【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14]at BIZPLUS
【ものづくり】キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角--東洋経済 [05/14] - 暇つぶし2ch457:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:17:54 GowVYQHC
>>451
そっか。個人のモラル低下で起こった突発的事件のレベルじゃないか。
問題が分かってるのに改善できないことが組織としてやばいわけか。

458:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:18:09 qSkhYgbT
20Dを出たときから使ってるけど

壊れたこと無いぞ 運が悪かったですね

しかし5D買って不良品だったら、そりゃ腹立つわな 高すぎ

459:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:01 AyVYmKLb
>>455
エラーコードがいります。CMOSもあやしいな
>>456
仕切りができててのぞくことができません


460:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:08 ImaMANCL
皇太子が俺と同じA1使ってた事は誇りでした。
カメラ雑誌では議論呼ぶ機種だったがw

やっぱ、FDで終了。

461:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:17 QrT13A9U
>>451
技術がどうこうより、本当のことが伝わらない体質=隠蔽体質になっちゃったんだろうね。
都合の悪いことは伝わらなくて、手当てされない。
コストダウンの圧力が強すぎて、裸の王様みたいになったんだろう。

462:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:24 biZYxljr
「プロのカメラマンにとって、撮影中にカメラが動かなくなることが、
どういうことを意味するか」

ゴルゴなら「!」だな。その後、キヤノンにお礼参り。

463:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:37 g6tyRDEg
>>458
俺は30D発売日から使ってるけど問題ないな。
だから買い替える必要ないわ。

464:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:19:59 Cvr76auf
>>456
クリーンルームの管理費用をけちってるってことだろう。
そもそも、稼動させてるのかどうかすらよくわからんが。

設備だけ作って形だけ動かしてるように見せかけるのも楽勝ですよ。
エアシャワーを形だけ動かすとかなw

465:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:20:14 JZej92Yw
>>461
まるで雪印じゃないか

466:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:23:06 AgGNeP48
DIGICⅤを開発して全部ごまかせよ

467:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:23:18 Cvr76auf

マスゴミの連中も見てるみたいだからあえて書くけど、

読売グループが
これでもかとキャノンと御手洗を擁護するのは裏になんぞあるのか?

現場で走り回ってる製作プロダクションやカメラマンの類の連中は、
キャノンの製品の実態はよく知ってんだろうに。

468:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:23:50 yblUbPPO
AE-1の頃は良かった

469:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:26:20 QGQnOfKU
マスゴミの連中も見てるみたいだからあえて書くけど(笑)

大丈夫かw

470:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:27:02 Z/ZaRtVn
日本企業の強さの秘密は従業員と会社の一体感だったのに
完全になくなってしまったね
そしてこの体たらく

471:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:27:58 Gp/L7H8g
キチガイ御手洗

472:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:28:06 js9cbCtr
プロカメラマンにとっては戦場で銃が使えないみたいなもんか。
まあ品質の悪い銃を選択したのと予備をもたないのも悪いと思うけど。

473:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:28:49 DwVsfJP3
えぇぃ!佐賀に移せっ!!

474:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:28:55 IXiZohv/
これってコストダウンで昔に比べ材質や設計が
シビアになってきてるというのもあるんでは

475:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:29:04 RBs0sCwx
>>468
Bがメカニカルでないので電源食いまくるので
天文屋には嫌われていましたけどね。A-1も

476:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:32:49 ImaMANCL
>>475
俺は田宮のキットでショボイが外部電源自作したぞ。
AE-1はマットが明るくてうらやましかった。

477:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:33:08 zj6xPRTW
さすが偽装請負の会社だけありますね。

478:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:33:33 e49NYMDX
クリーンルームではマスクしろよw

479:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:34:04 QGQnOfKU
>>477
それを言うとニコンも・・・

480:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:34:08 QrT13A9U
>>467
今のビデオカメラは、HD方式なので
ソニー、パナソニック、東芝が多いみたいだ。

機動力が必要なところは、日本ビクターが強いみたい。
キヤノンは、その分野に製品を出しているのだが、あんまり聞かない。

481:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:34:12 ZXlpZgUO
キヤノンは、カメラ雑誌も抱き込んで、悪口を統制してきたという話を良く見る。
情報統制が出来なくなってきたんだろ?

>>387のサイトとか、数年前からあるのに、誹謗中傷なら訴えられて然るべき。


482:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:37:16 RBs0sCwx
>>310
沢田教一2世?

483:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:39:06 i+wqI9Xz
スラムのガキみたいな請け負いのクズ使ってりゃそうなるわな。
連中はクリーンルームないで野球してたりするからな。

484:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:39:41 56h3DLFN
東洋経済に書かれちゃったか。影響ありそうだなぁ

485:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:40:04 Xmaf3pYb
>>475

極僅かな天文屋の為に
機械式のバルブを用意したペンタックスはエライ

486:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:40:53 jL5TvAk9
ざまあみろキヤノン

487:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:41:39 wDj6cRIY

スレチすみません。


宅間守元死刑囚を神様と呼び、被害者及び遺族を誹謗するスレッドで、小学生のくそガキむかつくす

との悪質な書き込みがあります。通報の仕方がわからずしてないと思われます。

URLリンク(c.2ch.net)

皆さんの意見をお願いします。

488:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:42:42 VYFTxrTt
要約するとペンタックスにしとけって事だな

489:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:42:43 Ud+sTFpC
>>399
それは連中の感覚で法整備とかして前より良くなったってだけで、日本とは比べられないレベル。
日本のメーカーは品質も当然のことながらアフターが良いってので顧客獲得したし。
ちょうど在米の格闘技ライターの面白いブログエントリがあるんで、参考まで。

URLリンク(ameblo.jp)

最後のよく出来たオチは相手先メーカーの特殊事情だけど、他の部分は一般的なもの。
中国に関しては、そもそもサービスとか品質の概念が異次元なくらい酷い。クレーム来ても、
逆ギレかシカトしとけばいいって感じだし。

490:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:43:49 GowVYQHC
>>484
いいじゃんそのくらい。利益は○○%出てるんだし、クレームは○○件しか来てない。
対策すると多少は売上げが上がるかも知れないが、コストもかかるし
第一、問題を社内で表沙汰にすれば大事になる。対策出来なければ責任取らされる。危険すぎる...
ネットで騒がれてる?そんなの気にすんな所詮ネットだろネット。

え、これ読んでみろって?何コレ東洋経済?え?何これ?え?

491:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:46:42 IKALDmhn
いい加減な仕事しか出来ない能力(又は人格)だから、派遣やってるんだろうな…

492:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:50:58 ImaMANCL
天文やモノキュラーならニコンも有りだろ。
デジスコも機材揃えやすい。
銀塩は軽いFM系で充分。

>>491
ベテランのオバちゃん工員に造らせるとか無いのがね。

493:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:52:37 0SBobz6G
これは東洋経済へのお布施(広告出稿)を減らした意趣返し、とかなのか?

494:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:53:05 js9cbCtr
クリーンルームの管理すら出来ないのは社員のせいだろ。

495:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:53:41 mXcV8K55
ブリヂストン(鳩山の母の実家) 韓国で毎年20%以上の急成長
URLリンク(www.sjchp.co.kr)

日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから
URLリンク(www.youtube.com)
鳩山幹事長 「(永住韓国人の地方参政権は)愛のテーマだ。」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【売国党】トンデモない日本のワッパ隊
URLリンク(www.youtube.com)

496:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:53:41 nwEasfws
仕事で使うときはキヤノン選ばないどこ。
派遣切りはともかく製品に対するイメージ悪くなかったんだけど、これで
変わったかも。

497:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:53:58 yt+1TzVf
ニコ動 麻生で検索していろいろ調べてみよう。
テレビと同じで偏向報道。

498:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:55:56 ImaMANCL
>>497
麻生親族経営に貢献したいニコ厨は巣に帰ってね。

499:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:56:01 QGQnOfKU
偏向報道なのは間違いないが
事実無根だと否定できないなら、問題は問題

500:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:01:34 OSWCcbYr
だめなら 返却すればいいよ。 俺は返したよ。
まともなことを言う、説明することができれば、金は返ってくるよ。
俺、3ヶ月 位無駄にしたけど、 メールでのやり取りだったから
負担にはならなかったな。

他の人も書いているけど Nikonの撮像素子がだめだったときに
CANONに引っ越して、カタログに記載の間違いがあって やりたいことが
できないのでお金を返してもらいました。

暇だけあってもお金は返ってこないよ。 論理的に屁理屈は並べずに
説明する頭があれば 大丈夫だよ。




501:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:03:14 N4WzCKmy
クリーンルーム、プレナム行けばほこりは溜まってるけどブローしてればほこりが舞う事なんて無いはずなんだけどなぁ。
要所要所にカーテンやFFU入れてないのかな? まぁ管理より設計の問題だと思う。
あと、マスクは唾液が飛ぶからなぁ・・。
おしゃべりしながらやってればアウトなんだけど。

ニコンのCR入ったことあるけどまぁ普通だった。
ちゃんとマスクもしていたよ。

502:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:04:43 3o2/elrS
29年前に15万近く出してT90を買って1年ちょいで壊れた。
原因は材質の欠陥で他機種でも頻発。
その後EOS世代(今までのレンズ資産がクズに・・・)になっても類似のケースが多発。
1年ちょいで70万もドブに捨てる結果となった。
今度は組み立て不良か・・・、デフォルト設計ミスとのモノコラボレーション企業だな。

503:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:04:54 Cvr76auf
動かしてないんじゃないの。
クリーンルームの設計なんてそんなに失敗するようなもんじゃないし。
せいぜい、5パターンぐらいの組み合わせでしょう。

504:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:05:53 sN/jhCh9
警察の鑑識のカメラでさえペンタックスだぜ
キヤノンなんか使う訳無い

505:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:06:09 2pDwL1Uc
キヤノンはもう「モノづくり」企業ではない

506:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:08:09 1ITb3dwj
キヤノン(笑)とトヨタ(笑)は一度叩き潰したほうがいいよ。

507:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:08:14 252p1MtE
>>1
ほんとうのプロカメラマンは同じカメラもう一台くらい持ってるから大丈夫。

508:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:08:39 qVyradEd
あれ
爆発するレンズの話じゃないのか

509:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:09:05 00mbmFQT
まだ、Pentax LX 20年くらい使っているけど。
フィルムね。

でも、プロカメラマンAさんって...
ちゃんとしたプロなら、サブ機持ってると思うんだけど。
落として壊したりするし。

510:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:09:23 QrT13A9U
>>505
シャープも、工場見学が無くなって、何か怪しいんだよな。
造船所じゃあるまいし、危険ということもないだろう。

511:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:14:10 cxMb+K0q
知り合いでキヤノンの部長クラスのおじさんもなぜかパナソニックのカメラ持ってるけど納得!

512:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:14:20 O4nZu21s
製品の不具合なんて他の会社だっていくらでもあるだろ。
キヤノンはそれを包み隠さず公表してるだけ良心的。

513:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:15:06 OSWCcbYr
この記事 経済の文屋さんの捏造に一票。
 カメラマンならさ、故障がわかるこんなことなら、
こんな大げさに  「仕事中に、エライことをしてくれたなという感じですよ」。
なんていわないよ、 「冷や汗かいた」って言うぐらい
違うかい? 職業カメラマンの皆さんは??
それとも このカメラマンが1台のカメラしかもっていない
おろか者なのか? 
おれは、こんなカメラマンと一緒に仕事はできないなぁ。




514:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:17:21 Cvr76auf
>>510
あれは特ア対策で、特別マニュアルがあるとか聞いた事がある。。

工場見学の際の指定の順路を無視して、
立ち入り禁止区画に入り込んだり、写真撮ったりされたとか何とかいう話を聞いた。

「ウリのところの工場を見学に来るニダ」

と誘われて社交辞令で見に行くと、

「見せてやったのだから、今度はそっちの工場を見せるニダ!」

という無茶苦茶なやり方も通例だし、あいつらの頭が腐ってるのは間違いない。

515:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:18:05 QJsGSTjc
へー、品質悪いんだ。じゃあ週末のリストから却下だなキヤノン

516:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:20:20 OSWCcbYr
>>512 お前何を根拠にかいているんだ?

故障率はだしてねえだろ。 

517:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:22:28 /9XHqB9U
日本の南アフリカ=九州


518:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:22:29 H1zLYo9V
いまや日本製は精神を追い込まれてる派遣とかが支えてるからな
品質の低下は当然だよ
すぐに首にされる労働者が本気で製品に対して責任もって誇りを持って働くかよw
たぶんもう日本製品の品質は特亜以下だと思うよ


519:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:23:37 1ITb3dwj
大橋徹己容疑者 ←技術部の主幹(いわば技術部の部長職程度)が、女子高生にチンポ晒すほどに、
トヨタ(笑)って会社は、もうどうにもならないくらい手抜きでフニャフニャなんだよ。

精神の病み具合からいっても、かなりヤバイ状態に陥っているとみて間違いなさそうだ。




520:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:24:45 OSWCcbYr
>>515 どういうこと?


521:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:25:43 JRWcOgvj
もうとっくに終わってるよ。
MADE IN JAPANの神話は。

522:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:26:26 L3CcLCyU
>>22
仙台ニコンのラインも普通に派遣がいっぱいだぜ?

523:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:26:39 IQrpTejn
クリーンルームでマスク無しwww

524:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:27:48 Cvr76auf
真面目な話、クリーン作業用のマスクも結構高いんだよな。

525:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:29:01 GpEaIMPd
クリーンルームか、HDD工場でクラス100、光ファイバ工場でクラス1000だったか。

526:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:31:41 jommi8Uy
>>513
一瞬にこだわる職業の人なら、いざという時にカメラが使えなかったらそりゃ怒るよ。
「なんだ?見えないぞ?予備!予備!」と言ってるうちに、チャンスは逃げてしまうんだから

527:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:32:17 ZWMkoUMN
ニコン歓喜
これで勝負は決まったな

528:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:34:48 OSWCcbYr
>>526 おまえは カメラで飯くってないだろ

529:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:34:48 8wmLPmYj
派遣社員の呪いだろ

530:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:36:25 aG6GjN4v
>>526
記事自体はアレだが、カメラマンの主張は事実なら普通なのにね
本来有り得ない壊れ方してシャッターチャンス逃したら普通の人でも怒ると思う
それに同じ場所でも同じチャンスは難しかったりするんだよね

531:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:36:34 IVmfB9jS
>>10
たしかに因果関係があるかどうかわからないな。

しかし、明らかに初期不良か設計不良であるミラーの落下と
「偶発的故障」などと強弁する社員がいるキヤノンの品質が低いのは
仕方がないことだよね。

532:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:36:41 QrT13A9U
予備というのは、銀塩のころじゃないのかな?
違う特性のフィルムを装填してあるとか複数使うとか
考えられるわけだし。

533:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:38:13 IVmfB9jS
>>532
白黒とカラーで2台持つのが普通だったよな。

534:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:40:20 o5iO2gQ+
>>524
そんなの理由にならねぇよ。

535:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:41:23 GowVYQHC
>>532
64と400とか。リバーサルとネガとか
デジカメは、一台で感度切り替えできるのは便利

536:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:43:08 BxP4PA3o
>>513
スチールは知らないけど、ビデオのカメラマンはその感覚だったね。全員がそうだとは言わないけど。
ビデオカメラの開発に関わっていた時に現場の人に言われたのが、
「カメラが壊れるのは当たり前。だから無理に壊れない工夫をするよりは
現場で直ぐに直せるようにして欲しい」という事。
2台持ってくれた方がこっちは楽なんだけど・・・

537:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:43:12 N0uIOBJy

>>145


これだよね?
URLリンク(www.youtube.com)



538:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:43:30 PadiX1CD
ソニー、パナソニック製品の品質劣化の方がすごいと思う。

539:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:45:25 A3lQ5xav
ニコンすげー

540:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:46:00 kqWXIOCt
派遣で高品質を作れると思うほうがおかしい

541:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:48:29 tYBjI5nn
nikon F6最強

542:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:51:34 kFtu5jFV
ニコンは海軍仕様のミリタリースペックだが、キヤノンはプラスチックだらけの安物仕様。

543:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:51:39 tw8m8kEC
キヤノン社員だけど何か質問ある?

544:名無しさん@恐縮です
09/05/14 22:54:04 fI/C34Mn
まあ、実際に期間で働いていた俺が話してやろう。
請負+派遣(はっきりいって製造100%近いね。)に
かえてしまったのが原因。期間も含むけどね。
特に請負+派遣はほぼ無条件に雇ってたから、おかしな人
とか平気で雇われてたもんね。酷過ぎたで、実際にみてて。
不良や誤梱包のマイナスな金額は、請負+派遣に切り替えて
何倍にも膨れ上がってたグラフを見せられたもん。
(ていうか、それに気付いているのかちょっと疑問だったけど?)

545:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:54:15 po7cNYc0
日本人を雇うからだわwww
最初からニコンやオリンパスみたいに海外で作れよ。
ペンタックスみたいにサムスンに差し出してもいいんだしさ。

546:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:56:06 N4WzCKmy
>>528
普通デジカメの故障でシャッターのミラーが外れるって事は考えにくいよ。
プロならばサブ機持つのは常識。論点にすることじゃない。
ただ、急に動かなくなったのではなくてミラーが外れるという普通はあり得ない壊れ方をしててえらくびびったんだろうよ。
シャッターの寿命はエントリー向けで4~5万レリーズ、ミドル~ハイアマで10万~15万レリーズくらいだっけか。
↑でも動かなくなるわけで、外れるようなことはない。


547:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:56:10 AnAInhvU
>>543
嘘だと思うが、一応聞いとく。
社内で、お手洗いの評判はどうなん?

548:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:57:07 L3CcLCyU
クリーンルームが汚い
 ↓
派遣が自らの不甲斐なさに憤って地面を蹴ることで風が起こる
 ↓
風で砂埃が舞い上がる
 ↓
その砂埃が目に入り、失明する人が増える
 ↓
失明したためミラーを上手くはめ込めずAFも調整できない
 ↓
リストラされて三味線弾きになる派遣が増える
 ↓
三味線に張る革を集めるため、ネコが大量に殺される
 ↓
天敵が減ったことによりネズミが大発生する
 ↓
ネズミが桶を食害する
 ↓
桶の修理が必要になり桶屋が儲かる
 ↓
キヤノン桶事業に参入



549:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:57:30 CDmlNTLG
大分キャノンって首切りの話題で2chを騒がせたところだろ。そんな風に従業員を軽視するような企業の仕事を
真剣にやってられないっていう人が多いんじゃないの。

550:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:59:24 NWAvHnfj
キヤノン、ザマーwww


551:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:19 OSWCcbYr
>>546 "シャッターのミラー" 初めて聞いたのですが
それはなんですか?  




552:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:22 LX0nAOOq
東洋経済が叩き出したか。
品質の問題以前に財界からも干されたって事だろ

553:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:57 7iR+LKL0
ハッブル望遠鏡の不具合に比べれば
大したこと無いよ

554:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:59 10K+xDeF
派遣がキャノンを叩いてるの?
ってかプロが使うカメラなの?ママ用じゃないの?

555:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:02:13 NWAvHnfj
>>43
ペンタと提携して作れるようになったよ

日本では普通売ってないだけ


556:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:02:59 Cvr76auf
>>552
日経の関連雑誌がたたき始めると完全に末期だな。

557:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:04:14 NWAvHnfj
>>123
日本で働いてるから日本人とは限らないw

558:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:07:52 L3CcLCyU
>>123
ニコンはコンデジ~中級商品はタイと中国の自社工場。
ハイアマチュア~プロ向け(現在はFX機種のみ)が国内生産。

559:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:08:47 jzgr4nvi
信頼は一瞬で崩れて戻らないってのは経営の基本中の基本だろ。

社員に何を教育してんだ便所は。

560:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:08:47 WVuEmVtR
>>548
お前があれこれ考えながらそれを打っている姿を想像して
全米が泣いた

561:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:10:06 jbTLoMCn
今はもう日本の明日にでも切り捨てられる請負が作っているものが世界中で一番低品質だろうよ。

562:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:10:57 pfrS1EY7
トップがアホだと、部下はイエスマンしかいなくなり
あっというまに組織は相互不信で烏合の衆と化す。
何人が何十万人働いていようとそこはGM状態。
こうなったら潰れるまで直らないよ。
まあ、キャノンはプリンターのインクが売れなくなるまで
存続するだろうが。

563:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:11:05 HC0G+ujK
自動車雑誌やモータースポーツ系なカメラマンは
キャノン製が多い。
理由は、ある血筋にあるのだが
それ以上は聞くなw

564:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:11:47 cb/s8NzQ
またキヤノンか

565:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:13:33 OSWCcbYr
>>563

聞くなといわれても
聞かせろぉー

566:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:15:47 SDEfiDAU
財閥グループのこと?

567:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:16:14 6U3FuyJ+
日研は秋葉原事件起こす様な糞しかいない
日研で働いてたオレが言うんだから間違い無い

568:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:16:37 EkeytxER
強制労働者がサボタージュしてるのか

569:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:16:53 QrT13A9U
そういえば、戦前の高級カメラの生産工場って
ドイツ ザクセン州 ドレスデン市に集中していて
連合国から、徹底的に空爆されたんだというね。
ゲルリッツ市やレーゲンスブルク市も破壊されているけど、
ドレスデン市の破壊は、瓦礫の山になってすさまじい。

大分って、ドレスデンみたいな戦略都市じゃん。
そこの労働者が、不安がって、自信喪失状態で作ってりゃ
日本もおしまいだよ。

570:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:17:17 0aq66yEi
トヨタも似たようなもんだろ。
ネジ締めた経験のない奴までラインに放り込んで作らせてんだから。

571:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:18:27 EkeytxER
>>570
頭のネジが緩んでる奴じゃね?

572:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:18:37 JfAiCAim
派遣はわざと 不良品を仕込むのが仕事

それを発見するのが正社員の仕事だ


573:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:18:49 hNlh7vNY
>>99

現場の作業・労働環境にも大きな問題があると思うけど

574:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:21:31 GiEYOGHj
これは酷い

575:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:23:48 pfrS1EY7
人はパーツ扱いされたとたん、手抜きや反抗を始める。
メーカーで育った人間のくせに現場の初歩もわからないトップ乙w

576:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:25:11 N4WzCKmy
>>551
クイックリターンミラーとか言わなきゃ気が済まない人ですかそうですか。
誰も聞いていないのに専門用語並べて悦に入るとかそういうオタさんですか?
まぁ凄く変な日本語の俺も乙だけどさー。

んでもミラーにしろシャッターにしろ、外れるようなら組み上げ時よりは
パーツ製造時の検品ミスとか、別に原因がある気がしてきたな。

577:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:26:47 FOOi8DZg
う~んなんだかな

根拠があやふやな記事だ

578:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:27:04 tw8m8kEC
>>547
証拠開示できないから信用できなくて当たり前だと思うよ。

御手洗会長は2chでは嫌われ者だけど、社内ではそれほどではない。
もちろん福利厚生減らされたり実力主義という名の給与削減されて
アンチもたくさんいるだろうけど、彼なしではキヤノンはここまで
成長しなかったのは事実だから一定の評価はされている。

579:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:27:49 ocm0TFbN
キヤノンの製品はプリンタ以外欲しいものが無い。

580:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:28:15 5jocWYc4
デジタルで初期ロット買うヤツはマゾだと思う。

581:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:30:02 mr8SmnJ6
nikonは宇宙用も作ってるしな

582:名無しさん@恐縮です
09/05/14 23:32:00 fI/C34Mn
日研テクスマなんて、扱い酷過ぎやでキヤノンはのぉ~~。
まっさきに切られたもん。見てて分かる気がするけど。
あとさ~、ここだけの話、梱包マシーン・・・・酷過ぎ。
あまり話すと特定されてしまうので話しません。

583:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:32:42 cUVO/SK+
イエス 中国クリニック

584:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:34:19 xPPDbnao
>>543
工場勤務?
御手洗とは関係無いけど、社内のトイレの状態はどう?
不景気で掃除とか行き届きにくくなったとかあるかな

585:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:35:35 pg90iQPl
ドギツイ色の
素人が好む絵のキヤノンなんか買わんわ

586:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:35:37 akFVEpbi
キャノソオワタ

587:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:38:15 1xSlNwuU
マニュアルフォーカス時代はな、
ピント合わせの方向がニコンとキャノンで反対方向だったから、
機材そっくり変えるなんて難しかったのよ。
いざというときピントリングを逆に回して失敗するからね。

その点、今は、気に入らなかったら会社変えられるからラクなものよ。

588:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:38:33 j146Lm3v
請負がどうのこうのじゃなくて
基本設計の問題だろ(w

589:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:38:56 A1lt6QSO
派遣の呪い

590:名無しさん@恐縮です
09/05/14 23:40:29 fI/C34Mn
≫547
聞くまでもないと思うけど、評判いいわけないだろ。
オテアライが工場に視察(大分工場だけど)に来る時とか、
中途半端な課長部長クラスの人間の行動みてて、ちょう最低!!!
自分を売り込むのに必死で、どんだけ現場の人間が酷い扱いを受けたか・・・
はっきりいってキヤノンの正社員の人間は最低やで。
キヤノンの正社員って、めっちゃ威張りすぎ、酷過ぎるで。

591:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:41:25 kiqbu9wK
>>572
1年半くらい前だったかな
携帯作ってる派遣社員だかバイトがmixiで不良自慢みたいなことしてたろ
URLリンク(nextxp.net)

592:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:43:02 x8Mpl54O
ニコンはメガネ用レンズでもこだわりが凄くて品質も高いらしい。
キャノンもダメなんだろうがニコンがスゴいのかもね

593:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:44:32 QdYKQ/2b
>>592
書こうとしたら書かれてたw
Nikonのサングラスは実用に最適

Nikonはプリンターとか作らずにレンズで勝負してるからいいね


594:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:45:53 /8Iw5Xnh
対価が払われなければそれなりの仕事になる。

当たり前だよな。

595:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:46:25 V62N5cT/
請負テロですね

596:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:47:50 k9l8O6Ik
派遣社員だけで作らせるとかアホだろ。

597:名無しさん@恐縮です
09/05/14 23:48:28 fI/C34Mn
>>584
トイレ・・・・・去年そのキヤノンのトイレで
嘔吐下痢症を貰ってしまったわ。
しかも熱が39度以上でて、4日も休んでしまったわ。
ちなみに去年の1月の大分工場の話だけどね~~~~。
だって作業中にトイレいって、どうにも腹が痛くて帰らせてといったら、
「まさか嘔吐下痢症じゃないやろうね~。」って言われて
病院にいったら「嘔吐下痢症ですね。」って言われた。
それだけ流行ってたぜ。

598:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:48:53 V62N5cT/
経営者の無能さで、社員や派遣が犠牲になってるんだからこういうことになってもしかたない。

599:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:51:35 QrT13A9U
プリンタとスキャナは、EPSONのほうがまだいいや。
Vista登場時に、Canonはバッサリドライバ提供を切り捨てた。

Canonのプリンタは、5年以上持つことだってあるんだよ。
XPを入れた時に買ったCanonのプリンタ、ばっさり切られたから
PCは、中古2年落ちのXPバンドルのPCで更新しました。

600:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:51:51 Uv6qMCYz
この記事の偏向さもたいがいだけど
「ミラーが外れる」ってのもな・・・
そんなのフィルム時代から全メーカーで初めてじゃないの?

601:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:52:03 tw8m8kEC
>>584
開発業務だから事業所勤務です。
工場はどうかしらないけど、事業所のトイレは
毎朝掃除のおばさんが隅々まで掃除してくれているのでピカピカです。




602:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:53:06 sUI3MV55
キヤノンのプリンタ、突然死でメールしたけど三ヶ月経っても返事は無い。
終わっているわ。

603:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:55:45 kiqbu9wK
>>584
もしかして日本電産の方?

604:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:55:59 heJDv3J0
べつにキヤノンだけじゃない。
メイドインジャパンはアジア最低品質だ。現場がアジア最低だから。

605:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:56:11 lAguXcQz
「ニコンもデジになってキャノン並の品質になってしまった。」
って話はたまに聞くけど。
当のキャノンはニコンが品質を落としている間に
更に品質を落としていたんだな。wwwww
まあ、ニコンの場合は過剰品質っぽかったんだがね。


606:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:56:41 AD12zhYf
この記事は「キヤノン広告出せよ」ってことか?

607:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:56:55 akfRnj4I
いわゆる「カメラの砲列」ってやつで、最近はキヤノンが減っているって聞いた。
こういう訳だったんだね。

608:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:57:38 gf0YCRd6
最新のキヤノンのプリンターはWindows98が使えん。。
これ豆な。

609:名無しさん@恐縮です
09/05/14 23:58:18 fI/C34Mn
>>601
どこの事業所だよ??工場も毎日掃除のおばさんが掃除してるわ。
しかも大分工場なんてキレイにしてるけど、す~~ぐ汚くなるで。
特に喫煙所なんて、さいてーーーーー!!!一緒だろ・事業所もよ~~。
(ちなみに正社員じゃね、おまいは。)

610:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:00:45 xAu6LnAx
>>536
普通プロは少なくとも2台はカメラ持ってるよ。
フィルムの時代だったら現像でしくじることもあるから
必ず別のカメラでも押さえておく。これ基本。

カメラ壊れたくらいで怒るってのを読んで、
ちょっと違和感を感じた。

611:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:01:02 SKuavN6O
ミラーが跳ね上がったまま戻らない。とかだったら
許せるかも?だけど
「ミラーが外れた」って・・

612:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:01:04 lizj34wD
トイレは掃除しとけよ

613:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:01:26 p7OUIVnZ
今度一眼買おうかと思ってて、前にIXY 40(だっけな?)使ってたから
一眼もキャノンかなぁって思ってたけど、
スレの最初のほう読んでたらニコンの方が良さそうに思えてきた。

特にミノルタの7シリーズ云々の話、素晴らしいな。

614:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:01:43 rWs0/jxZ
書き込み見ても正社員と期間工じゃ違うな。
やっぱちゃんとしたのを正社員で雇わないと良いもの出来そうに無い。

615:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:02:57 fRR1XUFB
>>609
神奈川県の事業所のどれかです。
喫煙所はまっ黄色でドアから煙が漏れてきて困ります。

616:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:03:37 DSi6I3jr
昔持っていたのデジカメが壊れたので分解したら中の部品に指紋がべったりと付いていて気持が悪かった。


617:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:04:19 M0gtqIhC
キヤノン…御手洗…経団連…自民党

618:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:04:47 ImaMANCL

キヤノンプリンタの印刷見本バインダーはwindous3.1~95時代もDOSアプリでした。

Windowsドライバで再現無理でした。

これ豆な。

619:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:05:33 WvsB8dZI
国内製造をたたいてさらに不況を深刻化しようとする意図を感じるなあ。
東洋経済って変態毎日やアサヒるレベルなのか?

620:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:06:36 WvsB8dZI
アサヒるや変態毎日と同じく、東洋経済も、でかい総会屋みたいなものなのかもね。

621:618
09/05/15 00:07:29 WwQUxAn0
眠い
Windows3.1っす。

MAC用ドライバはOEM関連でマトモだった。

622:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:07:59 BzBXVw3w
いつも話題は大分www

623:名無しさん@恐縮です
09/05/15 00:09:07 UADAVX7T
>>614
キヤノンの正社員はカメラは作ってないんだぞ。
去年は期間から社員登用をしてた人間とか最低~~~。
社員になったとたん、威張りだすし、まあ
それがキヤノンの体質なんだけどね。
キヤノン社員で威張ってないやつなんていねーえよ。


624:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:09:50 VM6PrJe8
正社員は雇用が保障されているから、不良品を出さないようにする
それは何時までも長期に働くからだ

しかし派遣や請負はその場限りで長期雇用も無いから
責任すらないんだよね、だから手を抜き不良を仕込む
責任なんか無いから、別に何をしようがやりたい放題なんだきょね

625:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:10:10 WwQUxAn0
WvsB8dZI火消し乙

ふぁびょるなよぅw

626:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:10:15 TXN0Eq3D
>>620
いやいや、ここの記者は、結構、聞き出し能力高いんだよ。

週刊東洋経済 富士通秋草社長に聞く
URLリンク(natto.2ch.net)

627:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:11:07 U/OY3TBs
これは酷い。キヤノンだけがこんなのだと言わんばかりではないか。

国産主義のキヤノンが駄目で、ほぼ海外生産のニコンが良い、って結論が飛び出るのか?

