09/05/16 21:28:33 yDtTHhwM
小さいな政府やってる限り絶対庶民の生活は良くならないんだが
もはや公務員削る=いい政治になってるんで
もう無理だな
151:名刺は切らしておりまして
09/05/16 21:31:39 7BlT9DW3
反自由主義を実践する政権交代がなければ庶民は幸せになれない。
152:名刺は切らしておりまして
09/05/16 21:31:42 0ZcOzyZW
おい、経済学部の学生
机に向かってばかりいないで社会に出ろ!
153:名刺は切らしておりまして
09/05/16 21:47:33 O4wXNlD2
反・自由主義ではなにも解決しないだろ
英国病の時代に戻すだけだし・・・
反・自由主義ではなく
それに代わる何かを打ち出さないと英国病に戻って終わり
154:名刺は切らしておりまして
09/05/16 21:57:30 rpuxRa3t
産業壊滅したイギリスに打てる手はほとんど残ってないわけですが
155:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:24:33 Tpk+HFyf
小さな政府の問題点は竹中が小さくても税金の配分を中低所得者重点に使えば問題は無い だったが結局そちらには配分されないという事
企業だって大企業なら債権放棄だの色々破綻回避する方法はあるが中小企業なんか経営者含めて根こそぎ持っていかれる
結局高所得者やら大企業は二重三重に守られているのに対し低所得者やら中小企業は相変わらずセイフティネットも無い
まあこぞって生活保護で良いじゃん 何れ取れるところの高所得者やら大企業から徴収せざるを得なくなるか国債の支払い停止しか無くなる それも近い現実だから
これが小泉竹中改革の行き着く先だよ
結局なあ無い袖は振れないし雑巾を絞るにも限界があるんだ
156:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:33:41 iIwE1am3
今の日本に「友愛」はいらない - 池田信夫
URLリンク(agora-web.jp)
157:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:36:45 /72KKVPQ
>>155
>竹中が小さくても税金の配分を中低所得者重点に使えば問題は無い
構造改革を始める前の日本が正にソレだったんだが…
税負担率が低い=富の再配分の原資が少ないのに、ジニ係数が低い、
格差の少ない社会だったのに、構造改革で頑張った者が報われる社会とか、
自己責任、受益者負担、収支の均衡、自助努力、自由競争など、
庶民が苦しむであろう政策をまるでバラ色の未来のように語って
騙したのが小泉と竹中なんだよ。
まぁ有権者の民度が低いからつけ入れられ、郵政民営化というワンフレーズ選挙に
騙されて大票田を与えてしまったわけだけどな。
158:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:37:07 lZnIYC6v
>>149
バブルなんか起きたか?
バブルを演出してただけだ。
159:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:49:14 /dKYt1fe
タックルとかでマスコミが自己責任社会、競争社会を推進してたなあ
160:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:50:42 O5R5Psvq
不況になると左翼が蔓延するのは世の常だな
161:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:52:03 SeglDwh0
日本が破綻すれば結局持ってる人から取るしかない。
早い話が国債がゴミになると。
162:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:55:11 U/si+3PA
反・自由主義って、また高福祉国家に戻すのか?
163:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:59:34 3Y00O+Od
>>7
新マルクス主義か
164:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:03:56 +jqj2Uvf
>>159
そのマスコミが不祥事起こすと責任取るかと言うと(ry
165:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:10:00 Zj5CHKfh
競争社会や自己責任社会を全てに適用出来ればいいのだけど
ぜったいにそこから逃れようとする人間や組織が出るからなぁ
小泉改革も下流から中流に改革が進み、ようやく上流に行こうとした時点で止められてしまい
なぜか下流と中流が自分たちを利用した上流の防御壁として、上流を守るのに小泉批判をしているし
166:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:11:18 /72KKVPQ
>>159
>タックルとかでマスコミが自己責任社会、競争社会を推進してたなあ
構造改革(笑)を主張するマスゴミ自身は、完全なる保護産業、
規制職種なのになw
自らの既得権益については一言も触れることはない。
167:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:14:47 WisjCv6a
>>163
新じゃねえよ。マルクス主義者の100年前からの妄言だ。
168:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:20:53 qjVWSIVu
>>1
論理的にどんなに優れている体制であろうが、人間の欲が有る限り、必ず腐敗堕落していく。
まぁ難しい事は分からん(=´∇`=)
169:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:25:13 vsEQVf7C
新自由主義を徹底しなかったことが現在の悪の元凶だろう。
170:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:26:20 PVVp+OI/
>>168
そこで一億総ロボトミーですよ
171:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:55:01 VFiEdi7c
際限ない自由により、際限なくごく一部の勝者が勝ち続け、そのごく一部の
勝者の決めた勝者にとって有利なルールの中で決して勝つことのないゲームに、
更に勝者の利益になるように搾取される為に参加させられる。
しかも社会的最低保障などは「自己責任」「努力不足」だと断ぜられ、ごく一部の
勝者以外のほぼ大多数の敗者は、この自由という一見正しく理想と思われる言葉
に弄ばれ隷属化していく。
この際限ない自由の終着点は、まさに、紛う事なき共産主義社会という社会システム
と酷似している事に気づくだろう。資本主義・自由主義によって為政者勝者にとって
都合のいい共産主義社会システムの構築は可能となるわけだ。
172:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:10:25 j7p92jgS
構造改革(笑)グローバリゼーション(笑)規制緩和(笑)
アメ公の自由放任経済は自滅しますたw
バカボンケケ中は子鼠の馬鹿息子の選挙資金がなくなった責任とらされそうやなw
勉強もしね
経験もね
議員になっても何もしね
おら議員になるだ~ おら議員になるだ~
派閥はダメ
世襲はおげー(OK)
公約破っても大したことね
既得権益ぶっこわせ、痔罠こわすど言った親父の力で
痔罠から出るだ~~~~~おら痔罠から出るだ~~
あ、既得権益バ~リバリ
おらフリーターやだ~ おら議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
赤プリの高級スイートでタダで泊まってゲイシャはんにSMプレイするだ~
はぁ~脳みそね。
謙虚さね。
事故さ起こして他人持ち。
実力ね。
責任ね。
年金だってオラ氏らね。
おら議員になるだ~ おらフリーターやだ~
おらフリーターやだ~ おら議員になるだ~
親父みたいに議員になったら
人様に厚生年金の金出してもらって
おらの老後も安泰だ~
あ、それ
おら議員になるだ~ おらフリーターやだ~
おらフリーターやだ~ おら議員になるだ~
173:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:50:40 0dVuwtIU
いや、まだまだ構造改革は必要
なぜなら上流階層にまで及んでいないから
今、小泉や竹中を批判しているのは
よほどのバカを除いて
自分たちにまで改革の波がかかり
紙で手の指を数ミリ切ったぐらいで
右往左往している上流階層や
正社員、安定階層なことに注意
中流や下流は彼らに乗せられないように!
今、改革を止めたら自分たちだけ切られ損
流れを元に戻しても時間が戻らないから歳も戻らない
正社員になれることなんてもうないのだから
下流、中流の崩されたパイを取り合うのではなく
大量のパイがある上流を崩してから
パイの再配分をした方が取り分も多くなる
そもそもの派遣やフリーター化が上流や
安定階層が作った自分たちの賃金や地位を維持する仕組みだからね
下層に落ちた人間がそれを取り返す権利があるのだから
構造をよくみて、上流階層のアジテーションに乗らないように!!
まず、上流を潰してから綺麗な平地、多くのパイで再配分と
その後、構造改革派の処分をすればよろしい
174:名刺は切らしておりまして
09/05/18 14:31:28 8m4vf12T
国有化しまくったフランスもボロボロなのは無視か
175:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:33:36 2Ec5PT7Y
>>172
国有化、国の規制を強化すればその既得権益はもっとひどくなるがなw
国鉄とか電電公社とか国営時代の日本航空なんてしらんだろw
176:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:08:49 B5cMFLgO
実は、新自由主義=ブサヨなのにね
何言ってるの、この非国民はw
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // _____ プーン
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //プゥーン /:::::::::::::::::::::::::\ ~・
/ _____ // / // ・~ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ←「反小泉は皆サヨク」脳(笑)
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ |:::::::::::::::::|_|売|国|命|
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l )) |::( 6 ー─◎─◎ )<理論的に反論できないサヨク
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |ノ (∵∴ ( o o)∴)
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | < ∵ 3 ∵>
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ , ―-、\ ヽ ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ | -⊂) \_____ノ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
郵政選挙当日に朝日社説で賞賛される小泉w
「小泉首相はこれまで見たこともない型の指導者だ。……単純だが響きのいいフレーズの繰り返しは、音楽のように聴く人の気分を高揚させる
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)
177:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:14:56 VkSKTSSB
封建社会が一番完成した社会という結論
178:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:18:05 ho6mJ0J8
それはない
完成した社会は常に未来のどこかにある
エルドラド、ユートピア
179:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:28:56 6IAPCnSq
バナナを半分しか食べられないの
180:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:33:03 YChQzs6x
いまやサッチャーもアルツハイマーだからなぁ。
とりあえずイギリスは人頭税を導入して財政難を乗り切れw
181:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:35:10 DAjmncWc
>>179
さっちゃんはね
線路であーしをなくしたよ
だからあなたの足をとりにくるんだよ
今夜だよ さっちゃん
(北海道室蘭市バージョン)
182:名刺は切らしておりまして
09/05/19 19:50:31 2qdNaLn+
>>177
封建社会は進歩を否定する社会ということだからな
今後の進歩は期待できなくなるよ?
183:名刺は切らしておりまして
09/05/19 20:04:04 Gm9Nmali
新しい思想とか無いからな
まぁ どんな政策、制度でも扱うのが人間だから当初の理念とか無視で
抜け道がどんどん出来て、腐敗して崩壊するとは思うが
184:名刺は切らしておりまして
09/05/19 21:40:10 Z1t1kVdP
>>173
賛成だな。願わくば、「下層に対しては欧州的な手厚いジョブマッチングと失業給付」
そして「上層に対しては、苛烈な既得権剥奪」で望んでもらいたいものだ。
鳩山と岡田はそういう両刀ナイフになってくれるだろうか?
それを使いこなす腕は誰が?
185:名刺は切らしておりまして
09/05/19 21:53:50 TQmS2AOe
>>184
全体的にずるずる落ち込んでいきそうだなそれ
186:名刺は切らしておりまして
09/05/19 22:02:14 9YnzGp6p
ちゃんと労働法を守った上で社会に貢献するような企業運営をしろ、その上で稼いだ分は好きにしろ、
というのが本当ではあるな
187:名刺は切らしておりまして
09/05/20 03:39:39 St0H+mdT
>>176
朝日新聞の主筆の船橋某は竹中と同じ米シンクタンクにいた人物で
竹中と共著があるほど、各種国際経済会議に足繁く出席する新自由主義
信奉者で積極的小泉竹中改革推進する人物だよ。朝日の経済の論調は
一貫して自民清和会小泉改革支持だよ。朝日はアカピーなんてのは経済面では
全く違う。むしろ親自民党の新自由主義国際化外資族の代弁者だわな。
188:名刺は切らしておりまして
09/05/20 16:36:00 /Vef0uCZ
つーか小さな政府って極論言えば
自衛隊も警察も国境もいらないっていってる
左翼の思想だよな
日本じゃ右翼も左翼も小さな政府だけど
民営化なんてきこえはいいけど
国民の財産が私企業になるってことだろ
189:名刺は切らしておりまして
09/05/20 16:50:40 waTaHUvH
>>10
スイスのように金持ちだけ、移住させると、生活必要品の
物価が自然と高くなるぞ。
ギリシャやイタリアのリゾート地が、そんな感じ。
190:名刺は切らしておりまして
09/05/20 16:53:01 /dTHSlYH
歴史ある日本がぺーぺーのアメリカ資本主義をマネするから日本は駄目になった
191:名刺は切らしておりまして
09/05/20 16:59:27 tmXTgMgb
政権交代をして竹中、小泉、宮内、奥田の公開処刑をやらないと改革の犠牲になった人たち
が報われない。
192:名刺は切らしておりまして
09/05/20 17:43:10 RdX9LBo0
>>189
ロンドンで似たようなこと(アラブの大富豪などを呼び寄せた)やったら、家賃や物価が高騰して
一般庶民の暮らしが一気にくるしくなったという話があったな
193:名刺は切らしておりまして
09/05/20 18:16:22 L+j621lP
>>191
まだ犠牲になっていない人達の処理が終わるまで待て
犠牲になった人達を肉の壁に、無垢な被害者に仕立てて
犠牲から逃れようとしている人達こそ日本の害毒の正体だから
194:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:00:54 W6juCfQ4
>>191
小物だけど、奥谷も加えて五人組処刑にして
195:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:14:50 Bt/8Rm6K
自民党の古賀誠選対委員長は、19日、BSフジの報道番組に生出演した際、今年の9月ま
でに行なわれる衆議院選挙について「わが党は投票率はあまり高くない方がいい。投票率
が高いのはむしろ怖い」などと発言した。政権与党の選対委員長という立場の古賀氏が、有
権者に対して投票の棄権を期待したような発言をしたことで、フジテレビには視聴者から批
判の電話が相次いだ。古賀氏は放送終了後に「表現が悪かった」と弁解したが、果たして「
表現」の問題だろうか。2000年6月に、当時の首相、森喜朗氏が「無党派層は(投票に来
ないで)家で寝ててくれればいい」と発言して厳しく批判されたが、自民党の体質は今もまっ
たく変わっていないようだ。(2009年5月20日)
196:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:21:02 llNEHbdb
自由主義も社会主義も極端を行けばどちらもダメだという明らかな事実が、
明らかな事実として受け入れられつつあるというだけのことだろう。
197:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:24:54 nyoYFxZZ
つまり、中華人民共和国の経済体制が一番優れているということか?
198:名刺は切らしておりまして
09/05/20 19:48:51 oNLSdNc/
>>197
どんなジョークだよ。
あれは国内に植民地を持ってるようなもんだろ。
移民の制限と移民優遇廃止が一番現実的なんじゃないの。
差別だの弱者アピールで働かずに癌化するの多いし。
社会保障のただ乗り求めてひたすら食いつぶしては移動するイナゴ移民をどうにかしないと。
199:名刺は切らしておりまして
09/05/20 20:48:45 RWtjYeQd
>>198
ところが、移民制限は多くの先進国にとって、表立って言い出しにくい政策だ。
南北アメリカ大陸の諸国は移民が寄り集まって作った国だから、移民禁止を言い出すと戦前のアメリカの排日移民法のときのように国際摩擦をまねく。
「お前たちアングロサクソン人は、自分たちが先に移民してアメリカ大陸を征服しておきながら、黄色い日本人は後から入って来るな、というのか!?」とやられる。
イギリスは世界各地に植民地を作り、しかも現地にアングロサクソン国家を作った張本人だから、自分たちが移民を送り出しておきながら移民受け入れは嫌だ、とは言いにくい。
200:名刺は切らしておりまして
09/05/20 22:32:13 /ucCKJUI
>>198
都市戸口者の植民地が、農村戸口者だな。
201:名刺は切らしておりまして
09/05/22 11:21:07 JnYSyMqU
一人あたりGDP推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍 福田
2008年----● 19位 福田 麻生
202:名刺は切らしておりまして
09/05/24 01:05:27 sYYUTJZL
民間で雇用創出できないのなら官でやるしかないわけだが
官なら実際福祉、医療、公安部門でどんどん需要が増えてるし
外務省やら入管はどこからどうみても人員足りないけど
公務員削減の流れでどうしても、人員は増やせない
左翼にもいいように利用されてるよ、公務員たたきは
公務員たたきが激しく公務員減らすことがいい政治になってるが
結局それって日本人の雇用先へって自分に帰ってきてるってことだぞ
財源をどうするかって? んなの赤字国債を発行すれば良い。
ただでさえ国民1人当たり国債残高が多く、企業で言えば倒産寸前なのに?
それは政権交代をもくろむブサヨのプロバガンダ。
しかも増税をもくろむ財務省や与謝野も静観、というかネガキャンに便乗しているから、始末が悪い( 苦笑 )。
全世界規模での連結B/Sを作成すると、日本は全世界の純資産を占有しており、その額、実に約3,000兆円。
「 日銀引き受け 」 の奥の手を使えば、この額内での対内国債発行は全く問題ないんだよ。
日本の国債は、対外債務ではなく、国民資産からの借金という対内債務なのだから。
赤字国債をじゃんじゃん発行するとハイパーインフレが懸念される?
WW2で国土が焦土と化した当時ですらインフレ率300%。 ここ20年間では、世界200カ国で日本は最もインフレ率が低い超優等生。
対内債務ぐらいでハイパーインフレにはなりようもないし、そもそも日銀引き受けなら、マネー・サプライはプレミア分のみしか増えない。
このように日本経済は、歴史上かつてない程豊かな、前代未聞のモンスターなのだから、
出産支援など効果のあがる事業には、どんどん財政出動して助成事業を創出汁!
グリーンスパンやバーナンキFRB議長もあれ程 「 日本はもっともっと財政出動汁 」 と言い続けてるのに。。。
とにかく日本経済にとって一番怖いのは、財政赤字では決してない。
日本経済の総資産のフローである、GNP成長率の鈍化。 それ以上でもそれ以下でもない。
( それでも強い円のおかげで、GDP速報値マイナス5%成長も、実はドル換算だと逆に20%成長w
アメ公の場合、当然だがマイナス成長はマイナス成長。
ユーロは悲惨で、プラス5%成長もドル換算だとマイナス10%成長 )
203:名刺は切らしておりまして
09/05/24 01:33:16 4cfOaH/M
書き込みがなくなったスレに長文って自己満足の極みだよな
204:名刺は切らしておりまして
09/05/24 01:54:13 inoYqY50
>>203 つまんねぇ、水さす様な無意味なレスして邪魔すんじゃねぇよ。
205:名刺は切らしておりまして
09/05/24 02:02:08 4cfOaH/M
>>204
本人乙www
ここはおまえの日記じゃねーんだから
自分のアクセス数もコメントもないブログにでも書いてな
206:名刺は切らしておりまして
09/05/24 13:45:48 tu96AP6o
>>205
とおりすがりだけど、
書き込みの内容が、無意味か有意味かは人それぞれが判断すればいいだろ。
吐き捨てるような攻撃的文句を書き込んむだけで、内容について反論しない
あなた自身の振る舞いも、反省の余地がありますよ。
207:名刺は切らしておりまして
09/05/24 13:52:03 nG1ZBFO+
ゴミ溜めである2chで何を言っているんだお前は
208:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:25:16 NR82kupj
>>17
これは、真理だな。
そして50年ごとに繰り返されるとw
209:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:31:40 NR82kupj
>>28
マルクス主義は、既に宗教化してるから、
そこに入れるのは、ふさわしくないよ。
マルクス主義には、支配と暴力の香りがするからねえ。
210:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:32:43 UAVN23N6
>>208
しかも20~30年後には
新自由主義なんてアフォな原理に取り憑かれてるマスゴミや学者がなんて多いんだよ www
と言われてることだろうな www
211:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:40:41 NR82kupj
>>210
そそw
そして、さらに20~30年後には、やっぱり市場主義だよな。
政治家と役人が、儲けすぎて、このままだと経済が萎縮する。
とか言われて新しい名前の自由主義が台頭するww
212:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:56:06 +m4FkugT
日本は金融で食うしか選択肢が残されていないぞ?
研究・技術なんてリスクが高い訳に低給料。
おまけに外為法・改正不正競争防止法の成立で
転職すら制限された
新自由主義が否定されたとしても、
日本には新自由主義で生きていくしか残された選択肢はないwww
これも国民が選んだ結果だからしょうがない
213:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:57:10 SfRcyUMj
>>210
まったく同意。形は多少変わるだろうけど、30年後には
また自由主義に戻ることだ。
214:名刺は切らしておりまして
09/05/24 19:57:43 41+ffzRI
>>207
ニヤニヤ
215:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:03:56 nIIaEXMh
おまえら、用語を整理しよう↓
左派:
共産主義・社会主義communism(経済極左、ソ連やナチスドイツなどの統制経済)
社会民主主義democratic-socialism(経済中道左派、穏健な社会主義)
右派:
ニュー自由主義new liberalism(本来「新自由主義」と呼ばれる経済中道右派、穏健な自由主義)
ネオ自由主義neo-liberalism(日本で俗に「新自由主義」とまちがって呼ばれている自由放任主義の経済右翼)
このニュー自由主義new liberalismとネオ自由主義neo-liberalismが混同されているのが現状。
一般人が明白にイメージを区別できる適当な訳語がいまだ存在しない。
俺は個人的にニュー自由主義を支持。だが社会民主主義の思想も同時に必要だと考えている。
216:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:23:16 NR82kupj
>>215
じゃあ、市場主義は、どこに入るんだ?
まあ、左派には、支配と暴力の香りがするから警戒が必要だが。
その右派には、抜け落ちてる物があるんじゃないのか?
それとも、右派は左派に比べて名前の付け方が下手なだけなのかな?
217:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:24:48 UAVN23N6
>>215
ジオン
↓
ニュージオン
↓
ネオジオン
↓
↓
コーディネーター www
↓
イノベーター wwwwww
何の差が無い罠 www
218:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:25:43 mvc96Uwf
今の日本は利己的軍国主義に近い
219:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:27:16 nIIaEXMh
>>216
市場経済か?その4つのうちの後ろ3つだよ
一番最初の共産主義・社会主義(まあどっちも社会主義なんだが)は市場の否定から始まる
世界各国、民主主義国における保守思想というのは、基本的に自由主義なの
自主自立、国に頼るな、という考え
これはいまのネオ自由主義につながる
例外は日本だけ
日本だけは自民党がニュー自由主義を基盤にしていて
小泉一派だけネオ自由主義
加藤一派は社民主義と言ってもいいぐらい
220:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:29:19 nIIaEXMh
>>217
馬鹿は引っ込んでなさい
英語でははっきり
communism/socialism - social-democratism - new liberalism - neo-liberalism
と分けられている
教養のない人をずっと相手にするのは無理だからな
221:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:34:38 NR82kupj
>>219
なるほどな。
でも、左派は名付けでの格差を印象付けて、大衆支配強化を狙うのに対して
右派は、理論偏重、実利主義偏重で、名付けに無頓着だから、
右派には、差が無いように見えるのが問題だと思うよ。
222:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:37:28 UAVN23N6
>>220
英語で分類されてるからって説明が
馬鹿な文系丸出しで香ばしいよ www
223:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:37:37 PouZhCEf
昭和時代の日本の官僚主導社会が最強。
官僚主義マンセー!
224:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:39:56 gcbFN85N
>>219
>自主自立、国に頼るな、という考え
>これはいまのネオ自由主義につながる
>小泉一派だけネオ自由主義
じゃあ何で構造改革推進派だった経団連の奥田や御手洗は
不況だからって政府に景気対策を懇願するの?
自己責任、自助努力、官から民への精神で自ら何とかするべきなのでは?
それとも趣旨変えしたわけ?
社会民主主義やニュー自由主義に?
225:名刺は切らしておりまして
09/05/24 20:43:22 NR82kupj
>>223
その時、官僚は、HONDAに対して自動車を作るのは止めなさいと言った。
官僚はブレーキ役でしか無い。
その時、吉田茂は「日本人のエネルギーは、とてつもないものだ。
日本はこれから必ず良くなる」と言った。
アクセルは、政治家と民間企業だよ。
226:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:06:29 8I6NPQGd
>>212
金融で日本が成り立つわけがない。
回収部隊のない町金融を想像してみ。
それとも憲法九条とでも叫べば座りションベンでもして金返すとでもいうのか?
227:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:07:47 bPuvegiq
>>225
別に本気で阻止しようとは考えてなかったみたいだよ。>通産省
ちゃんと、外貨割り当てはしてあげていたし
ホンダの首ねっこ押さえるような邪魔はしなかった。
228:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:09:29 NR82kupj
>>224
御手洗はしらんが、奥田は、支配者になりたい欲求が強いだけだから
利用できるものを利用しただけ。
強欲がすべてを破壊するから
彼の強欲でトヨタも8兆円の借金を抱えてるんだよ。
一番の強欲の持ち主は、共産主義に支配されてる労働組合だがな。
229:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:16:51 NR82kupj
>>227
だから官僚は、ブレーキ役なんだよね。
海外のマスコミは、自国の産業が日本に負ける理由を
官僚が強かった事にしたいんだよね。
230:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:29:05 vbIfbkVH
りそなを救済した小泉と竹中を新自由主義だとレッテルを貼ることが
理解できん。あれはものすごい公共事業だろうが。新自由主義でも
なんでもない。
そもそも小泉が「私は新自由主義者だ」なんて言ったことはない。
「小さい政府主義者」だったら分かるがな。
231:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:38:20 gcbFN85N
>>230
>りそなを救済
あれは全く理解できない措置だな。
構造改革の趣旨からすれば、潰して当然なハズだけど、
金融恐慌寸前の事態の前に金看板を降ろさざるを得なくなったのだろう。
232:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:44:17 NR82kupj
>>230
それは、正論だね。
ある意味、小泉と竹中がやった事は、バランスに欠けてるし、別の意味で革新派だよね。
その点で言えば、日本の社会構造を壊した確信犯になるが。
彼らの「小さい政府主義」と言う主張と、彼らがやった破壊とは、相容れないよな。
彼らは、バランスに欠いてたから。
233:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:44:23 QNipMwwF
>>230
救済したのではなくて経営陣入れ替えて乗っ取ったのだよ
植草教授が逮捕された件ってたしかそれがらみだったろ、確か
おおかた石原都知事と同じで、自分たちの言いなりになる新銀行を作りたかったのだろうよ
新銀行って、『新』自由主義の『銀行』って意味だからな
234:名刺は切らしておりまして
09/05/24 21:47:19 b2QW0XBa
本当はりそなも改革したかんだろうけど
官僚辺りに止められたのでは?
さすがにあれ以上の金融危機となれば、日本経済終わってただろ
235:名刺は切らしておりまして
09/05/24 22:19:52 NR82kupj
>>233
それは自由の無い銀行だよね。
でも石原知事の場合は知事の思惑と都職員、官僚の思惑との離反もあるから、
一概に知事のせいでは無いと思うよ。
りそなも政治家が、うんぬんじゃなくて彼ら周辺に、手段をいとわない連中がいるんだよね。
>>234
官僚は、金で動かされただけだよ。
236:名刺は切らしておりまして
09/05/24 22:33:53 gS9kadvP
国営と民営を行ったり来たりでいいんじゃね?国営八幡が民営化したように
大手製造業は国営にもどるんだなぁ。
237:名刺は切らしておりまして
09/05/25 00:01:36 guJ1YhCu
↑
そうなると、国営への税金投入で消費税20%オーバー
トヨタやキヤノンみたいに法スレスレで外貨獲得するところがますますのさばるだけ
努力したがらない公務員志向者がグローバル化しちゃった世界で競争に勝てるわけないじゃない
もう、昔の様に国内と内需だけで半分回すなんて無理なんだよ。そうなる前に気付くべきだった
238:名刺は切らしておりまして
09/05/25 11:01:45 6i6C6A6f
そうやって国内だけでは食っていけないと思いつめた貧民と軍部どもが
満州に渡って戦争を起こして最終的に2次大戦を勃発させたわけだ
たしかにあの戦争の大量消費はすさまじかったわ…
あれなら景気もかいふくするぞー
239:名刺は切らしておりまして
09/05/25 12:38:14 h7FWxGax
戦争でガス抜きは歴史的に見ても必要だからな
景気回復、負けて占領されれば
年金問題で解雇者が一人も出なかった
公務員貴族も反抗出来ないから
今まで出来なかった公務員改革も出来るし
いいんじゃね?
240:名刺は切らしておりまして
09/05/25 12:41:46 qe639GnU
「米国民は民主主義に見切りをつけた。
200年にわたる実験は明らかに失敗に終わったのだ。
他国民は別の手法を試したいと考えている」 by オバマ
241:名刺は切らしておりまして
09/05/25 12:51:27 VMgTBRXn
ソースがないよ~
脳内ソースはやめてね
中国が資本主義を導入して成長しているのをお忘れなく
アメリカが資本主義にふられただけ、資本主義は中国に恋している
242:名刺は切らしておりまして
09/05/25 13:31:57 3R9s4gog
2500年前に仏陀が真理を説いている。
中道を行けと。
欲望の追求はいけないと。
243:名刺は切らしておりまして
09/05/25 13:52:13 VMgTBRXn
目指す方向としてはの話ね
でも、豊かになった人間が
貧しい人間を抑えようとするのは欺瞞
30台後半が10台後半の童貞に
性欲なんて朝露みたいなものだと
諭しても、通じないのと同じ
244:名刺は切らしておりまして
09/05/25 13:53:33 HnVdIhnt
>>224 >>230-232
そこがまさに古典的な自由主義(リベラリズム)とネオ自由主義(ネオリベラリズム)の違い
ネオ自由主義の創始者フリードマンは、その点でネオにしたわけだよ
ところで新自由主義という用語は止めるべき
この訳語のせいでニュー・リベラリズムとネオリベラリズムが完全に混同されている
だからおまえらの理解が混乱している
245:名刺は切らしておりまして
09/05/25 14:47:46 lOj6KDXP
有り体に言えば市場主義が絶対だと言うなら全ての大企業経営者に
市場に「敗けて死ね」と言われたときは大人しく退きます!
政治家に賄賂わたしてなんとかしようとなんてしません!
と言う覚悟が必要。そんなやつはいなかったと言うだけ
246:名刺は切らしておりまして
09/05/25 18:11:46 ddKjjYqR
別に経営者だけじゃないじゃん
公務員なんて無能がなる奴と景気が良い時に言って
不況になると、公務員最高!みんな国が雇うべきとか言うバカで出る
好調時は資本主義
不調時は社会主義
このご都合主義は洋の東西を問わずに人間の本質だよ
247:名刺は切らしておりまして
09/05/25 19:25:36 c4jMfJbc
>>230
URLリンク(www.google.co.jp)
248:名刺は切らしておりまして
09/05/27 06:47:47 lWxhNBH3
>>56
>>60
249:名刺は切らしておりまして
09/05/29 15:35:39 Z2URl6pj
戦争
250:名刺は切らしておりまして
09/05/29 18:00:30 8CHd/svF
戦争は格差是正の最終手段だからな
251:名刺は切らしておりまして
09/05/31 11:23:50 V/o0efF5
>>250
それは革命では?
戦争だと既得権益層が得するだけ。
252:名刺は切らしておりまして
09/05/31 13:13:26 Fs1HMJGI
>>202
違うんだよ。
公務員の人件費削減は給与の削減で対応すればいいのに、今現在公務員の奴の
給与を維持しようとするから、人員削減で対応しようとしている。
単にそれが間違ってるだけ。
さっさと公務員の新卒採用や終身雇用、年功序列やめちゃえよ。
そうすればセーフティーネットが出来て民間も追随するから。
30過ぎたら官僚になれないとか、次官になる競争に敗れたら天下りとか、バカすぎ。
253:名刺は切らしておりまして
09/05/31 13:23:02 cZqIMyjq
>>252
>単にそれが間違ってるだけ。
現在の行政サービスが維持できて、総人件費が削減されるのなら
採用抑制でも給料削減でもどっちでもいいのでは?
人数が減ると言うことはそれだけ現在居る職員が更に働かないといけないというだけなのだし。
給料削減といってもそれほど飛びぬけた高給でもないのだし。
254:名刺は切らしておりまして
09/05/31 13:25:19 kGufatKH
>>249-250
ファシズムの事かい?
戦争とはあくまでも外交の変形、手段であって、戦争それ自体が目的では無いんだよ。
1度でいいから孫子やクラウゼヴィッツぐらい読んで欲しい。
255:名刺は切らしておりまして
09/05/31 14:52:21 Fs1HMJGI
>>253
目的は雇用創出だって>>202に書いてあるだろ。
公務員らしいずれた意見だ。
256:名刺は切らしておりまして
09/05/31 15:01:44 Cfa9wkTX
サッチャンはね
257:名刺は切らしておりまして
09/05/31 15:55:51 9ITOsGNy
てか、元国営か若しくは特需の恩恵を受けてる企業以外はどんどん潰れてるじゃん。
国営事業をもっと増やせば?
介護は国営にすればいいのに。
バラバラにやるより、大組織にした方がいいよね。ノウハウがたまれば、日本より遅れて高齢化して来る中国や欧米へ、介護用品やロボットを輸出できるし。
稼いでくれる現役世代の経済的負担が増えるが、精神的負担が減って子育てや生活向上に金を使うでしょ。
258:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:51:02 CDjVm7d4
日本人は同属に厳しい民族だからな
同じ日本人の公務員に金やるくらいなら外資にやったほうがましだとおもってるから
259:名刺は切らしておりまして
09/06/02 04:07:09 LIma5ica
>>258
それは身内に甘いのと表裏一体だけどね
内側に入れない人間に対して厳しいことの裏返し
脱藩を許さず、一度止めた会社には二度と戻れない
地元に服従しないと住んでいられない
正社員以外には福利厚生なんて存在しない
260:名刺は切らしておりまして
09/06/04 09:12:17 q9uyL/mJ
社会主義の勝利
261:名刺は切らしておりまして
09/06/04 11:55:40 8nTFOcQo
何年かしたら今食ってるフリーランチの清算が始まるから
今のなんでも国に頼る体質は後世たたかれることになるな。
オバマや麻生(おそらく次期民主党政権?)。
今小泉がたたかれてるように、借金作った政権が批判される。
262:名刺は切らしておりまして
09/06/04 18:15:03 p+w57pw4
>>260
不思議なことに社会主義が力があった時代より
資本主義の金の亡者が世界中を蠢いていた昨今の方が
金を儲ける為とは言え、発展途上国に富を流し
南北問題を解決してしまったんだよね。
悔しすぎてこの現実は見れないでしょ?
発展途上国の素朴な文化を破壊したとか言う方向もあるけど
だったら、人権とかを持ち込む方の問題とも絡んで、身動きとれんだろうし
263:名刺は切らしておりまして
09/06/04 18:17:50 kLzQF67U
鉄もいつかは朽ちる
264:名刺は切らしておりまして
09/06/04 18:55:32 XK8HZkBl
遠くの空の暗雲の中にも、少なくとも一抹の光明はある。それがプラウトである。ひとたびプラウトが生まれれば、世界的な黄金時代が出現し、今の守銭奴の時代の終焉を嘆く人はほとんどいないだろう。
自然の進化によれば、新しいシステムは全て、それに先行するシステムより優れている。プラウトは、これまで世界に存在したどんなものより優れており、全ての人のための平和と調和と繁栄の新時代をスタートさせる。
265:名刺は切らしておりまして
09/06/04 23:27:30 1pwCbIl1
>>258
日系アメリカ人なんて韓国系や中国系にくらべて
民族意識なんてもうないしな
まあ、あっちの白人にとってはそのほうが都合がいいんだろうけどさ
266:名刺は切らしておりまして
09/06/04 23:29:03 4OM3haPW
サッチャーなんて現役の頃もうボケてたんだろ。
大失敗もいいとこだったな。
267:名刺は切らしておりまして
09/06/05 00:25:18 xzWG8rKl
北海油田で抽出・・・・
あれ?
268:名刺は切らしておりまして
09/06/05 00:38:41 AhGvvv8X
資本主義者は失敗から学べるけど
社会主義者はそうじゃないからな~
後者の方が人を引き付けるけど
最初に引きついた人達の学ばなさをみると
前者の方が人類が進歩して行く可能性を見出せる
269:名刺は切らしておりまして
09/06/05 00:45:39 RAp8O0Wg
>>262
かつて30億以上いた飢えで苦しんでる人が8億まで減ったんだよね。
270:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:01:17 xzWG8rKl
飢えの問題は農業技術の進歩だと思うけど・・・・
金の出所はおまいらの税金と、他の先進国の税金
ちょっと前までは、辛うじて自給自足生活している土人に、
悪魔の囁きをして第二の緑の革命で搾り取っているけどなwww
資本主義の本質は、「種まきは国家負担、手柄は俺の物」
271:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:04:18 6T00PKft
別に綺麗な成長じゃなくても
飢えを減らせればいいじゃない
そして、教育をしっかり整えて自分の国にすれば
資本家に搾り取られるのと
アーサースカージルの計画のもと
先進国のペット扱いから抜け出せない身分と比べれば
なんとか出来る可能性があるだけマシ
272:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:18:28 xzWG8rKl
飢えを減らすとか簡単に言うけど、
今だって淡水不足と塩害をどうするか
と真剣に悩んでいるんだけとな・・・・
それ以前の問題として日本は食料問題に
意見する資格すらないし
273:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:21:36 LWuyGC9T
スレリンク(giin板:109番)
辻元清美って意外といい体してるな
274:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:52:47 oSOeSuOF
>>272
資格があるとかないとかはいいから
人道に役立ち、かつ我が国に淡水化の技術があれば供与すれば良い
日本人は損得考えず、見返りは感謝だけの無償の行為が好きだし
供与具合のチェックを毎年やるとかは必要だけどね
苦労を見せて、思考停止にさせてキックバック目当てに
金だけ取るのに協力する人達もどける必要があるね
275:名刺は切らしておりまして
09/06/05 02:11:26 6+mVmuBs
>>28
スミスは?
労働価値説自体は古典派経済学だろ?
276:名刺は切らしておりまして
09/06/05 03:25:14 P7cyOBwg
>>270
>資本主義の本質は、「種まきは国家負担、手柄は俺の物」
うまい事いうな。世の中に本当の資本主義は無し。
277:名刺は切らしておりまして
09/06/05 11:17:47 0ECPijVz
商人は所詮、自分がもうかりゃ無節操なことだっていくらでもやるからなあ
時には小さな政府を支持し、時には軍事独裁政権とズブズブに
そんなもんだよ。節操なしに主義や哲学を説くこと事態が間違ってる
278:名刺は切らしておりまして
09/06/05 22:02:56 rFXGng3w
しかし、資本主義の時代がなくなり
開放されたはずの南アフリカとかの現状を見ると
こういう世界で生きる為の技能がない我々には今よりも厳しそうだな
URLリンク(rate.livedoor.biz)
279:名刺は切らしておりまして
09/06/05 22:39:27 Avgt5Ext
>>278
今が露骨な資本主義なんじゃないの?
昔のアパルトヘイトの頃が封建主義で貧乏で
格差はないけど治安が良かった
280:名刺は切らしておりまして
09/06/05 23:15:35 9k9xgplp
アパルトヘイトってのはまあ閉じてたよね社会が
281:名刺は切らしておりまして
09/06/06 00:44:27 jw1n8axJ
>>273
げげげ、おっぱい大きいんだなw
282:名刺は切らしておりまして
09/06/06 14:52:16 KzJcR+5e
>>76
たまに出現しなくなる
工作員の存在もお忘れなくwwwwwww
283:名刺は切らしておりまして
09/06/06 14:55:06 KzJcR+5e
>>89
みんな戦場に行きたいんだろ?
自分達自身が行く事解ってるかどうかは
ともかくとして。
284:名刺は切らしておりまして
09/06/06 14:58:33 KzJcR+5e
>>114
>35歳世代の出生率が0,86…
え、まだそんなにあったの?
285:名刺は切らしておりまして
09/06/07 00:35:59 hudwenrZ
>>273
社民党じゃなければ最高なんだけどなw
286:名刺は切らしておりまして
09/06/07 00:50:44 62juDQLh
>>254
国内経営に失敗して 貧乏人があふれ
どうしようもなくなったら戦争を起こして貧乏人を殺してしまう
これが戦争だ
>>262
それは資本主義がすぐれているからではなくて 農業技術が進歩したからだ
工業式畜産業とか 牛を生き物扱いしない手法でむりやり増産してる
だが小麦価格が高騰した事実からも明らかなように
農業生産力ぎりぎりまで増えた人口はすぐに減る
287:名刺は切らしておりまして
09/06/07 02:21:04 9r1FkIAr
時代が変われば必要とされる政策が変わるのは当然だ
最後の行が一番ショックだった
鉄の女も寄る年波には勝てんか……
288:名刺は切らしておりまして
09/06/07 02:24:34 AzQLjPZo
マル経w
289:名刺は切らしておりまして
09/06/07 02:25:56 pIWRtffl
>>286
農業技術進歩の裏に資本主義、市場経済がある悲しさに咽びなきつつ、寝ることにします。
290:名刺は切らしておりまして
09/06/07 02:53:58 p3/9R9w6
自由主義というより、金融主義だしな
291:名刺は切らしておりまして
09/06/07 06:55:33 2CJwkwxR
世の中に強欲のある奴がいる限り資本主義も社会主義もうまくいかない。
292:名刺は切らしておりまして
09/06/07 13:57:28 ezRLPuDR
となると、宗教ですね
293:名刺は切らしておりまして
09/06/08 00:26:01 yj1zLXdF
>>273
すげえクビレだな
294:名刺は切らしておりまして
09/06/09 00:42:17 uhgtPPqb
>>273
でも左翼だからなぁ・・・
295:名刺は切らしておりまして
09/06/10 01:07:03 tG0nhUVS
v
296:名刺は切らしておりまして
09/06/10 07:12:13 i+abku2b
('仄')パイパイ