域での覇権を取り返すことが悲願。

48:名刺は切らしておりまして
09/06/22 11:32:05 v/x8q9xW
中国に野良原発作られるよりは良いかもしれないが・・・・・・・
うーむ

これどーなるんだろ

49:名刺は切らしておりまして
09/06/22 12:26:46 wN/9q9be
>中国はこの地域での覇権を取り返すことが悲願。

???
ポルトガル・オランダ・イギリス・日本は知ってるけど、、、

50:名刺は切らしておりまして
09/06/22 12:33:14 BQTihYRK
もともと、この海域では中国は強くないわな。
イスラム商人や大航海時代以降の欧州ならわかるが。

51:名刺は切らしておりまして
09/06/24 20:05:17 aw8xjkwe
>>49
チベットは元の時代に中国だったから、チベットは今も中国のものだと言い張るような連中だぜ中国はw

52:名刺は切らしておりまして
09/06/27 07:29:19 MdG5EnXx
日本はどうすればいいのか?

53:名刺は切らしておりまして
09/06/27 08:23:09 sGi6/JA9
>>51
元てモンゴル人の国じゃん、面子にこだわる漢民族の癖に都合悪いのは無視なのか。

54:名刺は切らしておりまして
09/06/27 09:13:12 OhcaPhed
>>53
あれ、もしかしてチンギス・カーンは中国の英雄とか主張してモンゴルと係争中って話しは知らない?
あと半世紀もすれば中国人だったことになってるぜ。

55:名刺は切らしておりまして
09/06/27 10:19:36 FprGQyAg
>>47
取り返すも何も、覇権取った事なくね?

56:名刺は切らしておりまして
09/06/28 08:26:14 N7Sxi7cn
シンガポールは華僑の国だから今でもマラッカ海峡は間接的にシナの支配下なんじゃね?

57:名刺は切らしておりまして
09/07/01 20:41:11 Ts54Eyy1
イラク油田、英BPと中国企業連合が落札-40年ぶりの外資参入へ
URLリンク(news.imagista.com)

58:名刺は切らしておりまして
09/07/04 18:37:53 5YBIQ8QJ
日本もうかうかしてられない。

59:名刺は切らしておりまして
09/07/07 18:52:05 ZYRTZKxL
あまりスレが伸びないな。

60:名刺は切らしておりまして
09/07/10 20:58:23 +c7yOral
>>59
おそらくミャンマーをよく知らないんだと思う。

61:名刺は切らしておりまして
09/07/10 21:13:21 xG5On9vD
これ、日本のせいだろ?
ミャンマーは本心では反中なのにな。

62:名刺は切らしておりまして
09/07/10 22:10:35 20ytBW3i
ウイグルがああなったのも民族問題だけではなく石油絡みの利権問題もあるし。
中東だけでなくアフリカの石油も中国に吸いつくされているね。
アフリカも中東もウイグルのように現地民による暴動が相次ぐんだろうな。

63:名刺は切らしておりまして
09/07/13 17:31:52 eWHLoWcN




昆明から重慶に伸ばすつもりだろう。重慶まで伸びればタンカーで
揚子江降って上海に石油を運べて、距離的にはシンガポール経由より
はるかに近くなるな デカイ船は使えないけど

日本はクラ地峡にひも付きODAでパイプライン作ろうぜ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

鋼管やポンプが売れて雇用になるし、投資した金も戻ってくるから、土建よりいい
福山や千葉の政治家は提案すべきだろ


64:名刺は切らしておりまして
09/07/13 22:22:56 0q2BZ1FC
ミャンマーの独立が中国によって脅かされている。
日本はミャンマーを支援すべく、自衛隊を派遣すべし。

65:名刺は切らしておりまして
09/07/13 22:27:40 mAyMRuQu
とりあえず
水島ーーーー、帰って来い!

66:名刺は切らしておりまして
09/07/13 23:19:16 uRTJ5sx4
>>47
何を言ってるのかわからないが、マラッカ海峡は国際海峡だから
封鎖なんかすれば世界中を敵に回すことになるぞ

マラッカ海峡の管理は日本がだいぶ関わってるし

>>63
>1973年に、アメリカ・フランス・日本・タイの四カ国が合同で原子爆弾による運河開削を提案したが後に中止となった。
おそロシア・・・ってぇぇぇぇぇぇぇぇ!?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch