09/05/23 16:24:25 Zh9wgcVa
>>398
定義なんか必要とは思えないが、定義してやる。
ベクトル演算パイプを用いない時の性能でいいだろう。
通常コンパイラには、ベクトル化オプションがあるから、これでベクトル化せず、を指定すれば、
ベクトル命令を使わない=ベクトル演算パイプを使わない時の性能が簡単に測れる。
Specfpもこれで測ればいい。SXは絶対にやらなかったけどなw
>>399
定義はした。他の定義がしたけりゃお前が提案しろ。
スカラ性能なんて一般用語だ。そこらじゅうで使われているぞ、無知w
URLリンク(www.google.co.jp)
スパコン語る時、スカラ性能という用語が出なかったら素人の雑談だ。営業ですら重要項目として意識する用語。
測ったデータが無いから劣った証拠が無い、だから優れているだと?バカそのもの。
L1しかないのに性能なんか云々するレベルにあるはずがない。
要するに捨ててるんだよ、流体以外を。どうせ勝てないから。
恥ずかしくて出せないのが疑われてるんだぞw
違うというなら定性的でもいいからきっちり説明しろ。