【介護】「んまかどー」「もどっどー」--介護士候補のインドネシア女性、方言に悪戦苦闘中 [06/01]at BIZPLUS
【介護】「んまかどー」「もどっどー」--介護士候補のインドネシア女性、方言に悪戦苦闘中 [06/01] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
09/06/02 12:26:09 RiKQYhb9
鹿児島の方言はわかりづらいだろうな。
俺は昔、婆ちゃんに「へといぶつもっけ!」って言われて何のことか分からんかった。
意味は
へ=蝿
とい=取る
ぶつ=物
もっけ=持って来て

つまり、蝿叩き持って来てってことだった。
年寄りの言葉は鹿児島の若い人とはまた違ったのが多い。

51:名刺は切らしておりまして
09/06/02 13:31:04 crBOBu45
両親が鹿児島で、俺自身は大阪で育ったんだけど、
小学生の頃掃除の時間に「ココはわいて」って一緒に掃除してる奴に言ったら全然通じなくて、
「はわいて」って何?って聞かれたの思い出した。それから10年あまり経って「はわく」は九州の方言だったと知った。
あとリバテープも九州以外通じないと最近知ってあせった。

52:名刺は切らしておりまして
09/06/02 14:25:45 5meGapCL
>>44
×北九州人B「此処確保する気?」

○北九州人B「とって(確保して)おくから」

この箇所の助詞「き」は九州の他地域の「けん」や「せん」と同じで「~から」という意味。

53:名刺は切らしておりまして
09/06/02 15:31:49 TmM3UteL
>>50
そこまでいくと本当に日本語か怪しいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch