09/06/07 20:46:47 wK0e3IgC
これって小泉が必死にさげたやつを戻すってこと?
3:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:47:08 T2GqFRre
知り合いの勤務医はいつ見ても死にそうに疲れている
開業医とは別世界の生き物だ
世間の流行とか何も知らず、新婚なのにロクに家に帰れていない
4:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:51:34 m/54AufW
医者は一体、いくら金が欲しいの?
夜勤一晩10万くらい稼げるのに、さらに金が欲しいの?
看護師の数増やすような改定なら別にいいけどさ。
5:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:52:55 kvwQC6NJ
勤務医の報酬を病院が増やせるようにして下さい
現場は一生懸命患者の為にしてくれてるのに
労働価値に報酬がついてきてないみたいだし
6:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:54:25 T2GqFRre
看護士もだけど
医者を増やしたいんだよ
医者を増やして勤務時間を減らしたいんだ
医者個々人で「儲けたい」って思ってる奴は開業するよ
7:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:58:06 g5fUuaHI
閉店間際の特売タイムが始まりました
8:名刺は切らしておりまして
09/06/07 20:58:54 cxXVvWZb
どこかの市立病院は産婦人科医を年5千万円で来てもらったんだよな。
9:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:02:12 jltyNQ84
引き上げといっても雀の涙程度で元に戻すレベルじゃないんでしょ。
10:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:02:20 sVY5iFSX
医師を増やすのなら教官も比例して増やしてくれ
11:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:03:40 x1T7zv11
特定郵便と医師会を的に回して小泉は何をしたかったんだか
マスゴミの風見鶏な愚民どもにパフォーマンスで受け入れられることが、そんなに重要だったのか?
12:万年厄年既知内 ◆DTvV/bi05I
09/06/07 21:03:48 0sHu0oN9
眼科と心療内科と耳鼻科が増えるだけやん。アホやね。
13:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:05:29 nJfovhmJ
じゃあ、この5年間は何だったの?
財源は大丈夫なのか?
消費税を上げて医者に渡すのか?
そんなことしたら、選挙で負けるぞ。
14:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:05:52 vZtkAGrD
医者数を増やしすぎると歯医者みたいになる可能性が。
客の取り合いはやだろ
15:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:06:06 1pogJtWx
病院や介護、老人ホームなんかの財団や法人は全部国有化して、全て国の直轄機関にすべきじゃないか
こういう事業で利益を出そうとすること自体狂ってる
医者も看護師も職員も介護ヘルパーもみんな公務員にして、能力給にすれば不公平感は出ないだろ。
開業して儲けたいなんて論外だよ
16:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:08:15 azMWGGPN
08年、実質は大幅減額だぞ。無知もいい加減にしろ。
17:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:11:30 xxpVqXNv
別に公約にしなくたって、すぐに法律作って実行すればいいんじゃない?
この提案に関しては、野党が反対する余地もない。
与党が「公約」って、おかしな話だよね?
18:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:12:45 IwoRzcKX
市場原理からいえば
医療レベルを今より下げたかったら、
医療費を引き下げてください。
19:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:15:18 g8AE6I2X
まずは、開業医と勤務医の診療報酬額を分けろよ。
待遇改善が必要なのは、勤務医だけでこれ以上
開業医を優遇してどうすんだよ!!
20:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:15:39 kvwQC6NJ
開業医の地域定数制限はドイツでおこなわれて好評らしい
日本もこれと同時に導入するべし
21:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:16:46 EaK9Ysyl
>>18
貧乏人は医療に頼らないで死んで下さいでしょう
22:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:17:09 m/54AufW
医者の世界って異常だよ?
宴会するにも慰安旅行するにも全て製薬会社の接待。
大学病院の実態見てみ?
医者が薬選ぶ基準なんて接待の質と量だけだから。
23:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:19:42 XcuaI6Mn
>>2
そう。医療費削減は小泉改革の(米国向け)目玉商品のひとつ。
小泉は医療も自己責任導入という事で、健康保険の給付内容を切り下げ、
健康保険では十分な治療を受けられないようにして、
健康保険の上乗せとしての医療保険の市場を創出して、その新市場に外資保険を参入させようとしていた。
米国保険業界もAIGの没落でもわかる通り、非常に危機的状況にあるから、
米国の狗が全力で医療報酬引き上げを潰すだろう。
結局、選挙目当てのリップサービスで終わる可能性が高い。
24:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:20:05 Ca2YvBCO
>>1
>園田氏は
>「国の財政難から診療報酬はずっと下げてきた。
> 医者の立場で考えたら、必ずしも今『お医者さんはお金持ち』ではない」とし、
>医師の待遇改善の必要性を強調した。
今問題になっているのは、医療の供給がままならない状況をどうするか。
その原因の一つが、医師の数(主に勤務医)の明らかな不足。これが色々な問題をひきおこしている。
医師の所得を増やそうが減らそうが、勤務医の長時間労働などが改善するわけではない。
むしろ開業医へ流れるのを後押しするだけだと思う。
選挙で票がほしけりゃ、こんな政策やめた方がいいと思うよ。
25:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:20:30 bFWL/mRr
民主はそれ以上の公約を掲げればいいんだよ
26:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:23:16 XcuaI6Mn
>>13
「医療に金だしても経済波及効果はない!」
という経済学上明白な嘘が、正しいものとされていた時代だ。
「医療に金出した場合の経済波及効果は、道路建設などに金出した場合の経済波及効果より大きい」という事実を主張すると基地外扱いされた時代だったんだ。
27:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:26:26 xAyN9gG5
今回医師会は民主党に投票するからな
自民党ひっしw
28:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:30:51 XcuaI6Mn
>>22
何年前の話してるんだ?
もう、そんな事やってる製薬会社なんて無えよ。
国公立病院で、100万円以上の接待をを受けた医者は収賄罪で逮捕起訴しなければならない、
という検察内規が作られて5年以上たってる。
お前の頭の中では、医者だけは、いまだにバブル時代のままなんだろうな。
29:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:34:00 DCBTIz12
田舎の所得番付は開業医で占められていたが、
公共医療機関は存続の危機。
必要なのは引き上げより、配分の見直しじゃないか?
30:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:38:06 d0fa4YSQ
>>22
あんまり無知を世間に晒さない方がいいんじゃない。
28のいうように、接待なんて今やないんだよ
TVの見過ぎだ
夜勤も平均4-5万ってとこだろ
それも20年くらい前から変わってない。
診療報酬が上がったって、勤務医の給料が上がるわけじゃないんだよ。
31:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:40:56 hFpjrjXq
>>28
地方では町医者の駐車場に高級外車がバンバン止まってるよ
何処に金かけてるのか良くわかる
診断は適当だしな
32:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:41:51 7bguTsbx
馬鹿か・・・これ以上医者を喜ばしてどーする。ガレージみてみろ親子でベンツとポルシェがならんでるんだぞ
33:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:42:15 J2S69LQr
>>4
バカだなあ
公立病院の当直料は2-3万だよ。
コンビニ以下の時給。
34:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:42:56 J2S69LQr
>>32
だから開業医だろ?
35:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:44:11 K1ORR8np
医師の数は十分足りてる。
脳外科医など人口2億5000万であるアメリカの倍以上居る。
人口20万の小都市である自宅の半径1km以内に歯科医が15件
内科外科が12件 産婦人科が3件 眼科が2件も有る。
医師不足などマスゴミのウソ扇動だ。
36:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:44:25 J2S69LQr
>>22
いつの話してるんだよ
1980年代の異常な時代の話を持ち出すなよ
37:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:46:03 1fp5WSav
正直なところ。
医者の給料は安いと思うが
ソレを是正するのなら
窓口負担をガッつり上げるしかないだろ。
金を払う気のないヤルらの言う「需要」なんてのは
タダの我が儘でしかない。
金を出す気がある客をそろえて、初めて需要だ。
38:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:46:17 m/54AufW
>>30
>夜勤も平均4-5万ってとこだろ
外病院の夜勤は一晩10万くらいだよ。
研修医のときは五千円だけど。
>>28
>国公立病院で、100万円以上の接待をを受けた医者は収賄罪で逮捕起訴しなければならない、
>という検察内規が作られて5年以上たってる。
俺は大学病院について書いたのだが。
39:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:51:51 ek7zMsUd
でも楽してるのは、開業医自身よりも、開業医の妻、開業医の息子、娘ばかりな
開業医本人は、車買うくらいしか金の使い道、楽しみがない
40:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:53:19 5/SPKqic
大学でも国立あるけど関係ないの?
41:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:55:48 K1ORR8np
今、都心や都会でなくても、人口30万程度の都市じゃ
開業医は患者の取り合いで激戦区になってるのを知らないのか。
椅子にふんぞり返って偉そうにしてる医者など速攻で廃業に追い込まれる時代だ。
マスゴミは必死で医師不足を煽るが、あと10年もしてみ、
医師過剰でどうしようもなくなる時が必ず来る。
医師過剰時代はもうすぐだ。
42:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:58:01 Pd8wnwBQ
>>38
接待の質と量というのは頷けるが、慰安旅行丸抱えなんてやったら今の時代は公取が黙ってない。
実際問題、製薬メーカーの支店単位で見ると、昔と違って接待交際費が使い切れてない
43:名刺は切らしておりまして
09/06/07 21:59:25 q7PzGAEW
>17
与党だからと言って国民との約束なしになんでも法律改正していいわけではない。
国民に理解してもらうためには公約は必要
44:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:00:34 a0XOJqUz
あいかわらず厚労省とマスコミの「開業医はもうけてる」に騙されてるんだな…
いままで「医者はもうけてる」と嘘をついてたのが勤務医の薄給酷使が暴露されたから
しかたなく「勤務医は薄給酷使されてるが開業医はもうけてる」とごまかしてるだけなのに…
開業医も大半は借金を抱えて四苦八苦してるよ…
過去にもうけて現在は引退同然の爺連中とか
美容形成とかの自費診療の連中とかはもうけてるけどね…
そんなのごく一部なんだよな…
45:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:02:36 7vLhty5D
>>44
だったら開業しなければいいのでは?
それだけのこと。
46:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:04:09 hFpjrjXq
お金持ちではないと言うが具体的な年収が明記されて無いと
誰も納得しないだろう
47:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:04:29 a0XOJqUz
>>45
開業でもして勤務医から逃げないと薄給酷使で過労死か自殺なんですけど
48:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:05:30 7vLhty5D
>>44
もう1つ言わせてもらえば、医療法人ってのはわざと赤字決算にすれば
税金払わなくてもよいんだよね。
自家用車から家の電話代まで全て経費処理する輩の多いこと。
49:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:07:55 a0XOJqUz
>>46
おいらは潰れかけの診療所の院長で法人の借金2000万円で法人は赤字ぎりぎりで
理事長のおいらの給料は月に48万円、まぁ開業医の中では恵まれたほうですね
50:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:11:01 a0XOJqUz
>>48
はぁ…わざとも何も従業員の給料を捻出するのに理事長のおいらの給料を減らしてますが…
給料が少ないと言うと「法人に内部留保してるんだろ」と言われて
法人は赤字だと言うと「わざと赤字にして給料たんまりだろ」と言われて
もういいですよ…そのまま厚労省とマスコミに騙され続けてください
そのうち開業医も勤務医もいなくなりますから…さようなら
51:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:12:11 xxpVqXNv
>>44
そうですね。最近は銀行も40過ぎた医者には開業資金貸し渋るくらいで。
子供の代まで借金残ってるケースもありますよ。
混合診療を解禁して、自費診療分には高い税率をかけ、
もちろん美容整形などは高い税率をかけ、
救急・産科・小児科などの勤務に従事した収入の税率を下げる。
こういうのだめですかね??
52:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:16:49 n/eXZGLe
まあ、これは当然だね。
ついでに、モンペとの訴訟とマスゴミの捏造医者叩きに対しても対処を考えてほしい。
53:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:17:17 gkk0TbWw
産婦人科開業医のガレージに新しい感じの形のベンツがとまってる。
54:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:17:46 EMhDjKmg
今更診療報酬引き上げなんて言っても駄目。
下げてボロボロにしたこと自体に罰を与えないと。
そうやって自民を甘やかしてきた結果が今の惨状。
55:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:17:46 2yltQdmK
開業医が楽なんてことはないよ。オレは勤務医時代よりずっと大変だ。
開業医は職員の管理も、事務仕事もその他雑用も多い。
入院がいるから、毎日いつでも対応できるようにしている。夜中に病院に行くことも多い。
365日中、360日ぐらいは病院に行っている。24時間待機の状態だよ。
まあ、適当な医者もいるけどね。それぐらい頑張れば間違いなく黒字にはなるよ。
儲かっている病院はごく一部で、ほとんどが赤字に近いまたは赤字の病院だ。
もう、体力の残っている病院は少ないから、もう少し絞ればたくさんの病院がつぶれるね。
そうなれば、急患で病院にかかりたくても、予約がないとかかれなくなる。
イギリスなどはケガしても数ヶ月かかるらしい。
アメリカだってお金がなければ、診てもらえない。
一般の人は役人の医者は儲かっているっていう宣伝に乗せられているだけ。
そのうち、日本もイギリスやアメリカみたいになってから気づくわけ。
今の医療制度は良かったんだと。
ちなみに、病院の診療報酬を増やしたら、勤務医の給料が上がるなってことはない。
病院の赤字の解消かその他の設備投資、または理事長の給料が上がるだけでしょ。
56:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:24:27 a0XOJqUz
まぁ自民も民主も選挙前に何を言おうがもう医者は誰も信用しませんから
どうせ政権を取ったら手のひらを返して医者を悪者にして医療費を絞り上げて
薄給で酷使された医者が逃げ出したら医者のモラルの問題だとか言うだけでしょ
既得権益まみれの医師会上層部とかと結託して末端の医者に投票させようとしても
末端の医者は政治家にも医師会にも何も期待してませんから無駄ですよ>政治家
57:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:32:20 MjcJ02/+
>>48
多分、月収48万が低収入だと思う庶民はいないと思うよ。
>>49
実際、勤務医であろうが開業医であろうが職にあぶれる程度まで、診療行為
を行う人間を増やすほうがいい。もっと、医師以外(看護師や助産師、薬剤
師、歯科医)に診療行為を開放すべき。医療崩壊=診療報酬低すぎなんて
図式で診療報酬上げるのは間違いだろ。それこそ、マスコミのミスリードで
あり、医師会の思うつぼ。
58:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:36:58 a0XOJqUz
>>57
だから恵まれたほうだと申し上げております
いちおう娘一人を大学に上げるくらいの希望は持てますし
もう40代後半ですから老後が不安ですが
のたれ死ぬ覚悟さえ決めればいいことですし
59:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:38:49 62juDQLh
給料よりも 医師の量を増やして激務を改善するか
ちょっとした風邪ぐらいならわざわざ医者にいかないように
薬を小売すればいいんだよ
60:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:45:15 MjcJ02/+
>>58
恵まれてるから、診療報酬上げる必要はないって議論になってしかるべきでし
ょ。
61:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:50:40 DllRZ5jG
一生懸命頑張ってる医者はもっと金を貰ってもいいよ
ブラックジャックほどとは言わないけどね
医者が多くなって困ると言ってるやつがいるけど
今の医者の激務を考えるともっと増やしてもいいだろうよ
62:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:52:18 9wJuz/K7
>>59
ちょっとした風邪はそもそも薬がいらないし、消炎鎮痛剤なら今でも薬局で入手可。
63:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:53:48 2MRw5NPC
自分らで人数制限しといて人手が足りないしんどい金くれって知らんがな
64:名刺は切らしておりまして
09/06/07 22:59:36 XcuaI6Mn
>>38
情弱だな。
国公立の大学病院でも、100万以上の接待や個人的寄付を受けたら、逮捕起訴される。実際に摘発されてる。
おまえが言うような豪勢な接待旅行してる製薬会社を知ってるのなら、警察に通報しろ。感謝状ぐらいはもらえるぞ。
65:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:12:15 XcuaI6Mn
>>57
月収48万って、中卒高卒専門学校卒や2~3流大学卒から見れば、高収入だと思うだろうが、
24時間365時間待機体制で働いてる一流大学卒以上の給料としては、全然高い方じゃない。
2ちゃんねるだと年収600万じゃ完全に貧乏人扱いされるんだけど(笑)
66:ぴょん♂
09/06/07 23:13:18 jcrMwQ2r BE:390559853-2BP(1028)
老人医療は安くします
医者の給料上げます
お金どこから出るの?
67:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:13:50 8mSKz9UX
>>63
医師免許がなくても治療をできるようにすれば解決するよなw
68:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:15:38 9h5kuj+u
夜勤をすべての医者の義務にして少なくてもいいからやらせればどれだけ楽になるか
一部が頑張って上はのんびり
ほかの業界と一緒
69:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:16:03 WWCs4pJf
診療報酬引き上げれば医師増加するかな~?
何かもっと根本的な問題があると思うけどな~
70:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:17:01 3cbxIBXV
診療報酬あげたら、急に医者が増えるとでも思ってんのか、この馬鹿は
71:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:17:27 laeKdONE
診療報酬引き上げて誰が金出すんだ
働きもしない医者が報酬もらいすぎなんじゃない。
勤務医は引き上げるべきだと思うけど、こんなやり方じゃ濡れ手で粟になるだけだよ。
72:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:19:06 r2xWb6qS
別に医者になりたい希望者は山ほどいるんだから
報酬上げて増やすってのは的外れにもほどがあるでしょ
73:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:19:57 c71EO7pZ
そろそろ助かる見込みのない奴に対する治療に保険料を払うのやめたらいいんじゃね?
74:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:23:55 QUFMOxjU
都会に医者が集中しすぎてるんじゃないの?
医師増やしてもみんな東京に残ってちゃ意味ないよ
75:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:28:22 JT5HQLKa
>>74
東京は意外に脆弱だぞ
76:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:29:33 sEQQ+keG
防衛医科を単なる医科大扱いする奴等がふえたからじゃね
77:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:32:57 WdlOAKZr
要は小泉のせいで医師会が自民への協力を惜しむようになって
またヨリを戻したくなったから、時代の逆戻りをやろうとしているってことだろ。
無駄な労力使っただけで支持を得られると思ってるのか馬鹿政治屋
78:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:33:18 x2u+b/Wu
>>60
お前みたいなクズでもできる仕事と
医者の仕事を一緒にするなよクズw
79:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:35:53 ZeRjCro4
>>57
多分、大学6年行って医師国家試験をうけて卒後研修を受けた後、
月給48万の勤務+訴訟に耐えて、高収入だと思う一般人もいないと思うよ。
80:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:39:00 kkrr67yY
散々医療費削減しておいて選挙前に増額を言い出すとは…自民終わったな……
81:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:39:42 r2xWb6qS
>>79
ハードルを越えさえしてしまえば、あとは流れに任せるままで
高給と社会的尊敬とやりがいを得られるんだから、大人気職業だよ
82:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:45:34 SLmDahIi
とりあえず「夜勤の次の日が日勤=24時間連続勤務」しなきゃ地方の多くの病院がやってけないというこの異常事態が解消されないと・・・医者みんな都市部の基幹病院に避難しそう、殺されてしまうからほんと。
83:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:47:56 SVx3P/55
退職金もなしで月48万じゃ低収入だよ。
84:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:48:36 ZeRjCro4
>>81
大人気の医学部受験に殺到しても、ちゃんと受験に落ちてる。
ハードルを越えたのは、諦めない気持ちが強いからだ!
そして、日本の医師が高給と社会的尊敬を得られると思ってるのは、お前が無知。
世界的には、日本の医師はボランティアだと思われている!
85:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:50:39 x2u+b/Wu
>>84
アメリカの友人医師に年収言ったら爆笑されたよwww
86:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:52:21 ZeRjCro4
>>81
追加。
世界に疎くて、自分に甘いお前が永久に超えられないハードル。
これが世界でもトップレベルを誇る日本の医師の世界だよ。
87:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:53:14 FAObe7nW
>日本の医師はボランティアだと思われている
>アメリカの友人医師に年収言ったら爆笑されたよ
じゃあ、アメリカ池
帰ってこなくても結構
88:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:53:54 x2u+b/Wu
>>87
出た池沼wwwww
89:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:55:39 x2u+b/Wu
>>87
こんなに安くて、世界最高レベルの医療を受けられることに感謝しろよ低脳wwww
ほれ、土下座しろwww
90:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:57:18 H9Cq3DWY
賛成
医療崩壊を防げ
エコなんとかでばらまいてる場合じゃない
国民が死ぬぞ
91:名刺は切らしておりまして
09/06/07 23:58:21 r2xWb6qS
医者がどう言おうが、医大を目指す高校生なんて後を絶たないから
医者を目指す人間を増やすために報酬を上げるなんてのは、白々しいにもほどがあるな
92:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:00:07 ZeRjCro4
>>87
アメリカが国民皆保険を導入することになれば、そうなるから・・・
心配してくれなくて結構だよ。
お気遣い、有難う!
93:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:01:10 vXR6lAEK
医療費削減のために最も効果的なのはベット数の削減。とくに中規模病院を
潰すこと。厚労省(旧厚生省)は、もう20年以上前からこれを実行してきた。
今日の状況は厚生省の粛々たる仕事の成果。中規模病院ってのは地方の公的な
病院が多かったので、万年赤字会計でも維持されてきたが、度重なる診療報酬
の引き下げ、自治体会計をアレしてコレした結果、軒並みあぼーんというのが
今日進行中の医療崩壊の実態。民間も含めた小規模の病院などは療養型に転換
させた上で、ハシゴを外す大技。(さすがに全てすぐには出来ませんでしたが)
医師不足が原因なんてのはまやかしです。もともと意図した通りなんですから
本気で対策なんて取るはずがありませんよ。
94:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:06:12 zjYPi7sh
最近は病院にいっても、開業医の紹介状がないと診察料上乗せします、って言われるから
しかたなく開業医にいくんだが、大した診察もせず毎回同じ薬を処方するか、あるいは
「紹介状書きますから病院に行ってください」とか言われて、ちゃっかり診察料と紹介状料を
取られたあげく、また病院で診察料...
いっそ、近所の無数の開業医を全部つぶして病院で交代勤務させたほうが、よほど地域医療に
貢献できる。
95:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:06:48 +vT9OMM0
なんか闇金みたいだなw
96:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:11:57 NvPlyntJ
そもそも、近代医療体制の基礎そのものが
2度の世界大戦における戦時病院の大量高速診療にて培われたという経緯から考えれば
医療の報酬をケチりまくった挙句、医者にこれでもかと嫌がらせした
小泉純一郎が靖国参拝にこだわること自体チャンチャラおかしくて!
