09/06/06 18:06:25
兵庫県尼崎市の聖トマス大学は6日、入学志願者の減少を受け、
来年度以降の学生募集を停止すると発表した。経済不況や
外部環境の変化によって「健全な学校運営を維持することが
困難な状況となった」としている。
聖トマス大学は家族などを亡くした「グリーフ(悲嘆)」を学ぶ
公開講座を開設していることで知られ、尼崎JR脱線事故の遺族や
JR西日本の社員らが受講している。
大学は同日午後、学生と保護者向けに説明会を開き、
在校生が卒業するまでは運営する一方、合併や譲渡についても
「検討中」と説明した。出席者によると、大学側は
「学生が減っていく中で対応できなかった。経営が成り立たなくなった」
と謝罪したという。
大学のホームページなどによると、2008年度入試では、
定員250人に対し合格者は95人にとどまっている。
カトリック系で、1963年に英知大学として開学し、
07年に名称を変更した。(共同通信)
◎聖トマス大学 URLリンク(www.st.thomas.ac.jp)
◎ソース
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
◎関連過去スレ
【大学経営】群馬松嶺福祉短大、平成22年度から学生募集停止--在校生卒業後は閉校に [05/22]
スレリンク(bizplus板)