そしてお前らはそれを熱烈に支持するんだろうな。

628:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:11:42 y481JvmI
>>585 おまえロムってろ そりゃ一世代前のニコンダヨ。
飯喰ってテレビ見てるうちにクソスレが増えたな

まず、
相変わらず予備予備厨、予備持ってるけどそのときのショットは戻らないってこと。
Err99なら仕方ないけどね、ミラーがポコって外れるんだぜ。

隣のニコンのカメラマン異常に気づいて「どうされました?」
「いやー、うちのキヤノンミラーがとれたみたいですわ」なんて言えるカヨ、ボケ。

そして派遣のせいにする奴。
今回のミラポコは設計段階の欠陥。設計ミスを派遣のせいにするなボケ




629:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:13:11 5R/FUdwC
>>114
ニコンではシャッター問題は、過分にして聞かない
初代FM2での出始めに、シャッター幕バラバラ問題はあったがすぐFixされたしなあ
それにしたって84年だぞ

630:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:14:22 WwQUxAn0
>>627
派遣やユーザーに苦痛を与える国産って何?
造る誇りを捨てたのに国産なの?
国産の誇りを海外で維持してるってどんな皮肉?

631:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:14:33 JmPfMQE+
ケチってはいけないところをケチるとどうなるかという見本だな

632:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:15:05 dhHJJ91Q
>>623
責任とか立場変わってくるからな。どこでもそんなもんだよ。
大分採用の連中は本社の連中に対してそう思ってるだろうし、
どの会社も解決策は本社や親会社の正社員になることくらいだな。
厳しいけど現実だ。

633:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:15:24 rnzgdIR9
>>626
聞き出し能力ってなに?
そもそも国内で生産するならコストとの競争になるけど
生産しなければ仕事なくなる。
こういう記事って、意図的に失業者を増やそうとしているようにしか見えない。
そういう意図がないならそういうことをはっきりと書いてから
この記事を書くべきだ。
キヤノン批判にはミンスやマスゴミのファシズムの臭いがするんだな。
日経連批判の前に、自治労の公務員の給料を民間並みにするべき。
そしたら、民間の雇用と給料が増えるんだから。

634:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:16:04 IYHwG1/a
使い捨てで利用されている立場で
利益の恩恵が受けられないのに、キャノンの利益になる働きぶりを
するはずないだろうな

635:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:16:06 WvsB8dZI
>>627
いやこんな記事支持するやつはバカだろ。

あるいは支那の狗。

636:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:16:07 yhgevqJ8
>>619
ニコンを買えばいいじゃない
阪神大震災での稼働率は伝説レベル

637:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:16:26 xjalOMKP
自称カメラマンについては、アホってだけ。5Dは良い絵を吐き出すけど
コストかかってない分故障率・耐久性もフラッグシップには劣ってしまう。
アマチュア向けの機械。少なくとも、顧客から金貰ってやる仕事で使う
機材じゃない。設備投資しない言い訳として「これが最適だって」言い張って
済むんならだれも、フェーズワンなんて買ったりしねえよ。

どんな商売でもそうだが、儲かってなかろうが運転資金に困っていようが
金貰って仕事する以上商売道具には相応に金かけて当然。
それが出来ない奴は淘汰されるのみ。

638:名無しさん@恐縮です
09/05/15 00:16:54 UADAVX7T
>>624
だ~~~~から~~、キヤノンの社員は製造はしてないっての。
ただ指示だしてるだけたってのよ~~。
はっきり宣言しとくけど、キヤノンで製品を作ってるのは、
請負、派遣、期間なの。働いてたから、ちゃんと知ってるんだよ。

639:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:17:46 SKuavN6O
許せる故障?なら諦めも納得もする。
つーか自分に言い聞かせるけど
「ミラーが外れた」って・・・
一眼勃興期のマイナーメーカーでもやって無いと思う

640:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:18:52 6x9fytDT
>>630
派遣に苦痛を与えてるんじゃないよ。
仕事がなければ賃金はあがらない。

マクロ的には派遣を苦しめてるのはミンスとかの自治労の税による搾取だよ。
まず、ファシスト・ミンスを支持するファシスト勢力の自治労の給料を民間並みにするべき。
そしたら、民間の給料を上げられる。

641:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:19:49 uRl4x6WK
一眼のニコンは良いけど、コンパクトのニコンは糞

642:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:20:47 brdaJiMn
>>629
ニコンのシャッター・・・D70でレリーズ3万回越えると良く故障するらしい
寿命です。

643:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:21:02 y481JvmI
>>637 ニコンのD3並の耐久堅牢性は確保できてなきゃいけないと思う

644:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:21:22 WvsB8dZI
>>640
公務員が民間の二倍の給料を搾取していて、
それが法人税に転化されてるんだから、
民間の給料を上げるためには、公務員の給料を民間並みにすることが
まず第一だというのはわかるけど。

東洋経済はなんでこんな記事書いたんだろう。
国内の失業を増やしたいのか?
それともミンスの尻馬に乗ってるマスゴミの一翼を担ってる?

645:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:22:18 WwQUxAn0
>>640
ミンスとか自治労とかお花畑をビジネス板で語ると笑える
から巣に帰れ。

646:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:22:54 Z/dq+e9V
>>637
>金貰って仕事する以上商売道具には相応に金かけて当然。
>それが出来ない奴は淘汰されるのみ。
一番大事な商売道具である「人」に金をかけていないキヤノンは淘汰される。
つまりこう言いたいわけですねw

647:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:23:19 WvsB8dZI
ニコンも国内工場で作れよと書くのではなく、
キヤノン批判か

ファシスト・ミンスの狗?
腐ってるな>東洋経済

648:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:26 WwQUxAn0
>>641
ニコンのコンデジは途中からおかしくなったのは同意。

649:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:29 RXo1GzrV

なんで不良の話題にキヤノンでなくソニーが出ないのか?
広告よこせとかミンスの政治的意図なんかもね。

650:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:39 RZre0tRR
>>645
極端だけど正論だろ。
労働市場を理解できないおまえがお花畑の住人じゃん。



651:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:54 uRl4x6WK
>>648
半分に分かれててくるくる回る奴は良かった

652:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:25:04 Yx9s0zXs
国内生産で粗悪品を作っても意味ないわなww

653:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:25:04 TXN0Eq3D
>>633
インタビューが、ツボを得ているということだな。
「東洋経済」は、四半期ごとの広報資料を読みこなして、よくこっちの事を知っているねと
安心して、気を許してしゃべらせるのがとてもうまい。

データ処理の切り口にさすがぁと思わせるのは、「ダイヤモンド」。
こっちは、安心して気を許してしゃべったなあというインタビューは取れることが少ない。

654:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:25:37 WvsB8dZI
>>649
キヤノンたたきはミンス臭くて息が詰まるんだよな。
アサヒるファシズムの一翼だとバレバレ。

655:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:26:43 RXo1GzrV
ダイヤモンドは学会特集もやってたし仕事できる印象だね。
東洋は前から赤くなかったかな?不快なコラムが多くて読むのを止めたが。

656:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:27:21 U/OY3TBs
>>630
お前の脳内世界の話を俺にするなよ。派遣工が居ないと言うのはこの記事にも書かれている事だ。
そもそも正社員では採算が取れないから請負を利用しているんだぜ?
自動車なら可能だよ?実際トヨタなんぞは殆ど正社員が作っているが、カメラは無理なんだよ。

お前は信じられないだろうが、製造業ってのはすそ野が広い職種なんだよ。
国内工場でカメラを組み立てている人数だけの雇用問題ではない。工場が大量に使用する電気ガス水道等の維持にだって雇用はあるんだぜ?
部品の輸送等の物流にも雇用が生まれるし、仕事をしている奴らが地元に落とす金からも雇用が生まれるんだよ。

工場内にしか目が行かないド近眼のお前は絶対に見えない物があるんだよ。工場は国内に作るべきだ。

657:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:28:44 XatKGjwY
>>652
国産に拘るのは製品にMade in Japanて刻みたいだけだからな

658:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:28:53 QLYPI50d
いまだFM-10の俺は勝ち組なのか・・・・

659:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:29:00 hw84Sp57
>>652
そこら辺は消費者とのさじ加減なんだよな。
国内で作れなくなったらまじで日本は衰退する。
だって、純粋な債権立国には日本の経済理論や
軍事的プレゼンスの弱さからむりっぽいんだよね。

日本はアメリカやイギリスには当面なれない。
核を持ってないし。
となると当面は工場立国でやるしかない。
そこで中国とかとぶつかるわけで。
ミンスは支那の犬だし、変態毎日も
アサヒるも支那の犬っぽいから、国内敵だらけだよ。

660:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:29:06 Yx9s0zXs
脳内世界とか気持ち悪いこと言うなよwww

661:名無しさん@恐縮です
09/05/15 00:29:08 UADAVX7T
>>632
あのな~、去年の上半期とか長崎に工場作るとかで
期間から正社員の登用試験ってのをものすこ~~~~く
推進してて、もうこんなやつまでってのも社員にしてた。
しか~~~し、その反面、社員になりたくないってのが大半。
しか~~~も、「正社員の魅力」なんていう期間との
比較のデーターていうか、そんなのを作ってたぜ。
ようするに、この不景気にそんな事言われなくてもわかってるってね。
それだけ、キヤノンに働いてて社員になりたいって思う人が少ないのよ。

662:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:29:08 y481JvmI
ウヨサヨ ミンス とうるせえんだよ
別板池って

ピックルウザい

663:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:29:19 SKuavN6O
デジカメの早い新商品サイクルに
流石のキヤノンもバグを出したか・・・
ってある意味で許せる?仕方ないか?ってレベルじゃなくて
「ミラーが外れた」って所に問題が。
そんなに難しい事?


664:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:29:35 WwQUxAn0
>>649
ソニーは語りたい事多すぎるし。バッテリとかw
キヤノンVSニコンは自然だろ。

ミンスは君の脳内で勝手にやれ。

665:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:31:44 hw84Sp57
こうゆう経済誌を名乗りながらバカ記事書くのが一番腹が立つんだよな。

こういうのを変態毎日やアサヒるが10年間繰り返して
中国に「不況なのに」工場移転させたんだよ。

あいつらは売国奴だから一貫してるとしても、
経済がわかってるとかいうやつらが、
工場移転を不況時に肯定するとか死んでくれ。

アメリカでさえ自動車工場の誘致で右往左往するのに。

バカかと。

666:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:32:42 Q89fIEP9
キヤノンに限らず、製品独特の不具合が明らかな場合は
リコール対象でなくても対策を出して無償修理しろよなぁ。
ネットで検索すれば同じ症状抱えてるのわかる時代なんだから。

667:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:32:44 qsJdfusU
EOSのフルサイズ機の不良がやたら多いのは
ネットではもはや定番のネタだ。
まずネットで騒ぎが大きくなり、やっとマスコミも取り上げたというのが正しい。

キヤノン、EOS 5D Mark IIの「黒点問題」に言及
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
キヤノン、「EOS 5D」の“ミラー脱落”現象を告知
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

668:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:34:21 5OeYDd/n
>>572
検査も派遣と契約の独壇場だwww

正社員は、監督するだけだろ。


669:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:34:43 cw+DoFdt
眼科用の機械の話で申し訳ないんだけど
キャノンのOCTの性能は最悪です。
すぐ壊れるしすぐ動作が止まります。

670:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:35:37 WvsB8dZI
>>665
東洋経済はアサヒるや変態毎日と同列だということ

671:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:35:49 WwQUxAn0
>>656
近視の何が悪いの?
過程をユーザーに言って納得しろと?
「国内経済のために不良品で満足してください」?
俺はLOMOを3マンで買う程頭よくねぇよ。


672:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:36:23 Ai/zs+Yf
キャノンはブラック企業w

673:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:37:27 5OeYDd/n
>>663
キヤノンはコストダウンに熱心だからなあw

以前、シャッターボタンの構造を全てプラで作って、他のメーカーの技術者を驚かせたとか
どこかで見た事がある。



674:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:38:03 xPOTgLhu
キヤノンのカメラに不良品が多いって記事が
売国の話題に変わるのが変

外国人1000万人を目指してる人は売国奴では無いのかぃ?



675:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:38:23 U3s/beoj
ミラーが落ちるって不良品ってより設計ミスって気がするけどな

676:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:38:27 FAlYk8k9
プロカメラマンはフィルム一眼使った方がよくね?
画質もフィルムのがいいし

677:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:38:39 sQb3fOer
>>654
ミンスは自治労とか独占マスゴミとか在日パチンコ屋とかの
市場外勢力が支持母体だから、日本経済なんてどうなったって
いいってことだろ。

まじで死んでほしいわ。

678:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:40:19 RXo1GzrV
>>677
売国というか働かない連中なんだよ。
だから工場追い出せとか言い出す。輸出企業つぶせば内需で豊かにとかな。

679:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:40:55 TXN0Eq3D
>>644
そうだなぁ。

この記事の意図は、2005~2007年にむりやり製造業の国内回帰をやったが、このザマという報告かな。
2004年に、製造業の派遣を認めたことと同期しているよ。
2005年以前は、マレーシアとインドネシアに移転していたみたいだ。最終組み立てはマレーシアが多かった。
国内回帰しても、失業自体は、外需から内需に転向をしないと解決しない。
結構、普及して珍しくない商品だということもあるのだが、内需向けの品質にはなっていない。

これは、他の業種や会社に対する警鐘なんだと思うよ。
戦略を立てる材料として、他社を利するところは、あるかもね。

680:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:41:11 c7oxsS1i
>>1

>「プロのカメラマンにとって、撮影中にカメラが
>動かなくなることが、どういうことを意味するか」―。
>憤ると同時にキヤノンへの信頼を失ってしまったという。

make it impossible with canon!

681:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:41:18 WvsB8dZI
民族資本と自認する勢力なら、アサヒるとか変態毎日とかには
もう広告ほとんど出してないだろうけど、東洋経済も
広告いらないって事なんだろ。



682:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:41:57 0Du8wpjF
>>676
素人さん?


683:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:42:02 WwQUxAn0
>>677
もう意味府ですw
+民は宇宙人か何か?


684:名無しさん@恐縮です
09/05/15 00:42:04 UADAVX7T
>>668
監督???それは違うぞ~~~~~い。
いいか~、キヤノンの社員で、誰もが必ず言う言葉ってのがある。
それは、なにか問題があったとき必ずこういう。
「なにかあったらすぐ言いに来い。じゃないと
俺(私の場合もある。)が怒られるだよ~~。」ってね。
これは現場のリーダーから上は課長部長クラスまで、絶対言うね。
キヤノンの会社で言わない人間なんていないな、賭けてもいいぜ。

685:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:42:26 WvsB8dZI
>>678
>だから工場追い出せとか言い出す。輸出企業つぶせば内需で豊かにとかな。

これまじで言ってるの?なんかいってそうだけど狂ってるな。
できたら、ソース出してくれるとありがたい。
プレゼンで笑いものにするから。

686:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:45:41 SKuavN6O
許容出来るか?出来ないか?で言えば
許せないだろう>ミラー外れ。
今度は何処が外れるか?って
黒ヒゲ危機一髪かよ!

687:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:46:19 5R/FUdwC
>>642
>3万回
流石にそんだけ切ったら変わるだろうけどなあ
たしかプロ向け機種でも、何十万回~何年かに1度交換というのが決まってた記憶

688:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:46:20 RXo1GzrV
>>685
最近へってるがそういう書き込みが大量にあったよ。議論に参加
してれば誰もが見かけたはず。ログは採ってないので悪しからずw

689:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:46:38 qsJdfusU
EOS 5Dは初代からCMOSセンサーの異常とかネットで言われてたが
マークII になってこっそり修正されるどころか、
逆にもっと派手な不良品が増えたw

690:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:49:24 qsJdfusU
>>687
一眼の中級機なら10万回は普通想定するしライフテストもやる。

691:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:49:28 WvsB8dZI
>>688
ああこの板にか。
明らかに工作員だね。
それも質の低い。

でもそれとほぼ同じ傾向の記事を変態毎日や
アサヒるは平成不況の10年間垂れ流してたからなあ。
頭おかしいよね。

経済のけもわかってないじゃん。

692:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:50:54 ADMoKgjZ
誰かのレスでも言ってたけど、 この問題は終身雇用の問題だな
人生の大半を会社と共にする、昔ながらの日本企業が高品質な製品を作り出してきた原動力なんだからさぁ



693:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:52:57 TXN0Eq3D
>>665
工場移転は、資本移転を伴うので、国際収支上悪いことはないよ。
現地生産していくのは、反日感情を抑えるために有効だし。

次世代商品のモノ作りに切り替えるために、日用品化したものは移転して
円高でも売れるものを生産するのは正解だよ。

不況だからこそ、供給過剰のデフレギャップを外部に出して
円高で輸入に強みを出るので、サービス産業を発展させるのも
アメリカなどの方向性だから、日本も参考にして戦略を立てなさいってのも「あり」だね。
付加価値創造には、コンテンツのソフトパワーでも、プロパテントでも何でもありだよ。


694:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:53:20 y481JvmI
>>690 シャッターは10万回とか15万回とかキヤノン公表してるね。
ミラーは公表していない。

695:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:53:23 WvsB8dZI
>>692
確かに終身雇用がベターなのは事実だけど、
商品の生産コストは市場的にきまるしその商品の質も
市場できまる。

そうすると、賃金を上げるためには税を下げることや
社会的コストを他に回すしかない。

つまり、公務員の給料を民間並みにして法人税をさげるとか
パチンコをつぶして、カジノをつくって税にいれるとか
放送電波を競争入札するとか。

これって全部ミンスの支持母体との戦いでしょ。

ミンスが癌なんだよ。

696:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:55:18 RXo1GzrV
>>691
労働者にとっては自分の町から工場が消えるのは
ひたすら切実なんだけどなw
内需の仕事っていったいなんだよw

派遣の仕事でいいから欲しい奴があふれてるってのに。
雇用形態もどうでもいい。工場の流出止めないとなあ。


697:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:55:23 WvsB8dZI
>>693
いやだから、その高度製品そのものでしょ。カメラなんて。
他に何造るんだよ。
大丈夫ですか?>頭

変態毎日やアサヒるが推進してたのは、DRAMやフラッシュや液晶などの
最先端部分の海外移転のも含んでるんだよ。

だからあいつらが売国奴認定されてるの。

698::名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:56:03 UADAVX7T
キヤノンの製品は絶対に買わない。なぜかというと
それは、期間社員で製品を作ってたからだ。
なにかミスすると、それはもうキヤノンの正社員ったら・・・
なもんで、不良品を1万台に1~3台の割合で作ってたからだ。

699:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:56:29 WvsB8dZI
>>696
そうだよね。

まじで、東洋経済に抗議したらいいと思う。狂ってるわ。

700:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:56:50 U/OY3TBs
ネット上では円高で内需でバンザイとか訳分からん円高信仰も普通にある。
日本は円高になると必ず不況になると言う圧倒的な事実を無視するのが2ちゃんのルールらしい。

工場で働くのは奴隷だという主張もここでは普通。働く=奴隷とか主張する妙な奴も時々居る位だ。

内需系企業の方が給料高いと思い込んでいる所もネラーでは普通。
内需企業って給料が低いの代名詞だぜ。スーパー等の小売、飲食店の店員、介護やタクシーとか、
工場勤務より確実に給料が低いのが殆ど。勿論スキルが高ければ給料が高い仕事もあるが、今は工場勤務するレベルの奴の話だからな。
介護は嫌だ工場がいいと派遣村の奴らが仕事を選んでいた奴ら並の貧困層の話だと確実に輸出系企業の方が給料高い。

701:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:57:20 xPOTgLhu
外国人移民1000万人は売国じゃないの?


702:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:58:38 qsJdfusU
>>694
シャッター切ればミラー動くんだから、
ミラーは入ってませんって話は普通ないよ。
そんな屁理屈言うとこまで日本企業が落ちぶれたと思いたくないし。w
一眼のクイックリターンミラーは50年以上前に確立した技術なんだし
真面目に作れば普通落ちるもんじゃない。
しかし事実は落ちてるわけだ。

703:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:00:54 rgL6b4iL
とうとうキャノンの終焉が訪れたのか

704:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:01:05 WwQUxAn0
お花畑会議や脳内プレゼンとか変なの沸いてるなぁw
歩留まり上げてユーザーにめーわくかけんなって単純な話
国産でも良いけどLOMOやハイアールの故障品買って喜ぶマゾじゃねーよってw

705:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:01:06 WvsB8dZI
>>700
そうだよね。
だって、輸出しないと日本は輸入できない構造できてるからね。
いまでさえ。

債権国家化したといっても、内実は生産管理をともなう
工場の移転で債権化してるだけで、アメリカやイギリスのような
運用能力でやってるわけじゃない。

自分が経済関係の仕事してるからわかるけど、
そこら辺のアメリカの人材のあつさと情報のネットワークと
いざと成ったら軍事で債権回収可能な
圧倒的な武力なんて逆立ちしても日本は今のところまねできない。

としたら、軍事力を有る程度たかめつつ合理的な行使が可能な
議論と理論をそだて、情報発信能力を育てながら、
生産力を持たせていく以外にない。

それ以外になんかあるんだったらいってもらいたい。
ミンスやアサヒるみたいに、独裁国家支那の属国になるという恥ずべき道を
選ぶなら別だけど。

706:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:01:56 5R/FUdwC
>>690
まあ、シャッターは何処の会社のでも基本的には同じもの、
コパルかセイコー製がはいってるから、
こわれるとしたらその辺の汎用品の品質が落ちたんだろうかな

オリジナルのカスタムユニットなんてのは本当の高級機種だけだしなあ、最近は

707::名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:02:08 UADAVX7T
海外に工場を移すのはいいと思うんだけど、
でも、中国に移すのは、ものすご~く絶対に反対だ。
それは、一緒に働いてたから思うんだ。ひどいチャイナは・・・
国内は、まあ別の分野の開拓っていうか、
そちらの国内回帰っていうか、力を入れてほしい。

708:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:02:35 L++bDoHe
>>691
朝日アク禁騒動のときは2ch全体が平和になって驚いたw

709:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:02:37 5+1K8mUs
タイ人>>>>>>日本人 www

ニコンタイランドのスタッフはものすごく技術力も高くて
まじめらしいね。日本人よりすごいってニコンの社長が言ってるぐらいだからな。

タイの外資系企業としてはそんなに給料高くないのに
みんな愛社精神が半端ないから他社に行かないんだってさ。

710:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:03:22 SKuavN6O
何でミンスとか大袈裟な話に誘導するの?

711:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:03:45 TXN0Eq3D
>>697
もっと高度な製品もあれば、コンテンツやパテントもあるでしょう。

最先端とか高度というのは、デジタル化したものと勘違いしていませんか?

実は、デジタルというのは、アナログと違い、受入検査や出荷試験が
計測しやすいので、実はそれほど暗黙知やノウハウの蓄積は不要なのだよ。

ハードウェアの生産自体は、新興工業経済地域にコストでは勝てない存在なのさ。
DRAMもFlashメモリも液晶も、実は、新興工業経済地域向けだ。
CCDも、同様なのだ。

712:自主工作員
09/05/15 01:04:44 qn0Y4+6n
ペンタックスを買えば万事解決。
サウスコリアメーカーとの提携はあれど、カメラ生産はインドネシアなど東南アジアで
技術指導した上での自社工場生産だから、国内のクズ工場よりまだマシかと。
ファームウェアにしても、一眼&コンパクト上級クラスは日本の他社OEMだから。

さあ、君も明日からペンタファミリーだ!

713:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:04:48 5R/FUdwC
キヤノンが、2ちゃんねるをはじめとしたネット工作活動のパイオニアの1つ、
ってのは公然の秘密だからなあ・・・

実際デジカメの勃興期はそれで利益をあげてたところあるし
それに一番こっぴどくやられたのが、製品品質勝負のニコンだったわけで

ただ、品質でおとりはじめたら、ニコンに勝てないのも確かだからなあ…

714:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:05:00 5YQ1lDdo
カメラなんか買わなきゃ良いって事だな

715:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:05:52 WvsB8dZI
>>707
日本が中国ときちんと対峙しない限り
あの国の民主化がいつになるかわからず、
世界の不安定性は続くから、
日本の役割は重たいんだよな。
今日本に求められるのは、赤狩りじゃないけど
支那独裁主義者狩りだと思うよ。

まあ理論の戦いだけど。これに負けたら世界がやばい。
対ソ冷戦の主役はアメリカとドイツだったけど、
対支那冷戦の主役は日本とアメリカだろう。
でもアメリカに力は往事ほどない。
としたら日本の役割がものすごく重要。

716:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:06:21 5R/FUdwC
>>711
デジカメでも、一眼レフは機械的稼動部が沢山はいってるので、
まだまだアナログ的なところが大事

そこが一番強いのは、実はニコン。
ニコンF2などは、機械式カメラ野中で最も複雑な機種といわれてるくらいだからな

717:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:06:21 6ReUHRiq
絵に描いたようなテンポラリーワーカーの書き込みしてるやつ面白すぎるw

718:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:07:55 y481JvmI
>>702 落ちなきゃね。
>>706 コンパー忘れないでね。
    

719:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:07:56 RXo1GzrV
>>705
あと追加すると、日本は食糧も石油も輸入依存が異常に大きすぎ。
そういう意味でも外需無しでは生きられないよ。
この辺が自給できてる国は輸出が死んでもいいけどね。
多分数字に出てる内需外需の割合にこの深刻さは反映されてないんじゃないかな。

720:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:07:58 WvsB8dZI
>>711
>もっと高度な製品もあれば、コンテンツやパテントもあるでしょう。

具体例を3つあげてください。

あと失業者がいるのにしなくていい海外移転をするのは
政策としてはキチガイ沙汰です。あなたの言ってることはその
当初からキチガイ発言です。

721:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:10:02 WvsB8dZI
>>719
食糧自給率の低さとかはある意味、アメリカに腹見せてるようなところ有るよね。
政策立案者がそこら辺どう思ってるのかわからないけど
そろそろ自給率あげるべきだよな。失業者が一杯居るんだから人材はいるし。

722:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:10:41 n5tn2Er4
なんだ組み立てミスかと思ったら
ミラーの支持部品の設計ミスなんだ
単にキャノンの社員が無能なだけ
設計ミスや接着剤の選定ミスを請負や派遣のせいにするような
記事書くなって

723:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:10:53 Rq9fLKoY
デジカメ板とか行くと、工作員の暴れっぷりが半端なくて笑えるw
カメラ雑誌とかもマンセー記事ばっかだしwww
その金を商品の研究・開発・製造に回せよと。まぁ買わんが。

724:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:11:17 WwQUxAn0
>>710
自称政治思想団体通(2ch脳)は
余所でやれと言いたい。

そんでキヤノンの歩留まり上がるのかっつーのw
そーいや、キヤノンのプリンタ、交換ヘッド販売止めちゃったけど
エプソンへのアドバンテージ自ら削って馬鹿じゃねーのw

725:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:14:19 RXo1GzrV
>>721
アメの政策だよw食糧、兵器で依存させるように仕向けたんだろう。
日本が自給率あげて農産物の輸入減らせば文句つけてくるさ。
米飯給食は強化するみたいだが。

726:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:15:56 /OCpsDtI
低賃金の派遣が作るんだからそれなり品質になるのは当然だろ

727::名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:16:15 UADAVX7T
>>715
中国と日本とでは、お互いの国に対する気持ちが違うと思う。
中国では日本は酷い(第二次世界大戦の影響?!)国っていう
感情が、やはりものすごくある。
 自分は正直、ここまでそう思ってるとは思ってなかった。
だからというわけではないが、中国(朝鮮半島もかな?)との
関係は、やはり難しくあって中国に工場が集中するのは
どうしても消極的になってほしい気持ちが・・・

728:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:16:33 qsJdfusU
>>716
メカトロは数少ない日本に残された得意分野なはずだったが
ミラーが落ちるようじゃしょうがないわな。
ニコンのメカニカル機は手のこんだ機構は使わないよ。
無理な設計しない。だからデカくて重いわけだが。
昔は客のレベルも高かったから、精度以外何の取り柄もない
武骨な機械がちゃんと評価されたんだよ

729:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:18:20 zQ5wIv7A
>>31
それ以外の理由はありえない

730:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:18:35 dG2micDN
自業自得、便所ざまあ

731:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:19:46 WvsB8dZI
>>725
まあそうだろうね。でもアメリカの核の傘もやぶれてきてるから
自分で傘を造っていくしかないし。
そろそろ。

>>727
中国の対日感情は完全に支那共産党の決定下でコントロールされてますよ。
15年前はものすごくよかったんだよ。ODAを出さなくなってからこうなった。
だから当然対峙しないとね。

732:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:20:17 TXN0Eq3D
>>716
そうなんだよね。アナログ的やメカニカル的なところでは、競争力が
全然落ちていないんだよ。日本って。

コマツなどは、油圧式とレオナード方式の両方の技術を持っていて
メカの制御に定評があり、輸出の引き合いも多いのだ。


733::名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:22:36 UADAVX7T
>>726
低賃金になるのは派遣会社が、賃金を多めにピンハネするからだよ。
酷いとこだと半分なんてザラにあるね。
しかも家賃だのってひかれたら貯金どころか生活するのがやっと。
そして派遣会社は基本的に誰でも(能力あるなし関係なし)に雇う。
そりゃ~、自分は働かなくても人を紹介するだけでお金が入るから。

734:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:23:28 Iwy6Vk8x
キャノンなんか昔っからインチキ製品をイメージだけで売ってた会社だからな
A-1、AE-1の頃から変わらない

735:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:24:33 WwQUxAn0
>ID:WvsB8dZI
>ID:UADAVX7T
>ID:RXo1GzrV

こいつ等、
核の傘何タラかんたらレスしてるが、キヤノン一眼の歩留まり上がるのか?
セル方式何タラという話はしないのか?
俺近視だからわけわかんねーゲラゲラw

736:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:24:38 WvsB8dZI
>>733
派遣業法の改正ってまだ通ってなかったけ?

737:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:25:11 E7qHRFll
ミラーレス仕様です。

738:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:25:56 SKuavN6O
ミンスとか国際情勢とか派遣に誘導する奴ウザい。

739:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:26:51 RXo1GzrV
派遣は派遣先が指揮できるがこれは請負だからね。
主要企業ごとの派遣請負比率のグラフでもつけてくれたら
いい記事になるかもだが。
あと国内外での生産比率とかもだね。
ま、やる気はないかw


740:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:27:29 CPMFqSCe
日本のように思い通りにいく、と思ったことが本当に思い通りにいってしまう豊かな国では、
ただひたすら単純作業をこなすだけの毎日は耐えられないだろうな
家庭生活と比べてひどい環境に置かれているから、理性も生まれない
それに近隣諸国のように働かないと生きていけない訳ではなく、それほど危機感は持ってないから、
生きてゆくため、という目的意識は低く、働く意義を見い出せないでいる

だから中国人よりも酷いものをつくる

741:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:28:33 qsJdfusU
>>735
90年代に1ドル80円台の超円高になったことがあって
切り札として「セル方式」が持ち出され、
セル方式が日本を救うと宣伝された。
で、セル方式って何? って要するにスポット派遣の使い捨てに過ぎなかった。
そりゃ品質下がるわな

742:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:28:43 cqBESPMH
>>740
日本語でおk

743:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:31:15 E7qHRFll
経団連会長になってから急に叩かれ出したキヤノン

744:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:32:00 TXN0Eq3D
>>720
コンテンツやパテントについては、俺が知っているものについては
守秘義務があるから、20年後にでも話すよ。

えーと、デフレでも、十分な所得はあります。
国際収支で見れば、海外からの配当金はあります。
いきなり、元手の投資を取り崩す必要はありません。
それは、原資としては十分なので食糧や日用品は輸入できるから生活はできます。
(マーシャルのKとか難しいことは抜きよ)