経済を戦争とするならば、病院はまさしくそれらの戦いに傷ついた兵士を癒して
現役に復帰を促す施設といっていいのにな
それを、財界の何とかという旅団長は傷ついた兵士を相手にしているとまともに経済戦争ができんと言って
治療を放棄して捨てまくっていった…、そして…
97:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:19:49 33Uho6pk
兵士はいなくなった。
98:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:21:13 lNXiKxHK
2005年衆院選 政権与党によるマニフェスト
◆自民党のマニフェスト◆
【年金】公務員とサラリーマンの年金制度の統合
【医療】新医療制度改革法案を次期国会に提出
【財政】2007年度に消費税含む税制抜本改革
【郵政】次期国会で郵政民営化法案を成立
【政治改革】11月15日までに憲法草案提出、国民投票法の早期成立、政治資金規正法を改正
【子育て・教育】児童手当・子育て支援税制を検討、幼児教育の無償化
【外交問題】自衛隊法の改正、防衛庁を防衛省に、北朝鮮拉致問題の解決に全力
【環境・安全】温室効果ガス6%削減約束の達成、アスベスト被害への新規立法
【雇用・就労】若者の自立・挑戦のためのアクションプランの強化・推進
【地方分権】三位一体改革の推進、道州制導入の検討を促進、集中改革プランにより地方行革を推進
◆公明党のマニフェスト◆
【年金】議員年金制度の廃止
【医療】新たな高齢者医療制度の創設 介護:介護予防の推進
【財政】事業仕分けによる歳出削減に着手
【郵政】次期国会での郵政民営化法案成立に万全を期す
【政治改革】入札改革の断行、現憲法への条文を追加する「加憲」、公務員の数を1割削減
【子育て・教育】児童手当を中学3年生までに段階的引き上げ、小児医療の整備、中小企業の育児対策支援
【外交問題】アジア各国との連携協定を推進、イラクの人道・復興支援の継続、北朝鮮の拉致・核問題の解決に尽力
【環境・安全】住宅や公共建築物の耐震化を推進、6つの安全・安心プランの推進
【雇用・就労】総合的な若年雇用対策を推進、新産業の育成や規制緩和による新雇用500万人の創出
【地方分権】三位一体改革の着実な推進、道州制も視野に入れた国と地方の抜本的な見直し検討
4年間もの政権運営において、どれだけ実行できたかな?
URLリンク(election2005.yahoo.co.jp)
99:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:27:57 AHYGF7Sn
なんでもバラマキはOKみたいな今の風潮が大いに問題だ。
こんなことの繰り返しで借金は雪だるま式に増え・・・子供の未来がさらに暗く・・・日本オワタ。
100:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:34:13 lW6q1QFF
教授も4割くらいは
欧米から助っ人外国人を呼べっつーの
101:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:37:12 4H4kg31X
散々業務独占しておいて「忙しい」は通じないよ。
精神科なんて医者がやる必要は無い。看護師、カウンセラーに解放すべき。
あとは年寄りの医療費を上げろ。病院に遊びに来なくなる。
東京の金満自治体がやってる子供の医療費無料もコンビニ医療の元凶。即刻有料にしろ。
時間外加算、これは3倍にしろ。夜寝れるようになる。
生活保護者のクズが「昼間は込んでる」などと時間外に来たら射殺しろ。世の中がよくなる。
102:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:42:13 2JqT4QwM
赤字の病院は経営が下手なだけ。
ただ、医者自ら、
「経営に関してはバカでーす」
とは言い難いから、医療崩壊とか医者は金持ちではないなど、
医者サイドがメディアや政治家を通じて国民を煽っているのが現状。
103:名刺は切らしておりまして
09/06/08 01:54:32 5HQhi9vt
この数年で、自民党は医師にも看護師にもほぼ見放されただろ。
いまさら、甘いこと言っても遅きに失したとしか。
104:名刺は切らしておりまして
09/06/08 02:12:31 Hn7KE5Eb
自民党=狼少年
105:名刺は切らしておりまして
09/06/08 03:10:23 idnkXd3F
>>1
バカ。病院の集約化を挙げろよ
★「病床を削ると医療崩壊する」はよくある誤解。
病床削減で医療崩壊という批判は、日本にだけよくある色々な団体と関係のある「医療法人」がしている。
■「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」の年次推移を見てみると…
▼欧米…最近10年間で、約1.5倍に増加 「1人の患者に、1人以上の看護師が対応(職員全体では、1人の患者に3人)」するのが現在の世界標準
→医療の高度化・高密度化に見合う「マンパワー」を投入し、手厚い入院医療を実現する体制の整備が、進められてきたことが解る。
▼日本…元々少ない上に、横ばいの推移。 「2人の患者に、1人の看護師が対応」
→投入すべき「マンパワー」の必要量が年々増加しているにも関わらず、これが投入されない場合、どうなるか。
▼日本の医療が、崩壊の危機にさらされる最大の原因がここある、と考えられる。対応可能な限度を超えた、患者を受け持つと、どこかにしわ寄せが来る。
■欧米諸国は、どのようにして、患者1人に対応する医師を増やしてきたのか?
▼「病床数等の国際比較」に、このヒントがある。
欧米では、医師の養成数を増やすとともに、『病院・病床数のスリム化を積極的に進めることで、手厚い医療の実現を図ってきた。』
『例えば、スウェーデンは、医師を1.5倍に増やすと同時に、病床は1/3に削減。』
▼日本は、欧米に比べ医師数は少な目なのに、『病院数・病床数が格段に多いので、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。』
医師が多くの病院に分散すると、どの病院も、医療の高度化、患者ニーズに対応した応需体制、救急体制が組めない。
■医療格差を生まないためには、どうすべきか?
『総合病院と勤務医の集約化は、隣に小さな総合病院がある便利さと、引き替えになる。しかし、拠点病院で、手抜きのない応需体制・本格的な救急体制を組めることが、地域住民の真の安心に繋がる。』
『病院医師の分散でなく、「総合病院の集約化+病診連携」を図ることが、特に地方で深刻化する医師不足に、根本的に対応するための“正道”。』
遠回りに見えても、逆説的に見えても、これが根拠に基づいた科学的な解決策。
病院は、世界標準が要求する人員配置を実現することで、はじめて、質の高い安全で効率的な医療を提供することが可能となる。
106:名刺は切らしておりまして
09/06/08 07:12:44 AK/9I8r4
園田の地元は熊本4区。広域なド田舎。
ここは全域で地味に医療崩壊が進行中。
軒並み赤字自治体で公立病院の待遇がひどすぎて勤務医はどんどんやめて休診科が増加・固定中。
そもそも公立の救急告示病院が元々存在せず、かつ民間も救急告示取り下げ、みたいな状況がある。
開業医も高齢化しており、バックアップの病院が頼りなくなってきているので、継承も新規の開業もない。
産科や高次救急はほぼ全部熊本市内へ丸投げ状態だが、
園田自身に政治パワーがなくそもそも道路状況も悪くアクセスが改善される見通しなし。
熊本市=1区は民主松野頼久(世襲・グラマン頼三)。
しかし4区は民主の対立候補がなく無風と言われていて、今このタイミングでこういう発言をするのは、
かなり地元の陳情がキツイということか。
107:名刺は切らしておりまして
09/06/08 07:37:24 buEsgvvN
>>94
よく考えろよ。
>近所の無数の開業医を全部つぶして病院で交代勤務させ
るようにしても、
>紹介状がないと診察料上乗せします
が、そのままだったら、どうするんだ?
108:名刺は切らしておりまして
09/06/08 10:16:54 z0s4j/iW
>>107
バカだからそこまで考えが至らないんだよw
109:名刺は切らしておりまして
09/06/08 12:59:58 4dD/OcvX
>>94
バカなんだからなんでも相談できるかかりつけ医をもっておけ。
病院に行ってもバカは適当にあしらわれるだけだぞ。
110:名刺は切らしておりまして
09/06/08 13:43:47 dRlHH29e
>>105
これって、入院できた人はすっごく手厚くみてもらえるけど、
出来なかった人は大変ってことにならない?今のたらい回しみたいに。
商売として考えるなら医療の高度化、患者ニーズにとことん対応し、
金持ち外人客をとるアメリカ方式が良いんだろうけど、
福祉として考えたら広く薄くのほうが良いと思うんだけどな。
111:名刺は切らしておりまして
09/06/08 14:50:54 hjRV4P0L
このスレは伸びる!
112:名刺は切らしておりまして
09/06/08 17:48:32 XVV/QBgC
年寄りの自己負担は増やさないとダメ