09/05/24 23:38:52 ITxPTZik
大学生が国家のエリートじゃなくなっちゃったから、
この流れは止められない。
ヨーロッパでも、国立大学の学費が上がっていくだろう。
優秀な個人に奨学金を出す方向に行くだろうな。
531:名刺は切らしておりまして
09/05/25 01:35:35 ulwoVBZP
だからそれでは入学後の成績が出るまで
救済できないって
532:名刺は切らしておりまして
09/05/25 02:36:30 mQoVUWVE
子供の人口が減っているのに大学の定員を増やして、馬鹿でも大学に入れるようになっているのが諸悪の根源。
大学の定員を大幅に減らして、「優秀な人だけが入れる最高学府」の地位を取り戻すべき。
その上で授業料を下げて奨学金も充実させたらいい。
533:名刺は切らしておりまして
09/05/25 12:26:07 fZo/aYvY
>>531
入学前の成績(例えばセンターで5教科の合計上位何人まで)で出すなら、
東大とか宮廷の学生ばっかになるな。ま、それでもいいけどさ
534:名刺は切らしておりまして
09/05/25 16:10:45 YlubyERa
>>530
>ヨーロッパでも、国立大学の学費が上がっていくだろう。
>優秀な個人に奨学金を出す方向に行くだろうな。
国際条約で、高等教育は無料にしないといけないから、それはない。
その条約を批准してないのは世界でも日本とアメリカくらいだが、アメリカはご存知の通り
奨学金制度が充実してる。
日本は、人権運動家が部落民と朝鮮人の僕と化してるから、この条約とか労働者保護の
ためのILO条約とか、一般国民の基本的人権にかかわる重要な条約を未批准のまま放置。
535:名刺は切らしておりまして
09/05/25 16:33:36 T0gtmKvI
だから奨学金でじゃなく
免除で一定の学力を満たしていれば進学を保障すれば良い
借金した上での進学は不健全だよ
あくまで借金なんだから
536:名刺は切らしておりまして
09/05/25 21:41:09 EBu1xLk0
ヨーロッパの大学、グダグダになってきてるしね
537:名刺は切らしておりまして
09/05/25 22:08:59 2k4Rcbz3
たまにはいいこと言うなぁ。
是非実現してくれ。
毛嫌いしてたけど一冊買うよ。
538:名刺は切らしておりまして
09/05/25 23:23:17 L6bN1Pq2
>>532
今、大学短大で1000以上あるんだっけ?
聞いたこともない大学ばかりでは価値もさがるわな
539:名刺は切らしておりまして
09/05/26 00:37:54 nHRlCzBV
むしろ国立の授業料を上げて、その分を奨学金に回すべき
540:名刺は切らしておりまして
09/05/26 21:43:16 yXVq3CuO
国公立に受かる奴なんて金持ちのボンボンなんだから
引き上げるべきだと思うよ
541:名刺は切らしておりまして
09/05/28 03:15:53 6GV99ajp
勝間って、まったく筋違いなことを言う奴。国立大学の学費を下げる云々よりも、旧帝大クラス(特に医学部)入学のために通ってる予備校や塾などにかかる費用の方がべらぼうだよ。
私学に比べりゃ、国公立大の授業料なんて安い安い。これ以上授業料下げて、教員の給与が下がるようなことになれば優秀な教員は私学に逃げるよ。国公立大学の質の低下の方が心配。
ったく頓珍漢な提案。
542:名刺は切らしておりまして
09/05/28 03:23:54 /VhufjXz
まず、公務員の縁故など不正をなくすのが先。公立高校や中学で、きちんと教育をするべき。受験対策も含めたものを。
模試企業が受験を管理している異常さ。私立推薦など模試判定のみで入れる。
すべてが狂ってる。
543:名刺は切らしておりまして
09/05/28 06:45:51 ZIAPXg8x
私学関係者の工作が激しいスレだな。
544:名刺は切らしておりまして
09/05/28 10:10:24 NMA0rgnW
教育を受けたいってのが甘やかしてる証拠。昔の受験勉強量は今の比じゃない。どちらかと言えば高校卒業すればさっさと就職したかった者が多かったぐらい。
まずは難易度を高くして徹底的にしごきまくって勉強させろ。そうすれば軽々しく「大学に行きたい」なんて言わなくなる。
545:名刺は切らしておりまして
09/05/28 12:07:32 YwYfuLBW
>>543
工作員はむしろこの案に賛成だろ
何も国立の定員を増加するわけでもなし
むしろ給付金という形で収入が増えるんだから諸手をあげて賛成では?
反対するとしたら、国公立定員増加かと
546:名刺は切らしておりまして
09/05/28 12:54:48 pdhzVExU
独立行政法人化で下位大学は切り捨てたがってるのが本音だからなー
広島辺りから上の大学だけ半額にして、あとはしらねでよくね?
547:名刺は切らしておりまして
09/05/28 14:12:29 RO44Ay1e
>>546
全国の国公立を今の広大レベルまで引き上げて
定員も拡大させ合格基準を絶対評価にする
これで1億総国公立卒
548:名刺は切らしておりまして
09/05/28 14:26:20 AYBPWja2
>私立国立関係なく貧乏な奴や優秀な奴に補助金って感じにしないと
これってバカでも入れる私大でいい成績をつけてやれば国から学生が金をとってくるから学校法人が巻き上げられるってことにならんか?
入学後毎年全大学共通の成績査定なんてできないだろう。専攻も違うのに。
小中学校の学力テスト的発想にすぎないな。
549:名刺は切らしておりまして
09/05/28 14:30:09 RO44Ay1e
>>548
給付金だからそのまま私立の収益に直結するな
別に奨学金でも私立の収益に繋がるわけだけど
550:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:02:02 /FOjhTXz
>>548
せいぜい判定に使えるのは、入学時の成績だけだな。
センター5教科7科目の総計で判定すりゃあいいんじゃないの。
アホ私大が困るだけだ。
551:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:05:19 RO44Ay1e
>>550
入学後の成績では成績が出るまで負担だしね
これでは救済に当たらないよな
552:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:11:20 /k+FiGXo
入学時にいくらでも銀行から借りれるぞ
553:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:13:07 ClyhHtK2
無担保で借りれないよ
借金した上での進学など不健全だよ
554:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:15:05 y6yJSf37
国公立だけじゃ対象になる人が少なすぎるし
その枠の為に小学生くらいから塾通いだぜ?
それなら学費下げずに国公立を全入にして定員拡大の方がよっぽどいいわ
555:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:15:46 /k+FiGXo
借金してでも進学できるだけマシ
昔は進学を諦めてたもんだ
556:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:17:36 ClyhHtK2
>>554
絶対評価で入学試験の合否ラインを定めて定員拡大も行う
今でも数点で落ちて涙を呑む例が多い
もっと国公立の定員拡充をするべし
557:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:18:55 ClyhHtK2
>>555
国立で家庭が困窮していて
免除で通う人を批難する人はいない
野口英世などの逸材を経済的困窮で締め出してはいけないのだ
558:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:23:46 ClyhHtK2
徳島大でも青色発光ダイオードの中村さんを輩出させた
のだから国立の、地方の教育インフラの充実は最重要課題だ
559:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:26:46 I4x62EZ7
先生の給料を引き下げよう。
560:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:28:18 ClyhHtK2
それも大事だが政治家がらみの業者も一掃するべし
1本1000円の文房具とか無駄は腐るほどあろう
561:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:38:05 K14WuVsg
日本の大学の学費は安い。
アメリカの私立なら、年間200万円。州立でも州外からの生徒は
100万円以上。州内からの生徒は、50万円。
日本の学費はべらぼうに安い。
562:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:39:35 ClyhHtK2
>>561
アメリカが異常なだけ
私立が牛耳るとこうなる
563:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:41:55 y6yJSf37
フランスは基本無料だったよな。私立も一部あるけど
ついでに言うと、フランスも最高学府はそもそも入学すらする必要がなくて
一般人も出入り自由で講義を公開してるらしい。
あそこは何て名前だったか。
564:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:42:15 wJmROCAC
バカが大学行って遊んでるツケまで何で俺らが払わないといけないんだよ。
大学は優秀者か金持ちのボンボンだけがいければ良い。
バカは18で働け。
565:名刺は切らしておりまして
09/05/28 15:44:29 /k+FiGXo
日本の国公立の学費は安すぎるよ
566:名刺は切らしておりまして
09/05/28 20:51:37 S+WGkv7X
偏差値55以下の大学なんて不要。
博士号を取った准教授のためにあるようなもの。
ちなみに小泉息子の大学って・・・・45位
567:名刺は切らしておりまして
09/05/29 05:52:09 4P2mEwZ/
同意。
というか、ぶっちゃけ世の中の大半の仕事は、大学や大学院なんか行かなくても、高校や専門学校を卒業してからOJTで身につくものがほとんど。
むしろ、鉄は熱いうちに打てというくらいで、若い時分から鍛えた方がいい。
高学歴ワーキングプアなんか本末転倒。
568:名刺は切らしておりまして
09/05/29 06:08:36 N8eUoo5x
>>564
確かに高卒の納税者にはやってられんわな。
馬鹿が大学で強姦大麻やって遊ぶ金を負担ってのは酷すぎる。
569:名刺は切らしておりまして
09/05/29 06:41:21 /kGjuZ94
私大への助成金(これ自体がおかしな話だが)を全面カット、国公立無料化
570:名刺は切らしておりまして
09/05/29 06:49:37 /kGjuZ94
>>563
フランスの最高学府はグランゼコール
ENA・ノルマル・ポリテクニクが御三家
571:名刺は切らしておりまして
09/05/29 08:11:41 QqDs8kq/
かくて日本には今「遊民」といふ不思議な階級が漸次其数を増しつつある。
今やどんな僻村へ行つても三人か五人の中学卒業者がゐる。さうして彼等の事業は、実に、父兄の
財産を食ひ減す事と無駄話をする事だけである。
我々青年を囲繞(ゐげう)する空気は、今やもう少しも流動しなくなつた。
明治四十三年(1910)八月 石川琢木「時代閉塞の現状」
572:名刺は切らしておりまして
09/05/29 08:19:46 4P2mEwZ/
昔、高等遊民。
今、高学歴難民。ポスドクニート。
573:名刺は切らしておりまして
09/05/29 10:16:57 VSpTt2th
金持ちの子弟が学費の安い国公立に入学し、貧乏人の子弟が学費の高い私大に行く現状は
格差の拡大再生産にほかならないね。
だから、国公立大学の学費値上げに賛成。
574:名刺は切らしておりまして
09/05/29 10:21:01 yIl7RK78
文系の単科大学が増え過ぎ。そっちを減らして補助金で浮いたところを予算にすれば。
575:名刺は切らしておりまして
09/05/29 10:23:27 y9HawZCG
財源はアホ私学を潰して私学助成金から
私学は半分に減らせ
576:名刺は切らしておりまして
09/05/29 10:48:54 FCYzRw6x
>>573
お前いい加減にしろ
県立から東大、旧帝に合格する一般家庭の子息など山ほどいる
金をかけなければなんて私立の発想まんまじゃないか
国家資格とて予備校の授業料で基本おk
教育は金をかけなくても本人の医師と努力で
伸びるんだよ
577:名刺は切らしておりまして
09/05/29 10:50:58 FCYzRw6x
>>575
国立の独立行政法人化でもそうだが
政治家が自分の企業や献金先の企業に
馬鹿ほどかかる事業を回したり盗みまくって財源がなくなれば
国立の授業料を値上げだとかで国公立つぶしが行われるなど
理不尽すぎる
今も現在進行形で政治家が金を盗みまくっている
578:名刺は切らしておりまして
09/05/29 11:32:24 NGpyVQP1
>>573
一橋だけど、そんなに裕福な家庭出身者ばかりじゃないよ。
ちなみに、自分も小中高ともに公立で、親は公務員だけど、平均的な家庭環境。
学歴格差の固定化は、経済力の問題というよりも、親世代の子弟への教育
に対する姿勢に起因しているじゃないかな。
自分の周囲には、研究者、キャリア官僚、裁判官など、そんなに裕福ではないけれども
、文化レベルの高い家庭の出身者は非常に多いね。俺の親も研究公務員なので、カネ
はないけど、教育熱心だったよ。
579:名刺は切らしておりまして
09/05/29 11:52:11 51Sb90xH
>>263
東大卒・東大院修了だが塾は行ってないな。
田舎過ぎたから塾も私立の小中学校もなかったし、高校は公立>私立だった。
580:名刺は切らしておりまして
09/05/29 11:54:15 Jqw5F1Da
バカ留学生を大量に受け入れるのをやめたほうがいいと思う。
てにをはもグダグダ、知的レベルも低いのに
日本人より優遇されて国立大に入学してるよ。
で、学費免除申請を出して無料で通ってるのもいるからね。
581:名刺は切らしておりまして
09/05/29 12:55:18 GM9rqxcK
東大は無料でいい。
頭の良い大学ほど加重して安くしろ。
バカは大学で遊ばせるよりとっとと働いてもらった方がいい。
582:名刺は切らしておりまして
09/05/29 15:32:20 lU7Jm+uT
金持ちのバカボンとスイーツしか国立大学に行けなくなったら日本は終わるな
583:名刺は切らしておりまして
09/05/29 16:09:41 IQ6jHfcv
私立大は医学部含めて無試験枠を作って寄付金滅茶苦茶取ったらいいんだよ
良く医学部の裏口入学がダメとか言うけど医師国家試験があるしダメなら医者には成れないんだから
医学部で10億とか他で1億とか採ったらいいんだよ それで全く無料の優秀な学生も採る
国立は所得スライド賛成だな特に地方から東大 京大辺りに行く貧乏学生には生活補助しても良い位だよ
584:名刺は切らしておりまして
09/05/29 16:49:45 U3WTB2bE
こいつ基本的にきらいだけど、教育にかんしては同意できる部分がおおいな。
教育さえ良ければすべてうまくいく的な言い方は気に入らないが。
教育費は安いにこしたことはない。
>>578
研究者、キャリア官僚、裁判官て結構裕福なほうだと思うぞ。
教育に対する姿勢も、経済力を背景に変わってくるものだし、
経済力なければ、最初から大学進学とか塾とか諦めさせるしかないし。
そこから這い上がれるのって、本当に才能がある一部の人間だけ。
学歴なくて事業で成功した人間も自分の息子には、金かけたりするし。
585:名刺は切らしておりまして
09/05/29 17:01:23 3Qx7KP6k
本屋でブックカバーの写真の勝間さんを見るたび
イケるかな、
もう無理かな、
でもキレイめかもしらんけど高校3年を筆頭に3人の子持ちやしな
う~ん、イケるかな………
でも色っぽく迫られたらイクかな…
っていつも悩みます。
みんなはどう???
586:名刺は切らしておりまして
09/05/29 17:17:36 fnGIGXtm
教育は安く受けられる環境をつくらなければならない
587:名刺は切らしておりまして
09/05/29 17:43:25 nEipqJ8w
鼻の穴が妙に黒いんだよな
気になる
588:名刺は切らしておりまして
09/05/29 17:45:19 Ri2BwAmK
勝間だけはありえない
589:名刺は切らしておりまして
09/05/29 17:53:59 9dDf0IDB
いまだに、どういう人か分からない。
無視しても支障はない人。
590:名刺は切らしておりまして
09/05/29 18:19:14 3Qx7KP6k
期間限定で勝間さんソープ嬢デビューしないかな
普通のおばちゃんは嫌やけど勝間さんならいいなあ
591:名刺は切らしておりまして
09/05/29 18:36:32 6HPR91LB
勝間のようなアカの手先のおフェラ豚の提案する、
時代錯誤の政策は断固拒否すべきだ。
もはや学校教育というもの自体が時代遅れなのだ。
公立学校を廃止し、私学助成金も廃止するのが、
真の教育改革である。
592:名刺は切らしておりまして
09/05/29 18:51:07 GVgLmFiA
>研究者、キャリア官僚、裁判官て結構裕福なほうだと思うぞ。
勤務7年目で手取り23万の大学助手って裕福なほうかなあと思ったが、
今やボーナスが出るだけで裕福扱いだからなあ
593:名刺は切らしておりまして
09/05/30 05:42:59 qZwsoMNF
俺も 579 と似た境遇
さらに家が貧しくて授業料免除を受けたりした
自分で言うのも何だが、理系の才は生まれながらに獲得した素頭の能力が物を言うよ
塾に行ったこともないし、授業時間以外に取り立てて勉強しなかったが、試験はいつも上位だった
さらに大学に入ってから、東大の中でも頭の出来の様々な人間を見てると
学力は金や教育だけで獲得できる物ではないと分かる
むしろ、小学校から勉強をしつけられて良い成績を取っていた人ほど
中学で追いつかれ逆転されるから、後でいまいちになる奴が多いじゃないか
結局、家庭環境や経済力は、無いと学力獲得の阻害要因にはなり得るが
良い環境で教育費をかければ誰でも上位大学に入れるとか、そういうものではない
594:名刺は切らしておりまして
09/05/30 10:48:29 8N/acNWw
>>576
いつの話をしているか分からないが
>県立から東大、旧帝に合格する一般家庭の子息など山ほどいる
なんて今やレアケースだよ
1990年以前の感覚で語れても情報が混乱するだけ
595:名刺は切らしておりまして
09/05/30 10:55:25 8N/acNWw
自分でフォローしておくと
至近ではさらに状況がもう一回転して
首都圏や関西のトップ校の上位層が「なんでも東大」でなくなって
かつ地方のトップ公立校が進学指導を充実させているので
受験業界で地方トップ校の存在感は大きくなっている
ただ、全体でみれば首都圏の進学校出身者が多いのは変わっておらず
その層は小学生の時から日能研とか通っていた連中で
親が相当の金をつぎ込んでいることは確か
596:名刺は切らしておりまして
09/05/30 12:37:37 ze2UbVTg
>>595
だから、公立から東大の医学部以外なら、地方公立のトップ
くらいの頭があって、真面目に勉強すれば入れるんだよ。
今じゃ入試なんて難しくないから。
「小学校から塾通い、中高一貫で、金に物言わせてずるい
ことしてる」「東大生の親は金持ちばかり、授業料は高くていい」
なんて、くだらねーこと言ってるアホも多いけどな。
優秀な若者が「授業料出せないから東大行けない」って思ったり
しない程度に、授業料引き下げなり、奨学金準備すればいいだけ。
597:名刺は切らしておりまして
09/05/30 14:43:06 qZwsoMNF
>>595
昔と違って勉強できる親は上京して大企業に勤めてるから
首都圏に集中してるだけだろう
学力高い親から、学力高い子が生まれる確率は高い
実感として、学力差は教育や環境の問題だけには思えないね
598:名刺は切らしておりまして
09/05/30 14:45:57 qZwsoMNF
けれども、大学を卒業してからの処世を見ていると
良い家庭環境で育った人間の方が社会でまともにやってる確率が高いかな
学力だけでは仕事できないからね
599:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:43:17 oLYR7PNn
>>598
生活環境や習慣は大事だな。所謂、「育ちの良さ」みたいなもんだが。先ずは家庭からか。
600:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:16:34 OdMnuRhk
その意味では勝間は×。
601:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:21:23 I+539kb5
いやむしろ、学費を3倍にしろって。
特に理系と医学部の学費をしぬほどあげろ。
そんで、金持ちしか入れないようにすべきだ。
そうした上で、独立採算で運営させて税金入れるのやめろ。
っつうか、国公立大学なんていらねえよ。
602:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:25:53 PCHWQjYC
激しく同意
理系は安上がりのチャンコロ雇えばそれでよし
田舎のビンボー高卒は早慶文系の犬同然なので
死ぬまで派遣で酷使せよ
603:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:32:26 PCHWQjYC
安上がりの中国人を雇用すれば日本の馬鹿理系はあぼんです
高卒同様派遣で遣ってやりましょう
604:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:47:58 4q46jjdW
>>594
いるよ。
教科書等を1読(見聞きするもの全て)で記憶できて忘れないって化け物じみた人が
そんな知人が2人東大に行ったけど、頭にデータベースがあるだけだから、
東大で下位50番くらいだったんだってwww
605:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:47:59 bZDdV1pV
実際 中国人は学費免除+助成金いうか
606:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:50:31 d8ZyVHIv
駅弁大学をなくしたほうがいいんじゃね.
607:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:52:31 RWP3q2qQ
授業料の引き上げには賛成。実際に国立大学に通っているのは金持ちの子供がほとんど。
608:名刺は切らしておりまして
09/06/01 12:56:23 oMXOSEHk
一律に引き上げ・引き下げじゃなくて
親の年収次第で授業料が変わるようにしろよ。
609:名刺は切らしておりまして
09/06/01 13:02:16 I+539kb5
>>607
お前が貧乏すぎるだけだ(笑)
お前からみたら誰でも金持ちだろうw
610:名刺は切らしておりまして
09/06/01 13:10:12 XiJ+JHQR
授業料は上げろ。
その代わりに成績上位者に
無償で奨学金か学費免除だせ。
611:名刺は切らしておりまして
09/06/01 13:18:49 9DqYc9FP
拝金主義者らしからぬ言質だな
612:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:07:35 Xx3grmKf
旧帝大や早計いじょうはさすがに塾いかないと
一般人はなかなか参考書だけではむずかしくね?
613:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:09:47 Xx3grmKf
>>593
東大にはぜんぜんとどかないが
小さいころからすしづめ教育うけてるやつって
キャパがいじょうに小さい気がする
逆に言えばキャパがすくないから塾とかかよわざるおえなかったのか
614:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:13:06 jawfrq+r
>>612
本人の地頭によるからなあ…
一貫進学校の生徒でも、遊んでるのが大半で、真面目にやってれば
旧帝大の非医学部なら余裕。家で毎日勉強してる奴が少ないんだよ。
615:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:14:46 Xx3grmKf
>>614
w すげえな そんなとこに一般人がガリ便ではいったら
即効欝になってグレそうだなwww
616:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:36:29 jawfrq+r
>>615
よほどのゆとり馬鹿ならともかく、一般人が公立中高で6年間ガリ勉
すりゃあ、旧帝大の非医学部くらい合格できるんだよ。
今じゃ大して難しくないから。
要するに、環境以前にやる気がない怠け者ってだけの話。
東大生などに金持ちが多いのは、塾や私学に行ってることもあるけど
金持ちの家の子供のほうが真面目なんだよ。
617:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:46:53 Xx3grmKf
>>616
確かに6年ガリすれば全然届きそうだな
俺は偏差50くらいの高校だったから 高校の授業じたいがlv
ひくすぎて足かせになってたから 実質2年くらいで
ガリでそこらへんくらいまではあげれたからなあ
618:名刺は切らしておりまして
09/06/01 19:09:34 12Jr+okA
東大もまた二流に転落だしなあ。時代だね。
619:名刺は切らしておりまして
09/06/01 19:15:51 IrJq3/rZ
>>618
そーなんだ?へー。
君は5流くらい?
620:名刺は切らしておりまして
09/06/01 20:04:52 PwaJU9ES
俺は小学校から大学院まで全部国公立だ、最終学歴は旧帝の院(博士後期)。
父ちゃんは貧乏農家の次男で工場労働者、母ちゃんは下っ端軍人→警備員
の長女で父ちゃんとは職場結婚。当然貧乏だったし、田舎だったから有名校
専門の塾や予備校もなかった。でも親は教育熱心だった(スパルタじゃない)。
よく、親が金持ちでないと高学歴になれないというが、周りを見た限りでは
成績のいい奴と親の経済力は「あまり」関係ない。経済力よりも親がまじめで
教育を大切に考えているか?の方が大きい。そういう教育を大切にする考え方や
生き方が子供に自然に伝わるみたいだな。
621:名刺は切らしておりまして
09/06/01 20:57:15 md22smW8
>>620
中部地方あたりの出身?
地方には、そういう地域気質のところもあるね。
地域全体として、それなりに裕福で貧富の差が少なく、教育熱心な地域。
中部地方の田舎が典型だが(名古屋市内などは駄目)、
北日本や西日本などにも点在するらしい。
こういうところでは、親自身の「知性への熱心さ」の関数になり、
経済力つまり「金儲けへの熱心さ」とは、逆相関になることすらある。
「裕福なうちのボンボンは甘やかされて享楽ばかり知っているから
勉強なんて出来ないに決まっている。頭はパーに違いない!」
という、逆のステレオタイプすらある。
だが、この感覚は大都市圏だとあまりみられないね。
首都圏も今ではずいぶんひどいが、
全国で最も極端なのは神戸(正確には兵庫県阪神間)で、
ここでは、親が貧乏だと、学力も経済力も社会的地位も品性も美貌・容貌さえも、
何もかも得られないというレッテルが貼られてしまう。
622:名刺は切らしておりまして
09/06/01 21:16:59 y38EbhWd
国立潰して私大だけでよし
数学理科は義務教育までで
623:名刺は切らしておりまして
09/06/01 21:55:44 56ENsupo
↑私大関係者乙
624:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:01:27 4dS13On9
こうして「変な教員追放運動」の芽は
学費の目●らましに遭い
葬り去られていった
625:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:01:29 6JAD16lv
>>623
私大関係者じゃなくてただの国賊では?
626:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:05:48 L3ruSDIR
>>620
俺も旧帝修士卒で親高卒だけど、大学の友達の親は医者、県庁、教師ばっかりだった。
627:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:06:32 y38EbhWd
【政治】「国の不要団体は大阪がつぶす」 橋下知事
1 名前: かなえφ ★ 投稿日: 2009/06/01(月) 12:35:51 ID:???0
大阪の橋下徹知事は1日午前の戦略本部会議で、独立行政法人や
公益法人など国所管法人だけでなく、国が運営や設立にかかわる
協議会など任意団体についても調査し、府が支出する予算額を
決める方針を明らかにした。
橋下知事は「国がチェックできないのであれば、われわれ地方が
やっていく。不要な団体は大阪がつぶしていくという観点に立ち、
性悪説に立って支出の点検をしていくように」と担当者に指示した。
府は平成21年度当初予算で、独立行政法人や公益法人など
国所管法人への支出について、会費的な負担金については計上を
見送っている。これを協議会レベルの任意団体にも対象を広げ、
事業内容などを精査する。
府は支出の妥当性を査定したうえで、支出額を確定。判断に
必要な情報を明確しない団体については、予算計上しない方針。
府のホームページに計上しない理由を公表することも検討している。
産経msnニュース 2009.6.1 12:25
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国公立志望のお知らせ
628:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:13:40 zpHw+J7/
「言っていることがすべておかしい」
「断るバカ」
629:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:26:51 x/6berW8
国立は無料にして貧乏でも優秀なら大学に行けるようにしてやれよ
バカだけど金持ちのボンボンは私立大学に行けばいい
630:名刺は切らしておりまして
09/06/01 22:38:53 L3ruSDIR
貧乏だから大学いけない奴なんていない
貧乏だから国立選ぶ奴はいるけどさ
631:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:36:16 5Bntl45l
父親の経済力はある程度ものはいうけど、子の学歴に一番反映されるのは母親及び母方家系のDNAだと思う。
実家が貧乏で親父が低学歴でもそれなりの学校卒の子は大体母方の家系が優秀だったりする。逆に母親が愚かだと父親が優秀でも子が冴えないことが多いな。
632:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:36:43 XsJmjHml
引き下げどころか、ユニセフ、ILO共20年前から無料化勧告してるだろ。
日本は条約加盟してるはずだ。
アメリカは批准してないがw
633:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:40:43 le5+QIxY
>>631
オマエの子供がバカなのはオマエのせいだよ。 なに嫁の責任にしてんだ。
634:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:22:36 CXPwrJB4
>>631
母親・日大、父親・慶応、息子三人・慶応(高校から)、ってのを知ってる。一概には言えない。
635:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:24:24 QgyQf7y4
>>630
知り合いに金がなくて防衛大学いったやついるぞ。
今は国立でもそこそこ授業料がいるからな。
防衛大学ならタダで飯宿つきで給料まで出るらしいし。
636:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:26:12 CXPwrJB4
>>621
まぁ、特殊要因があるからな。
637:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:27:15 OWCxehHQ
授業料をベタに下げるのは愚策中の愚策。
世帯年収に応じて自動的に減免すればいいんだよ。
但し、今みたいに特亜が減免枠を根こそぎ盗んでいくようなシステムにしてはならない。
638:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:30:45 QgyQf7y4
>>621
中部は総じて国公立信仰がつよいからな。
最強ルートは「地元中学でトップ→地元名門公立→名古屋大学(自宅通学)」
だからな。
私学など入ればいくら名門でも「親不孝」と親戚から指をさされる。
639:名刺は切らしておりまして
09/06/02 02:10:51 jGJw7c/F
うちは3人兄弟で親普通のリーマンだったんだけど
何にも言われたことはないが3人とも国立にいったわ
それでも金銭的に厳しいよ
640:名刺は切らしておりまして
09/06/02 02:21:10 eTUMHQUT
科目が少ないと女子が群がる
つまり女子でもいけるお手軽な大学
641:名刺は切らしておりまして
09/06/02 05:49:45 qfIm7MjG
聞かれもしないのに、「俺は○○卒だが」とかいうアホばっかりwww
一流大学出てて仕事もしてるのだろうに、2ちゃんに書き込みしてるなんてある意味凄まじく痛いなw
642:名刺は切らしておりまして
09/06/02 05:51:39 vMlhjwy9
だから馬鹿私大潰せよ
643:名刺は切らしておりまして
09/06/02 06:49:24 q7BkZWjY
人気あるなw
色々なスレが立ってる。
【ママサークルのカリスマ改め】勝間和代21【マルチ商法のカリスマ?】
スレリンク(books板)
【監査経験2ヶ月】勝間和代【決算隠す公認会計士】
スレリンク(tax板)
【ベストマザーは】勝間和代って【家事しない】
スレリンク(wom板)
【離婚2回で】勝間和代はいかが?【成功者?】
スレリンク(sfe板)
【いい男は】勝間和代ってどうよ【年収1000万】
スレリンク(employee板)
【詐称の女王】勝間和代って何者?【一貫性なし】
スレリンク(mass板)
【娘は受験生】勝間和代を問う【海外旅行三昧】
スレリンク(x1板)
【独自の三毒】勝間和代【仏教の三毒として布教】
スレリンク(psy板)
644:名刺は切らしておりまして
09/06/02 09:55:16 8QSo8SmT
>>641 おまいのコンプレックスはよくわかったw
645:名刺は切らしておりまして
09/06/02 10:10:28 aZDTDaGB
君らはよくわかっていないようだ。
論旨がずれているし、表現も意味不明な部分が多い。
教育機関というのはある種の猛獣使いなわけで「大衆迎合的なもの」や
「反日本=反政府的なもの」を組み合わせて楽しんでるだけなんだよね。
それ以外のなにものでもない人ばかりというのが問題だと思いますね。
646:名刺は切らしておりまして
09/06/02 12:32:24 8FwFwmgT
>>640
島根大学材料プロセス工学科のことですね、わかります。
647:名刺は切らしておりまして
09/06/02 19:54:21 Onz0Z9Ts
旧帝の農学部だと5割が女子とか普通だよ。
648:名刺は切らしておりまして
09/06/02 20:08:30 ugnRafNA
というか化学系、生物系は女子の割合が多い
649:名刺は切らしておりまして
09/06/02 20:43:43 yJV8d8HJ
大学多すぎる。馬鹿が大学行かなくてもいい
大学と学生数を適正水準すれば(1人頭の予算が増えるから)、大学無料は可能
優秀なやつだけ無料で大学通え
650:名刺は切らしておりまして
09/06/02 21:18:58 0SpiCUCh
>>372
地底は金ねーよ。
同じような状況で、一円も免除してもらえなかったもん。
#二馬力でやっと初任給並だったのに
まあ留学生が多すぎるのも一因だが・・・>Q大
651:名刺は切らしておりまして
09/06/02 21:29:16 8QSo8SmT
そうだな、国立大学でも学生自身が支払ってる学費は、実際にかかっている
費用の1/3程度と言われるからな。
専門知識を必要とするのなんて社会的にも極一部なんだから、学生数を
文系で1/10、理系で1/3位にして、能力的・意欲的にも十分な人のみ入学を
許可し授業料を無料にし、その代わりその人たちにはしっかり勉強・研究し
その結果を社会に還元してもらう。
アホだけどそれでも勉強したい人にはそれ専用に教養大学でも作って、
必要な経費は全部自己負担で、がベストだと思うけどな。
余談だが理系のB4や大学院を除けば、文系の4年間や理系の1-3年間の
内容なんて大学いかなくても自分で本読んだだけで十分代用可能なんだけどな。
652:名刺は切らしておりまして
09/06/02 22:40:27 VnNJUrWg
>大学いかなくても自分で本読んだだけで十分代用可能なんだけどな。
自学能力のある人限定でな。
本来は、専門外でも書籍を読んで理解するための学習法を身につけるための教養課程なんだが、
外資メーカーでも「俺ら、英語できないし、高校化学もムリだから~」みたいのが大半だったりする。
化学わかんないってこたあ、なんにもわかんないというわけで。
氷河期に丸投げ。(同世代の飲み会で呆れまくり)
バブル世代のプチ管理職でもそうだし、今後入ってくるゆとり世代でも同じだろう。
教えてちゃんや丸投げ管理職が多すぎるのは困ったものだ。
653:名刺は切らしておりまして
09/06/03 00:36:26 5jjv1yvv
勝間が内閣改造の入閣予定リストに入っているって?
悪い冗談は止めてくれ。
654:名刺は切らしておりまして
09/06/03 01:52:37 xsTpMlp8
自己顕示欲のかたまりのようなおばさんだから、自分で売り込んでいるんだろう。
655:名刺は切らしておりまして
09/06/03 06:27:40 IuVW9sYW
衣食住ですら十分に賄えていない三流国家の癖に、教育へ投資など百年早い
656:名刺は切らしておりまして
09/06/03 23:54:47 jBuymov/
>652
日本の会社って
管理能力>実務能力
だからな。
出来ない振りして丸投げしている方が能力が有るとみなされることも多い。
ここ10年くらいの風潮。
657:名刺は切らしておりまして
09/06/04 00:29:47 VZJYua/e
俺らン時は大学行きたくても行けない人多かった
浪人生なんて職業があったくらい
658:名刺は切らしておりまして
09/06/04 02:45:03 zO5+MepK
この人、もう少しまともに考えてコラム書いてほしいわ
70年代前半の10万と現在の10万は価値が違うわけで
デンマークと日本を比べて負担率が高いと言われても
そもそも人口・大学進学率・その他が違いすぎる
もっと、条件の似た国を比較対称にするべき
>家計への重い教育費負担が他の支出を圧迫し、内需不振を引き起こしている。
2500億円を国が負担しても、内需にほとんど影響しない。
定額給付金(2兆円)でも、年間GDP0.1%ぐらいの効果があるかどうかなのに
もう少し、数字のバックグランドとか考えてから書いてほしい。
659:名刺は切らしておりまして
09/06/04 07:31:10 Do/X9z4Q
>>658
>>家計への重い教育費負担が他の支出を圧迫し、内需不振を引き起こしている。
>2500億円を国が負担しても、内需にほとんど影響しない。
消費性向の高い層に的を絞っての給付だから、乗数効果は大きい。
660:名刺は切らしておりまして
09/06/04 08:47:16 tcIF4Lyt
>>658
こういう強引な論理展開が勝間さんの真骨頂です。
いかにもそれっぽく数字を引用しているので、自分で勉強していないと
うっかりひっかかる。これはあくどいコンサル出身という出自がものを
いっていますね(笑)
661:名刺は切らしておりまして
09/06/04 09:00:51 5fyQKeZX
理系の大学を優先的に下げるべき
662:名刺は切らしておりまして
09/06/04 09:04:31 OKQM59XO
で、教育大は全て潰せとまた書いておく。
663:名刺は切らしておりまして
09/06/04 09:08:27 Do/X9z4Q
>>660
強引な論理展開ってのは、
>>1
>そして、高い家計負担は、以下の弊害を生んでいます。
>(1)教育費負担を恐れた世帯が子どもを産まず、少子化を招いている
>(2)所得段階別の大学進学率が、同じ成績であっても異なり、格差固定につながる
>(3)家計への重い教育費負担が他の支出を圧迫し、内需不振を引き起こしている。
とあるのに、三つ目の効果が薄いからと、主張を全否定することか?
しかも、支出額のわりに内需振興効果はあるのに、支出額が少ないから駄目って、、、
664:名刺は切らしておりまして
09/06/04 20:56:24 5xu0e2Cr
>>1
私大など、私立学校への助成金を廃止して
国公立の運営費や学生の授業料減額に充てればいい。
665:名刺は切らしておりまして
09/06/04 21:36:39 5JASOuR0
>>656
そうなんだよ。
「あたしわぁ、実務を離れてるしぃ、現場がわからないのよぉ。
なんか人間関係がぁ、うまくいってないようだけどぉ、なんとかしてねぇ(はぁと」(みずぽ口調)
管理職の苦労もおありだとは想像しているが、バブル組はすぐこれだ。
666:名刺は切らしておりまして
09/06/05 08:08:01 OiKEjKcc
一般書籍板に本人降臨
667:名刺は切らしておりまして
09/06/05 08:22:12 zPPARGaO
馬鹿な中国人留学生などへの補助をなくせばいいだけ。
清華大学からの優秀な奴らだけでいいよ、サポートするの。
668:名刺は切らしておりまして
09/06/05 22:51:43 +14ZDQea
>>667
それもあやしい。
そもそも、中国の大学は定員が厳しかったけれど経営自由化で、員外コースを作った。
外部的には大学卒業だけど、実際は学士の称号なし。
それで昨年の卒業生の数が550万人w。
駅弁大学すら高尚な学校に思えるレベル。
669:名刺は切らしておりまして
09/06/05 23:05:21 g4TkoP9J
学力で試験をやりなさい。そうすれば、あんなレイプ事件が起こるような土壌が教育界に生まれない。
コネ無能教師が育てた、低学力・世渡り上手生徒が大学進学を有利に進める世の中。
なんでもコネコネコネ!
図々しさが進学にまで必要なんですか?
670:名刺は切らしておりまして
09/06/05 23:35:20 G4z85NtI
先進国では欧米のほうがコネクション依存が激しいらしいから。
まあ、どこの国でもコネがあれば有利ですよ。
総務省(旧郵政系)局長の息子が携帯キャリアや年賀状のCMに出て、
ニュース番組で学生のゼミ発表並みのプレゼンをしているのには失笑するしかないけどなあ。
671:名刺は切らしておりまして
09/06/07 09:48:38 GV9Pu5ZZ
>>666
誘導頼む。
672:名刺は切らしておりまして
09/06/08 08:24:30 awgXxwX6
>>671
一般書籍ですら、3つもスレあるもんねw。
673:名刺は切らしておりまして
09/06/08 15:16:39 b2R4DbRM
やはり社会的地位では
武富士会長 > SANKYO会長 > シンスケ > 内閣総理大臣 > 日銀総裁 >東大学長
なんだよな・・
金持ち商売人=エリートになれる自由主義社会の先進国の
日本に生まれてよかったぁ~~~!!
674:名刺は切らしておりまして
09/06/09 17:00:14 YpAMzmxD
【19歳で会計士試験合格】勝間和代って・・
スレリンク(exam板)
【離婚2回で】勝間和代はいかが?【成功者?】
スレリンク(sfe板)
【ママサークルのカリスマ改め】勝間和代21【マルチ商法のカリスマ?】
スレリンク(books板)
【娘は受験生】勝間和代を問う【海外旅行三昧】
スレリンク(x1板)
【戦略、カロリー、自転車】勝間和代22【語る本人メタボ腹】
スレリンク(books板)
勝間和代に騙された
スレリンク(eco板)
675:名刺は切らしておりまして
09/06/09 17:02:25 sGyyfXxn
大学はしぼって、教育の無料化したら。
特に、いらない文系大学は減らした方が良い。
人材の無駄になる。
676:名刺は切らしておりまして
09/06/09 17:09:41 YpAMzmxD
勝間和代さん降臨?
↓
【詐称の女王】勝間和代って何者?【一貫性なし】
スレリンク(mass板)
677:名刺は切らしておりまして
09/06/09 17:14:14 G+e0Zsrb
地方国立の惨状w
高崎経済大学 事務被害者の会
URLリンク(wiki.nothing.sh)
旧帝大は無償にして残す、他の国公立は潰すか私立化させる。
そして私立の補助金は全額カット。
これでいいじゃん
678:名刺は切らしておりまして
09/06/09 17:49:22 GTKzVZ1T
>>677
ずっと私立かと思ってたわ。
679:名刺は切らしておりまして
09/06/09 18:38:48 dMHIg/QB
国立理系>>>>>>私立文系(笑)
と言われていた時代に私立文系を出た連中が世の中牛耳るようになって
意趣返しで国立の授業料アップを画策しているのだ。