>>700さんのいうように、スーパー等の小売、飲食店の店員、介護やタクシーとか
サービス産業で、失業は吸収できます。

制度を整えれは、介護自体も、失業を吸収できます。

また、観光産業ということで、海外の富裕層から直接に外貨を稼ぐ方法もあります。
農産物の輸出も、この観光産業と関連が高いです。

食糧や日用品の基礎消費が足りていれば、市場が評価してくれれば
付加価値は、つきます。

745:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:32:12 WwQUxAn0
>>741
熟練工員を育てるプランじゃなかったという事ですか。
そりゃまた・・・

746:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:32:56 3fMfCOSM
御手洗冨士夫氏の経歴をしらべればすぐに分かるが
キャノンアメリカの社長として
30年くらいアメリカに住んでいた。
そのときにデービッドロックフェラーの犬と化しているので
日経連の会長になれたのだが
現在のロックフェラー叩きの流れでこれから全てのマスコミに攻撃されるでしょう。
デービッドロックフェラーはもう長くないのです。
合掌


747:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:34:10 UFtkiBY7
>>741
品質が下がっても雇用が維持できればOKなんだよ。
そもそも日本の賃金が維持できてるのは製品の競争力のおかげ。
それがなくなれば賃金は一定下がる。だから、海外に技術移転は
なるべくおくらすべきだし、自治労とかの非生産セクションの賃金は
民間並みに押さえなければならない。

そういう、国内でなるべく雇用を維持しようとする経営者につばを浴びせ続けてるのが
アサヒると変態毎日と自治労などのミンス・ファシスト。

ミンスは、搾取勢力の癌の集合体。

748:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:34:44 f0rPVlfp
設計と組織構築がぜんぜんダメダメだからじゃね?
現場スキルが品質に影響しない生産体制を作らにゃ


749:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:35:18 WvsB8dZI
>>744
すみません。ファンタジーはもういいです。
無視しますね。

750:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:36:59 WvsB8dZI
>>743
明らかに、ファシスト勢力のアサヒる・ミンスの得意な
対象を決めた叩きでしょ。

だから、アサヒるつぶしちゃえばいいんだよ。ボイコットして。
広告出さないで。
ミンスも解体すればいい。あんな支那の犬。

751:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:37:24 WwQUxAn0
>ID:UFtkiBY7

超能力者さんてすげーw
後半理解不能ですよぅううう

752:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:38:59 5R/FUdwC
>>748
>場スキルが品質に影響しない生産体制
けど、そこまで単純化したカメラがニコンとまともにぶつかれるかというと・・・
コンパクトやKissみたいな「撮れりゃなんでもいいや」ってれべるならそれでもいいが
写真マニアを視野に入れた中級機以上でそれをやると・・・

753:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:39:34 WwQUxAn0
>ID:WvsB8dZI

いや、ふぁんたじーは君だからw俺は近視だからぼやけちゃうんだよねw

754:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:40:19 vFXQ1SnF
コンデジのG10も大分工場で製造なのかな?

時期モデルであろう、G11を狙ってるのだけど
大分工場で製造されてるのなら、妥協してパナのL3にしよっかな

755:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:41:42 RXo1GzrV
>>752
それは可能なんかねえ。
誰が作っても同じものができるのは理想だが、部材のコスト削減のせいか
品質のムラが大きくなって前より難しくなった部分もあるよw

756:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:43:23 f0rPVlfp
>>752
それこそが最大の技術的課題じゃないかと。
職人芸に頼ってるうちは“工業製品”になれないっつーか。

脱工芸品。

757:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:44:14 qsJdfusU
>>752
もともと日本企業が一眼に注力したのは
距離計連動だとライカの精度にかなわんって事があったんだな。
どうやら日本の製造現場は一眼も作れなくなったようなので
メカを極力排除して、EVF専用機にするしかないか

758:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:44:59 l8QcndCA
まぁ、買う方がアホって事だな

759:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:45:06 f0rPVlfp
>>755
もろに『設計品質』不良だな。

760:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:45:30 WwQUxAn0
>>752
海外で育てる事が可能なら・・・もしかしたら・・・
ベテランのオバチャンという手もあったけど人件費かなぁ

761:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:47:46 y481JvmI
結局、ピッ来るのおかげでよくこのスレ伸びたな
もう誰も見ないと思うよ。

762:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:48:53 5R/FUdwC
誰が作ってもちゃんと動くものを作るってのはたしかに高度な設計技術なのは分かるが
重くても1kg以下のカメラでそれをやるのはまずいのではとは思う

いくらマグネシウムダイキャストやプラがつかえるったって限度はあるわけだし
いまだにフィルム面はミクロン単位の精度がいるわけで

763:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:50:18 5R/FUdwC
>>761
いや、皆以前からおかしいおかしいとおもってたのに、
まともに語り合える場がなかった(キヤノン工作員に破壊され回ってた)ってところだろう

正直、20年前のキヤノンなら心惹かれるものあったんだけど、今の花亜…

764:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:50:54 SKuavN6O
これがキヤノンの一眼一号機なら
ミラーが外れても許せたかも?
だけどな・・・
クイックリターンミラーなんて枯れた技術、設計な訳で。
新入社員が設計した?とか

765:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:51:41 5GUI3KEl
俺のPowerShotも撮影モードのダイヤルが異常に固くて回しにくかったから
ヤマダ電機に無理矢理交換させた

766:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:51:59 f0rPVlfp
>>757
しかも1眼レフなら肝心の合焦もファインダで確認出来る、距離による視差も出ない。
機構をなくすことで精度要求そのものを排除しちゃったんだ。

EVFを進化させて、光学ファインダを過去の遺物にするとこまで開発進めりゃ面白いのに>>デジカメ

767:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:52:25 5R/FUdwC
接着剤が一番精度がでる設計なのもわかるんだが、
接着精度がわるけりゃなあ・・・

マズ起こらないようなことが起こる、って時点ですでに中の品質もお察し状態としかいいようがない

768:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:52:28 Ci3+1F85
ネトアサの敗北宣言ですね

769:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:52:57 y0r9w9ZN
>>757
もう既にその方向に走ってるぞ・・・

770:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:54:42 WvsB8dZI
>>766
>EVFを進化させて、光学ファインダを過去の遺物にするとこまで開発進めりゃ面白いのに

そうなっていくんじゃないの?EVFの方が実際の撮影像に近いわけだし。

771:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:54:45 5R/FUdwC
ただ、単純化・ユニット化させすぎると、
中国・韓国企業にコピー・フォローされやすくなるので痛し痒しだよな

幸い一眼レフはレンズ設計・生産という日本にしかない基幹技術があるので
まだ大丈夫だろう

サムスンなんか血反吐吐いてもまねできずに苦しんでるわけだしな

772:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:54:52 WwQUxAn0
プラマウントをEOS7XXで始めた頃から怪しいなぁと
EOS1000で不味いと
感じました。
Q-PICには夢が詰まってた様な。

773:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:55:16 RXo1GzrV
ダイヤルも不具合あるなあ。固さを数値管理してないし。。。
接着面は汚れが残っててあとではがれもよくあるw
数値化しにくいもんな。汚れ拭きなんか手を抜かれ易いんだろうな。

774:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:55:50 dRhScaCN
一眼レフって、レフが無ければならないとう発想があれだよね。
デジカメなんだからファインダーは必要ないのに液晶ビューアーの
使い勝手がいまいちで、ファインダーレフ板を牧歌的な意味で残してる。

足なんか飾りなんだよ、の世界。

なのにその余計なミラーが壊れて写真取れないってのは、本気の本末転倒。
文系が駄目なんだと思う。

775:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:57:10 y0r9w9ZN
>>771
ペンタックス(HOYA)と提携してレンズ供給も受けてんだが・・・
向こうの技術者がどこまで分析・コピーできるか知らんが。

776:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:00:02 gwALFGUx
>>774
光学ファインダ付いてても、AF入れっぱなしで“画枠しか見てねーじゃん”状態なのにねぇ(w

777:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:00:44 RXo1GzrV
>>771
しかし北米薄型テレビシェア一位のアレのほうが怖いかもだな。



778:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:01:03 BC8bAk0u
>>18
>そもそもなんでプロがアマチュア機使ってるんだろうねw

アマチュア機ならミラー落っこちていい訳ですか。
さすがはキヤノン便所様

779:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:02:45 4IhSN2db
そんな大切な仕事に何でアマチュア用のカメラ使ってるんだろう

780:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:02:55 r+vHH032
プロ機材を蹴倒せるくらいの実力がある
レンズ交換式コンデジ希望。

781:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:04:18 +SFPpJ1H
>780
もうオリンパスから出てるだろ。E-420

782:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:05:03 WwQUxAn0
APS-C素子でコンデジ造ってよ。
ベイヤーで良いから。

783:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:05:24 E7qHRFll
>>780
マイクロフォーサーズかk-mじゃダメか?

784:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:05:26 qsJdfusU
>>771
サムスンはペンタックスのCMOSセンサーを作っちゃったしなあ。
しかもいきなりフラッグシップ機だ。
あと光学技術は簡単に真似できないと高をくくってはいけない。
その例は日本の松下だ。
松下はカメラ作ったことないのに、CDのピックアップの技術を応用して
コンデジさらには一眼のレンズを作ってしまった。
同じやり方で韓国や台湾メーカーも作れるだろう。
要素技術は持っている。まとめ上げるノウハウだけだ

785:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:05:29 nuCmx82Y
>>778
アホウとかキヤノン便所とかネトアサ丸出しで笑える

786:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:07:09 E7qHRFll
>>784
ビデオカメラ用のレンズは元々グループ内でもやってたぞ>松下

787:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:07:43 WvsB8dZI
>>784
どうだろうなあ。
サムスンはもうドル表示手持ち資金が激減してるし。
そのうえ、海外からの信頼も劇的に下がってるしな
金集まらないと思うけど。

788:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:08:38 qmdAQThV
>>774
光学ファインダなんて飾りです偉い人にはそれが(ry
いやはや全くその通りで、デジカメに銀塩時代の遺物を残す必然性が
わからん。松下、いやさパナから最近すげぇのが出たじゃん。
ああいうのが今後の主流だと思う。その意味じゃニコンもヤバい。

789:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:09:33 WvsB8dZI
光学ファインダーは振動の元だから
無くせるならなくした方がいいと思うからな。
たぶん将来的にはなくなると思う。

790:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:10:00 dRhScaCN
>>784
いや、君は何かを勘違いしてる。
レンズを作るだけなら猿にでも出来る。
素晴らしいレンズを作れる技術ってのは、三ツ星シェフのようなものだ。
ファミレスの料理と三ツ星シェフの料理を比べても意味が無い。
レシピとそれを実現する腕、双方がそろわなければ駄目で。
腕が無いのに高度なレシピに従ってもいいものにはならない。

料理に例えるより、クラシックの楽譜と指揮者に例えても良いと思う。

791:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:10:50 WvsB8dZI
>>790
まあ、レンズに味を語りうる余地がある以上否定はしないけど。

792:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:10:52 WwQUxAn0
うーん110サイズなら銀塩110に近いサイズで出して欲しいなぁ。

793:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:11:10 BC8bAk0u
個人的には、光学ファインダのみの節電モードも残して欲しいがな。
液晶表示ガン観で撮影とか、幼稚っぽくて萎える。

794:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:12:05 IzQJN3by
>>785
ネトウヨはキャノン支持なんだな。無残だねw

795:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:12:24 RXo1GzrV
>>790
なんかそのセリフ死亡フラグじゃないのかw

796:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:12:53 SKuavN6O
古今東西マイナーメーカーも含めて「ミラーが外れた」って機種は無いのは?

797:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:13:56 qsJdfusU
>>786
ビデオカメラの解像度は、ごまかし効くからねぇ。
静止画に耐えるレンズは無理かと思ったら、
超高精度モールド非球面レンズを何千万個も自社で量産していたことが
判明したわけだ。

798:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:16:48 E7qHRFll
EOS 5Dのミラー外れ
URLリンク(www25.big.or.jp)
URLリンク(www.jnz-photo.com)

799:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:17:29 SKuavN6O
スクリーンやファインダーが外れる。つーか交換出来る機種は
いろいろ有ったけど
ミラーが外れる。って初めてじゃないか?

800:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:19:36 qmdAQThV
>>797
そう、人間の動体視力なんてタカが知れてる。
5年ぐらい前に買ったリコーのコンデジでQVGAの動画を撮ったら、
そこそこ見れるんだわ。肝心の静止画はクソだったが。

801:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:21:44 TXN0Eq3D
>>795
ちがうよ。
半導体製造にかかわるノウハウ部分で、すごく重要なのだよ。
半導体のウェハーを平滑にする技術+フォトマスク+露光に使うレンズ
この3点セットは、「素晴らしいレンズを作れる技術」がないと完結しない。
レンズは、キーデバイスといわれる理由だよ。

いくら真似しても、これらのノウハウが詰まった装置を設計できて
最適に設置・運用する力がないと、どこの国でも日本の製造機械屋に
機械を発注し、設置してもらわないと、産業は始まらない。

802:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:24:38 9y7xye/2
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)

「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」

「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」


803:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:25:54 SKuavN6O
どうせなら
シャッター押したら
レンズやCFやSDやバッテリーが飛び出せばウケたのに

804:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:25:56 yKXKx0BD
プロならフェイルセーフを考えて予備機を持ってきてる筈だが、はて

805:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:27:10 dRhScaCN
>>797
だから君は間違ってるって、一枚レンズは光学の知識と加工精度の問題だけ。
なので精度の高い大量生産のノウハウだけが重要。
CDのピックアップなんて単色光、しかもレーザーなので、猿にだって作れる。

カメラのレンズは、ぶっちゃけ光学的には既に破綻していて、(色収差の問題等)
それを複数枚のレンズを組み合わせて誤魔化している。

この誤魔化し方のノウハウがレンズの味に繋がってる。

つまりどんなに勉強しても意味が無い、光学の知識と加工精度は有って当然で、
その先で、ニコンとキャノンは殴り合いをやってるわけ。

この殴り合いに参加できない家電メーカーは、F値の低い小口径レンズで
ノウハウ蓄積を戦争を避けて、画像処理で誤魔化してる。

806:さいたま市在住ゲルググさん ◆zn6obdUsOA
09/05/15 02:27:16 ekRUy57S
カメラか...オイラはMamiya C33に80mmf2.8があればいいや(アーバスも使ってたんだよ?)

807:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:32:11 RXo1GzrV
>>801
製造装置はまだ大丈夫だろうけど雇用吸収力厳しいからなあ。
いや、なんかの四天王のコピペ思い出しただけですのでw

808:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:35:13 hXwUuCHR
fd

809:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:36:11 qsJdfusU
>>805
松下はライカに先生役を頼んで、ダメ出しとオーケーもらいながら
自力で設計ノウハウ積んだわけ。
パナのフォーサーズの交換レンズ、オリンパスに全然劣ってないだろ?
デジ一眼の大口径は、ぶっちゃけニコンもキヤノンもまともに写るのがあんましない。w

810:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:36:28 ERcSK3R7
キヤノンはプリンタも壊れやすい

そういうつくりになってんだよw

811:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:43:06 3nQ5uhwx
ソニーたたきといいキヤノンたたきといい
サムソンから金もらってやってるんじゃないかってくらい
タイミングがサムソン的だよなあ。
まあサムソンはもう間に合わないとは思うけど。

812:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:43:12 LU8NLaDH
セル生産を始めた遥か前から、品質が落ちたきがするけどな
フラッグシップ機でも1Nまでは評判が良くてF4より丈夫という人が多かったのに
それも1Vでガタ落ち

813:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:44:29 sqBwopQp
お手洗い以下正社員と家族全員中国へ移住します
さようならさようなら
ありがとうありがとう
シェーシェーシェーシェー
アイゴーアイゴー

814:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:52:54 ndjJNeno
>>813
中国ぢゃもう無理だろw
ベトナムにしとけよ

815:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:54:54 smoMC36D
ベトナムはしょっちゅうクーデターしてなかったっけ

816:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:56:47 5R/FUdwC
キヤノンは周囲敵だらけだから、いざって時に誰も助けてくれない

817:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:57:16 fufu9C2+
おれもキャノンのデジカメ急に壊れた
もう買わない

818:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:00:51 lUTMDycq
つまらねぇ論議してるねぇ

ブラックジャーナリズムって知ってるかい?

819:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:01:59 iPGuEguA
広告とかだとEOS良いなぁと一瞬思うことあるけれど、キャノン製品はこれから金輪際買いません(´・ω・`)


820:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:02:41 Iwy6Vk8x
>>815
してない
安定

821:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:06:10 l3ByFgBv
>>819
エプソンのプリンターでインク代に苦しんでください

822:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:06:39 RggEiS7e
マスゴミなんか信用しないといいつつ
こういうのにはあっさり乗せられる

823:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:08:08 iPGuEguA
>821 詰め替えするのでどうでもいいです。

824:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:13:06 o5gH27Os
クーデターじゃなくてサボタージュが多いのがベトナム

825:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:20:39 xuYtgOQ5
年末年始にキャノン川崎工場の単純労働者募集してたけど
派遣村騒動の中応募した人はまだ働いているのかなー・・・・


826:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:21:45 qmdAQThV
>>823
詰め替えするにしてもエプソンのほうが安いよね。HPは論外。

827:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:22:49 VtdfZyHG
>>811
キャノンの広告費が少なくなって、雑誌とピックルの擁護が減ったから、
叩きにタイミングがあると錯覚してるだけかもよ?
>>822
ソニーやキャノンを購入した経験のある人間の場合、
マスコミは信用しないけど今回の記事の内容には同意するっしょ。
故障品買ってしまった無念はすさまじいよ、ミラー落ちる設計はソニータイマー超えてるかも。


828:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:47:33 tzW3rfYa
>>827
キヤノン叩きはマスゴミの日本経済つぶしの一環でしょ。
ミンスの支持基盤って自治労とパチンコ在日とマスゴミという
自由市場外の勢力だから。

829:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:54:51 5R/FUdwC
>>828
それは違う
駄目なもの、おかしいものにはちゃんと異議を立てないと駄目よ

キヤノンよりもニコンが良心的なものづくりをしてる、ってのは事実なわけで

830:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:55:50 Iwy6Vk8x
>>829
そういうこと

831:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:55:58 RXo1GzrV
国内生産やってる企業を重点的に潰せだよな。どう見ても。

832:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:58:56 cmKnNjnf
鑑識がフィルムカメラを止めてデジカメ化するらしいが、まさかキヤノンのカメラを買うんじゃないだろうな。

833:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:01:05 ySHGYflJ
>>831
そうだよね。どう見ても日本経済の敵>東洋経済

ミンス・ファシストの一派だろ。

834:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:07:00 RXo1GzrV
海外移転した企業を罵倒してるマスコミみた事がないからね。
どう考えたって国内で派遣使ってる企業より酷いのになあ。


835:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:08:50 Iwy6Vk8x
いちいち政治とかマスコミに絡めなくていいから

836:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:13:43 hiX0oR/D
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

837:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:21:45 4ITvNB+G
>>834
ふつう海外移転したら叩くのがまともなマスコミなんだが
日本にはまともなマスコミがないからな。アサヒるとか変態毎日とか
筆頭に売国奴だし。

838:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:32:38 tKJEkxxy
不良品を販売するな!

839:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:38:41 m481OJV/
>>838
買ってから1年以内に壊れれば不良品

買ってから1年以降に壊れれば正常品

この1年くらいの時期を調整するのが製造者の腕の見せ所w

840:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:42:13 us1v6TPM
クリーンルーム内部に埃が舞うなんて信じられない・・・・

841:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:46:25 SJhRxyF2
>>593
生まれつきサングラスが必要な眼なんだが、眼科医に処方されたのはNIKONだった。

842:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:51:01 vEV68OON
まあ、時給で給料貰っていつ切られるかわからない連中が品質に気を使うわけねーからな。

でも、このネタは今更感があるな。メディアに言論統制してたのが崩れたのか?

843:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:15:51 74hpdHvq
>>828
ユーザーにしてみれば,タイ製だろうと国産だろうと,安心して使えるものが良い製品
なわけで,「国産」と刻印されていれば無条件で買う,というものではないよ。

むしろ消費者が,「国産品なので,不具合があっても我慢して買う。」と言う態度をとれば,
かえって国産品の品質を劣化させることになり,長期的には日本の競争力を低下させる
ことになる。
消費者としての厳しい目が製品の品質を向上させることになるのだから,国産品を愛する
のならなおのこと,甘やかしてはいけない。

こういう記事が出た背景を,陰謀論で矮小化するのではなく真正面から受け止めて,派遣
や請負を使っても最高の品質管理ができるような生産体制を構築してもらいたいですね。


844:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:17:01 C0M8owXC
キヤノンが世に送り出した一番出来の悪い製品は便所だろ

845:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:02:03 rHhX8EjC
数年前のカメラだけど問題なく使えているけどな。

846:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:44:30 6JVUCDge
品質が悪くても、巧く取るのがプロ

すごい屁理屈がいるなぁ
プロは先ず第一に品質の悪いカメラ使っちゃ駄目だろw

まるで”少ない戦力で勝たないと名将じゃない”みたいな言い方だ

847:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
09/05/15 06:54:52 NnNQxF2B BE:67491735-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<キャノ!パンプル ピンプル パムポップン ピンプル パンプル パムポップン!

848:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:01:25 D69tBM2v
精密機械はCASIO計算機に任せとけ とあれほど言ったのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch