09/05/26 23:56:29 6nRiwj3H
ただの左翼活動家に言われてもなぁ
107:名刺は切らしておりまして
09/05/26 23:57:00 K7bAK6Z/
どんな漫画書いてる奴?
108:名刺は切らしておりまして
09/05/26 23:58:54 JR5OEN+8
ものすごく正しい感性だな
本来文化ってお上に楯突くための庶民の道具だったりするのに
額縁に入れられて天下り役人の給料の種になるなんて情けないにも程がある
観光地にあるタレントショップより性質が悪い
109:名刺は切らしておりまして
09/05/26 23:59:39 YvXCLpIM
>>105
税金で食わせて貰ってきた寄生虫だという自覚を持って反省しろ。
110:名刺は切らしておりまして
09/05/27 00:36:39 Evenu5nJ
>>107
コメディ系、お色気、社会派と色々描いているけれど
>>106にあるように思想的には左翼系かな。
従軍慰安婦なんかもマンガにしてたと記憶してる。
111:名刺は切らしておりまして
09/05/27 00:52:46 L+Qij2Yx
>>103
紙関係はちゃんと保存しないと、劣化がはげしいからな
>>104
キースヘリングなんて、どうすんだよって思うわw
民主党の人間はキャンバスにでも描いてないと
ゲージツと認めないのかw
112:名刺は切らしておりまして
09/05/27 00:57:52 37Lugpg8
誰だか知らないのでググってみた
そりゃ貴方の絵が額縁で飾られたら恥ずかしいでしょうて
113:名刺は切らしておりまして
09/05/27 01:49:35 GA33wJyX
>>5
あの建物のなかでアニメーターや漫画家養成したり仕事してもらったりするんだろ?
114:名刺は切らしておりまして
09/05/27 02:44:20 svhiELuu
> 石坂啓 ← だれ??
115:名刺は切らしておりまして
09/05/27 04:48:48 ps/Cht2F
てめえも文化庁にお世話になってる身でよく言うわなあ
てかワイドショーでも政府叩きが酷いとはおもってたけど、民主とズブズブだったのねw
116:名刺は切らしておりまして
09/05/27 04:52:39 G3+vpWUR
石坂啓…極左誌「週刊金曜日」編集委員の在日支那人三世
117:名刺は切らしておりまして
09/05/27 05:08:16 YW8Sjkxq
国の税金使って、何十年も謂れのない賠償させてるよりマシだろ
118:分かってんのか?
09/05/27 07:11:11 O10mZ43j
マンガ原稿を国が額に入れて飾ることに漫画家がモニョる気持ちはわかる。
政府はマンガがこれだけ愛された理由を分かってんのか?
気軽で、飾らない事?
それだけではない。
日本のマンガ文化が決して失うことのない素晴らしさは、お金がないからと
いって、子供の前で完全にページを閉ざすような真似をしなかった点だ。
もちろん全部は読めないかもしれない。
最新号の連載は読めないかもしれない。
それはお金を払ったり、数日ガマンしなきゃならない。
けれど、たとえお小遣いが足りなくても、頭と足を使えば子供たちは
少しだけタダで好きなマンガを読む事が出来た。
子供たちが大人になっても、マンガの事を嫌いにはならなかった理由の
ひとつは、マンガを読みたくても読めない子供たちの事を見捨てなかったからだ。
「全部はダメだ、でも、少しなら読める」
マンガと子供たちとの この距離感が愛されてきた理由のひとつだ。
「マンガは、マンガの事を好きでいてくれる子供たちに悲しい思いはさせない」
出版社や作家や書店の人間たちがそう努力してきた結果だ。
そういった事を理解している政府の人間が、果たしてこの
「国立メディア芸術総合センター(仮称)」 の関係者に何人いるだろうか。
また、理解もしていない人間が、外国からやってくる熱心な連中に一体
何を伝えられるというのだろうか。マンガで何かやるのなら、
マンガを理解した上でやれと言いたい。
飾られる額は、ちゃんとそれを見たい子供たちの事も考えて展示されるんだろうね?
マンガは誰のものなんだ?
119:名刺は切らしておりまして
09/05/27 07:48:41 kJsyKiM4
>>1
>石坂啓
そもそもおまえは呼んでない。
120:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:09:12 rNgNrNKI
石坂啓
朝日放送のムーブのコメンテーターの時からの
ブレはいっさいないようだなあ
121:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:18:13 RleloSUF
つかだれ?
122:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:38:20 0iWyfvpR
皇室の赤ちゃんをぶんなげて大笑いする演劇主催をやってた人だよ>>1は
いわゆるサヨクさん、もっと書く特定アジア右翼さん
マスコミの偏向報道すさまじいね
芸術全般を集める施設であり、アニメ漫画限定ではない
ソフトパワー発信地で旅行客誘致もできる
というか、ソフトパワー文化保存なんて普通の政策だが日本は立ち遅れてた
英国ではゲーム保存まで国ですでに始めてる
日本の文化紹介は韓国の政策がかなりバッティングするからってのもあるんだろうけどね
いろんな意味で面白くないわけよ
123:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:38:35 TBvrIzfQ
>>37
ゴミクズwwww
124:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:44:03 A6qdBXVj
>>54
うそだっていいじゃない
ぶさよだもの
みつお
125:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:44:43 0iWyfvpR
日本の文化はすべて朝鮮文化だそうだから
大英博物館で日本の文化は朝鮮からきたと紹介されたことがある
その催しものの協賛に朝日が加わってた
ニューヨークタイムズのような手法だけじゃない
文化乗っ取りは。漫画はマンファになる。剣道がコムドーに乗っ取られそうになった事実を
考えると馬鹿にしてはいけない活動だ。合理的に行われてる。
VANK活動みたいなウィキペ改竄や抗議行動にいちいち立証できるソースで対抗するのって
外国人にそういるわけない。自分の国じゃないんだから。
126:名刺は切らしておりまして
09/05/27 14:51:07 Nc3UchRP
>「国費を使って額縁に原画を飾っても、ありがたがって見に来るマンガ好きはいない。恥ずかしいので私の作品は並べていただきたくない」
心配しなくても、お前は必要ない
127:名刺は切らしておりまして
09/05/27 15:02:17 0iWyfvpR
大阪の図書館問題思い出したわw
俺の作品返せ!→府「寄贈されたものを返すのは難しい」→橋下「府民感情を考えて返すように努力します」
→やっぱり返さなくていい!許せない!裁判だ!!!
あいつは児童文学作家だったか
児童文学、絵本業界ってプロ市民のもんだからね
土橋悦子のぬい針だんなとまち針おくさんが祭りになったことがある
土橋は司書をやっていて、自分が嫌いな保守系作家の本を勝手に処分していたのが発覚
その件で調べてみるとこいつがある団体の推薦図書の委員になっていて、自分が1年空席になったときに
都合よく土橋の絵本が推薦図書に選ばれ、誰も読まないのに1図書館数十冊、最低でも1冊ずつ
大量にほとんどの図書館が購入していた。古典名作以外の推薦図書ってのは、基本的に政治的な意図で選ばれる。
本屋大賞の先駆け。本屋大賞は金儲けだけだけどね。
その絵本を大量に購入した図書館の中には、閲覧不可になってたり需要がないので陳列されてなかったりと分かりやすい状況になっていた。
学校教育が現場の教職員に抑えられる仕組みになっていた以前の教育基本法を安倍が変えたが、
そうなるのも当たり前だわ。教育関係に何らかの政治的な活動が介在するってのは当たり前って言えば当たり前だ。
そこに金が発生するなら尚更。絵本利権はまだかわいいもんだ。教育に比べたらちょっとの行動で避けられる。
128:名刺は切らしておりまして
09/05/27 15:52:41 FsGR3fvd
>>15
職人ではないと思われているからだろ…
職人だったらもっとマシな扱いを受ける
やっている奴らもヤクザみたいなもんだし批判するところが違うんじゃねえか?
129:名刺は切らしておりまして
09/05/27 21:31:47 fOdV8JJt
「アニメとマンガは文化の親善大使」 日本アニメ展覧会が米アカデミーで開幕
URLリンク(www.varietyjapan.com)
米アカデミーが認めた日本アニメの実力 ロサンゼルスで“ANIME! High Art - Pop Culture”開催
URLリンク(www.varietyjapan.com)
130:名刺は切らしておりまして
09/05/27 23:37:02 bzRac3vd
誰だか知らなかったので、グーグル先生に画像をお願いしたら左翼色が
つよすぎてなに書いてるのか良く分からんw
131:名刺は切らしておりまして
09/05/27 23:39:36 eeUChimz
日本のアニメ博物館を潰しておいて
韓国でおなじようなのが出来たら文化施設として礼讃するつもりだな
しかも韓国発祥の文化として
132:名刺は切らしておりまして
09/05/27 23:43:56 6a3Eb1CJ
世界にソフトパワーを発信するならネットで公開するほうがよほど広まるのでわ?
133:名刺は切らしておりまして
09/05/28 00:35:02 acgCU9mf
絶版になったマンガをWeb上で読めるようにして頂きたい。
134:名刺は切らしておりまして
09/05/28 07:25:24 /ZtdTZ4g
>>132
日本に来てもらわないと効果半減だろう
普通は両面作戦じゃないか?
135:名刺は切らしておりまして
09/05/30 01:49:29 gClBKarf
少年性的虐待ババア
136:名刺は切らしておりまして
09/05/30 08:50:47 +DtdzT2B
>>131
あんな物を造っても、喜ぶのは馬鹿なオタクだけ。公益性の観点から見て、不必要と言わざるを得ない。
なにより、韓国製のアニメは韓国発。アメリカ製のアニメはアメリカ発。フランス製の(以下略)。
知財権の概念が無いのか?休日を活用して、図書館にでも脚を運び勉強しなさい。
137:名刺は切らしておりまして
09/05/30 22:14:20 I6vYkOIr
まあ完成して、MoMA漫画館(注:そんなもの実在しないけど)みたいな
場所になったら世界の漫画のメッカとして観光の目玉にはなりそうだな。
いま漫画・アニメでそういう場所ってあるっけ?
ひたすらに漫画・アニメの資料だとか展示があって、立ち読みじゃなくて
そこにいけば古今東西・過去現在の漫画・アニメのすべてに触れられて
お土産まで買っていけるような場所。単なる立ち読み漫画館ならマンガ喫茶池としか
思わんが、世界中から観光客を呼べるメッカ的なポイントを目指すなら賛成。
138:名刺は切らしておりまして
09/05/30 22:37:14 7KgbOF9u
>>1
漫画を週に20冊も読む麻生太郎はアニメ労働者を救わず、ゼネコンと天下り役人を喜ばすことに懸命だ。
巨額の補正予算の中には国営マンガ喫茶という批判もある「メディア芸術総合センター(仮称)」のためのゼニも含まれる。
施設整備費だけで117億円もの税金がつぎ込まれる計画なのである。
東京都内(お台場らしい)に延べ床面積約1万平方メートルの建物を整備してマンガやアニメ作品を常設展示し、関連情報を集約、発信する」ということらしい。
マンガやアニメといえば京都には「国際マンガミュージアム」という博物館があるが、日中にそこを訪問すると地元民のマンガ喫茶のようになっている。
それと同じようなものを都内に作ろうとしてるのである。しかも税金を浪費してだ。
マンガしか読まない麻生太郎が作らせるこのオナニー施設に、文部科学省のオタク官僚たちがこぞって天下りしてくるのである。ふざけるな!とオレは言いたいのだ。
漢検の理事長父子が逮捕される記事を読みながらオレは思った。もしも漢検が天下りの理事長を傀儡として据えてもっと上手にゼニをごまかしていたならばこのように批判を受けなかったのではないかと。
もしかしたらあの捜査は「天下りを入れてるとこんなことはありませんよ」というアピールにも思えてしまったのである。
アガリだけ食べたいだけじゃあないか
奴隷みたいなアニメーターには施しもせず
政権交代前に埋蔵金使い切りの一貫で実質官僚と政治家だけにばんばん投資する
139:名刺は切らしておりまして
09/05/30 22:55:21 ExuLQqwp
>>110
25年程前ヤングジャンプに連載してた安穏族って漫画が記憶に焼き付いてるね。
当時の中曽根のタカ派ぶりを見事に皮肉ってたが、当時心底痛快な思いで読んでた俺は
今思い出せば本当に無邪気以外の何者でもなかった…。
140:名刺は切らしておりまして
09/05/30 23:00:24 EuV1yDpS
文科省はアニメ製作現場の待遇改善のための、戦略的政策研究の拠点
としてこの施設を利用することと併せて、展示をするという方針だが、
なにもかも正当性が失われている霞ヶ関がそれをいうことに、納得が
いかない。待遇改善自体は遅きに失したとはいえ、今すぐ着手すべきだがな。
141:名刺は切らしておりまして
09/05/30 23:16:00 mlNVXb5w
まぢで誰??
142:名刺は切らしておりまして
09/05/30 23:18:26 4gkkKib7
関係を否定した安倍を統一協会ネタで散々叩いたサヨチョンがズブズブの鳩山はスルーw
▼『週刊ポスト』05年4月22日号▼
> 自民・民主の大物議員が終結 桜田淳子と代議士「謎の宗教パーティに潜入」より
> 昨年3月22日 統一教会系の勝共連合と世界平和連合の共催で開かれた
> 『救国救世全国総決起大会』には、 自民党から中曽根康弘元首相、
> 民主党は鳩山由紀夫元代表という大物がそれぞれ10数人の若手議員を連れて参加した。
> そして今年に入ってからは、「友情の集い」を連続開催中だ。
> 民主党は鳩山由紀夫元代表という大物がそれぞれ10数人の若手議員を連れて参加した
> 民主党は鳩山由紀夫元代表という大物がそれぞれ10数人の若手議員を連れて参加した
> 民主党は鳩山由紀夫元代表という大物がそれぞれ10数人の若手議員を連れて参加した
有田芳生の『酔醒漫録』
URLリンク(saeaki.blog.ocn.ne.jp)
>安倍には統一教会への対応方針がある。それは拉致問題などを行った北朝鮮を経済的に
>支援する統一教会は問題であること、しかも霊感商法などで日本の公安当局から
>監視対象である団体である以上、面会を求められても会わないようにしている、
>というものだ。これはわたしが安倍本人から聞いたことである。
143:名刺は切らしておりまして
09/05/30 23:21:22 U4YEOXJs
漫画は現代の浮世絵みたいなものだと思うのだが
浮世絵が額に入って飾られてるのも恥ずかしい事なのかな
144:名刺は切らしておりまして
09/05/30 23:27:30 ovJCyT75
公共工事大好きなクソ官僚のせい
145:名刺は切らしておりまして
09/05/31 10:48:44 XH0DFgJO
297 名前:Trader@Live! [sage]: 2009/05/31(日) 00:05:12 ID:auE3sedD (2)
漫画センター叩きのからくり
567 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/05/27(水) 16:00:30.06 ID:7THATE7H
国営マンガ喫茶はないな! 国営は絶対に失敗する。これだけマンガが文化になってるのに
民間からマンガ博物館見たいなのがないのはそれが証明している。
692 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 16:07:16.32 ID:sGUn/oBf
>>567
日本が作らないと、中韓に先越されちゃうよ
韓国なんてお得意の起源捏造までつくぞ
720 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 16:09:26.63 ID:LSasrFsf
>>567
・韓国漫画博物館 URLリンク(www.comicsmuseum.org)
「資料館」や「体験館」、「漫画閲覧室」などがある。これと別にアニメ博物館もある
・韓国の春川(チュンチョン)アニメーション博物館
URLリンク(saran0725.spaces.live.com)
これらの施設では日本のアニメや漫画資料を収集展示して韓国が製作にかかわった作品として
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
日本にやられちゃあ困るんだよ
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している
まるで韓日共同制作のように観光に組み入れ海外発信している