【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角 ★2 [05/15]at BIZPLUS
【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角 ★2 [05/15] - 暇つぶし2ch113:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:35:36 JqphZU9h
>>109
設計と生産技術のカベかな。(ウチもそうだよなぁ)

ウチの設計プロセス、笑えるなぁ・・・

・商品企画
  意味不明。夢物語な基本スペック。

・デザイン部
  自称「インダストリアル・デザイナー」が能力を発揮。
  製造できそうに無い意匠形状を出図。

・設計
  駅弁大学卒のアホどもが既存図面の小変更で「新規設計」と言い張る。
  当然、生産要件無視。

・生産技術部
  定年間近のオッチャンの「こんなもん、作れるか~!」で設計に差し戻し。
  戻ってきても、合理的に作れるように、ほぼ再設計してしまう。

・製造部
  やっぱり老練のオッチャンの指示の元、
  トラブルが起こっても現物合わせ、創意工夫、人海戦術で乗り切る!

下流に行くほど真っ当な判断・仕事してんだよなぁ。

そこを派遣に切り替えたかキャノンは・・・。
オワットル・・・。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch