【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14]at BIZPLUS
【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14] - 暇つぶし2ch744:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:32:00 TXN0Eq3D
>>720
コンテンツやパテントについては、俺が知っているものについては
守秘義務があるから、20年後にでも話すよ。

えーと、デフレでも、十分な所得はあります。
国際収支で見れば、海外からの配当金はあります。
いきなり、元手の投資を取り崩す必要はありません。
それは、原資としては十分なので食糧や日用品は輸入できるから生活はできます。
(マーシャルのKとか難しいことは抜きよ)

>>700さんのいうように、スーパー等の小売、飲食店の店員、介護やタクシーとか
サービス産業で、失業は吸収できます。

制度を整えれは、介護自体も、失業を吸収できます。

また、観光産業ということで、海外の富裕層から直接に外貨を稼ぐ方法もあります。
農産物の輸出も、この観光産業と関連が高いです。

食糧や日用品の基礎消費が足りていれば、市場が評価してくれれば
付加価値は、つきます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch