【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角 ★2 [05/15]at BIZPLUS
【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角 ★2 [05/15] - 暇つぶし2ch109:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:14:14 oUXm1gJd
>>106
>設計者が電卓で適当に計算したもの
それでいいんじゃないか?最初の段階では。

実際製造してからの、実測値との差をきっちりこちらに伝えてくれればよかったんだよ。
それでこそ、設計と現場のお互いの責任が果たされるわけで。

PDCAってそういうことでないの?
計画し作業し、計測し改善するわけだろ。

それが、「何も無かった」わけ。
もちろん検査はしてたけど、"検査"という"作業"をやらされていただけ。
出てくるデータが何を意味してるのかもわかってない状況で、検査機器の結果に従ってた。

上から下に「意味」を伝えられない「命令or罰則」が降りてくるだけ。
そういうこと全般に意見も文句も言ってたので、俺は当然煙たがられてたがw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch