【IT政策】次世代スパコン開発、理研が抜本見直し発表--NECと日立が計画離脱 [05/14] at BIZPLUS
【IT政策】次世代スパコン開発、理研が抜本見直し発表--NECと日立が計画離脱 [05/14] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
09/05/14 13:29:30
理化学研究所は14日、官民共同で進めてきた次世代スーパーコンピューターの開発を
抜本的に見直すと発表した。中核技術を担うNECと日立製作所が同日、開発から
事実上撤退する決定を表明したため、世界最高性能を目指す現行計画を白紙に戻す。

次世代スパコン開発は政府が国家基幹技術に定めている。残る富士通1社で当初の
性能を実現できるかどうかは不透明。民間企業の景気悪化の影響で、米国と競って
きた国家プロジェクトが大幅な見直しを余儀なくされた。

次世代スパコンは総額1150億円を投じて神戸市に建設、2010年度末から稼働させる
計画だった。

◎独立行政法人 理化学研究所 URLリンク(www.riken.go.jp)

◎日立製作所 [コード/6501] URLリンク(www.hitachi.co.jp)

◎NEC [コード/6701] URLリンク(www.nec.co.jp)

◎ソース URLリンク(www.nikkei.co.jp)

◎関連スレ
【電機】NEC:次世代スパコン撤退、巨額の開発費負担を削減…将来的には事業の大幅縮小や完全撤退も [09/05/14]
スレリンク(bizplus板)

【IT】10年ぶりに日本メーカーが首位奪還--富士通が世界最速のCPU開発 [05/13]
スレリンク(bizplus板)

2:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:31:21 1D47YdkK
ニダ
それよりスーパーロボット「テコンV」を開発するニダ

3:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:32:23 DA3WsaJW
               ,,、、、、、,,,_
              _彡ニ三三ミミヽ
         /⌒ヽ 彡'"´  彡jiiミヽ
         ヽい リ  彡杉. f(●ミ
         | いノ   (● γ⌒ヽミ
         l  / ,r‐-, ´/ γ ´ ̄`ヽ
           `Y〃.  /. / /       ',
          彡   | |  |     0 0 l        やぁ
          彡   | |  L   __ノ          ようこそ、タナー家へ。
           彡 二ニ "" ̄`ー‐' ミ          このケートの料理はサービスだから、まず食べ落ち着いて欲しい。
            彡          ミ
          ノ 彡;;;、、、  彡ノノノハヽミ"""ヽ      うん、「また」なんだ。済まない。
       彡"´                  ミ、     ウィリーの顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
     ,彡"´                     ミ、
    ,彡            ,,、、、、、          ミ、    でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
   ,彡   ,、 '"´  ̄``ー X´ ,,,,,   ``ヽ        ミ、  「猫料理」みたいなものを感じてくれたと思う。
  ,彡   '"      `ー- )´ __     `ヽ       ミ  殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 彡           `ー-("´         `ヽ      ミ そう思って、このキーワードを作ったんだ。
彡                               ミ じゃあ、注文を聞こうか。


4:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:33:30 JYCwvw6Q
スパコンに、もう技術革新のネタはないだろ。

5:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:35:34 4dd/hOnF
あだ花咲かせいや富士通

6:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:39:19 3yC3YXmH
NECと日立の製品は買いません

7:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:39:56 xetEbxJ4
NECも日立も中核の技術開発でないから、利益がなかったんだろうよ
NECは特化しているし、日立は総合開発が得意だろうしうまく会わないんだろう
利権の計画そのものが不要になってきているような肝するねえ




8:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:41:25 yI/Ob2qS
NがいなくなったらただのLinpackしか出来ることないからな
計算リソースを必要とする設計や医学系が近所に来るような
計画があったが、これらも白紙になるのかな。

9:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:43:13 EqeYEMpv
スパコン開発じゃ短期利益でないからな。今のご時世は厳しい。

10:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:49:09 n/z4n4or
( ´゚д゚`)えーーー
NECがぬけるなんて・・・

富士通ってことは、例のSPARCを使うってことかい
となるとベクター型じゃなくなるのか

11:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:07:36 8zZLSv4J
株式会社日立製作所(Hitachi, Ltd.)って将来利益になりそうな事業から離脱売却ばかりしてるけど大丈夫なの?

12:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:23:02 QBlRhPhq
自分の理解出来ない分野への投資は全部無駄扱いする
2ちゃん脳がリアルでも増えたから仕方がないな

13:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:25:07 N/4DHJea
>>11
それが日立


14:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:27:36 jeeRwsYM
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

スパコン凍結でここも廃墟か・・・
しかしブログ名がウケルwww

15:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:32:07 ebOXoRaI
>>3
猫でも食ってろ

16:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:36:13 OqtzuPAH
GPGPUでいいだろ、2012年ごろだと1枚5テラフロップスぐらいか?

17:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:38:07 JWFqCTiC
日本の天気予報は将来消滅?

18:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:58:02 9AbexKDS
えー…
日立お前もか

19:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:59:50 xNv6jo+n
日立っていったい何がやりたいんだ?

20:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:11:29 68rgKMQO
鎬を削り、血のにじむような努力の結果の技術開発
獲得した技術で市場に挑戦。。。とおもいきや。。。あほな政治家、外務省が『国際貢献』の美名の下、技術を無償で上げちゃいます
あほらしくて参加しませんってかww

21:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:15:10 XOllojPF
>>14
箱物を作るのが目的だから廃墟でも問題ないなw

22:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:19:23 pRfByPq5
今この時期にやらないでどうする

23:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:21:10 N/4DHJea
天気予報なんて気象衛星の画像を見て各自判断で良いんだよ
衛星だけちゃんと管理しろ

24:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:33:08 6I1P5Uhq
10PF達成が無理っぽいかったからNECが泥を被ったってところじゃないか
富士通Venus発表とほぼ同時のタイミングといい(///)

でも対応ソフトウェアをベクトル/スカラ混合仕様で作ってきたわけで、この
計画は終わったって感じかな

25:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:34:33 I6+6DwXW
これからは理研はわかめや麻婆豆腐に注力すべきだなw


26:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:45:04 1UY/h4o2
>>8
そもそもその程度のアプリだったらスパコンなんか必要ないし。

27:名刺は切らしておりまして
09/05/14 15:53:02 1UY/h4o2
スパコンの戦艦大和「京速計算機」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

先日の記事で、地球シミュレータの次のスーパーコンピュータについて疑問を呈したところ、100以上のコメントがつき、関係者からも
情報が寄せられた。こうした情報から考えると、この「京速計算機」というのは、悪評高い「日の丸検索エンジン」を上回る、まさに戦艦大和級のプロジェクトのようだ。

(中略)

最大の問題は、税金の無駄づかいよりも、ただでさえ経営の悪化している日本のITゼネコンが、こういう時代錯誤の大艦巨砲プロジェクトに
莫大な人的・物的資源を投じることによって、世界の市場から決定的に取り残されることだ。1980年代のPC革命の中で、通産省が「第5世代
コンピュータ」などの大規模プロジェクトに巨費を投じた結果、日本のIT産業を壊滅させた失敗を、今度は文科省が繰り返そうというのだろうか。

28:名刺は切らしておりまして
09/05/14 16:07:30 oIgY4cV9
>>6
俺も日立は買わないことにしてる。

29:名刺は切らしておりまして
09/05/14 16:07:36 R7MJ2HBw
最初から富士通のみの受注でやってればよかったものを、ベクトル/スカラ混合なんてややこしいことにするから

30:名刺は切らしておりまして
09/05/14 16:08:27 rxC1Qbz+
富士通歓喜

31:名刺は切らしておりまして
09/05/14 16:09:39 b+LAketY
下手したら白紙

32:名刺は切らしておりまして
09/05/14 16:34:39 8zZLSv4J
一方富士通は…

富士通、世界最速のCPU開発 1秒間に1280億回計算

 富士通は13日、世界最速の中央演算処理装置(CPU)の開発に成功し、試作品を完成させたことを明らかにした。
CPUはコンピューターの心臓部としてデータ処理機能を担う電子部品で、日本メーカーが最速品を開発したのは、同じく富士通が成功した1999年以来、10年ぶり。

 同社が開発したのは1秒間に1280億回の計算が可能で、これまで最速だった米インテル製の2・5倍の速さだという。

 新CPUは「ビーナス」と呼ばれ、回路線幅の微細化技術を駆使して回路の集積度を高め、計算のスピードを速めた。
来年度の稼働を目指す理化学研究所の次世代スーパーコンピューターに搭載される可能性があるといい、データ処理量が膨大な新薬開発などに威力を発揮することが期待されている。

URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

33:名刺は切らしておりまして
09/05/14 17:01:36 3GK6YXjO
>>27
池田が何だって?
URLリンク(www.artcompsci.org)

34:名刺は切らしておりまして
09/05/14 17:02:19 628V9QWG
>>7

NECの中核技術って、今は何だ?
半導体も売っぱらうみたいだし。


35:名刺は切らしておりまして
09/05/14 18:48:25 ExihqNQm
理研って久々にきいたな

36:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:02:08 JgR6hutY
これってしかし白紙ではすまないのでは?
すでに施設を作ってるし、スパコンを当てにして多くの企業が研究所を構えてる。
甲南大学なんてわざわざスパコンを当てにしてヨコに新キャンパスつくって学部まで構えたのに。


37:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:04:13 dlSuakdu
スーパーファミコンでもいれときゃいいだろ

38:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:05:57 s+QwTZm2
こいつらに税金をこれ以上あたえるな
IBMのように自費だけで開発させろ

39:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:06:16 628V9QWG
>>33

池田が引用したのはこれか。
URLリンク(grape.mtk.nao.ac.jp)
確かに全然違うこと言ってるな。


40:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:10:10 d0it7FPf
自動車産業なんかもう無理矢理辞めさせてでも
こういう未来のある方に金つぎこまにゃ日本の先がないぞえ。


41:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:52:50 sx8dKmYy
パソコンは携帯電話とセットトップボックスに食われて
職場でしか見かけなくなるよ 明らかに斜陽産業

42:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:52:51 XQDVy9Eg
アメリカめ、やっぱり妨害しやがったorz

43:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:53:55 XQDVy9Eg
>>8
このよからスパコンが消えることになるな。

44:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:54:53 jVnJvLIX
理研って、わかめスープ以外にも色々やってたんだね

45:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:57:38 G/IB3Bjs
>>36
近隣に学校や研究所を構えるとメリットあるのか?

46:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:58:10 XQDVy9Eg
>>27
=池田信夫

池田信夫はアメリカのスパイ。
彼らアメリカのスパイの工作とアメリカ政府の圧力で、工作は成功し、世界のスパコンは潰えた。

>>33
池田信夫はアメリカのスパイ。結論ありき。つまり、工作目的ありきの行動様式。

47:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:08:11 9BDUEwhW
ああああああああああ
ポーアイの夢があああああああああ

48:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:11:16 X3IMPBar
雇われ経営者とかは、すぐに撤退、離脱するよね。卑怯な連中だよ。

49:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:15:52 XWlr8PGV
最初っから混合とかしなくてよかったんじゃねえの?
素直にスカラーにしておけよ


50:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:18:45 jeeRwsYM
また安倍首相が力入れてた政策が一つ潰れた

51:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:21:51 RwPhdC+s
よく考えたらこの大不況で、こんな金になるかわからん巨大プロジェクトを無事に続けられるわけないよな
日立や富士通は残ったが、これらも経営状態は相当厳しいだろうに

外国のスパコンベンダの状況はどうなんだろ?誰か詳しい人plz

52:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:29:23 LORSiT2x
>>51
日立は逃げたよ。

53:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:37:12 dlSuakdu
富士通も逃げるだろうなw

54:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:37:19 Bpe2YvAC
地球シミュレータで栄華を誇ったのはもう昔の話。

日本ってスパコン開発ではいつのまにか負け組になってたんだな。

55:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:41:04 RwPhdC+s
>>52
まじすかw

こんなことになるなら、最初から全部富士通でやってりゃよかったのに><

56:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:46:51 RwPhdC+s
あ、スレタイに書いてあったなw>日立撤退
そりゃあの赤字じゃ無理だわな

57:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:02:59 XQDVy9Eg
>>49
それでは、アメリカのTOP500以外にはなんの役にも立たないLINPACK専用マシンと変わらなくなる。

>>51
予算の桁が二つ少ない。

58:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:03:31 RwPhdC+s
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)    逆に考えるんだ
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~     「三者gdgd状態のままキメラな箱物が出来る前に
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}       軌道修正ができて良かった」と考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ


59:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:04:12 JQy62nF9
犬ECのガラの悪い営業がいなくなるのはいいことだ。

60:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:04:33 jeeRwsYM
>>54
結果的にあれがコンピュートニクショックとか言われてアメリカに怒られちゃった
その前には日米スパコン摩擦もあったし、日本がスパコンに力入れるとアメリカにぶん殴られるのな

61:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:14:50 XQDVy9Eg
>>60
アメリカのわがまま。
アメリカの軍事力が大きすぎる副作用が科学分野にまで及んでいる。

62:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:53:35 bBCKkclp
日立は家電なんか止めてこういうことやってりゃいいのに
何がやりたいんだ。経営者の妙なプライドに振り回されてるだけじゃないのか。

63:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:55:26 eKT2ic8k
富士通も撤退したらどうなるんだ?
ブルー神戸とか
演歌みてぇなシステムでも納入されるのか

64:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:57:26 AESmC+NR
ブルー・コービーならどうだい

65:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:58:39 0CkeIhX8
よく分からんのだけど、国家予算1150億円を投資して作ってたんじゃないの?
この1150億円の一部をNEC、富士通、日立が負担してるの?

66:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:00:47 QsquZ56n
日立はNEC経由の契約だからNECが撤退したら自動的に契約解除
ベクトルプロセッサを単独で作る技術と意欲があれば直接契約もあるかもしれないけど無理って断った

67:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:06:14 +FjBnx2T
別ソース

■神戸の次世代スパコン NEC、日立が開発離脱
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 理化学研究所は十四日、二〇一〇年度の一部稼働を目指し、日立製作所、NEC、富士通の
三社と共同で進めている次世代スーパーコンピューターの開発から、NECが離脱すると発表した。
また、日立も同日、離脱を表明した。計画の大幅見直しは必須で、国が目標とする演算速度世界一
の奪還に向けた道筋は不透明になった。

 次世代スパコン開発は総事業費約千百五十億円を投じた国のプロジェクトで、理研が開発、運用
を担当。一秒当たり一京回(一千兆の十倍)の計算性能を目指す。〇七年六月、日立、NEC、富士通
の三社に共同開発を委託し、施設は神戸市のポートアイランド地区に建設されるが、理研は研究棟
などの建設もいったん停止する考えを示した。二〇一二年度完成予定は変更しない。

 理研によると、次世代スパコンは〇六年から概念設計を開始。現在、詳細設計の最終段階にあるが、
NEC側から十三日、経済状況の悪化による開発費の負担増などを理由に離脱の申し入れがあった。

 次世代スパコンは「ベクトル部」と「スカラー部」という二種のコンピューターで構成されるが、NECは
ベクトル部の開発を担当。離脱によりベクトル部の開発が難しくなり、全体的なシステムの見直しが
不可避になった。また、NECの離脱に伴い、同社と共同でベクトル部を開発する日立も、離脱を表明した。

68:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:09:40 Cq2gyxzo
>>65
コンピューターのアーキテクチャを設計しているだけで、製造はメーカーの責任
生産ライン組んでスパコンが1台しか売れなければ赤字になるから作らないと
いうこと。



69:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:11:20 Cq2gyxzo
>>49
スカラー型ではブラウン運動のシミュレーションとか、自然科学分野では
まったく役に立たない。
だからベクトル型とスカラー型の混合プロジェクトで進んでいた。



70:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:17:29 0CkeIhX8
>>68
なるほど・・・・
国家プロジェクトみたいなもんなんだから、国も最後まで面倒見ればいいのに。。。。

71:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:18:47 BxP4PA3o
こういう規模のプロジェクトを見る度に思うんだが、開発費、製造費、維持費全てを考慮に入れたら、
実は大量のFPGAとその都度設計する為の設計者を雇った方が安くて速かったとかいう事はないよな。

72:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:22:05 Cq2gyxzo
>>71
無い

73:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:24:01 AESmC+NR
ない

74:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:24:35 o5iO2gQ+
NECも日立も国のプロジェクトでさんざん甘い汁を吸ってきたのにちょっと経営が苦しくなると
協力できないとはね。驚いた。

75:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:26:26 +FjBnx2T
【「残念だが税金の無駄遣いにはしない」、国策スパコン開発リーダーに聞く】
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
 政府が推進する次世代スーパーコンピュータ・システムのプロジェクトから
NECと日立製作所が撤退する。
独立行政法人の理化学研究所はどのように考えているのか。
NEC出身で、2006年に文部科学省を退官して理研の次世代スーパーコンピュータ
開発実施本部のプロジェクト・リーダーに就任した渡辺貞氏に聞いた。
(聞き手は島田昇=日経コンピュータ)

■NECと日立がプロジェクト半ばで撤退する。

 国家プロジェクトに参加しておいて、(途中で投げ出すのは)いかがなものか
と思う。残念だ。NECの決断により同じく撤退することになった日立からも、
残念だと聞いている。

 NECから製造撤退の打診を最初に受けたのは、ゴールデンウィーク前のこと。
正直、非常に驚いた。国家レベルの重大な話なので何度も確認をしたが、
NECの意思は変わらなかった。結果、5月13日に東京・丸の内の理研オフィスを
訪れたNECの矢野薫社長から、正式に撤退の報告を受けた。

■文科省や富士通との間ではどういう話になっているのか。

 文科省からはプロジェクトの貫徹は必須と指示されている。今後は富士通と
話を重ね、当初の開発スケジュールに沿って実機の製造を予定通り実現
させなければならない。
(つづく)

76:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:26:46 Cq2gyxzo
>>74
富士通にも逃げられて日本政府プロジェクト終了だろう。

77:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:28:08 UhDQoYl5
どうせ理研なんて三流大学理系の集まりだし

78:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:29:04 +FjBnx2T
>>75のつづき)
■設計を抜本から見直す。当初のスケジュール通りに実現できるのか。

 富士通と検討を重ねないと分からないが、スケジュールを変更しない方策を探る。
設計の見直しは1~2カ月くらいで終え、予定通り試作・評価、製造へ移行し、
2012年の完成を目指す。


■複合システムでなくても「京速計算機」の実現が可能であれば、
 そもそも複合システムの必要があったのか。

 様々な評価を重ねた上でスカラ部とベクトル部による複合システムを
目指してきた。遺伝子解析など複雑なデータ処理に適したスカラ部と、
大気の循環解析など連続的なデータ処理に適したベクトル部それぞれの特徴を
活かしたシステム設計にすることで、幅広い研究分野に活用できる。
最適なシステム設計を目指した結果だった。


■1000億円強の国費を投じる。

 NECは今回の研究成果を有効活用していくことを表明している。理研としても
NECの研究成果を実機製造に活用したり、本件の直接的な目標ではないものの、
要素技術などの研究成果を幅広い分野で活用する方針だ。税金の有効活用を最大化したい。

79:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:34:28 Cq2gyxzo
NECの既存のスパコンを導入すればいいだけ。
わざわざ富士通なんかとスカラ・ベクトル混合スパコンなんて作る必要が無いって
ことにやっと気がついたんだろ。
横浜にある地球シミュレーターのスパコンSX-9/Eをフル構成にすれば、それで十分

スカラ型は富士通に頑張ってもらえ。

80:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:39:25 JQy62nF9
>>79
妄想乙。犬ECはそのうちスパコン事業も撤退するんだろ?

81:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:42:45 Cq2gyxzo
>>80
どうしてスパコンから撤退するの?
ついこないだも新型地球シミュレーターが稼動したばっかりですが・・・

国家プロジェクトだかなんだか知らないが、コストばかりかかって価格面で競争
できないようなものを作っても意味が無いでしょ。

82:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:43:31 xOYIP9Zo
NECはもともとSX8でスパコン撤退する予定だったはず

83:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:44:38 xOYIP9Zo
まぁ単に富士通が主導権握っちゃったってことなんじゃないかな
何で富士通儲けさせるために協力しないといけないんだ、と

84:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:46:39 2b3CObiY
>>75
日立は止める気なかったのか。

85:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:47:05 Cq2gyxzo
>>84
だって日立にスパコン技術なんかないもの。

86:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:47:42 +FjBnx2T
うちのパソコンもNECと日立と富士通を使ってたが、NECと日立は撤退させる。

87:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:48:52 0XjJXN1S
>>78
> そもそも複合システムの必要があったのか。
渡辺にとって一番痛い質問だなwww

88:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:48:57 xOYIP9Zo
あと、あるとすればNECエレの関係かもな
NEC本体じゃ作れないし

89:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:49:40 Cq2gyxzo
素直にSX9で開発続行するというNECの方針はあれだけ赤字が出ているんだから
当然だろう。
それにしても税金の無駄遣いだったな。

90:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:49:46 8QCEeu5x
ハイブリッドにするならSX-9を投入すりゃいい。
ベクトル-NEC スカラー-富士通 ストレージ-日立
SX-9でも流体計算はブッチ世界一速いよ。

91:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:50:53 nyJQupdD
NECはスパコン事業で儲けてると思ってた
税金食ってるとばかり思ってた
申し訳ない
この場を借りてお詫びしておく

92:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:52:24 Cq2gyxzo
>>87
どう考えても無いだろw

遺伝子解析など複雑なデータ処理はスカラ型
大気の循環解析など連続的なデータ処理はベクトル型

こうちゃんと書いてあるじゃない。
研究目的ごとにスパコンを分けたほうが遥かに効率的に運用が出来る。
それを世界最高だの次世代スパコンだの耳障りの良い言葉で税金を投入しただけ。


93:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:53:27 yhc7W2Jz
とにかく自国に不都合なことは「米帝が悪い!」で精神の安定を図る半島型国士様がいる

94:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:53:54 xOYIP9Zo
ハイパフォーマンス版は商売にならないし、ハイパフォーマンス版とローパワー版、2つのプロセス開発するのは容易じゃないしな

95:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:56:09 Cq2gyxzo
地球シミュレーターをもっとドーンと拡張すればいいんだ。
新型に変わって空きスペースも目立っているじゃない。


96:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:58:01 +FjBnx2T
>>92
そうなんだ。
じゃあ、スカラ型が残ればプロジェクトとしては悪くないね。

97:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:54 6yv3U3W/
>>14

これ用のLS-DYNAやabaqus作っている人はさぞ残念だろうな

98:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:01:51 g4RAqo20
儲からないって言うけど国が買うだろうに

99:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:02:16 EioJkazu
どうせ続けても、役人だけが肥え太るだけだからな。

100:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:02:20 pvGPu4+I

ところで聞いてほしい。

深夜のハウスのCMの連打、あれなんなんだ?
メガシャキとか。ウザイ曲を繰り返し聞かされる身にもなって欲しい。

この会社の製品、絶対買わない。ホント、カンベン。


ハウスのCMをリアルタイムでカットしてくれるTVがあったら10万円コストアップしても買うから、
どこかのメーカーで作ってくんないかなあ?




101:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:02:51 Cq2gyxzo
>>96
この継続はすべて富士通にかかっちゃったけどな。
ぜひ税金の無駄遣いだと批判されないためにも、富士通には頑張って
スカラ型の新型スパコンを完成させてもらいたい。



102:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:03:26 0CkeIhX8
ベクトル・スカラ混載型とか野心的なのはいいんだけど、
例えばIBMのロードランナーは2006年に開発始めて2008年には顧客に納入されてるじゃない。
今回のももうちょっと開発期間短縮できなかったのかね?
10ペタ級と言っても、2012年にはIBMあたりが既に実現化してそうだし。

103:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:04:36 hdQLRCsz
>>100
ハウスは時間指定無しでCMを依頼してるらしい
その分安いから沢山打てるんだろう

104:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:06:13 AESmC+NR
>>88
そうか、ハイパフォーマンス向けのプロセスを立ち上げる金が無いのか

105:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:07:31 Cq2gyxzo
>>97
そういうのは産業利用で地球シミュレーターを使っていけば・・・


106:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:07:44 AESmC+NR
>>92
×耳障りの良い
○耳あたりの良い

107:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:08:35 Cq2gyxzo
>>104
そりゃ今のNECは無駄なものは全部切れって感じだろw

108:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:11:22 8E/PVHd1
やっぱり、神戸じゃなぁ
さらに斜陽なポートアイランドとかいう立地じゃなぁ
富士通色強すぎる地域だし、
NECも日立もやりにくかったのだろうなぁ

開発人員のアサイン考えたら、
首都圏か東海主要都市の
アクセスいいところでやれば良かったのに



109:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:13:17 6wNS+dii
昔は、日本の電機メーカーを素直に応援できたけど、今は無理。
ITゼネコンとして君臨して、多重請負・派遣SEを低賃金で酷使したツケは大きいよ。
今は、ITゼネコンが「そこら辺の人売りIT企業」に落ちぶれていく姿を見て、清々する人の方が多いんじゃないか?

110:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:14:03 Cq2gyxzo
>>108
甲府からも遠いしね

111:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:14:34 bBCKkclp
>>100
コピペなんだろうけど
ハウスは、「余ってるCM枠全て買い取る」後払い型の
広告の打ち方をしてるんだよ。
だから、深夜のように他の会社がCMを打たない場合
全部ハウスになる。まあ2,3そういう打ち方をしてる会社はあるらしいけど

112:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:18:09 JQy62nF9
面接
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   犬ECのSEの時に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

113:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:23:19 sx8dKmYy
NEC、NVIDIA製GPUをスパコンに組み込み世界市場で販売
URLリンク(www.designnewsjapan.com)

114:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:25:49 +FjBnx2T
>>108
ポートアイランドは斜陽ではないよ。
最初からスカラ型だけでやっとけばよかったのに・・
ポートアイランドに立地する企業には、スカラ型が合っているもん。

115:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:27:44 EqeYEMpv
>>112
関係ないが PC98 のガチャガチャキーボードは好きだった。

116:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:27:48 DB21NybJ
日立とNEC離脱って、結局はなにか政治的なもの?
この二つが撤退したら困る分野いっぱいあるだろ。

117:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:28:11 bBCKkclp
えー
ポートピアとか悲惨そのものよ?

118:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:29:22 UhDQoYl5
>>117
ですよねー

119:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:29:32 XQDVy9Eg
>>79
同意。

複合型は虻蜂取らずになる恐れが大きい。

>>80
NECにスパコン事業から撤退して 欲しい んだろう?

アメリカのスパイの鮮人のおまえは。

>>91
これからは応援してあげてね。

アメリカという嘘つき巨象とたった一人で戦っているんだから>NEC

>>92
違う。

まず、京速計算機システムにおいては、日本にはアメリカのように有り余った軍事予算を科学に張り込むという手がないので、
実際に役に立つ、つまり、実行性能が高いスパコンでなければならなかったので、ベクトル型スパコンが中心になって、
次に、アメリカがLINPACK専用マシンの物量作戦でTOP500というランキングを荒らして詐欺商売をしているので、
TOP500というセールストーク以外には意味がない土俵でも勝てるようにスカラー型スパコンを含めて複合型とした。

京速の目的は、アメリカをたしなめることを以て世界の科学の正常化をはたすことにあった。

>>93
事実、アメリカはコンピューター分野で、スパコン分野で、悪いことをしてきたし、している。

>>102
京速つぶしのRoadrunner

ペタを達成すれば京が意味がなく見えるから。

120:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:31:31 JJ//BX1a
>>116
元々スパコン事業なんて大して利益の出ない未来投資みたいなものだったんじゃない?
これまでは経営的にはお荷物でも面倒見てくれたけど、最近は不況でそうでもなくなったのかと。

121:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:32:06 TYJdelLr
東芝とソニーの出番か

122:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:35:41 HPrZ4a+0
>>119
だから、バイオ系の研究には、ベクトル型はいらないんだよ。
スカラ型の方が実効性能が高い。
理研がはっきりそう言ってんだから、ちゃんと読めよ。


123:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:36:06 xOYIP9Zo
よっぽど利益出ない限り付き合いきれんのではないかな
余剰人員なんていないだろうし

124:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:36:55 xOYIP9Zo
で、富士通はTSMCに作らせるんかねぇ

125:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:41:31 SJQVIKZf
小さくまとまった技術会社に未来はない

126:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:41:39 9AbexKDS
>>122
別に立地的にスパコンに近い人だけが使うわけじゃなくね?

127:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:43:16 GM0MEo16
>>123
先端技術開発もかねているんだから商売としてのスパコン単体だけの採算でやっても意味ないけどね

128:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:45:02 +q4JF1T4
国プロ国プロって得意げに語る研究所の人間は相当悔しがってるだろうな。

129:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:49:29 +FjBnx2T
>>117
ウォールストリートジャーナルweb版より、一部抜粋。
ポートアイランドの現況をよく伝えている。
URLリンク(online.wsj.com)

震災で打撃を受けた、神戸の基幹産業だった鉄鋼業と貿易港が持ち直すのを
待つ間に、日本で最高のバイオメディカルセンターを作ると決め、チャレンジを
始めた。

神戸のこのプロジェクトが、日本がシンガポールと韓国と共に、アジアの
バイオメディカルのハブとして、位置づけされることに貢献している。

初期目標の100社を超え、130社の企業が始動している。
(補足:現時点での医療関係企業は152社)

そのうち1/6は海外から来ていて、GE横河Medical Systemsや、
バイエル薬品ヘルスケア等を含んでいる。
ヨーロッパの製薬会社ベーリンガーインゲルハイムは工業団地に薬学研究センター
を造っている。
等々・・

130:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:55:31 lU32W0yS
>>124
45nmまでは三重なんじゃね?

131:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:12:42 GyXO5gCa
理研なんてバイオ系が主なんだからスカラーだけでいいだろ
他に開放するっていってもどうせバイオ系利用が多いんだろうし

スカラーに絞って予算を抑えて早く京速(10P)だせればいいんじゃねえの?


132:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:14:25 HNt3JTKZ
>>131
と思う。てか時間かかりすぎ。
さっさと作っちまえ。

133:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:14:48 tzEftg+6
このプロジェクト自体つぶれてしまえ。
税金の無駄遣い。

あ~歯がゆい。

134:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:33 dRhScaCN
NECが撤退を表明したのは、SX-9で大成功してる上に、
この時期に富士通が発表した世界最速CPUが、量産試作に成功という段階でもない
つまりラボレベルでまだまだ商品にならない段階のものだし。
だとすれば普通この段階で発表するのは、ラボレベルのスイッチング技術なんだけど、
それだと世界最高と言えない。物凄く中途半端なものだし。

昨日富士通が発表したのは、理研プロジェクト停止の原因は富士通がサボってたから
じゃないという、ポジショントークに過ぎないという事が明らか。

んで、なんで富士通がああいう無茶なポジショントークをしたかといえば、
ベクトル機で開発してれば今ごろ何の問題も無くプロジェクトをが完遂してたのに、
富士通が変な横槍を入れた所為でプロジェクトが頓挫した責任を問われるのを
嫌ったから。

富士通がタレントみたいな事やってる事が、プロジェクト失敗の原因だな。

135:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:24:50 RoyW9zb9
>>132
そう。一番大事なのって、時間なんだよな。どれだけ早く作れるかが勝負。
国のプロジェクトってのんびりしすぎなんだよ

136:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:27:00 GyXO5gCa
「国家プロジェクト」とか「京速」とか看板だけでっかくして
ダメになったプロジェクトだよな

理研が「バイオ主体で貢献できるスパコンが欲しい、しいては実行性能に
10Pもしくはそれに到達できないまでもroadrunnerを超えるようなものを作りたい」

って予算要求してれば来年あたりに、数百億レベルでサクっと出来てたんじゃねえの?
JAXAのこの前の奴が110億円で100Pちょっとぐらいでてたろ

時間と金の無駄遣いだな

137:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:30:49 XEDi2kAN
>>44を見て安心したw

138:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:20:30 dRhScaCN
理研は世界最高峰のスパコン開発を維持したかった
(NECの地球シミュレーターをそれだけに終わらせたくなかった)
なので、NECを応援する目的でプロジェクトを立ち上げた、一応国家予算
使うので広く業界に声をかけた、ポーズとしてそれは必要だった。
それを聞いた文系化していた富士通が、タレントを使って横槍を入れた。
 #当時の富士通はアメリカのコン猿が企んだ富士通弱体化工作に騙されて、
 #成果主義で注目を集めていた。

スカラー型ならスパコンの新規開発プロジェクトにはならない、開発プロジェクト
しかも利用目的上ベクトルは必須。なので困った理研は、ハイブリッドという
折衷案で行く事になった。
(プロジェクト崩壊の原因だね、足して2で割ると全部壊れる)

>>135
開発と研究その辺の時間感覚を持たないと。
企業の製品構想は、生産準備時点で発表される。
国がやるのは、研究も含んでいたりする。

小学生でも理解できるような事を大卒文系は理解できてない事が多く、
それが、君のような発言を生む。

139:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:29:22 kwnN69rd
負け犬の遠吠えがうるさいなw
バイオはスカラー機の方が安上がりなんだよ


140:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:35:11 dRhScaCN
>>139
スカラーグリッドの開発に国家プロジェクト立ち上げる理由は何も無い。
購入って言う感じでしょ。
いや確かに言い過ぎで、そりゃ何万台とつなげるとそれに伴うノウハウは
必要だけども。

大塚商会が、一万人位社員抱える会社のパソコンネットワーク一式を受注するのと
技術レベルにおいて、そうは違わない訳で。

スカラ型CPUから新規開発してるからお金かかってるけども、出来たものはインテルCPUと
原理的にはなんの違いも無いし。

141:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:45:47 dRhScaCN
逆に、スカラーグリッドの場合、アプリケーションの方が問題になってきて、
スカラーグリッド上で効率的に動くアプリケーション開発のノウハウ蓄積の
方が重要なのに、富士通が発表してるのは、CPUが出来ましたなんだよな。
つくるなよ、買って来いよ、って感じ。

こりゃあ酷い話で、NECが撤退を表明するのは正しい選択だと思う。

142:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:05:15 +6CDNVeR
ソフトの開発にコストかかりすぎるからあんま意味ないんだよねw
今の現状だとスパコンはw

143:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:14:00 8LydCGGF
>>85
実は最新のTOP500のうち、日本勢で一番スコアが高いのは日立。
ただ、もはやx86クラスタとかPOWERクラスタしか作れないから、
スパコンの技術維持を目的にするなら、やっぱベクタ機作り続けてるNECしかないね。

ただ、コモディティチップのクラスタマシン全盛の今、それにどれだけ意味があるかは別か。
特にGPUクラスタがもっと一般化してくれば、ベクタ機の優位も怪しくなってくるしなぁ。

144:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:28:25 Ok/xz/Yn
x86がATOMとか安いほうメインになろうとしている今、COTSただ乗りモデルは終焉を
迎えようとしている。GPUコンピューティングはGPU-GPU間のデータ転送の問題が
解決できない限り汎用スパコンになりえない。

ロードランナーは、x86+CELL(Power+SPU)の混成構成で、エンディアンの違う
3種の異なるメモリーモデルをもつアーキテクチャーに対して3つのコンパイラで
コンパイルしつつプログラムをチューンしてゆかねばならない。
将来性が不明ではマスターする気にもなれず、変態マニアむけ。

SXに賭けるしかないw

145:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:32:57 RoyW9zb9
>>140
そう、スカラーグリッドに金かけるなら最初からやらんほうがいい。
やるからには、自分たちにしかできないことをやってくれと。
コスト高杉とかどんなに批判されようとも、それを甘んじて受け入れて、最後までやり遂げないと。

政治家の面の皮の厚さを少しは見習うべきだな。

146:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:34:24 RoyW9zb9
>>144
ロードランナーってそんな変態構成だったんだ?w
絶対使いたくねーなそんなのw

147:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:02:45 04buknzj
東工大のスパコンも色んな要素てんこ盛りの
ちゃんぽん構成だよね

148:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:04:25 HNt3JTKZ
 ●アブダビ政府系ファンド、日本の医療特区に投資
(2008年6月13日 日本経済新聞 一面)

 アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国の政府系ファンド(S
 WF)が、神戸市の医療特区にできる高度医療の専門病院に100億
 円規模の投資をすることが明らかになった。投資収益に加え、研修医
 を派遣して日本の医療技術を吸収する狙いがある。日本にとっては、
 アジア各国が競い合う高度先端医療の拠点づくりに産油国の資金を活
 用するとともに、先端医療産業の育成につなげる試みになる。

 投資するのはアブダビ政府の投資機関、ムバダラ開発。エネルギーや
 情報通信など戦略産業への投資で知られ、約170億ドル(1兆80
 00億円)の資産を持つ。2010年に神戸市内の人工島ポートアイ
 ランドにつくる民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」
 に投資する。

* * *

アブダビ政府系ファンドが期待してることや、>>129のように
ウォールストリートジャーナルも注目しているところなので、
ポシャることなく、優れたものを完成させて欲しい。

149:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:16:15 o5gH27Os
スパコンなくても医療特区は出来るだろ?

150:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:28:24 XmPiaDhy
ID:dRhScaCNの電波度は酷いな。
日本語としても酷いレベルだけどw
例↓
> NECが撤退を表明したのは、SX-9で大成功してる上に、
> この時期に富士通が発表した世界最速CPUが、量産試作に成功という段階でもない
> つまりラボレベルでまだまだ商品にならない段階のものだし。
まったく意味不明。

151:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:29:13 HNt3JTKZ
>>149
第一三共系、ポーアイに研究拠点―次世代スーパーコン活用見通し  2009/03/16配信
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
(リンク切れしてます)
第一三共の研究開発子会社のアスビオファーマ(東京・港)が神戸市の人工島
ポートアイランドの神戸医療産業都市に研究所を新設する計画が16日分かった。
投資額は50億―100億円とみられる。日本の大手製薬会社グループが同都市に
大規模な研究所を設けるのは初めて。周辺で建設が進む世界最速の演算性能を持つ
次世代スーパーコンピューターを創薬に活用する見通しだ。

用地については、定期借地権方式などを活用するとみられる。アスビオファーマは
バイオ医薬品の研究開発を手掛け、精神関連の難病の治療薬などを開発している。
医療産業都市構想が進み医療関連企業や研究所などが集積するポーアイは、
研究者らのネットワークが整い新薬の研究開発に有利と判断。国内では群馬県と
大阪府島本町に研究所を抱えるが、大阪の研究所を2―3年後をめどに神戸に移すとみられる。


(第一三共株式会社)URLリンク(www.daiichisankyo.co.jp)
(アスビオファーマ株式会社)URLリンク(www.asubio.co.jp)

152:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:32:34 HNt3JTKZ
神戸医療産業都市(ポートアイランド第2 期)への移転について
アスビオファーマは2010 年4 月の再編を経て、同10 月に国内3 ヵ所の事業拠点に分散
しております創薬コア機能(探索研究~前期臨床開発機能)を神戸医療産業都市(ポート
アイランド第2 期)に集約いたします。神戸医療産業都市は国内有数の医療産業専用のク
ラスターとして、先端医療センター、理化学研究所他、医療関連の施設が充実しているだ
けでなく、130 社を超えるバイオベンチャーが集積しており、今後アスビオファーマが最先
端の研究開発を進めるうえで最も相応しい立地と考えております。
◇主な目的
・ 研究、臨床開発、企画機能が一体化した集中体制による創薬活動の強化
・ 神戸医療産業都市を含む社外ネットワーク(共同研究等)を積極的に活用した創薬活
動の推進
◇所在地
住所 神戸市中央区港島南町6 丁目(ポートアイランド第2 期)
(神戸市と鹿島リース株式会社との事業用定期借地契約に基づく)
敷地面積 約10,000 m2
◇建 物
構造 地上6 階RC 耐震構造(鉄筋コンクリート造)
延床面積 約16,000 m2
工期 2009 年6 月着工、2010 年6 月末完工予定
建物機能 研究施設、オフィス、会議室他
従業員数 約200 名を予定(社外要員を除く)

153:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:36:55 o5gH27Os
ありゃら・・・・

154:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:59:12 HNt3JTKZ
多分ここもスパコンを期待していると思う

日本ベーリンガーインゲルハイム、神戸医薬研究所を開所
URLリンク(www.boehringer-ingelheim.co.jp)

155:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:06:34 RoyW9zb9
薬系は富士通のスカラタイプでいいんでしょ
むしろベクトルの予算がスカラに回って嬉しいかも名

156:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:36:43 7+GXoP5q
NECがスパコンやめるのは、ええことだと思う
スパコンの開発、技術が他のNEC関連に生きればよいが
そんなことないよね、やりたいなら㈱NECスパコンとか別会社
にするくらい、根性を見せて欲しい

157:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:51:40 2kT+vDlj
SXをやめるわけじゃないよ
京速は富士通に主導権取られてやる気失ったってとこじゃないの
新規にベクターの開発ができるわけでもなしで、持ち出しでおまえ作れ
じゃ商売のメリットが何もない



158:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:56:13 Lqm6+ivj
>>148
これも吹っ飛びそうだよなw

159:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:01:37 wevYgiVO
うん、アラブの話しはペンディングだって出ていたね。

160:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:05:47 Lqm6+ivj
ポーアイオワタ

161:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:23:57 o8jESEvR
NEC,日立が撤退
残るは富士通一社のみ

162:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:28:33 CvvfV864
>>36
白紙にはならない。
製造段階で離脱するだけ。
08年度までに基本設計は終わっている。
これは、設計図に従って製造する段階で、誰が負担をするか、という話。

しかし、NもHも、社債かCPを発行して乗り切れなかったのかね?
Nは特に「NECスパコン債」とか銘打って発行すれば、
結構ブランドあるし、利益とか度外視で買い手がつくと思うのだが。
(少なくとも俺は買う)

163:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:29:31 CvvfV864
>>157
なるほど、そういうことになってたのか。
SX10への集中投資とかに活かされるなら、
それはそれでいいね。

164:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:39:45 2kT+vDlj
京速の主任技師ってNEC出身の人なんでしょ。どういう気分なんだか
奉加帳気分で最後まで付き合ってくれると思ってたのかな



165:名刺は切らしておりまして
09/05/15 06:58:37 UXF2oHya
>>164
古巣の会社に裏切られたわけだから、はらわた煮えくり返っているのはまぎれもない事実だろうねぇ

166:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:10:57 gVvXeV6J
IntelもAMDもクロック上昇、同種コア数の増大による性能向上は先が見えてて、
ベクトル型を含む多種のコアを搭載するアーキテクチャへ移行していくと発表してるのになあ。

167:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:20:18 wevYgiVO
>>166
むかし、RISCチップが全盛を極めたけど、いつの間にかCISCに取り込まれていったのと同じ状況になるんじゃないの?

168:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:24:12 v2SrAb1G
NECは、汎用のx86CPUと自社のベクトルプロセッサを組み合わせて、新しいスパコン・システムを作るみたいだ。

稼働時期の2011年、富士通のCPUだと、インテルには勝てないと判断したんだろう。

169:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:33:20 tHgPoaOs
レジスタウィンドウが世界を救うんだよ

170:名刺は切らしておりまして
09/05/15 08:09:57 aS0r/YB1
NECスーパーコンピュータ事業から撤退したわけじゃないよ!
自社の開発はこれからも続く。
理化研の仕事をNECも日立もやめただけ!
これお金にならないばかりか、100億円の持ち出しがあって、
国から頼まれて、まぁボランティアでやってただけ!

第一まず日立NEC2社の200億がなくなったら、
富士通1社100億円で開発するにはあまりにも無理がある。
計画自体頓挫する。
富士通がよその2社分の開発して、国に100億以上の上納金無理でしょう。
焦っているのは富士通幹部だと思うな・・・・。

171:名刺は切らしておりまして
09/05/15 08:14:15 s8ZvUsw9
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ、富士通がベクトル作ればいいんだ
    (つ  丿 \________________
    ⊂_ ノ
      (_)

172:名刺は切らしておりまして
09/05/15 08:24:46 uLOImGQZ
>>168
なるほど、ありうる話だな。

173:名刺は切らしておりまして
09/05/15 08:39:00 Ty6u6GSq
>>168
事の真偽は不明だがもしそうなら結局、
パフォーマンス分野で商用のスカラプロセサで成功できなけりゃ、
スパコン事業なんて継続できないということ。
メインビジネスで利益を出し、そのスカラを土台にベクトルをつけたけりゃつける。
つけないでスカラ並列にするならもっと安い。
これでなければスパコン事業継続なんて不可能だ。

ずっと言ってるのに、理解できる人間が少い。
さすがにNECの人間は理解しているだろうが、
このスレでNECのひいきの引き倒ししてる右翼には一生分からんだろうw


174:名刺は切らしておりまして
09/05/15 09:08:57 O9z1Q3tH
国によるスパコン支援は国家技術戦略にとって絶対に必要。


175:名刺は切らしておりまして
09/05/15 09:10:01 xtCuMmKl
面子にこだわる人、ロマンを追う人、効率しか見ない人、色んな人がいるからねぇ

176:名刺は切らしておりまして
09/05/15 09:46:40 Ty6u6GSq
>>175
それにどれだけ公金をつぎ込めというのか、も人それぞれ。


177:名刺は切らしておりまして
09/05/15 09:51:15 Rc3MC0w+
ゲノムもナノも日本がリードしながら
予算がつかずに欧米に敗退した過去があるからな。
バイオやiPSなんかもそのうちやられるだろ。
日本のものづくりは、インフラのものづくりに過ぎん。


178:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:06:16 XIZ7j30/
地球シミュレータは失敗作>  日本のスパコン戦略はボロボロ
URLリンク(japan.cnet.com)

この通りじゃん


179:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:07:34 2VQVON4c
国「自慢したいから最強のスパコン作れ、お前の金でな」
NEC「ごめん無理」

180:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:35:22 TjZD5UO1
>>178
こいつの勘違いも甚だしい。
スカラ型と混同して発熱量だの消費電力だのを何の意味もないことを理解していない。
こいつが主張しているBG/Lで地球シミュレーターが得意としてる環境シミュレーションを
やらせてみろ数倍の時間がかかって消費電力も数倍かかるから。


ベクトル演算とスカラ演算の違いを理解してない知ったかが多すぎ。

181:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:41:23 TjZD5UO1
>>143
LINPACKには圧倒的にスカラが優位だからな。
それからプロセッサ技術が不要なGPUクラスタにかけるのが日立がスパコン市場で
生き残る唯一の道だというのは俺も同意する。

182:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:45:14 c+4yUwtB
能澤か?
こいつは基本的に行政を叩きたいだけだから
叩くためなら、どんな曲解でも捏造でもする。

技術的な話の信憑性は皆無といった方が良い。

スパコンのことを書き殴りながら、牧野先生の
HPを理解できなかった馬鹿

183:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:45:34 SXoPaHp3
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

184:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:48:11 Ok/xz/Yn
>>182
能沢も馬鹿だが、牧野に先生つけるなんてお前はアホw

185:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:08:55 Ifo40kkq
>>183
どうするんだろうなこれw

186:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:11:51 8hPhTnjL
ベクトルは高すぎるからGPGPUでやれよ 役所だからって無限に金使っていいわけじゃねーし

187:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:30:08 gOastgaD
>180
じゃ
なんでベクトルが徹底するんだ?



188:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:44:11 Ty6u6GSq
牧野って結局、近視眼的に自分の研究分野だけ指差して、「これがいい」ってガキンチョみたいなんだなw

スパコン毎に各研究分野で向き不向きはあっても、
研究全体として見て、投入資金と研究促進のバランスをとるのが重要に決まってるのにな。
自分のことしか考えてない。
自分に一番都合のいい機種で、自分の研究費からはビタ一文出さなくてもいい。

元々がクソ高なベクトルなんて、
モノスゲー、「ベクトルがなければこの研究成果は無かった」みたいな成果が見込めない限り、
導入価値なんて無いのにな。

我田引水、タコ壷研究者の典型w


189:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:44:28 GVce6Xwt
NECが撤退したのは富士通が最速CPU開発したのと絡んでるのかねぇ・・・

計画離脱とか、腰抜けどもだな
富士通ガンバレ

190:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:52:33 Ty6u6GSq
>>189
絡んで無いと思うよ。単なる自滅でしょ。

でも富士通式に、スカラで広くビジネス展開し、
そちらで開発費を回収するスタイルなら続けられたかもしれない。
世界中CrayとNEC以外はそういうスタイル。

SXのはとてもそれに耐えるスカラじゃないけどねW


191:名刺は切らしておりまして
09/05/15 12:29:10 GyXO5gCa
>>188

牧野に限らんと思うが税金投入されてる意識が全くない奴が多すぎだよなぁ
自分で出資募ったり、自分の財産なげうってやるなら何の文句も言わん
予算とってやりたいだけやってプロジェクトが終わった後
どれほどの投資効果がありましたなんて絶対言わないしな

そもそも理研が次世代スパコンなんてプロジェクトが無理やりすぎ
普通に入札で理研の研究目的にあったスパコンを導入すればいいだけ

二言目には「技術発展のため」とかいって税金だけふんだくられて
たまったもんじゃないわ
別にこれはスパコンだけじゃないだろうけど

192:名刺は切らしておりまして
09/05/15 13:28:28 HNt3JTKZ
■富士通が世界最速CPU開発 10年ぶりに日本メーカーが首位
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 富士通は13日、1秒間に1280億回の計算ができる世界最速のCPU(中央演算処理装置)
を開発し試作品を公開した。日本メーカー製の世界最速達成は1999年に同社が開発した
CPU以来10年ぶり。次世代スーパーコンピューターのほか、自動車衝突実験や新薬開発など
企業の開発現場で使う高性能コンピューターの基幹部品になると期待している。

 新CPUは回路線幅が45ナノ(ナノは10億分の1)メートルの微細加工技術で開発した。
回路の性能を高めたほか、チップ上に集積する回路を8個に倍増し高速化を達成した。
計算速度は現在最速の米インテル製CPUの約2.5倍で消費電力は3分の1。

 ナノテクノロジー(超微細技術)やライフサイエンスの研究に使う目的で2010年度末の
稼働を目指す理化学研究所の次世代スーパーコンピューターに数万個が組み込まれる見込み。
富士通は高性能で小型な利点を生かし、航空機や自動車、医薬など企業の開発現場など
で使う高性能コンピューターへの搭載も目指す。(2009.5.13 20:49)

* * *

富士通だけでスカラ型作ればいいじゃん。政府が1000億円出すんだし。

193:名刺は切らしておりまして
09/05/15 14:01:44 74+rftxZ
>>192
スカラ部だでは世界最速は狙えないし、そもそもベクトル演算ができなければスーパーコンピューターとは呼べない。


194:名刺は切らしておりまして
09/05/15 14:07:09 gOastgaD
>
193

baka

195:名刺は切らしておりまして
09/05/15 14:40:36 JnI30leu
国家プロジェクトで作るほどのものではないわな
1000億も税金使う意味あんの?w

196:名刺は切らしておりまして
09/05/15 15:29:25 fartt/Mw
NECは見積もザルだし遅いと聞いた

197:名刺は切らしておりまして
09/05/15 15:43:21 HNt3JTKZ
次世代スーパーコンピュータ・システムの構成を見直す
-世界最高性能のスパコン開発計画の着実な推進に向けて-

(平成21年5月14日 独立行政法人 理化学研究所・日本電気株式会社)
URLリンク(www.riken.jp)

◇ポイント◇
・次世代スーパーコンピュータ・プロジェクトで、NECが製造段階への不参加を表明
・理研は次世代スーパーコンピュータの構成を見直し、目標達成へ開発計画を遂行
・理研とNECの密接な協力関係は継続し、プロジェクトを推進

詳細はリンク先をどうぞ

198:名刺は切らしておりまして
09/05/15 16:59:18 gbpzA8Oc
ハコだけは順調?
計算機棟に研究棟w


199:名刺は切らしておりまして
09/05/15 19:43:36 JsDo0I80
>>195
理研のプロジェクトマネージャーはNEC出身だからな。
NECを助けたかったんだろうが、NECはそれどころじゃなくなった。

200:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:01:11 2ZXnAugg
これって、初期の目標は達成できなくなったって事?

201:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:05:41 TjZD5UO1
>>200
できるよ。
スカラのスバコンだけ開発してベクトル演算はNECのSX9を導入する。


202:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:13:45 9tnYnkrY
理研のスパコンって、たぶんノードはほとんどそのままSX-9を持ってくるはずだったんじゃないの?
理研固有の部分はノード間接続まわりだろ、それをSX-9として売る場合よりリキ入れたようなもんだろ。
元々クソ高だけどさらにカネに糸目をつけずにねw


203:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:27:40 WA++AgLS
>>134
ほぼ内状は同意。

>>135
違う。
京速の名を表に出したことがアメリカの工作を呼び込んだ失敗の要因。

アメリカは、ブラフで商売をしているのだから、それを暴かれるものが出そうになればつぶす。現に米は京速をつぶした。

>>139
アメリカのエセスカラー型スパコンは用途が非常に狭い。

>>146
Roadrunnerは無理に無理を重ねて数字を操作までした。
なぜか?
1Pを達成することによって10Pである京速が意味がないように見せるため。

1Pは相当に苦しかったらしい。だから変態構成になった。とにかくLINPACKベンチマークテストで1P出さえすればよいのだから
その後の使い道などない。

>>200
SX-9を最大構成で作って実行性能で黙ってにらみをきかせると言う手もある。

204:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:31:33 HNt3JTKZ
>>203
エセじゃないスカラースパコンを作ればいいじゃない。

205:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:56:26 c+4yUwtB
スカラCPUでも、ベクトル機能付いているんだから
メモリバス関係を10倍くらい増強すれば良いだろうと思ったが
ほとんどCPU新設計になってしまうな。余り意味なかった。

Intelに莫大な国家予算突っ込めば作ってくれるような気はするが………無理か。

206:名刺は切らしておりまして
09/05/15 21:26:33 cbOnj7wh
>>205
富士通が作ってきたのはその辺どうなってるのかね。

207:名刺は切らしておりまして
09/05/15 21:32:40 VdopWPMx
やっと、タンデムの独壇場となったな。

208:名刺は切らしておりまして
09/05/15 21:40:59 HNt3JTKZ
世界中から、一流のバイオメディカル研究者が集う地域になるに相応しい
スパコンを完成させてください。
シンガポールに負けている場合じゃない。

209:名刺は切らしておりまして
09/05/15 21:51:01 u/d53iSg
>>162
>しかし、NもHも、社債かCPを発行して乗り切れなかったのかね?
>Nは特に「NECスパコン債」とか銘打って発行すれば、
>結構ブランドあるし、利益とか度外視で買い手がつくと思うのだが。

普通やらないって
そんなことやるのはパチンコ中毒患者のDQNと富士通くらいのもんだよ
公的支援といっても借りた金は返さないといけないはずだしな
大川総裁はともかく

ホンダだってF1やめたくないし、
趣味的な車も出したいけど泣く泣く切るしかないんだ
会社がつぶれちまうから

210:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:29:50 yBUgzYnx
っつーか、「国家プロジェクト」なら、NEC負担分の100億なんて国が負担すりゃいいんだよ。
補正予算が15兆なんだから、100億なんて余裕だろ。
これも景気対策と思ってやればいい。


211:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:32:05 UGb20Azh
犬ECなんて倒産していいよ。

212:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:35:58 u/d53iSg
>>210
それをやっって池田某氏にうだうだいわれた日にゃ、
Nの評価は急落して
パソコンの売り上げも、IAサーバーの売り上げも、携帯の売り上げも
めでたくすべてF以下になるだろな

213:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:44:37 qfodVJQi
>>143

リストにはまだ載っていないが、JAXAのFX1がそれを越しているはず。



214:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:49:21 u/d53iSg
>>213
これのこと?
URLリンク(www.jss.jaxa.jp)

215:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:51:20 pvlHB6bP
JAXAとES2じゃ、どっちが上かね?
ES2はいまさらLINPACKなんて測定しないかな?

216:名刺は切らしておりまして
09/05/15 22:58:18 UGb20Azh
>>215
JAXAに決まってるだろ。ES2のLinpack効率なんて80%切ってるらしいから。

217:名刺は切らしておりまして
09/05/15 23:10:22 qfodVJQi
>>214

見れないですね。

これとか。
URLリンク(slashdot.jp)



218:名刺は切らしておりまして
09/05/15 23:33:14 TjZD5UO1
逆立ちしてもベクトルマシンを作れない富士通工作員が大暴れ

219:名刺は切らしておりまして
09/05/16 00:42:53 DlgbW/J7
NECは予算の総額わかった上で参画したのに
自分の都合だけで抜けるんだろ。
いままで使った分と再検討分とで国の金と時間を無駄にして、
お詫びのひとつくらいあっていいいんじゃないの?

220:名刺は切らしておりまして
09/05/16 01:01:44 DlgbW/J7
いくら技術があっても、これじゃ、そのうちどこからも相手にされなくなるよ。

221:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:11:05 8WuwQUyI
アメリカにとっては、屁でもないシステムなのでわざわざ潰すわけは無い。
むしろ、意味の無い投資に気付いた2社が抜けて、自壊しただけ。

222:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:18:38 Tj1MMIuw
まあ俺がアメリカだったら、NECをとどまらせてぐちゃぐちゃな状態を維持するように仕向けるけどね。
富士通一社の方がすっきりして、なんかうまく行きそうな気がしてきたよ(´・ω・`)b

223:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:37:57 KX4MyjB1
もともと、どこの会社も持ち出しで利益が出ないプロジェクトだから、
営利企業としてはやめるとこが出てきても全然おかしくはないんだよね。

喜んで推進してるのも、官僚と理研の人間くらいだろうし。

224:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:53:33 vkzTEZJL

ま、あれだ。NECと日立の開発員を全部富士通にトレードすればいいじゃんか。
問題なし。

225:名刺は切らしておりまして
09/05/16 05:02:54 5qn3RWpS
とりあえず、白紙撤回して
仕切り直しだな

226:名刺は切らしておりまして
09/05/16 05:23:09 i5Was88D
今どき「自分で開発する」にこだわった国策なんて無意味。
ビジネスとして成立することが最低条件。
それでなければ意味が無いし、永久に血税をつぎ込み続けなければならなくなる。

要するに単体CPUとして商用マシン向けに大量販売できるようなもの、
一定のシェアを確保し、開発投資と利益確保が見込めるものでなくてはならず、代表例がx86やPowerな訳だ。
これらを使ってスパコンを構成すれば、エレメントプロセサの開発費は実質0。

ベクトルを付けたければ、こうゆうCPUでビジネスし、亜種として開発する必要がある。
これができなければ、やる意味は無い。

NECはとっくの昔にこういうビジネスから脱落しており、とっくの昔に撤退すべきだった。
富士通のSparcはビジネススタイルとしては正しい。ただ、成功できるかどうかは不透明。
Sparc自体が必要とされなくなってきている。
ユーザが求めるのはSparcではなくSolaris。今やSolarisはSparcだけでなくX86でも動くのだ。


227:名刺は切らしておりまして
09/05/16 05:38:14 EDLpYm+R
Intel Xeon, AMD OpteronのRASでは、現状エンタープライズ向けコンピュータシステムの要求を
満たせないでしょ。なぜ、Itanium, Power, SPARCがエンタープライズ向けコンピュータシステムに
使われているか考えた方が良い。この図式は、当分変わりそうもないし、性能にしても、抜きつ抜かれつ
のどっこい状態なので、ハイエンドにはIntel, AMDは使われない。ちゃんと棲み分けができているが、
PC以外のコンピュータを知らない、使ったことのない人には、PC=コンピュータと思っているので、
PC向けのIntel, AMDの露出度が目立つわけで。

228:名刺は切らしておりまして
09/05/16 06:10:09 5T+wjYWl
1年前の時点、ESはLINPACKだけで見れば50位辺りまで落ちたところ、気象予測分野で見れば
世界1位だった。数字でいうと地球シミュレータが26.58Tflops、BG/Lが12.8TFlops。ダブルスコア。

戦艦大和結構。戦艦大和いいじゃない。大和は実践ではどうにもならない代物だった物でも
現代の超巨大タンカーの技術の礎となってる。

アメリカは実は今でもCrayに仕事を与えていてベクトルの将来を悲観していない。
欲しいと思ってからでは遅い。

229:名刺は切らしておりまして
09/05/16 06:22:56 h88hY1UO
>>228
>大和は実践ではどうにもならない代物だった物でも 

それむしろ、LINPACK専用機。

230:名刺は切らしておりまして
09/05/16 06:37:51 kgMyNasj
東工大のTSUBAMEみたいにx64プロセッサの
物量作戦じゃだめなの?

それにClearSpeedだのnVidiaのGPUだの組み合わせるとw

231:名刺は切らしておりまして
09/05/16 08:47:32 Ias4botO
>>212
> それをやっって池田某氏にうだうだいわれた日にゃ、
> Nの評価は急落して
> パソコンの売り上げも、IAサーバーの売り上げも、携帯の売り上げも
> めでたくすべてF以下になるだろな

携帯は既に富士通以下になったし、パソコンだって世界市場では既に富士通のはるか下だし、
既に世間的にはNECの評価は、これ以上下がりきれないレベルまで下がっているのでは?

232:名刺は切らしておりまして
09/05/16 09:26:51 DlgbW/J7
パソコンや携帯電話のシェアなんか関係ないよ。
企業としての姿勢はこういう時の対応で評価される。

NECのプレスリリース見たが最低だな。
自社の都合しか書いてない。
おまえたちは国民の税金を使ってるんだぞ。

233:名刺は切らしておりまして
09/05/16 10:48:27 fqq1vcbz
>>230
ベクトルの代わりにGPUっていってるやつがいるが、東工大の先生自体が、
GPGPUは、GPU内の計算でキャッシュを使って楽しく遊びましょうねって言ってるじゃないか。
つまり、大規模計算には全く対応できてないんだよ。
単一GPGPU内でもHPCCでいえば、PTRANS、RandomAccessはほとんど性能が出ない、
次世代スパコンでも、HPCC 4 award は達成目標の一つだ。寝言は寝て言え。

234:名刺は切らしておりまして
09/05/16 10:49:41 89iv3KsN
シンガポールの「バイオ・ポリス」のように、世界中から一流の研究者を
集積することを目標としている地域だからね。
優秀なスパコンをぜひとも完成させて欲しい。

235:名刺は切らしておりまして
09/05/16 11:22:41 Ias4botO
>>233
> 寝言は寝て言え。

時間的に、>>230は寝ながら書き込んでいたのでは?

236:名刺は切らしておりまして
09/05/16 16:50:31 HXtekbrq
>>203
1PFなんてRoadrunnerが必死にならなくても、CLAYのマシンがすでに出してるし
2012年までそれが出ないなんてあるわけないだろw
被害妄想もいい加減にしろ

237:名刺は切らしておりまして
09/05/16 20:29:42 Bz0xLuls
国費を投じて、次世代スパコンを開発するより、次世代DSを開発する方が国益になると思うのは、きっと俺だけ。

238:名刺は切らしておりまして
09/05/16 20:51:36 Ias4botO
>>237
DSの次の世代のゲーム機なら、既にアップルが売ってるでそ。

239:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:16:23 ie5m77Hs
>>229
スカラ機の方が計算ニーズ的には上じゃないのか?
詳しくは知らないけどそう聞いている。

240:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:19:50 JSNEA3fE
「スパコンの戦艦大和」の建造は中止せよ - 池田信夫 blog

文部科学省の京速計算機プロジェクトから、NECと日立が離脱すると発表された。
これは当ブログでも、「スパコンの戦艦大和」として批判してきたものだ。
特に発注側のプロジェクト・リーダーに受注するNEC出身の渡辺貞氏が「天上がり」し、
1150億円ものプロジェクトが随意契約でITゼネコン3社に発注されたことは、官製談合の疑いが強い。

もともと今どきベクトル・プロセッサを開発することが時代錯誤であり、それを断念したのは遅すぎるぐらいだ。
この計算機は「地球シミュレータ」のような目的もなく、税金によるITゼネコン救済プロジェクトといわれてもしょうがない。
世界がグリッド・コンピューティングやクラウド・コンピューティングに向かっているとき、
このような戦艦大和を建造するのは税金の浪費であるばかりでなく、日本のコンピュータ業界をミスリードするものだ。
今からでも遅くない。京速計算機の開発は中止すべきである。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

241:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:24:26 y9/kCQEr
>>240
こいつも何も理解してねー。


242:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:30:25 y9/kCQEr
>>239
スカラマシンは世界中どこに行っても簡単に使えるのでニーズは充足している。
気象シミュレーションもスカラマシン使って時間かけてやっている。


むしろベクトルマシンへのニーズが強くてES2でも産業利用を有償で認めてる。

243:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:43:08 WRT3vnGm
すげー理屈だw

244:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:56:09 GT9Gnjij
この期に及んでベクトル機の解説してもらわなくてもいいよ。
もう消えるんだろ?

245:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:14:03 HrXSNBn4
NECと日立は神戸の新型インフルエンザの情報知っていたのかなぁ

主力エンジニアが神戸で感染なんかしたら大変だものねぇ





246:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:41:23 RCDC4A+q
アメちゃんの工作員が罹患してたんじゃね

せめて健康な工作員を潜入させろよ

247:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:06:48 +ucqVGbB
>>238
ゲーマーを馬鹿にしやがって

248:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:16:30 CgDFjwx4
>>240
こいつは素人の草評論屋だな。絶対スパコンの事知らないと思う。
ベクトル化プログラミングの事聞いても何それで終わると思う。

249:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:20:22 OHddH6Pp
>>248
biz板にいるなら池田信夫は…なことぐらいあんたも知ってるだろうに…
あんまり見ちゃダメ><かわいそうだから

250:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:33:41 SacH2WPP
負け犬の犬EC社員が必死で何か書いておりますが、
何が言いたいのか分けわからんwww

251:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:37:41 U39Q9ICb
結構勉強になることも書いていると思うから読んでるけど、
専門はメディア政策と経済学だらかね。
BCASなどに関する記事は面白いけど、
コンピュータに関する記事はちょっと・・・な記事が多い気がするね。


252:名刺は切らしておりまして
09/05/17 00:41:50 SacH2WPP
犬社員が犬製品の仕様をよく知ってるなんてあたりまえだろ。

253:名刺は切らしておりまして
09/05/17 04:38:05 to62qB0t
ID違いでやとらと「犬EC」という言葉が出るのだけれど
一般的にはあまり使わないような気がするのは気のせいかな?

NECを貶めたいという気持ちは痛いほどわかるのだけれど
おそらく効果はまったくあがっていない
内容もスカスカだし

むしろこういった品のない罵倒をしているのはどこの企業かと考えてしまう
もっとも仮にすべてNECの自作自演だとしたら、
孔明も仲達もついでに賈クあたりも驚くだろうな

254:名刺は切らしておりまして
09/05/17 05:41:44 i2lATv5y
ビジネス上の判断だから、止めようが、どうしようが、契約上の縛りが無い限り、
企業の勝手。
日立にしろNECにしろ、無意味な投資と判断したんだろう。

それよりも、理化学研究所自身にビジネス能力があるのかどうかが疑問。
こんな連中に金を渡しても、有意義な技術投資など無理。

255:名刺は切らしておりまして
09/05/17 08:30:31 1Nh2z0eN
国が真剣に重点技術と思っているのなら、開発費は全額負担しないといけないだろう。
NもHも自社で何百億の負担しなくちゃならないのなら、そりゃ継続できないよ。
株主にどう説明するんだよ。しかもコマーシャルなスパーコンマーケットでは、
要らない技術開発なんだから。

256:名刺は切らしておりまして
09/05/17 08:31:08 qqsUGFfj
>>253
> むしろこういった品のない罵倒をしているのはどこの企業かと考えてしまう

わざわざ金かけてNECの罵倒をするのは無意味。
放っておいても解雇された社員や、NECにひどい目に合わされた企業の関係者が悪口を書き込むし。
溺れかけた奴の頭を叩くのは楽しいし。

今のNECはそのくらい落ち目なのです。

257:名刺は切らしておりまして
09/05/17 09:04:45 a65SySML
NECはスパコン事業から撤退するべきだよね
もうベクトル型の信頼を失った。突然の撤退により市場は次世代SXに
未来が無いと感じてる

258:名刺は切らしておりまして
09/05/17 09:16:00 xnP5qYgI
>>254
そのとおり!(´・ω・`)

259:名刺は切らしておりまして
09/05/17 09:56:30 K02URWbW
犬ECは倒産していい。

260:名刺は切らしておりまして
09/05/17 10:05:12 9fKQfras
スパコン開発は先端プロセス開発も目的に含んでたけど、国内メーカじゃ今時ハイパフォーマンス版の適用先なんてほぼない
更に、国際的な共通プロセス開発に参加してりゃ旨みはほぼない
NECはもともとSX-9やる気は無かったけど国に言われてやらされてた部分もあるし

261:名刺は切らしておりまして
09/05/17 10:22:19 SacH2WPP
>>260
今後NECはHPCから撤退するということだな?

262:名刺は切らしておりまして
09/05/17 10:36:19 EA+9CpPM
>254>258
税金を使った国のプロジェクトに自社技術を

263:名刺は切らしておりまして
09/05/17 10:52:03 mJ5QCcso
民主党が政権とったら、こういった分野の予算は真っ先に削られるから、
早めに逃げたほうが傷が浅くてよいかもしれん。

264:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:00:00 umz/7G6D
富士通は犠牲になったのだ…

265:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:02:35 HqoapyCs
>>260
SX9が出たのは2007年だぞwww国の要請なんてないよ
先端プロセスで言うなら100億円の持ち出しがあったとしても、
数百億の税金使ったほうが自社で立ち上げるよりずっといいだろ

266:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:07:48 XzTVti7K
 国の技術開発支援は、大体において開発費の全額ではなく 持ち出しがあるスキームになっている。
本体が全額持ちだった場合でも、周辺や先行開発に自前があって持ち出しになる。かつ、お金を
貰うと官僚的な繁文縟礼が漏れなくついてくるから、割はあんまり良くない。それでいて、人材を容赦なく
拘束する。目標が よほど的確で企業のニーズに合致していない限り、参加企業はかえって損をする。
 目標設定かスキームを大胆に見直すべき局面だろうな。どっちだろう?

267:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:07:57 SacH2WPP
>263-264
そう言って自らを慰めなきゃ生きていけないんだなw

268:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:33:16 qqsUGFfj
>>263
> 民主党が政権とったら、こういった分野の予算は真っ先に削られるから、

タイヤの開発にもスパコンは必要

269:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:51:30 HqoapyCs
でも正直、今後の予算は白紙に戻したほうがいいかもしれないよ。
そもそも今回はESの反省を踏まえて、なぜスパコンが必要なのか
その部分を明確にした上でターゲット化していたし、それを効率よく計算するために
スカラ・ベクトルという複合型システムに決まっていた。そのための応用ソフトウェアの
開発も始まっていた。

そこからさらに年月をかけて詳細設計まで終え、ようやく製造しようぜ!ってなった時に
NECが僕は降りますっていうんだから、ハードもソフトもぶち壊し。なんの為に設計してきたの
分からない。たとえば海ほたる作ってるときに、やっぱ海底トンネル無理だわって投げ出して
いたらどうなったか。計画は白紙に戻っただろう

270:名刺は切らしておりまして
09/05/17 11:54:41 FAmwIxca
スパコンの技術は転用効かないから。
ただの力技。

271:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:02:01 CB0YZbhV
新卒採用9割カットしたり、スパコン撤退したりで
この会社大丈夫か?

272:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:05:52 lEZ0v/tI
>>271
スパコン分野からは撤退してないよ。
理研の京速コンピューター計画から撤退しただけ。


273:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:17:21 fckfqwEi
>>272
世の中もそう甘く見てくれていると良いね。

274:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:43:10 KfNFDo5S
>>272
NECはもうコンピュータでやっていけないというイメージは与えたかも
しれない。

最近は、PCもサーバもパッとしてないし。サーバなんかだと、NECより
むしろ日立の方の名前を良く聞く。

275:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:51:08 SacH2WPP
>>272
こんな状況じゃスパコン分野からの撤退もそう遠くないだろ。

276:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:52:17 SacH2WPP
今後、犬ECのスパコンが国プロ受注することはないだろう。

277:名刺は切らしておりまして
09/05/17 12:57:59 xnP5qYgI
>>276
それでいいよ。利益が出ない連中を相手にするより、世界を相手にした方が

278:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:00:09 K02URWbW
祝、犬撤退!!

279:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:21:02 xeHdEKRe
>遺伝子解析など複雑なデータ処理に適したスカラ部と、

ゲノムのクラスタリングくらいしか知らん俺に詳しく教えれエロい人!

280:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:35:25 t3m9crcU
SXやめてもNECにはスカラあるだろ。
NECのスカラはパッとしないが、HPC撤退するとか言ってるヤツはそっちも止めると思ってるのか?

281:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:53:42 IR6Plegr
>>280
SXもやめるなんて言ってないが。

282:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:57:33 t3m9crcU
>>281
いや俺も思っちゃいないが、そういう観測をしている奴はスカラも止めると思ってるのか、ってこと。
もし止めたとしても意外とベクトルの開発リソースを受け継いだスカラが伸びるかもしれないぞ、っと。

283:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:05:18 qV5vyUus
>>280
TX7シリーズのこと?  あれはどのくらい売れてるの?

284:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:11:27 e6IrGgaf
御国主導の次世代開発から離脱するだけで、スパコン市場そのものから撤退する訳じゃ
ないんでしょ? そうだったらもっと大ニュースになってるだろうし。

285:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:14:49 K02URWbW
理研のプロジェクト離脱は、スカラだろうがベクトルだろうが今後続けるのが困難だ、
といっているようなもんだ。

286:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:31:07 RUsZcJLi
βはなくなりません!って、昔のソニーの広告みたいな?

287:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:33:55 GNHScyUp
理化学研究所に出入りしたことあるけど、社会性ゼロの人間の集まりだもの。

288:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:39:31 K02URWbW
乗っ取りをやらかしたり、ガラが悪いわで、社会性がないのは犬社員だw

289:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:33:15 PnaGYq9d
理研には、こんな効果の分かりにくいプロジェクトよりも、
世界最小最大出力のポータブル核爆弾の研究とかやってほしいわけだが

290:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:40:52 3dpphhNA
もともと日立はスパコン捨てる気でいただろ

291:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:59:50 HqoapyCs
>>287
Nがそれ以上にひどいって言いたいのかよ

292:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:13:29 xod/jpKT
>>238
ああ、あのDSのパクりの。

>>241
池田信夫はアメリカのスパイだから。

>>254
理化学研究所をなめるなよ。

>>257
失せろ。スパイ。

>>270
力技はアメリカのエセスパコンだけ。

>>273
そういう嘘を広めたい訳ね、スパイ鮮人としては。

>>284
もし、NECがスパコンから撤退したら、世界からスパコンがなくなる。

293:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:17:19 Z6hYVdh9
>>292
NECはこれから撤退するなら独自開発するの?

294:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:18:14 Z6hYVdh9
>>263
民主党をつぶせばいい

295:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:19:00 qqsUGFfj
>>292
> 池田信夫はアメリカのスパイだから。
> 失せろ。スパイ。
> そういう嘘を広めたい訳ね、スパイ鮮人としては。

ここまで来ると、誰を見てもスパイに見えるんだろうな。

296:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:28:33 Xhqvqby1
場所が問題だったんじゃないのか?
首都圏か隣接県なら違う展開だったとか

297:名刺は切らしておりまして
09/05/17 21:18:25 HUo6rzI6
池田信夫がスパイかどうかは分からんが普通に反日工作員だろ
まともな日本人があのブログ見て、そうおもわない奴が、
関係者以外で、もしいたら見てみたいものだ。

298:名刺は切らしておりまして
09/05/17 21:31:43 qqsUGFfj
>>297
論理で反論できなくなったらスパイ呼ばわりを始める奴の方がよっぽどたちが悪い。
>>292は社会の屑。

299:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:40:55 QQ6w/a7h
>>1
> 次世代スパコンは総額1150億円を投じて神戸市に建設、2010年度末から稼働させる計画だった。

なぜ神戸に?
神戸空港と同じくらい無駄だぞ?

300:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:49:35 pC4rXx0i
>>299
先端医療産業特区だから。


301:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:50:22 Hr6FnbCY
>>299

だから理由はだれかが貼ったこれだろ。

URLリンク(online.wsj.com)



302:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:51:03 ROlgjljv
もう富士通しか残ってないの?

303:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:51:21 to62qB0t
>>289
篠田ディスプレイもな

304:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:51:28 Hr6FnbCY
かぶった。

とりあえず国家戦略としてはあぶなげながらも正しい
方向は向いているかと。


305:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:53:05 to62qB0t
>>303
アンカー間違えた
>>299

306:名刺は切らしておりまして
09/05/18 00:11:48 GBfF7flZ
ベクトル自体がダメな方式というモンではない。
しかしこれを振りかざしたってしょうがないのだ。
研究だって社会が生み出す富の一部を投じるのだ。
それに使うコンピュータにいくら投じても良いという話にはならない。
研究全体への配分の適正化が重要だ。

NECのスパコンビジネスは市場が小さいスパコン市場だけでビジネスし、
投資を回収しなければならない。
だから、広大な汎用CPUをスパコンに転用するビジネスに対して経済性で敗北したのだ。
とっくの昔に目に見えていたのに、政府はこんなものに血税を注ぎ込んで来た。
高い授業料だった。

もし今後ある費用範囲内でベクトルが提供されると仮定して、
ベクトルによる計算の研究加速効果が研究費配分上有効という判断が出てくる可能性だって無いとは言えない。
そうなれば汎用CPUにベクトルが付加される形でベクトルが台頭するかもしれない。
ベクトルなんて大した技術ではない。だからNECなんかやめたって全然心配することなどないのだ。

牧野君、心配御無用!


307:名刺は切らしておりまして
09/05/18 00:13:58 jCXq5s23
×広大な汎用CPUを
○広大な市場を持つ汎用CPUを

308:名刺は切らしておりまして
09/05/18 00:16:42 tpgaZwJ2
まぁマキーノも富士通のvenusで全部のニーズを満たせると思うって書いてるし
というか、この機に乗じてSXの穴生めにGRAPEを提案したら面白いんだけど
チャンスだろマキーノ

309:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:51:07 pasDaLw6
工場とか持ってるの?

310:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:03:17 Ulz+GXrJ
1150億円=地方国立大の10年分の予算
理事長がいくらノーベル賞でも責任取らせるべきではないか?
同じこと政治家がやったらマスコミに叩かれまくっていると思うのだが

311:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:07:40 Lpa48dYR
100円で作ればインパクト大きくね?

312:名刺は切らしておりまして
09/05/18 05:38:22 5JTneRBv
>>310
理事長がカネを注ぎ込む決定をしたのではない。
見積もり出して要求しても、役人がもっと安く上げろと言えば良かっただけ。


313:名刺は切らしておりまして
09/05/18 09:06:38 tpgaZwJ2
マキーノも見てるハードウェア板のスレとは大違いだな

314:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:08:16 f7tnbywC
結局スパコン業界の王者は富士通が君臨したか・・・

315:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:57:30 CabAA8PW
かろうじて生き残ってるってだけで王者でもなんでもないだろ

316:名刺は切らしておりまして
09/05/18 20:12:14 4JPSFk0V
>>306
メモリウォールが解消しなきゃベクトル復活は無理。
(注:スカラにおまけのショートベクトル機構は除く)

317:名刺は切らしておりまして
09/05/18 20:30:34 HQ9//q/s
瀕死の王者F痛

318:名刺は切らしておりまして
09/05/18 20:48:58 Zs1Wvx9R
まあ競技人口1名の世界チャンピオンだからな(´・ω・`)

319:名刺は切らしておりまして
09/05/18 21:58:46 t9HCBluA
負け犬ECの遠吠え(笑)

320:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:40:23 YZdbeenc
>>318
>>競技人口1名

Space Raceを思い出した。

技術的に遺せるものがあれば
それはそれで

321:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:17:54 W1j9WJOq
税金返してください。

322:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:27:12 7PJR+r7+
倒産でおわびし(ry

323:名刺は切らしておりまして
09/05/19 08:31:51 VTzCQmzi
スパコンの高速化なんかよりx86-64のCPUの低コスト化の研究に投資した方がましだ。


324:名刺は切らしておりまして
09/05/19 10:00:22 a+OSBn58
>>323
お前わかってないな。
x86がいかに高度な製品なのか。

SXみたくコスト無視なら犬でもできる。x86やビジネス市場で激突しているCPUの完成度はSXの比じゃない。

もうこの先何十年、CPU開発でビジネスできるチャンスはないと思った方がいい。
あるとすれば海のものとも山のものともつかぬ量子コンピュータの素子を日本独創して開発し得た時。
万馬券並みのオッズw


325:名刺は切らしておりまして
09/05/19 16:26:28 UMEChsnJ
>>295
事実スパイだし。

>>297
同意。

反日工作員も立派にスパイと言います。

>>298
論理でも押し勝ってるし。

論理で勝った上で誰それはスパイだと指摘しているだけだ。日本ではスパイ活動は合法だから指摘してもいいんだろう?

>>306
アメリカの粗大ゴミにしか成らないLINPACK専用マシン群はどうするんだ???

>>321
おまえら鮮人は納税していない。

326:名刺は切らしておりまして
09/05/19 16:42:22 OECYmo/3
すまんが、これって、何の役にたってんの???

327:名刺は切らしておりまして
09/05/19 16:52:27 zCwAHkRx
一度に 3 つ以上レス返して来る奴は大抵アレな方

328:名刺は切らしておりまして
09/05/19 16:54:27 VTzCQmzi
>>324
お前わかってないな。
スパコン性能向上に税金投入することが無意味なのか。

329:名刺は切らしておりまして
09/05/19 17:06:03 Pt999W+4
>>328
いくらかかるか?どれくらいの効果があるか?による。

SXは無意味w


330:名刺は切らしておりまして
09/05/19 18:30:53 7PJR+r7+
犬社員って基地外だな。

331:名刺は切らしておりまして
09/05/19 18:33:42 HxLFwW9E
【NHK偏向番組問題】5月16日、全国各地と台北で抗議デモ実施、東京では左派系団体の妨害に遭うも
1100人以上が参加しNHKを取り囲んだ★11

犬HKはつぶれろ


332:名刺は切らしておりまして
09/05/19 18:39:36 7PJR+r7+
犬ECがつぶれろ

333:名刺は切らしておりまして
09/05/19 18:44:54 VgWx1roe
投入する金が少なすぎるんだな。

334:名刺は切らしておりまして
09/05/19 18:49:53 7PJR+r7+
犬ECのたかり体質は北朝鮮並。

335:名刺は切らしておりまして
09/05/19 20:44:47 xF0Fd4sh
    ┏━━ / |━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  犬ECが倒産しますように…
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃    >>325が氏にますように…
  |_|_|_?I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |~
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


336:名刺は切らしておりまして
09/05/19 21:25:48 aVgvfshP
>>325
IDが朝鮮人のお前は立派なスパイだな。
反論の余地無し

337:名刺は切らしておりまして
09/05/19 22:12:24 UMEChsnJ
>>329
じゃあ、コンピュートニクショックってなに?

338:名刺は切らしておりまして
09/05/19 23:07:53 xF0Fd4sh
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ、犬撤退
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄

339:名刺は切らしておりまして
09/05/20 09:03:03 VU+Lq+ww
>>337
日本もSXが有価値であればやってもいいよw
米スパコンはすごい(パニック)!じゃあ日本でも!ってね。
但し、ビジネスで利益を上げ、開発費を回収しながら次の開発をする、そういう存続性は必須だよ。

それができないのに公金で助ける必要なんかないな。


340:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:16:56 bd/lG5Gl
>>339
アメリカの科学技術は潤沢な軍事予算がリードしていることすら知らないのか?

科学技術に予算をつぎ込んで無駄になることはない。
日本のように高い科学レベルでは。

341:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:19:20 MlpzQXQ9
フロートバカ
ばかすぎ

342:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:23:53 fBZhFM28
>>209
>パチンコ中毒患者のDQNと富士通くらいのもんだよ

さりげなくひどいこと言ってるな……w

343:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:27:35 fBZhFM28
>>340
同意。
だいたいの場合、カネがかかる研究はDODかDOEが予算を出している。
例のRoadRunnerだってそうだろ。
先物の研究は利益にならないのは常識だし、
カネがなければ先物の研究ができないのも常識。

だから貧乏国には最先端の科学はやってられないわけで。

で、日本は数少ない富裕な国であるにも関わらず、
くだらないマスコミキャンペーンの所為で「カネが無い」と
国民は思い込まされていて、であるがゆえに民主主義だから
政治家もそういう「思い込み」に沿って政策をやらざるを得ない。

従って馬鹿馬鹿しいことにこういう
必要なところに予算が回せない。

344:名刺は切らしておりまして
09/05/20 23:04:22 V0Y9r9oG
NASAやDARPAあたりだって、
オバマ政権でどうなるかわからんよ
民主党政権になると予算は渋くなる、しかもこの不景気だ

345:名刺は切らしておりまして
09/05/20 23:22:39 bd/lG5Gl
>>343
>で、日本は数少ない富裕な国であるにも関わらず、
くだらないマスコミキャンペーンの所為で「カネが無い」と
国民は思い込まされていて、であるがゆえに民主主義だから
政治家もそういう「思い込み」に沿って政策をやらざるを得ない。

違う。

日本はカネはあるのだが、アメリカに貢がされている。
アメリカはその豊富な余剰資金を軍事費に充て、
軍事研究で世界を置いてきぼりにして覇権を維持したり、
LINPACK専用マシンにつぎ込んでTOP500だけのシェアを大きくして、
日本のまともなスパコン開発・建造を妨害したりするわけ。

たかが1PのRoadrunnerで10Pの京速計算機システムがつぶされたのもその一環。

日本の技術的勝利は、アメリカの汚い戦略によって無効化される。

第二次大戦でアメリカが日本兵の捕虜をとらずすべて虐殺したため戦争にならなかったように。

346:名刺は切らしておりまして
09/05/20 23:53:13 EWctrPqT
スーパーコンピュータとして、PCではできないような計算ができるものとしては
SXが間違いなくトップだろう。そのあとに、CRAYと日立が控えていると言う感じか。

あとは、はっきり言えばそこらじゅうで稼動しているブレードサーバと大差ない。
数が多いか、たまにアクセラレータ付けている程度の違いしかない。

残念だが、富士通のFXを見る限りにおいては、まだブレードサーバの域を超えていない。
新しいSPARCチップは演算能力を上げているようだし、それにふさわしい
バンド幅がついていると期待できるのだが。今後に期待したい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch