【金融】特別検査でFRBが譲歩=公表前に資本不足額を圧縮-米紙報道[09/05/09]at BIZPLUS
【金融】特別検査でFRBが譲歩=公表前に資本不足額を圧縮-米紙報道[09/05/09] - 暇つぶし2ch181:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:19:53 Upglxi9w
で、アメリカはいつデフォルの?


182:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:28:19 h14ByIsG
俺流会計基準

183:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:33:02 ZrHXGYeq
FRBは、これについて会見しろやー

184:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:55:33 9+h7i0CS
判事を含め全員が犯罪者の法廷で裁判を行ってるようなもんか。

185:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:06:00 +71WHeA/


186:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:08:47 ldnSQabp
まあ、最近の株高と言い偽装しまくりだから資本不足の圧縮をしても別に不思議でもなんでもない。


187:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:16:10 MJ56RUiO
>>180
それしか選択肢がないことを身を持って学んでいるのさ

188:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:16:21 l6X4EOHS
アメリカは空売り規制があるから騰がるしかなかった
空売り規制も半年やってるからこれ以上の買戻しはないだろうね

189:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:17:51 BXwQj07E
金融株の売りはまだまだ一杯あるだろ
金融主導でここまで伸びたんだから他の業者の株とか
ほとんど関係ない

190:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:22:31 klb0qLz6
結局、予算不足になっちゃうから、とりあえずこの辺で手を打とうってことだろうな
オバマも承知のはず

191:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:25:14 RbAkl3Gq
>>181
ドルを刷るだけでいいんだもん、デフォらないよ。

192:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:27:40 j4VpwXJt
ストレステストが胡散臭いってのは、始まる前から(ry

193:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:31:22 sGUytay7
ドル刷り過ぎたら暴落するよ
つい昨年までは石油はドルでしか買えなかった

いまではイランは円で石油を売ってくれる

金価格もジリジリ上がっているしね

194:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:31:32 +M1FzO5p
米国の発表を鵜呑みにしてる市場関係者も居ないだろ
GDPの落ち込み比率ありゃ嘘だ・・・

195:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:35:29 zjAtPR8G
アメリカやっちまったな


196:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:42:35 WEYB+RdY
月曜の株価は大暴落かな?
本当に糞ダメリカは・・・

197:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:44:01 Upglxi9w
>>191
ただでさえひびが入ってきている
基軸通貨としての価値が絶無になるんじゃないか。

198:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:51:20 Pzv6FsEp
>>72
なるほどなっとく

199:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:52:08 cf+Zu3SX
>>191
日本か中国が全部売ると言った瞬間デフォる
ドルから他の通貨への兌換が停止される=デフォルト


中国はドル→ユーロシフトを何かと交渉材料に使ってるけど
日本はアメリカ様の奴隷だから何もしない

200:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:57:42 bk4vnaw+
>>199
デフォルト起きた瞬間にドル建て債権が蒸発するわけで
それを是とするかは・・・
中国ならやれるなw

201:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:01:22 pw7ixyNO
買い豚死亡www

202:餃子(chaozu)
09/05/10 12:05:23 Z+Fd2B+1
そもそも資本注入してどうにかなる金額ではないのだ。
レバリッジを効かせて死んだサブプライム市場を生き返らせるしか方法がない。
レバリッジで死んだ市場はレバリッジで生き返らせ不良債権化した資産を健全な債権へ変えるしかない。

当局はストレステストをやり過ごして、レバレッジを使う本丸バッドバンク設立へつなげる意図があったと思うが
ばれちゃまずいわな。
シナリオが完全に崩れた。

203:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:06:02 /wdx9GUF
>>1

204:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:06:07 a/C03FQd
バブル処理を散々馬鹿にした欧米がまったく同じ轍を踏んでいる件。

205:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:08:16 CSbPurGY
中国をインチキ国家と笑えなくなった

206:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:09:16 sGUytay7
政府日銀は米国債を既に1300億ドル売っている(全体の2割ほど)
いまだにガンガン米国債を買っているのは中国だよ

中国は金も買っているけど

207:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:11:40 8X8vE08S
金融機関は調達した資金の運用を証券化商品につぎ込んだ為に巨額の損失を
出しているんだからB/Sでいえば資産がなくなってる訳だよ。ストレステスト
は資産査定なんだから時価会計で今どれだけ資産があるか明らかにすべき。
極端な話、資金の運用をすべて証券化商品でやってれば資産ゼロ。
資本不足に話をそらして逃げているが底の抜けたバケツにカネを突っ込む
ようなもんだろう。全てインチキで通す腹をくくったなダメリカは。

208:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:12:11 lv+cMezf
>>164
日本とまったく同じだな

209:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:18:19 a/C03FQd
そしてどうしようもなくなって、膨れ上がった不良債権が数年後どーんと出てくる訳ですね。
そのとき不動産などを買い叩きですねw

210:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:18:42 KXRz5s47
>>1
圧縮?・・・って具体的にどうやんの?

211:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:19:47 sGUytay7
>>207
2006年からFRBはM3の統計発表をなんの前触れも無く、説明も無く
突然に止めてしまった

このあたりからアメリカの統計発表はおかしくなった

212:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:24:56 ZG+JTx5l
で、日経にはどう影響すんのさ

213:餃子(chaozu)
09/05/10 12:25:36 Z+Fd2B+1
レバレッジで発生した損失はレバレッジで解消するしかない。

おまいらだってそうだろ?
レバリッジ最大の信用取引で大損したら追証(資本注入)でなんとかなりますか?
そうですね、どうにもなりません。
こともあろうか、アメリカの金融機関は時価会計を凍結して含み損すら公にしていない。

おまいらが嫁に含み損を教えていないのと同じでなw
ただ『大損したよ』だけのメッセージw


214:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:32:03 pN7MmAgs
金買えばよいって事だね

215:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:36:08 HwOmyVZV
>>199
アメリカが最強なのは、世界が束になって掛かっても適わないほどの
軍事力を持ってるからだよ。
面倒になれば、イチャモンつけて焼け野原にするだけだから
口先だけで上に立てるわけがない。

216:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:37:43 AfPVq9pK
FRBも地に落ちたもんだ

うしろゆび指されグミ

217:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:41:04 cf+Zu3SX
>>215
イラクから撤退を余儀なくされ、ドイツやイギリスに手伝ってもらってもアフガンを平定できない軍事力だけどね

218:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:58:13 j4VpwXJt
>>217
でもほら、核兵器いっぱい持ってるしw

219:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:01:05 xj35twi3
インチキでも株価さえ上がればいいんだよ

220:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:01:53 bk4vnaw+
皆殺しにするのは簡単なんだけどなw
それをやるには民主国家という看板が重過ぎる
中国なら共産国家だから皆殺しを選択することも可能だ
情報規制をすればチベットで行っている虐殺のように公式には問題にならないし

221:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:04:25 9CmRRAt4
>>202
>そもそも資本注入してどうにかなる金額ではないのだ。
>レバリッジを効かせて死んだサブプライム市場を生き返らせるしか方法がない。
>レバリッジで死んだ市場はレバリッジで生き返らせ不良債権化した資産を健全な債権へ変えるしかない。

>当局はストレステストをやり過ごして、レバレッジを使う本丸バッドバンク設立へつなげる意図があったと思うが

政府版CDOたるバッドバンクで一気に解決を狙った
その狙いも会計基準の緩和措置で
実損益を多く出してしまう逆効果になり損失処理が進まない原因となる



222:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:08:34 9gYxvCRf
   (\___/)
 ( ̄l▼\   / ̄)
  /  ●   ● | 
  |   l ___\l   ストレステスト後のアメリカ金融機関     
 l▲  (  。--。 )`\
/■___  (( ̄))´>  )
(___)   ̄/ (_/


 <― ウォール・ストリート・ジャーナルの報道 ―>

   (\_ _ _/)
 :: ̄l▽    /  ̄:    シュワシュワシュワ
  ::  ●   ● ::
  ::   l ___ ::   
 ::△  :  。--。 :`\
::□___  (: ̄))´>  ::   
::_ _ _::   ̄/(_/


   ∩___∩
   | ノ      ヽ   パッ
  /  ●   ● | 
  | ∪  ( _●_)  ミ   !?
 彡、   |∪|   \
/ __  ヽノ  >  )
(___)    (_/



223:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:14:37 sGUytay7
そろそろアメロの巻き

224:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:15:14 Lb54V3QL
>>80 アホに教えてやるが、WSJの記事でも5/9だ。

225:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:17:25 Lb54V3QL
>>100 多少の下駄wwww

大天狗の履いてるすげー高さの下駄だなww

226:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:21:49 PbsgTu1a
>>217
軍事的な制圧は楽勝だろ。
政治的変換で苦労してるだけ。

>>222
うまいwww

227:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:43:55 p686ucsn
>>156
銀行の資本比率ってのがあってな・・・。
つか、理解してないのに書いてる奴多すぎだろ。

228:191
09/05/10 13:49:11 RbAkl3Gq
>>199
中国も今は国債売れないから絶対無いだろw

229:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:01:00 WNb+V+AM
資本比率をあげてかしはがしを起こした日本w

230:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:01:34 8VxCzJZB
案外早くに記事が出てきたな
だいたい発表日を2度も延期すること自体が胡散臭いからな

231:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:15:25 EC87ZB3w
>>4
これは面白い名案だ

232:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:22:40 7M2JKvj4
G7公認の粉飾相場に立ち向かう売り豚さんかっこいいですあこがれます

233:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:24:54 lVi7W8Yl
何だこれ?国家ぐるみの粉飾か?
野村の米国債投信好調のニュース見て呆れてたばかりなのに

234:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:26:43 yzlT9bOp
騙し上げならば
近いうちに暴落だな。

235:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:28:19 diGokzRG
>>222
ちょw マジでwwwwww
気管に唾液が!! 咳きこんで氏ぬかおもた。

236:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:35:14 iD6+vjQY
シティなんて破綻寸前だろ
こんな糞株に投資してるやつは馬鹿だよ

GMのように新株6兆円くらい発行されて資産失うだけ

237:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:39:49 nouvoJa9
しかし、破綻してもつぶすわけにはいかんだろうからな
実質国営化はあるかもしれんが、それで既存株主がどうなるかはわからん
まぁわからんのは退避するのが基本ではあるだろうけど

238:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:41:09 p686ucsn
>>236
リーク情報では既に破綻してるって報告してるけどな。
去年までずっと使われていた会計だとね、ほとんど銀行が倒産してるって結果出てるの。
こんなの、おかしいですよカテジナさん!!

239:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:42:06 cf+Zu3SX
もうアメリカは潰しちゃえよ

生産力の裏付けの無いところに
まともな投資対象なんてあるわけねーんだから

240:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:45:01 8Uvjh6U2
>>199
アホだなw
アメリカじゃ、ヒラリーなんか、米国債は海外に売らせないってのが公約だったくらいで、
昔から、アメリカの金融機関や個人は海外への販売反対。

しかも、アメリカの国債、社債は超人気者だから、短期債を中心になんだかんだ、入札倍率2~3倍w
消化してるのも7割方はアメリカ国内勢。

だから、中国が調子こいても、誰も相手にしないし、売り出したら、ただ単に買い殺到で売れるだけの話しなんだが??

要するに、中国が何言っても「アホなのか?」扱いwww

241:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:46:34 Mtt908tj
これも織り込み済み


242:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:53:15 9CmRRAt4

>>202
>そもそも資本注入してどうにかなる金額ではないのだ。
>レバリッジを効かせて死んだサブプライム市場を生き返らせるしか方法がない。
>レバリッジで死んだ市場はレバリッジで生き返らせ不良債権化した資産を健全な債権へ変えるしかない。

>当局はストレステストをやり過ごして、レバレッジを使う本丸バッドバンク設立へつなげる意図があったと思うが

政府版CDOたるバッドバンクで一気に解決を狙った
その狙いも会計基準の緩和措置で
実損益を多く出してしまう逆効果になり損失処理が進まない原因となる






243:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:53:38 j4VpwXJt
>>241
アナリストにとって魔法の言葉だよな。
この言葉を使えば、どんな現象でも説明できてしまう。

244:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:54:23 9CmRRAt4

もう米国債はFRBに買ってもらうしかない。
おそらく米ドルは下落の一途でしょう。





245:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:55:56 diGokzRG
>>244
今月の長期債の購入は凄いね。
これから毎月、いや週ごとに買って行くんだろう。
どうなるアメリカ? もう余裕はないな。

246:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:57:01 klb0qLz6
悪材料→出尽くし
波乱無し→買い安心感
好材料→ポジティブサプライズ

247:名刺は切らしておりまして
09/05/10 14:58:42 2QTrwSht
目新しい点は、メリルリンチをパックンチョしたBOAがciti越えしたとこか。
>>107
BOAは500億ドルから339億ドルへ減額
シティグループは350億ドルから55億ドルへ減額
ウエルズファーゴ(ワコビア吸収)173億ドルから137億ドルへ減額
JPモルガン(ワシントンミューチュアル・ベアスタンズ救済)とGSが唯一の勝組のようだ。

248:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:00:55 6AEc+mNp
>>大幅に圧縮していた

僕のティンコも圧縮されそうです

249:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:01:47 5gwrZ2Lq

>  それによると、銀行の収益力などをめぐり、FRBと一部金融機関の見解が鋭く対立。2009年
> 1-3月期の好決算をもとに銀行側がFRBを押し返し、少なくとも19行のうち半数が資本不足額を
> 圧縮させたという。

負債評価益

250:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:03:32 diGokzRG
俺流会計基準

251:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:05:22 2QTrwSht
ロイター;米財務省、GMACに追加資本注入へ=財務長官
>米政府が前日公表したストレステスト(健全性審査)結果でGMACは115億ドルの増資が必要と指摘された。

なにかとものいりだな

252:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:18:23 7IY449vZ
明日は下げるとみせかけて上げとみた

253:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:20:22 8Uvjh6U2
>>251
GMACも、残価ローン物件が富士山くらいの高さまで積み上がってるから、
この10倍の増強でもしなきゃ、助からんだろ。

あと、BMW、ベンツ、ポルシェも同じだろ。

254:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:23:07 9CmRRAt4

>>245
>今月の長期債の購入は凄いね。

米国債:30年債が急落、入札不調-利回り一時4.3%台に上昇
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

短期債はともかく、
ダメリカの30年後なんて誰も信頼して無いって事だな



255:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:39:47 8Uvjh6U2
>>254
といっても、応札倍率2.1倍!(世界最高)で、完売してるからなw
ドイツやイギリスなんて、去年から入札流れ、未完売当たり前で、まるっきり「国際信用」がない状態w

10年債でも、このザマw

日本10年国債 1.44
香港10年国債 2.20
カナダ10年国債 3.16
米国10年国債 3.29
ドイツ10年国債 3.45
英国10年国債 3.72
フランス10年国債 3.80
イタリア10年国債 4.24
メキシコ グローバル債 4.80
オーストラリア10年国債 4.95
ブラジル グローバル債 5.17
ニュージーランド10年国債 5.67

256:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:39:53 xsBlQgcq
>>243
やってることは街角の占い師と同じだよな

257:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:01:03 9CmRRAt4
>>255
ま、ドイツや英国のような小国と
曲がりなりにも覇権国ダメリカと比べる方が可笑しいわな

国家のGDPの30%を占めていた金融は滅んだが
農業と軍需産業、半導体・航空機が残っているダメリカは腐っても鯛ってトコロか
今の所はな・・・

だが、ここ1.2ヶ月で、急速に長期債への信頼が低下している点は
注目に値する。

やはり、ダメリカの長期的な国力に疑問が向けられている事も真実だ



258:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:04:13 8Uvjh6U2
30年債なんてものが2.1倍で売れるのに、国力に疑問符って・・・w
国債利率なんて入札ごとに、結構、変動するんだが、それで一々、疑問符つけたりするかよw

ドイツ、イギリスみたいに完売もしね~わ、流れはあるわってなら別だが・・・・w

259:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:04:51 7M2JKvj4
このキチガイはこの板の名物みたいなもんだから…

260:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:21:57 9CmRRAt4
>>258
バカが
利回り、4.3%台だぞ
それだけディスカウントしなきゃ売れないってコトだ

これから以降、
仮に利回り3%台なら
札割れも有り得るって事を暗示してるんだよバカ




261:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:22:53 9CmRRAt4

お前ら阿呆には何もわかってないな
国債を中央銀行が直接買い入れている意味がわからんのか?


262:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:25:57 ZG+JTx5l
明日メガバン買ってもいい?

263:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:27:04 ncWwBgyw
>>262
公的足りんから増資。増資には引受先が必要。

264:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:40:50 ZG+JTx5l
こんなに窓開けてるのに明日から暴落ってこと?

265:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:42:33 RaOYUg7t
>>261
それはつまり、旦那が自分の嫁さんから借金をして、家を維持していると


266:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:47:03 9CmRRAt4
>>265
そう、
で、嫁は臭いマンコを売り物にする副収入で
家計を維持していると


267:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:08:01 Oo2GufnS
まともな数値を出したら大変な事になるから粉飾したんだよね。
何もやましい事が無ければ粉飾前の数値出せるしね。

268:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:08:19 WUvcsh51
質ー、番亀、車屋
このへんを去年のうちに殺っちまわなかったのが悪い

269:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:10:40 wdnP+MfU
通貨の信用がなくなれば、一気にハイパーインフレに

270:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:57:43 KqbOjbyz
まだ解らんのか。ダメリカドルは、安全なんだよ。バカが売りいれて焼かれてるだけだって。

とか言ってみる。

271:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:03:48 ZG+JTx5l
だって、だって、糖蜜とかだめぽとかどう見てもバブル初動のチャートだもの

272:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:02:31 RTfEJMGd
やはりもう一発FRB100兆円砲が必要だな。

今年の夏こそ超円高で確定かも。



273:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:50:32 vvsbIHqi
何人か、キチガイが居るな。

274:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:50:26 xDLHRKN+
>>220
情報規制してイラクで虐殺しまくっていた米軍とその舎弟たる民間軍事会社には
おやさしい対応取りますよね、ちゃねらーって。。。


275:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:13:08 bk4vnaw+
>>274
中国を擁護したいようだけど、残念なことに中国の場合、規模も残酷さも米国と比べ物にならない

276:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:17:31 nbAGmQGd
6月GMが潰れてからだろ

277:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:26:33 8Uvjh6U2
>>260
じゃ、欧州勢や豪州勢なんて、もう、信用崩壊で終わりってわけか。
なるほど、そうかも知れないな?

なるほどね~~w


米国10年国債 3.29
ドイツ10年国債 3.45
英国10年国債 3.72
フランス10年国債 3.80
イタリア10年国債 4.24
メキシコ グローバル債 4.80
オーストラリア10年国債 4.95
ブラジル グローバル債 5.17
ニュージーランド10年国債 5.67

278:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:29:53 oS4LoBZn
>>275
アメリカを罵倒したいだけかもよ
まあネウヨじゃ逆立ちしたってそういう風には捉えることは出来ないだろうけど

279:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:32:30 oS4LoBZn
>>277
30年債の話を、なぜか唐突に10年債の話しに摩り替えて自分の戦いやすい土俵を形成とな?

280:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:40:48 nTwdGwxE
素人で分からないんだが
米国は基軸通貨であることや元切り上げと引き換えに中国に引き取らせることで国債消化
日本は国民の金融資産を裏づけに国債消化できるけど

欧州各国ってこれから対GDP比の公的資金が米国並みになったら対応できるの?
スイスなんかUBSやクレディスイスがデカイ損失出したら自国で処理できないんじゃないかと思うだが・・・

281:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:53:02 mTIYb2J3
なにやってんだよ!
FBIが信用されなくなったら
収拾がつかなくなるだろーが!
やばすぎる
最強の警察らしく行動しろ

282:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:56:26 8Uvjh6U2
>>278
いや、そんな話しじゃなくて、ただの無知と願望(アメリカはもうダメだ??w)ってだけだよww

283:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:59:00 8Uvjh6U2
>>280
ううん?

アメリカの国債、社債は、毎回7割方、国内で消化してるから、やってることは日本と同じなんだが??w
基本的に内債だよ。

韓国やアルゼンチンじゃあるまいしw

284:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:01:38 T1E11MF3
>>282
そんなに素敵な国債なら
お前が買ったらいいじゃんwww

285:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:03:35 nTwdGwxE
>>283
そうなんだ
欧州には国債を引き受ける投資家はいるの?

286:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:06:42 b2yT1Lee
真面目に処理した日本がバカみたいだな
まあ、実際にバカだったんだろうけど

287:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:06:58 tN3eFLrK
ダメリカは何でもあり

常識が通用しないので、投資は非常識スタイルがよい

288:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:08:45 8Uvjh6U2
>>280
>欧州各国ってこれから対GDP比の公的資金が米国並みになったら対応できるの?
>スイスなんかUBSやクレディスイスがデカイ損失出したら自国で処理できないんじゃないかと思うだが・・・

欧州各国って、ドイツくらいしか経常収支、貿易収支が黒字のところはないし、
経常収支、貿易収支の赤字の伸び方は尋常ではないからな~。

しかも、スイスが好例だけど、UBS、クレディSの最大の問題点は、損失もさることながら、
毎月2兆円くらいの解約引き出しが続いてることで、
これじゃ、いくら増資しても何をやっても無駄。
今だに資金引き上げのペースは落ちてないからね。

スイスは公的資金7兆円をUBSに投入したが、スイスの国歌予算は6兆円!
UBSの名目公表資産は170兆円くらいだが、もう、本当は100兆円もないに違いない。

それでも、少なく見ても、あと、30兆円くらいは損失を出すだろうし、UBSはますます金がなくなる・・・
両方、破綻かな?



289:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:10:17 8Uvjh6U2
>>285
欧州も基本的に米国債、米社債指向だよ。
だから、ドイツ、イギリスは国債が売れなくて困ってる。特に今年に入ってからは酷いもの。

290:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:15:34 /wdx9GUF
>>283
アメリカ国債の引き受け先をグラフ化してみる(2009年1月更新版)
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
日本と中国だけで全体の1/3引き受けてるように見える
見方間違ってますか?

291:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:27:55 7G1eWbr5
そもそもどこの銀行でも大丈夫なような甘い基準のテストだったのに
それでもこれだけ必要だった
果たして実態はどうなってるんだか

292:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:35:46 lv+cMezf
時価会計やめて
自己資本比率4%まで下げて
それでもなおインチキしないと駄目だったという状況
日本の会計基準ならアメリカの銀行の9割は倒産してるだろうな

293:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:42:59 nTwdGwxE
時価会計は投資する社債に対しては凍結
なぜか発行する社債は時価会計

社債はマーケットプライスがいくらでも満期償還したら額面で返さなきゃならないのに
償還する前の発行債券はマーケットプライスで計上して、なぜか負債が減る
そして投資する債券は時価会計凍結で損失が出ないという不思議・・・

294:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:49:35 tN3eFLrK
負債評価益なるインチキも存在するダメリカ

295:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:56:14 rfpFOnSj
負債評価益って、値下がりしてる債券を保有者がみんな売却してくれないとありえないんじゃないの?
つまり満期保有がだれもいないということでもない限り・・・どうなん?

296:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:58:16 CEwmZvXR
★米国債売れ残っています。珍米ポチが買い占めてあげてくださいw
スレリンク(bizplus板)

【投資/経済政策】米国債、30年債が急落 入札不調--利回り一時4.3%台に上昇[09/05/08]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/08(金) 08:54:57 ID:???
ソースは
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

5月7日(ブルームバーグ):米国債市場では30年債が急落。 2月以降で最大の下げとなった。
この日実施された入札(140億ド ル)では、最高落札利回りが市場予想を上回った。

プライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)、UBS の金利ストラテジー担当責任者
クリス・アーレンズ氏は、「厄介な ことになっている。市場参加者は30年債に対して相当の
ディスカ ウントを要求している」と語った。

297:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:00:22 5sghX+cs
>>290
そのグラフからだと、2008年9月の時点で
日本20%弱、中国20%強、イギリス12%ぐらい、カリブ諸国の銀行7%強ぐらい、
オイルマネー(石油産出国)7%弱ぐらい、ブラジル5%弱、
合計でほぼぴったり7割がアメリカ国外で引き受けられてるように見えるね

298:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:07:28 nTwdGwxE
>>296
米国がそれだと欧州諸国が国債で資金調達しようとしたら
もっと酷いことになるんじゃないか?

299:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:08:07 8Uvjh6U2
>>297
うんん??

それって、財務省データの「海外保有者内訳」
MAJOR FOREIGN HOLDERS OF TREASURY SECURITIES

を、
単に「米国債保有者」と勘違いしたデータでしょ?

URLリンク(www.treas.gov)

表加工だと、こういうのが多い。
URLリンク(home.netcom.com)

300:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:10:00 p686ucsn
>>292
URLリンク(ryuzaburo.seesaa.net)

>ストレステストリーク情報「米トップ19銀行中16銀行は、債務超過(破産状態)」

301:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:15:43 5sghX+cs
>>299
そいで?

302:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:24:49 CEwmZvXR
>>298
国内の貯蓄率が高い国なら大丈夫でしょう

303:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:31:49 RTfEJMGd
>>289
それってドル以外も超円高フラグって事でOK?


304:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:33:39 +79DLC4S
バレちまったな、メリケン仕込みの狂牛病野郎ども。恥を知れ。

305:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:35:57 /wdx9GUF
>>299
海外保有者の内訳がグラフってことですか
基本は内債?


米FRB、国債買い取りを強化する可能性高い=PIMCO
URLリンク(www.asahi.com)

FRBの米国債買い取り、ドル希薄化は織り込み済みでここまでドル高に推移してましたが
また焦点当てられるのかな

306:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:36:04 W3E0+CQt
朝市でドルを売ればいいのか

307:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:54:32 Q2MmzBxu
俺のHSBCは?

308:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:00:10 DFOfReKg
これは、イラクに爆撃の雨降らせたあげく
大量破壊兵器はなかったw
と同じことだろ。
その後、ブッシュが殺人で起訴されたという話は聞かない。
むしろ、株は好感して史上最高値をつけにいった。
国がした犯罪を取り締まる組織なんてないからね

309:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:08:32 R/URQ3ya
ま、あれだあれ。
世界の胃袋が変調きたしてんだから、欧州だってグダグダが収まらんだろ。
新興国の内需に期待とか有りえない事言ってるうちは、まだまだグタグタは収まらんだろな。


310:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:10:42 KQup/r5B
ストレステストって何w

311:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:22:55 mq3+ZJDo
過去にケインズが
今ステイグリッツが提唱している通貨バンコール
の可能性はどうですか?
徳政令後にドルの廃止、バンコール導入
気づいた時には全てチャラ
ってことにはならないよな


312:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:33:14 u6fBNswi
だから底打ってないって言ったのに。

313:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:32:56 wmemvSN0
>>308
靴を投げつけられた
ぐらいの処罰しか受けなかったな、藪猿

314:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:42:12 VQkGiexg
>>310
スレストテストのことだよ

315:名刺は切らしておりまして
09/05/11 03:18:23 l4vZV5M1
>>284
農中ボーイだから、ID:8Uvjh6U2 は
農林中金が資産に計上してる債券なんかを異常に擁護してるだけ
で、農林中金よりも惨めなとこを探しあててはあざ笑うのが趣味
最近は、農林中金を持ち上げるには欧州をコケにするのが1番
ってことで欧州叩きにはやたら熱をあげている

316:名刺は切らしておりまして
09/05/11 08:27:14 WRZxFsrS
FRBは一民間企業だからな
株主のためにやってるだけだしw

317:名刺は切らしておりまして
09/05/11 08:33:41 FKXezqIk
むかし手心を加えたつってクビになった金融庁のおっさんがいたな
金融庁じゃなくて金融再生委員会か

318:名刺は切らしておりまして
09/05/11 08:46:33 RV2bSmtx
馬鹿馬鹿しいw
こんな事やる事に意味があるのか?

319:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:08:31 f8g13wIU
欧米なんか丸ごと粉飾決済じゃん 都合が悪ければダブルスタンダードだし
それに真正直に付き合うやつはご苦労さん

320:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:53:35 5tlFDJSp
>>275
目糞鼻糞を笑う、アメリカもあんたが嫌悪してる行為をしてる同類と気が付けよw
そこら辺り洗脳の成果なのかね?

321:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:58:39 RVn0lrNe
>>310
米国民がやりたい放題の金融機関にどれだけ耐えれるか?
のテストです。

322:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:03:30 6aKYxf7P
国が面倒見るっつったって国民の税金だろ、さすがに暴動起きるんじゃね?

323:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:07:42 K2bD70gG
ヘッジファンド、ウォール街のための政治をやるオバマは
殺される可能性もあるのではないか。日本も財界のために政治をやって
ることには変わらないわけだが・・

324:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:11:37 WRZxFsrS
>>323
逆だろ
死にたくないからヘッジファンド、ウォール街のための政治をやってるんだろ

325:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:31:49 BU7CDvFU
今やウォール街ではシティグループの事をShiti Groupと書くのが流行っています。

326:名刺は切らしておりまして
09/05/11 16:40:43 8tnIzYnK
一回アメリカは地獄を見たらいいと思うよ

327:名刺は切らしておりまして
09/05/11 16:43:31 6aKYxf7P
結構深刻な事態だと思うけど、今日の東京マーケットはプラスだったようですな

まぁ馬鹿な日本人投資家はまた騙されたって所でしょうか

328:名刺は切らしておりまして
09/05/11 17:02:32 Ds7WBoJJ
>>327
ファンドが多分売り玉をたくさん仕込んだと思います。
個人はいつも騙される。

329:名刺は切らしておりまして
09/05/11 22:24:25 wPEphzc2
>>327
先週末のダウが上がったから・・・
ストレステストの圧縮の件はどう判断すれば良いのかわからないので、とりあえず無視ということで・・・
とりあえず流れに乗っておけばいい、自分で判断する勇気も知恵も無いし・・・

と、典型的な思考停止パターンだろうな


330:名刺は切らしておりまして
09/05/11 23:19:59 VIwIz5qE
>>240
じゃあ日本は米国債売ったほうがいいんじゃね?

331:名刺は切らしておりまして
09/05/12 01:19:47 zBjIzO5z
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  チンケなFRBは役立たずと騒いでいたら
            いつの間にか粉飾決算がOKになっていたでござる
                           の巻

332:名刺は切らしておりまして
09/05/12 01:41:35 aaKEmZZK
まぁ、日本もあんま人の事をとやかく言えるような処理はしていない。
情けない。

333:名刺は切らしておりまして
09/05/12 01:50:06 7JGMYmox
禁じ手キタ━(゚∀゚)━!

FRB、国債買い取り継続余儀なくされる可能性
2009年 05月 11日 17:52
URLリンク(jp.reuters.com)

〔抜粋〕
米連邦準備理事会(FRB)は融資状況の改善を目的に国債を購入しているが
、最近の利回り上昇は、大量発行の影響を相殺するためFRBが買い取りの
継続を余儀なくされる可能性があることを示唆している可能性がある。

RBCキャピタル・マーケッツの米金利政策グループ責任者、アイラ・ジャージー氏
は「購入が約束された3000億ドルは、終点ではなく始点であるとわれわれはみて
いる」と話す。その上で「FRBは量的緩和を一層推し進める必要がある。
われわれは現時点で、国債の買い取りは最大1兆ドルまで膨らむ可能性がある
と見込んでいる」と述べた。

FRBの国債の買い取りは巨額ではあるものの、融資を促進対策のほんの
一部にすぎない。

334:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:11:39 fv1Hi8Hr
>>330
売っても円高になるだけだから、よくて他の国の国債に分散するぐらいだな。

335:名刺は切らしておりまして
09/05/12 07:26:06 l/F/VI8p
5/12 08:30【米】バーナンキFRB議長スピーチ(題:米金融機関に対する健全性審査/質疑応答の予定あり)

これで認めるとは思わないが、その後の市場の反応で方向性が決まる予感

336:名刺は切らしておりまして
09/05/12 08:38:18 kKDo52Nw
白人の富裕層を救うためならなんでもしまっせ

これが本音w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch