【大学経営】研究者あこがれの地に--山大工学部の戦略、開かれた“ものづくり” [05/25]at BIZPLUS
【大学経営】研究者あこがれの地に--山大工学部の戦略、開かれた“ものづくり” [05/25] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
09/05/25 03:04:08
■連綿と続く産学連携の伝統

山形大学工学部は大河ドラマ「天地人」人気でわく山形県米沢市にある。ここ数年、
ものづくり技術と経営、グローバル戦略との融合、有機エレクトロニクス研究の
重点化といった新たな試みを、大学院を中心に次々と打ち出している。世界的不況で
産業界が苦境にあえぐ中、将来は多くの起業成果を上げている米国スタンフォード
大学の「日本版」を目指すという。元気印の注目株、山大工学部の一端を紹介する。(本間篤)

教員1人当たりの国からの研究費は年間20万円程度。担当している学生の人数分の
補助はあるが、多くても 100万円ほどに過ぎない。しかし、実験の装置や試薬で
実際にかかる経費は 500~ 600万円に上る。その差額はどうしているのかと
いえば、企業などからの受託研究、共同研究の報酬や奨学寄付金で補っているのだと
いう。

共同研究・受託研究・奨学寄付金は年間 350件以上、研究相談・技術相談は
1000件を超える。大場好弘・工学部長は「経費を補充するという意味では本来の
望ましい姿とはいえないが、学外との共同研究や技術相談は年々増加しており、
全国でも有数の実績を示している」と胸を張る。

外部との交流、開かれた大学であることは、工学部の大きな特徴だが、それには
長年の伝統が関係している。

工学部の創立は明治43(1910)年。地元が資金を出し、2万坪(6.6ヘク
タール)の土地を寄贈し、県知事や市長が何度も請願して、米沢高等工業学校として
発足したもので「官立ではあるが、山形県民や米沢市民が主体的に自分たちの将来を
考え、県の発展と米沢のまちおこしのためにつくった」(大場学部長)。

また、起業とも深くかかわる。米沢高等工業学校の教授だった秦逸三が大正4
(1915)年、閉鎖中の製糸場を買い取って「東工業米沢人造絹糸製造所」を設立
したのが、現在の帝人(大阪市)のルーツになっている。

産学連携については昭和22年に発足した「地方産業所」が象徴的だ。戦後間もない
時期に県や自治体の寄付で、外部からのニーズを受ける組織として学内に設立された。
現在は財団法人山形大学産業研究所に改編され、理事長は学部長だが、「理事長には
これまで代々の知事が就任するなど、自分たちの組織という意識が強い。日本で最も
古い産学連携組織」と大場学部長は強調する。

同研究所は1億円の基金で、山形大学の全教員が構成員となっており、研究支援能力
は非常に高いとされる。

※まだ続きます。

◎ソース URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2:ライトスタッフ◎φ ★
09/05/25 03:04:24
>>1の続き

工学部では企業との新たな連携システムとして昨年度から、教員の企業への派遣を
スタートした。産学連携が進んでいるとはいえ、まだ大学の敷居が高いと感じている
企業への配慮からだ。講義や研究が終わった夜に地元企業に出向き、現場を見たうえ
でディスカッションしたりアドバイスしたりする。

これまで20人ほどの教員が派遣されているが、「新製品の開発につながる」
「製品の歩留まりがよくなった」といった声が出るなど好評だ。教員にとっても、
現場を知ることによって工学教育の参考になるという。

また、今年6月には米沢市の中心部に「米沢街中サテライトキャンパス」を開設する。
これは、企業経営者らを対象にした大学院の講義スペースや、各種産学連携組織の
事務局などが入る産学連携の一大拠点だ。大学と地元、企業との距離はさらに縮まる
ことになる。

大場学部長は「大学は教育と研究に専念しがちだが、工学は技術を通じて人々を
幸せにする学問でもあり、それには社会連携が不可欠」と指摘する。

【山形大学工学部】URLリンク(www.yz.yamagata-u.ac.jp) 

山形大学は4つのキャンパスに分かれ、山形市の小白川に本部と人文学部、理学部
など、飯田に医学部、鶴岡市に農学部、米沢市に工学部がある。工学部は明治43年
の米沢高等工業学校から昭和19年に米沢工業専門学校に改称され、同24年に
山形大学工学部となった。現在は機能高分子工学科など6学科。大学院理工学研究科
があり、前期・後期課程に分かれる。教員数は約160人。学生は大学院を含め
約3200人に上る。来年には創立 100周年を迎える。

◎関連スレ
【大学経営】山形大、若手研究者を公募--助教として5年任期、報酬は年700万円、研究費は計2100万円 [05/22]
スレリンク(bizplus板)

【大学経営】山形大、有機電子工学の拠点創設へ--世界最高峰の研究拠点目指す [05/13]
スレリンク(bizplus板)



3:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:14:07 kA3HuMod
マット県、がんばっているねw
あの大学はキャンパスが離れすぎているのが難点。
学部に上がるときに引越ししなければならないのはよくない。

4:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:14:34 gUJaEB0m
職場がよくても生活環境がどうなのか、とかさあ。子供の教育とか。マットとか。

5:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:28:05 4FNu2L8D
山梨大は梨大で
山口大は口大?

6:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:28:59 4FNu2L8D
ちなみに宮崎大工学部の略称は
宮大工で職人

7:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:29:01 QB1Ji9ha
研究者あこがれの地に--なることは、ありませんでしたw

というか、なれるはずがない。山形は東北のある県を超えられない。

8:名刺は切らしておりまして
09/05/25 03:29:27 3Fij1mFC
よいことかもだが

憧れとるってのは間違いだと思う

9:Ψ
09/05/25 03:45:19 lh0G+71J

開かれた・・・・・なんて古い言葉だろう。

開かれた技術を中国・韓国に持っていかれて不況になる。

団塊世代のおバカな思想。

今、アメリカではその思想を変換しようと考えている。

とくにDNAバイオ製薬技術。

10:名刺は切らしておりまして
09/05/25 05:15:10 75f2rcdt
テイジンのルーツが米沢だったとは

11:名刺は切らしておりまして
09/05/25 06:45:58 zVyJ/kbg
東北人は素朴で無知
日本のお目こぼしで生きている僻地

教育レベル、民度、文化、歴史、閉鎖性、品格
総合的に見て日本の底辺を、沖縄、名古屋、辺りと争う。

12:名刺は切らしておりまして
09/05/25 07:02:16 ijPTVa0q
>>9
>団塊世代のおバカな思想
だって学長が元文科相事務次官だもん バカの標本みたいなコト満載だよ
学長選挙の時も「学内の候補を立てるなら当て馬でいいからこの人も」
と何度落選してもしつこく候補に名を連ねさせ
しまいに学内で「それ誰? 山形と何の関係あるの?」という連中が
いつのまにか密室会議で決定 まともな感覚の教員は誰も協力してない

13:名無しさん@恐縮です
09/05/25 07:08:21 hK6cAdTJ
まあ老害教授陣が準教授の成果と名声がんどっておいしい補助金使ったりで、旧帝大から流れてきたおいしい準教授をほかの大学・研究所が刈り取るところでもある。

14:名刺は切らしておりまして
09/05/25 21:23:17 gUJaEB0m
>助教として5年任期
特任助教ってやつか。いっけん特命係長みたいでかっこよさげだが、使い捨てなわけです。
大学から三十代後半で転職しようったってムリだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch