【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14]at BIZPLUS
【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14] - 暇つぶし2ch987:名刺は切らしておりまして
09/05/15 15:04:48 5OeYDd/n
いい物作りたくて、上場しない会社とか、創業者が株握ってる会社ってあるからなあ。


リーバイスの上場廃止

リーバイスは一部発展途上国に契約工場を持っていたが、
ある契約工場で就労年齢に達しない児童労働の実態が明らかになった。
この時リーバイスがとった方針は「現地に学校を作り、
子供達を通わせて、就労年齢に達してから再雇用する」というものであった。

しかしこの方針に対して株主からの批判が相次いだ。
学校を建てる資金があるなら、株主により還元するべきなのではないかという批判である。
そうした批判を受けながらも、社会に貢献した企業であり続けるために、
非上場化したというエピソードがある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch