09/05/08 04:03:48
世界随一の原子炉製造技術を持つ日本メーカーをロシア企業が買収しようとし、
日本が官民挙げての防衛策で阻止していたことが7日、明らかになった。
麻生太郎首相は11日から来日するロシアのプーチン首相と日露原子力協定調印で
合意するが、協定締結は両国の攻防の末の妥結策でもあった。
07年2月28日、来日したフラトコフ露首相(当時)は安倍晋三首相(同)と
会談し、原子力協定の交渉を始めることで一致した。2日後、「ロシアのアルミ王」
と呼ばれた富豪デリパスカ氏が、首相随行団から離れ、技術者を伴って日本製鋼所
室蘭製作所(北海道室蘭市)を視察した。
原子炉の心臓部の圧力容器は、継ぎ目を極力減らすため巨大な鋼塊をプレスして造る。
原子炉は大型化しているが、同製作所は世界最大の約600トンの塊を造る技術を
持ち、他の追随を許さない。
技術に驚嘆したアルミ王は、関係者に言った。「あの会社の株を取得できないか。
買収したい」
デリパスカ氏はプーチン首相との親密な間柄で知られる。日本政府に「買収はロシア
政府の意向だ」と危機感が走った。
半年後の同年9月、日本製鋼所は20%以上の株取得を目指す投資家に目的などの
説明を求める「事前警告型」の防衛策を導入。
また、経済産業省は、外国資本が航空機・原子力・電気・ガス会社の10%以上の
株式を取得する場合、外為法に基づく事前届け出義務があることをロシア側に繰り
返し伝えた。
08年6月、モスクワで開かれた原発事業の国際会議。日本政府の原子力委員会の
神田啓治元専門委員は、ロシア国営原子力会社「ロスアトム」のスパスキー副総裁
から「あの工場を買いたいが厳しいようだ。政府間協定の正攻法でやりたいから
協力してくれ」と持ちかけられた。
7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)でもロシア側から「日露首脳会談で
締結する」との観測が流れ、その後、交渉は異例の速さで進んだ。
背景にあるのは、温暖化対策で世界中で原発新設が進むとされる「原子力ルネサンス」。
日本の技術を導入したいロシアの熱意と、ロシアのウラン濃縮能力を活用したい日本
の思惑が一致した。
日本が原子力協定を結ぶのは1955年の米国以来7カ国目。かつて日米同盟の仮想
敵だった核大国との提携は、半世紀を超える日本の原子力エネルギー政策の転換点と
なる。
◇原子力協定
ウラン燃料などの核物質や原発関連部品の輸出入にあたり、核物質や核技術が流出
したり、自国から送った核物質が相手国内で核兵器などに軍事転用されないように
する取り決め。協定がないと、本格的な核燃料輸出入や技術協力はできない。
核不拡散のために結ぶ側面が強かったが、途上国で原発新設の動きが進むにつれ、
先進国から途上国への原発輸出を円滑に進めるための側面も出てきている。日本は
カザフスタンとも締結交渉を進めている。
◎日本製鋼所 [コード/5631]
URLリンク(www.jsw.co.jp)
◎ソース
URLリンク(mainichi.jp)
2:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:10:00 rmKTEYkj
企業買収の必要あるの?
3:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:11:16 oYN2zTWj
そら日本唯一の大砲メーカーは売れんわな
4:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:12:04 RbWjRzZ2
大和級戦艦の主砲を作っていたとこが今は原子炉を作っているのか
5:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:14:52 A9vJ0HVg
つか、そんな重要なとこなら最初から株式公開すんなや
6:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:19:02 RyHBH8Gk
朝日新聞激怒
毎日新聞発狂
犬HK錯乱
こんなもん?w
7:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:19:04 8ZNHkzLC
(´・ω・`)なんで株公開したの?
8:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:19:13 uwBjmXZV
>>2
金持ちはなんでも欲しくなるんだよ。
9:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:22:15 89S/6Lfg
>>5
まったくそのとおり
10:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:24:10 uwBjmXZV
問題が起きたのは法改正で株主の権限が強化されたからでは?
11:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:26:44 wcfoEQ3L
法律で禁止してないの?
12:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:27:32 RbWjRzZ2
本来ならこういう企業は国営にしないといけない
なんでも民営化、という洗脳に浸ってしまったバカ日本人は理解できないが
まあ、賢い人間なら理解できるだろう。
13:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:30:10 DUtalU0m
日立や東芝が買収されるってことか
それは阻止しないと
14:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:31:47 uwBjmXZV
>>12
米国の命令
15:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:32:00 rmKTEYkj
デガイ物が好きなのか? w
16:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:41:08 T7NTmH4i
これはやばいぞ。ロシアの魔手は政府内部に伸びているからだ。特に外務省にはロシアの言いなりになる外交官が
いるからな。自衛隊の機密情報を売り渡していたアホがいたようにロシアを侮ったらイカン。
佐藤優さんによれば、政治家は露外遊のときのご乱行の後始末を外務省に頼むわけだ。したがって政治家は
外務省に弱みを握られている。露→外務省→政治家。この命令系統が活性化するな。
17:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:42:11 a9hv7uOZ
ロシア危険すぎる・・・
マジ日本は厄介な国に囲まれてるな
18:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:43:19 4i3xDLnD
URLリンク(www.dotup.org)
19:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:43:43 ErZmjn/x
>>14
これアメリカ危険じゃね?
20:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:44:43 uwBjmXZV
正攻法でやるロシアは誠実だよ。
米国は企業買収に邪魔な日本の国内法の改正を命令した。
21:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:46:00 iXwe9+Yn
視察させたら最大限の評価を受けてビックリしたってところか
これは素晴らしい、正面から売ってくれ、なぜ警戒する?、敵対する気はない
政府として、すぐに公的に処理もする、一気に話を進めよう
↓
(゚д゚)オヨヨ
いや、そういう意図じゃないし、また全部じゃなくて、一部、製品を買わない?
22:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:47:03 uwBjmXZV
ロシアを叩いて気持ちがよくなるのは結構だが、
米国企業が株を取得しやすいように日本の国内法改正を命じたのは米国ですよ。
23:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:49:35 uwBjmXZV
よく、>>1を読めよ。
ロシアは日本企業の技術力を最大限評価した。
だから、純粋に欲しいと思って「株は買えないのか?」と正面から提案しただけだ。
24:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:51:58 uwBjmXZV
ロシアを叩いて気持ちがよくなるのは結構だが、
日本企業を外国企業の買収から守りたかったら米国の命令で改正された会社法を再改正するしかないよ。
25:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:53:29 9s/WC8J8
日本列島は大震災というダイナマイトを無数に抱えているからな
高く売れるものなら、どんどん海外に流出させた方がいい
26:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:53:37 5I5i+jpe
もう原子炉は日本でしか作れないのか?
27:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:55:43 ErZmjn/x
ロシアの核精度UPで(´Д`) ウマー
28:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:55:56 Kozagws5
>>11
外国企業が10%以上持ちたいときは事前の許可がいる。
>>12
>>14
この会社は最初から民間企業だ。接収しろってか。
29:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:59:02 a9hv7uOZ
>>22-25
何これ(・д・`)
30:名刺は切らしておりまして
09/05/08 04:59:56 uwBjmXZV
>>28
>>この会社は最初から民間企業だ。接収しろってか。
元々、日本の風土では株式は持合で売り買いするもんじゃないんだよ。
それを右から左への投機対象にしたのがアングロサクソンだろ。
奴らの命令で日本の国内法を英文翻訳して、法改正して、外国企業が買収しやすくなったのが現状だろ。
31:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:01:24 VQHmZ1sd
で、その技術が中国や北朝鮮に流れるとw
32:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:02:19 uwBjmXZV
>>31
中国の核技術はフランス製、北朝鮮はミックス
33:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:08:09 r6JO5W0J
郵便局が国営のままだったら簡単に防御できたんじゃないのか?
34:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:12:07 i0mI6ad4
ふーん、普段は外交音痴なのにうまく立ち回ったじゃないか。
35:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:12:40 RbWjRzZ2
>>28
まあまあ
低脳が無理して過剰反応しないように
準国営でもいいわけよ、株式の30%40%を国が保有とかね
36:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:13:18 UDFdiKY/
>>30
海外企業に買収された日本企業もたくさんあるが、
日本企業に買収された海外企業もそれと同じくらいあるぞ。
37:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:15:45 i0mI6ad4
>>36
同じ位どころか日本企業による海外企業買収や投資の方が圧倒的に多いはず。
38:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:17:11 i0mI6ad4
>>30
戦後苦しみまぐれにできた持合いを勝手に日本の風土にしないでください。
39:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:22:57 z/Jc06iG
>>35
ゆとりバカは黙ってろ
40:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:26:11 axJUUd0L
>>12
核持ってないんだから仕方ない。
41:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:28:38 uwBjmXZV
>>36
米国の命令で一兆円の不良債権の引き受けと底値になっていない投資銀行の株式取得でメガバンクは大赤字。
42:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:40:08 uwBjmXZV
アングロサクソンのおこぼれで食べている売国奴に都合の悪い本
目覚める日本 関岡 英之
奪われる日本 関岡 英之
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 関岡 英之
アメリカの言いなりでいいのか!?仕組まれ... 関岡 英之
「改革」にダマされるな! 私たちの医療、安全、教育はこうなる 関岡 英之 和田 秀樹
43:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:42:27 Jgef4WlJ
東芝。倒産するより買収されて生き残るほうがましだろう。
44:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:47:57 fPk2JxUM
四島と引き換えにすればいいじゃん
45:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:49:15 a9hv7uOZ
ロシア工作員、必死すぎるだろ
アメリカも日本にとっては脅威だが、ロシアも今そこにある脅威だ
46:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:51:57 3ublLLxl
日本国内で日本の国際的優良企業を目の仇にするのはアカ狂惨
東亜反日武装戦線などに象徴される日本のアカによる日本主要企業への敵視とテロ行為
47:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:56:30 AbzRA8bj
冷戦が終わったなんて嘘
そんなの幻想です
冷戦はずっと続いている
ロシアの大陸間弾道弾はSS-18サタンは一発で東京を蒸発させ、500年間死の灰を降らせる
48:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:58:16 phv2O5vY
こういう会社は株式公開しなくても生きていけるようにしておかないと怖いね。
49:名刺は切らしておりまして
09/05/08 05:59:25 RbWjRzZ2
この会社は間違いなく
トヨタよりも日本にとって重要な会社であることは間違いないな
トヨタが作れるような自動車なんて、他社でも余裕で作れるし、作ってるし。
50:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:03:31 E61ptMOe
盗人露助が。
51:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:03:46 uwBjmXZV
>>45
米国の命令で会社法を改正したら、法律にのっとってロシアが株を売ってくれと言ってきたOK?
52:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:06:31 3nuMJ2dC
日本ってほんと昔から下っ端が立派で上がまあまあで中間は屑だよな
53:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:07:31 a9hv7uOZ
>>51
なんのためにロシアは、株を欲しがってるんだ?
54:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:11:28 X01+rNVp
ロシアの原子力好きは異常。何にでも原子力にしたがる。資源があるんだからいいのに
55:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:12:39 YEmEL99O
買収されたら重要技術を抜き取られ用なしになっていずれ棄てられるのが落ちだろう。
56:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:13:29 gNTi8OAS
これってあべしが協定の方向に持ってったの?それとも逆にきっかけ作った張本人?
今一よく分からん
57:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:15:11 a9hv7uOZ
>>51
アメリカのせいだって言いたいのはわかったから、じゃあそれを利用して何故ロシアは株を欲しがったんだ?
悪いのはアメリカだけで、ロシアは無害なの?
58:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:21:10 sobf+0Y7
まとめ
ID:uwBjmXZV:ロシア賞賛工作員、米国叩き工作員
ID:a9hv7uOZ:ロシア叩き工作員
59:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:25:34 a9hv7uOZ
えー、だってあんな不自然なレス群を見てたら、釣られてもしょうがないじゃんw
60:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:26:43 05QKNG08
まず、日ソ不可侵条約を一方的に破棄したことに対する謝罪、シベリアに抑留した方々に対する謝罪と賠償(チョンと同じ?)、千島、北方四島を返してから、言ってもらおうか。
盗っ人ロシアは、おのが悪行を謝罪しろ!
61:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:27:57 AR6rZwIf
こえー・・・
62:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:28:09 uwBjmXZV
>>54
資源は輸出。原発で発電。
>>57
それで君は何を言いたいの? 米国のおかげで買えるようになったものをロシアは欲しがっただけでしょ。
それが日本の原発技術の根幹に関わるもので、売りたくなかったら指揮権発動して売らなければいいだけだ。
63:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:30:54 uwBjmXZV
ロシアは買えるものを「売ってくれ」と正式に申し込んできただけ。
外国企業が買えるようになったのは米国の命令で法改正した為。
ロシアを叩いて気持ちよくなってる輩には分からない事です。
64:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:32:57 05QKNG08
>63
おめでたいな。
65:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:34:58 a9hv7uOZ
>>62
ロシアが原子炉製造技術を手に入れて、発電だけで済むと思ってるの?
66:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:36:00 uwBjmXZV
ビジネス板にしては変なレスがつくね。
自分の親や自らの首を絞める縄さえも売るのがビジネス板なのにロシアに対してだけ厳しい。
不満があるなら法改正して、以前の状態へ戻せばいい。
67:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:37:05 uwBjmXZV
>>65
だからチミは何が言いたいの?
68:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:37:06 a9hv7uOZ
自前で解体できない原潜がゴロゴロある国だよ?
そういえば運行中に沈没した原潜もあったな。
話は反れるが、そんな国に日本は解体費用に240億も出してたな。
69:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:37:22 AbzRA8bj
>>63
>ロシアは買えるものを「売ってくれ」と正式に申し込んできただけ。
>外国企業が買えるようになったのは米国の命令で法改正した為。
日本製綱所は外国人が株を事実上20%以上買えない会社
そもそも>>1はそういう話
70:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:41:05 uwBjmXZV
>>69
>>半年後の同年9月、日本製鋼所は20%以上の株取得を目指す投資家に目的などの
>>説明を求める「事前警告型」の防衛策を導入。
だから急遽防衛策を立てたんだよ。それ以前は危なかったんだよ。
71:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:44:47 Uzy8tNHJ
経産省のファインプレーじゃないの
72:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:48:40 uwBjmXZV
日本国内で外資の投資銀行が企業買収、株式の売り買いを自由に出来るように
米国の命令で法律を改正したから起きた事件でしょ。
買えるものを法律に則って買おうとしたロシアに"ギィ、ギィ"言うんだったら法律を以前の状態へ戻せばいい。
73:名刺は切らしておりまして
09/05/08 06:50:58 4E7x7yce
>>2
エネルギー関連で世界市場を支配する野望じゃん。
石油ガスはすでにカナーリの支配力と言うかロシアに依存する国も多い。
そして、逃げ道塞ぐ目的で原子力分野まで進出ってこと。
74:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:02:11 oAyexLpG
とりあえずアメリカから独立しないとロシアからも逃げられないってこった
そろそろ日本も在日叩きだして本気出してもいいかな?
75:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:09:38 I5j8dNuy
資本主義も自由主義もアカにかかれば骨抜きにされるからな
スパイ防止法もないし、これでうまくいかなければ製造方法を直接入手しようとするだろう
今度は恫喝でな
76:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:16:09 EhKi1qSH
原発なんて大事じゃないんだし、売れよ。
何が資本主義国なんだ?
死ね。
77:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:18:45 6C7Ym6yO
日露の原子力産業がくっ付いたら、
フランスは大きく水を開けられますね。
78:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:23:40 Pyi2npFu
これは絶対阻止しないとな
79:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:26:48 ki/HNdcS
ロシアと手を組むのは中共阻止のためにも良い事
利用出来るものは利用したらいい
80:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:31:07 bh2iGp8C
>>12
日本だってWH買収したじゃん
81:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:42:09 6Uyg3jGS
日本の強みを守るためには阻止せねば
82:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:01:28 dDoPwD3Z
>>80
アメリカは原子力発電所の事故があってから、原子力発電所の開発自体を禁止し、
石油も自国からとれるエネルギー国家だから日本とは立場が異なる。
83:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:10:10 6epuR5Pf
今からでも遅くは無い今すぐ100%の自社株買いして非公開株化しろ
84:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:10:53 w/R1MpIB
なるほど、日本共産党と社民党(笑)が
日本の原子力発電だけを
やめさせたがっている理由が良く分かるね
85:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:11:05 IW4//5e8
>>14
だよね・・・民営化の流
それを無視する愛国さま・国益様はすげえわ・・・
86:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:15:55 9ezKm76G
国益上、外資の過剰介入を除きたい場合は
今回の場合みたいにあれこれ理由を付けて排除できるだろ。
株式非公開にして、高コスト体質が染み付いたり
既得権益の巣窟になる危険性のほうが遥かに高いよ。
87:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:21:56 e1hS8yEZ
>>86
買収に対してはなんでも排除ってのが日本じゃん。
88:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:22:38 e1hS8yEZ
>>12
そんなに貧しい国が過ぎ?
元から貧しい人にはどうでもいいのだろうが。
89:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:24:51 9ezKm76G
>>87
マスゴミに毒されすぎ。
M&Aの案件が年間どれだけあると思ってるんだ。
排除したときだけニュースになるからそう思うだけだよ。
90:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:25:04 6epuR5Pf
>>86
非公開企業でもちゃんと経営されてるところもある大企業の代表格で言えばサントリー、竹中工務店、リクルートとか色々ある
かつては出光興産もそうだったが原油高騰とかの影響で株式公開する羽目に陥ったんだよ逆にな
91:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:26:53 /q6PaP/7
水面かでは別の会社を紅い資本主義が買い進めてるよ
複数のダミーから取得して、過半数を握るやりかた
92:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:26:55 FGDqU7OP
ロシアンマネーが、遂に動いたか。
しかし、やはりエネルギー関連。
相当好きなんだな。
93:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:27:23 e1hS8yEZ
>>89
予定調和でない上場企業のM&Aってどれだけあるんだ?
94:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:28:30 e1hS8yEZ
>>89
お前が言ってるM&Aなんてのは元から支配関係が確定していた
系列子会社の再編とかをカウントしてるからだろ。
95:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:32:49 xA10Z4ja
エネルギー資源国として復権、
というのがプーチンの政策軸だからな。
96:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:33:28 e1hS8yEZ
アメリカは行き過ぎた資本の論理でバブル発生の末に弾けたけど
日本は硬直化した利権構造でバブルどころか2%程度の成長さえもない
会計制度を駆使して子会社連結対象に加えたり外したりすることで
収益や利益が伸びてるように見せかけているが、実態は悲惨なもの。
経営に規律を与える資本家がいないのだから、当然の帰結なのである。
後進国で高度成長していた時代の成功体験から抜け出せない大半の日本企業は
利権産業に傾くばかり。
97:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:37:20 EOY9beND
日立ですね
わかります
98:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:38:13 z6+M+S/5
プーチンは、実は長い間、対日工作を行うスパイであり、東京に住んでいた。
だからプーチンは日本語がペラペラであり、寿司が大好物である。
日本のオリンピック・メダリストの山下泰裕を、
日本の首相であった森喜朗は強くバックアップした。
森は、早稲田大学時代にラグビー選手であり、
病気で早期引退を余儀なくされた事もあり、
人一倍のスポーツ好きで知られている。
スポーツで挫折した森は、
その自分の夢を実現したオリンピック・メダリストの山下の大ファンである。
東京に、スパイとして潜伏していた当時のプーチンは柔道を習い、
山下に近づいた。そして親友となり酒飲み友達となった。
もちろん目的は、山下経由で日本の政界へのパイプを作るスパイ工作であった。
しかし結局、そのパイプはプーチン自身が大統領になってしまったために、
スパイ工作ではなく、日本とロシアの貿易交渉に使われる事になった。
プーチンは原油・天然ガスを日本に売り込みたいと考え、
その貿易交渉を日ロ議員連盟の代表である森と共に、去年1月、まとめ上げた。
なぜかプーチンの「親友」山下が、その貿易交渉には同伴していた。
99:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:38:14 a7iCOFSD
株券を所有することと、人材、ノウハウを所有することはイコールではないよ
100:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:38:27 /bQKoir1
ロシアと日本が手を組んだら、アメリカは負けるからな。
最新兵器になくてはならないチタニウムの製造のシェアが ロシア6割 日本3割
アメリカ1割以下
戦争になったら、普通にアメリカは負けます。兵器作れんし。
101:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:41:44 BPA2Eb90
守れ!死守だ!
資本主義なんて終了だ!
102:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:43:32 9ezKm76G
>>93
ソースが中々見つからなかった。
予定調和かどうかまでは分からないが参考までに。
URLリンク(japan1.ubs.com)
これによると06年で海外企業による日本企業に対する
M&A案件は160件くらい。
>>94
社会主義国でもあるまいし、系列子会社再編とか以外は
全て排除してるとでも本気で思ってるの?
昨年のJパワー問題だけでもあれだけ騒ぎになったのに、
そんなにしょっちゅう排除できるわけないだろ。
103:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:46:47 e1hS8yEZ
>>102
ちょ、それ、上場企業でないから、そこらの八百屋や酒屋でもカウントされちゃう。w
104:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:49:59 e1hS8yEZ
>>102
> 社会主義国でもあるまいし、系列子会社再編とか以外は
> 全て排除してるとでも本気で思ってるの?
事実上そうだよ、会社法なんて機能してないよ。
経営陣が拒否すれば規定株式数を保有しても帳簿閲覧さえできない。
株主の権限や利益が法律よりも上位の利権的な慣習で阻止されている
企業買収に関しては社会主義以下だね。
105:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:51:13 e1hS8yEZ
>>102
重ねて書くが、経営者にお伺いを立てないと大株主になっても帳簿が見れないのが日本の慣習。
どちらが所有者かわかりゃしない。
106:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:52:59 8/HBvRk0
室蘭製作所ってそんなにレベル高いのか。元道民だけど知らんかったよ
107:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:52:59 fnmkxBHr
>>96
後進国で高度成長していた時代の成功体験
を引きずっているなら、日本にもシリコンバレーがあるはずだが・・
そして理系離れも起きていない
日本に元気がないのは、イカレた野郎が起業し
利権構造を作ろうとしないからだよ
これを先進国病とも言うらしい・・・
108:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:56:17 iD4c+HBJ
国の横暴で国策会社引き受けた会社はひどい目にあうんだが。
クレイを押し付けられてSGIが経営傾いたように。
SGIのライン絶好調なのにクレイ部門の不振で大赤字
その影響で大赤字になり開発費まで食われて本業に影響まで出て不振になり、
結果会社傾いた。倒産したよね。 関係者はクレイ押し付けられたと言ってたぞ。
109:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:57:48 e1hS8yEZ
>>107
労働者が離れないのは大企業が公務員化してるからで、会社の業績が良いからではない。
業績が悪くても、解雇しない、できない、させない、我慢してれば定年まで居られる。
マイクロソフトみたいに、はい3000人解雇しますの米国文化とは違うんだよ。
110:名刺は切らしておりまして
09/05/08 08:58:20 9ezKm76G
>>103
非上場企業の場合は公開義務がないから実数は不明。
それ含めたらもっと多くなる。
>>104-105
スティールパートナーズに経営陣半分クビにさせられたりとかしてますがw
その慣習とやらのソース出してよ。
111:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:04:21 8c3R5WZ0
日本側の政財界の動き早っ!GJ!と驚いたのは俺だけ?
112:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:05:00 e1hS8yEZ
>>110
> スティールパートナーズに経営陣半分クビにさせられたりとかしてますがw
スティールがあまりにも少数事例だから、そうやってすぐに出て来るんだよ。
TBS買収の件でもそうだったように、会社法では大株主には帳簿閲覧の権利があるが
現実には経営陣は拒否できるし裁判所もそれを追認している。
経営陣に乗っ取られているのが日本企業の実態、行動成長の追いつき追い越せの
時代は資本の流出や中期的な投資計画を可能にした良い仕組みだったのだが
80年後半からの成熟停滞期になると、その仕組みが腐敗の構造の温床に変わったんだな。
113:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:05:54 fnmkxBHr
>>109
そう。だから日本人が公務員化しているのはその通りだと思う。
その公務員化した国民を食わせるために、世界に通用する
企業をM&Aで売り飛ばして、活性化させるのは間違い
公務員化して平和ボケしている国民に地獄を見せれば良いだけ
ニッチ技術をもつ企業を守るのは国として当然。
114:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:09:07 rRZcWnjC
ロシアが珍しくまじめに株を買い占めようとするとは・・・
昔だったら爆撃機を飛ばして威嚇してくるのにw
115:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:09:34 e1hS8yEZ
会社なんて入れ物に過ぎないのだから、業績の悪い企業はM&Aでも
リストラでもやって利益を出す体質にするのが成熟した国での最善の策。
会社絶対主義なんてのは、長期的には北朝鮮やソ連と同じ腐敗と悲劇を生むだけ
戦前の財閥が証明してるし。
116:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:11:11 9ezKm76G
>>109
いや常識というか法令的に考えてそれこそが例外でしょ。
だから裁判所まで引っ張ってきてるんだよ。
日本企業が買収された場合、大抵は
外国人経営者が送り込まれてくるし、
その際には彼らに在留資格も与えられると規定されてるよ。
117:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:11:20 e1hS8yEZ
国益に大きく関係する企業を上場しておいて
いざ買収されそうになるとアタフタしたり。
日本システムの矛盾があちらこちらで綻びはじめてるよな。
118:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:12:25 9ezKm76G
間違ったw
>>116は>>112あて。
119:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:13:19 e1hS8yEZ
>>116
> 日本企業が買収された場合、大抵は
> 外国人経営者が送り込まれてくるし、
ピケンズが小糸製作所の株を買い集めて株主総会に行ったら
「帰れ、ボケ、カス、」と理不尽な罵倒を受けた話しとかしらないのか?
日本ってのは大企業でもそこらの村の農民社会と変わらないぞ。
120:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:14:23 fnmkxBHr
>>115
短期的にも長期的にも業績が悪いと予想される企業は
M&Aの対象にすらならないと思うが・・・・
割安感・ニッチ技術と独占で明るい展望が望める企業のみが
M&Aの対象となる
121:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:16:25 e1hS8yEZ
>>118
ホリエモンにしても、全く合法な時間外取引をしたら。
マスゴミがよってたかって「ずるい、卑怯だ」と叩いた。
まったく合法であるから、「ずるい」しか言えない
逆に完全に会社法に抵触している帳簿閲覧権は平気で無視する
そして裁判所はそれを認めてしまう。
司法と上場企業経営者がグルになって、法律を無視するそれが日本の会社システム。
122:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:18:09 9ezKm76G
>>119
当時はまだM&Aが今ほど活発じゃなかったからな。
バブル崩壊後から現在まででグローバル化も世界のM&A案件も激増してる。
何よりそれはそいつの悪名が一番の原因だろw
有名なハゲタカだし。俺でも帰れと思うわ。
123:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:19:43 e1hS8yEZ
>>120
負債が比率が少なく、流動比率が高く、PBRが1倍以下の企業は買収の対象になる
逆に業績が良くても、負債比率が高くて流動資産が低く、PBRが高ければ
買収対象にはなりにくい。
絶対的な業績の良し悪しではなくて、資産内容や業績に対して株価が割安かどうかが
買収条件となる。
124:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:21:51 e1hS8yEZ
>>122
だから日本では、業界や企業村社会の調整的な後ろ向き談合的な合併や買収ばかりで
資本主義的なM&Aなど殆どないから。
そんなのが活発になってたら上場企業の業績は上がって株価低迷してない。
125:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:22:46 iZX4+RTd
自分で原潜の解体が出来て北方領土を返還すれば考えてよい。
あとサハリン2も
126:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:23:27 9ezKm76G
>>121
ホリエモンは確かに不憫だったと思う。
欧米に比べて日本の投資環境が海外勢に対して閉鎖的なのは確かで、
そのことについて否定する気はないが、
すべて排除しているとか欧米並に開放しろとかの圧力を受ける謂れは無いと言いたかった。
M&Aの8割方が失敗に終わるという欧米のような
ギャンブル証券市場を模倣する必要性はまったく感じられない。
127:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:23:31 e1hS8yEZ
>>122
お前は典型的な日本人で、資本主義の皮を被りながらも
日本の村社会談合共産主義を根底に据えているだけだろ。
128:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:25:25 e1hS8yEZ
>>126
> ホリエモンは確かに不憫だったと思う。
ホリエモンだけじゃないよ、みんな不憫なの。
正式なルールによりも、サラリーマン経営者の利権が優先されて
司法までがグルなんだから、どうしようもない。
お前の主張なんてのは、北朝鮮では選挙をやっているから民主主義ですって
言っているのと全く同じ。
129:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:25:56 fnmkxBHr
日経新聞と銀行が上場を煽っていた時期があったよな
市場から資金を調達する必要もない企業までもが上場したし
もう企業が技術を保持する時代はとっくに終わっている
不正競争防止法と外為法を廃止して、自由に移動できるように
すべきだな
この国はピンハネで食べて行けるから、
起業する意欲すら失われているし
130:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:27:46 QQLc2Efv
>>126
ホリエモンは自信家でいけ好かない奴ではあったが、
問題の有価証券報告書の虚偽記載の容疑ってあれ本当に黒か?
131:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:28:53 e1hS8yEZ
>>129
> この国はピンハネで食べて行けるから、
その通り、
資本の論理で動かないこの国では優秀な人間はプレイヤーにならずに
ピンハネする胴元を目指す。
132:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:29:46 XF5p7vF9
こういう技術は簡単に文系がロシアに渡すことが出来るわな
契約書にサインをすればいいだけ
133:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:30:28 QQLc2Efv
>>131
というか資本主義というのは基本的にみんなが何らかのピンハネをしているわけだろ?マルクスに言わせれば
かといって共産主義だと権力者が全部ピンハネするわけだが
134:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:30:41 9ezKm76G
>>127
恐らく急進的な構造改革派だろうそっちから見たらその通りだろうな。
俺は市場開放を加速して英米並の資本主義に傾倒すれば
日本経済はガタガタになると思ってるから。
大企業は潤っても中小企業が軒並み潰れるだろうし、
少なくとも現在の規模の雇用を維持することは不可能だろう。
世界からの孤立&ガラパゴス化と表裏一体の日本の文化的独自性も失われかねない。
何より日本企業の風土が資本企業にまるで馴染んでない。
日本を本気で英米のような社会にしたいの?
135:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:31:02 e1hS8yEZ
利権(ピンハネ)ほど楽で安定して高額を稼げる職はない
優秀な人材の誰が起業などするものか。
本当に優秀な野心家ならばそれこそ海外に出て行く。
136:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:31:34 mYbcM+kt
ホント、日本って技術だけは何でも持ってんのな。
137:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:32:10 zzFDlfyn
そんなに重要なら株を買い支えれば良いじゃない
要らないなら今のうちに売ってしまえば良い
138:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:33:17 e1hS8yEZ
ピンハネして奴に限って、リスクテイクしろ企業家精神を持てという
139:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:33:25 QQLc2Efv
>>136
いや、インフルエンザワクチンだけはいまだにニワトリのタマゴで作ってる
ヨーロッパではでっかい培養器で作る
日本も培養器の開発している会社があるが、あと1年ぐらいは実用化は無理らしい
実用化しても普及するにはまた何年もかかる
ヨーロッパはすごい
140:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:34:14 e1hS8yEZ
>>136
大半の技術に市場性がないんだけどな、
世界一優秀な火縄銃の技術を持っているようなもので
そんなもの誰が買う状態。
141:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:35:49 SSgfzzhp
資本主義が強すぎると革命が起きる
共産主義が強すぎるとやっぱり革命が起きる
職人とか研究者には資本主義も共産主義も無関係
スポンサーはどっちでも良いし、金が無ければ他所へ行くだけ
ロシアだって欲しいのは、製造グループと研究のみだろ
事務職とか営業は要らないけど、おまけで付いてくる盲腸だし
142:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:36:54 e1hS8yEZ
日本が有している品質や技術ってのは資本を犠牲にして達成している部分が大半で
安いから売れる、赤字だから売れるって状態。
大企業でそんなことをやるから長期不景気になっている。
143:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:38:39 e1hS8yEZ
>>141
技術や製品が特殊で先鋭的になればなるほど営業力が必要になるぞ。
144:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:39:01 7JeybGVJ
日本製鋼だっけか
145:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:39:29 uT3N85jH
>>140
世界の原子炉の重要部分のほとんどを、この工場で作ってる。
それを外国の原子炉メーカーが購入するわけ。
NHKクローズアップ現代でやってますた。
大和級戦艦の主砲技術が現代にも生きている
こういう情報は左翼とか反日連中は都合悪いんで隠すけども。
146:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:39:53 nUAJDPcB
チョンには気をつけろ!!
147:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:40:11 e1hS8yEZ
企業という入れ物を保護すればするほど不景気は長期化して労働者は貧しくなるという現実
148:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:40:21 7lZkYtY6
まさにろんぐあーむw
149:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:41:18 SSgfzzhp
>>140
>大半の技術に市場性がないんだけどな
それを言い出したら、大学や高等教育なんて無駄の象徴だろ
だが、大学発のシーズがシリコンバレーを支えて、
アメリカの金融バブルを産んだんだし・・・
大学は無から金を生み出す錬金術の場
日本はピンハネで鶏がやる気を無くしている状態
150:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:42:43 e1hS8yEZ
>>145
国防に関するような企業なら上場させないのが国の役目だろ。
151:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:43:24 e1hS8yEZ
>>149
それは詭弁。
152:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:44:24 gN7i00P/
日本の東芝だって原子力発電所世界一のウェスティングハウス・エレクトリック買ってるじゃん
153:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:47:17 SSgfzzhp
>>151
これが本質だよ
大学研究や高等教育なんて必要ない
どうせ売るなら技術は盗んだり、買った方が安いしね
でもそれが出来ないから、自国でやる
154:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:47:37 PRqHAlCz
>>12
どんな国でも、そんなことしないわなw
アホ
155:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:47:52 e1hS8yEZ
>>153
はい、はい、義務教育制度もいらないね。
156:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:48:29 PRqHAlCz
>>149
日本こそ、産学協同の先駆け、なんだかんだ、一番盛んなんだがな?w
157:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:49:00 I5j8dNuy
>>153
盗める中国はいいですよね~(棒読み)
158:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:49:37 PRqHAlCz
>>131
ピンハネなら、欧米だろ。
フランス、イギリス、ドイツなんて、日本がかわいく見えるくらいの天下り天国w
159:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:49:44 oqalkqR0
日本製鋼室蘭ったら、歴史的にも貴重な国内企業。
外資の参加に入ることになったら、えらく損失だお~
160:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:53:41 SSgfzzhp
>>156
バイ・ドール法とTLOはアメリカが先駆けです。
日本の製造業にフルボコにされたアメリカが反撃の為に
取った政策です。
日本はそのパクリで模索中・・・
でも無理だろうな 理工系は新卒で楽に就職できるから
161:エラ通信 ◆0/aze39TU2
09/05/08 09:55:07 +830IoVx
ロシアがどういう国か、ってのを書いたから、ひまだったら読んでね。
【皇国の守護者】史実版
上のメルアドから追ってください。ここに書き込むと、スレ潰しになるから。
162:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:55:34 5zWbU2jU
90式戦車の主砲自主開発に失敗した会社ですか?
163:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:58:04 e1hS8yEZ
>>158
だから欧州は衰退を統一通貨で糊塗してその場しのぎ。
フランスなんて階級と利権が固定化した上での自由だからな。
164:名刺は切らしておりまして
09/05/08 09:59:36 QQLc2Efv
>>162
モノは作れたんだけど、量産化するコストが高いからやめた
だって日本は兵器を外国へ売れないだろ、だからものすごい大量生産というのはできないんだわ
その点ライバルのラインメタルはガンガン輸出するから製造コストが下げれる
165:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:00:04 J3O1tlZF
チェルノブイリあるから
しょうがないよね
アメリカアメリカ言ってる時代でもないしな
166:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:00:05 hhQZHfih
原子力協定とかすぐ反故にして核弾頭作っちゃいそうだなロシアは
167:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:00:39 rEkwjrQS
地元の製鋼所じゃねえか
168:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:01:33 e1hS8yEZ
>>164
戦車を大量生産している国なんてないし。
169:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:04:56 J3O1tlZF
>>166
そんなものもう腐るほど持ってるだろw
170:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:06:19 PRqHAlCz
>>164
でも、ラインメタルに安売りさせた唯一の国が日本だからなw
ラインメタル社が防衛庁に砲身の売り込みに来た際、あまりにもふっかけた価格に、
防衛庁は日本製鋼などに同じ能力の砲身の生産を依頼、ラインメタル社より、能力の高い砲身を生産、
ラインメタル社は価格の見直しをせざる得なかったんだよな。
ライセンス生産の値段も、日本だけ破格ww
171:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:07:29 KJoq2t4s
おそロシア
172:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:10:29 HcZrde+L
リアル赤いハゲタカ
173:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:12:07 J3O1tlZF
【投資/経済政策】米国債、30年債が急落 入札不調--利回り一時4.3%台に上昇[09/05/08]
スレリンク(bizplus板)
174:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:12:24 e1hS8yEZ
ラインメタルの値引き*調達数>国内の開発費 ならば得なんだけどね。
88式(90式)の主砲開発は実は完全に失敗だったと記憶してるが
ていうか幕僚更迭されてたし。
175:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:13:13 e1hS8yEZ
>>173
この不景気に4.3%はヤバす。
176:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:13:46 3hkWYL7V
株上がってるな
177:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:14:39 zvV5HnBq
核燃料作るのには大した設備いらないからね。
日本のどっかで小規模だが臨界にしちまって爆発したのはバケツだったし。
北朝鮮でも作れる程度。ウランが産出しさえすればいい。
178:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:15:07 iUahTGSv
潜水艦のステルス材料技術とか取られたらまずいからね
179:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:15:15 W1h6K6/L
>>155
レスの流れからして、ID:SSgfzzhpさんは教育の必要性を認めているのではありませんか。
「無用の用」を説かれている気がします。世界には「無用の用」が判らない国のほうが多い。
180:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:15:26 6s6n9lN1
こういうのって買えるだけ買わせておいて、あとから「やっぱムリってことになったから」って
約束を反故にするのがグローバルスタンダードじゃないのか?
日本人はやさしいね。軍事力が欲しいよ。
181:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:19:35 nYt96der
ロシアなんかにこんな重要な技術を渡してはだめだ
ただし日本は資本主義なんだから企業価値は正当な価格で評価されるべきもの
日本に金がないのなら中国企業にでも資本参加してもらってでも買い支えるべき
日中友好になるし中国の石炭火力発電が減れば環境問題の改善にもなるしね
182:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:19:40 e1hS8yEZ
>>179
ただの負けず嫌いの一言居士だろ。
183:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:20:23 PRqHAlCz
>>179
単に、アホの在日だろ。
なに、わざとらしいことやってんの? w
184:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:21:23 8zrqa8qN
アルミラージ
185:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:24:17 W1h6K6/L
>>183
>>140に反発を感じるのは私もです。
市場性原理主義だと、将来に価値を生む研究・開発など何もできなくなってしまう。
186:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:32:02 6EJhTV5s
そんな重要な会社ならまず株式公開とかしないようにしなきゃな
それがダメなら、国のダミー会社かなんかでの株式取得で保護するしかないな。
ようするに、親方日の丸だよ。
187:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:32:09 lmOHPE7v
>>35
おまえ公営企業になったら効率が悪くなるのを知らんのか。八幡製鉄所が公営
からみんかんに払い下げになったとか、歴史で習わなかったか。
188:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:32:10 e1hS8yEZ
>>185
> 市場性原理主義だと、将来に価値を生む研究・開発など何もできなくなってしまう。
頼むからアダム・スミスやシュンペーターの基礎くらいはかじってからレスしてくれよ。
研究や開発を切られている企業っては、その投資に見合うリターンがないから切られている
のであって、将来的な利益が望めるならば研究開発は推進される。
リターンを生まない事業に予算をつけろってのが無理な話。
189:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:34:41 8UXx56NQ
>>18
通訳?すんげーいい女
こんなのに色仕掛けされたら絶対堕ちるな。。
女もガンガン使って外交か。。
おそろしあ
190:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:37:34 e1hS8yEZ
戦時中の技術者は「技術はあれども、それを具現化させる裾野のない」と嘆き
戦後は裾野産業の育成を重視したからこそ日本企業は繁栄できたが
バブルが弾けてからは裾野企業を捨石にして自分を守る逆の事をやり始めた
捨石企業がなくなると、派遣労働者という捨石労働者を使うようになる。
最後は技術があれば手足など要りません、戦時中の手足のない状態に戻りましたとさ。
191:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:37:34 W1h6K6/L
>>188
君は学生だな。
192:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:39:09 e1hS8yEZ
>>191
ちがうよん、リーマンだけど、億単位の遺産相続も受けてるハイブリットです。
君はただの労働者だね。
193:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:39:29 RnbPpchM
>>187
イギリスでは公営にしたら自動車産業が壊滅したね
194:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:39:50 FDQLTsXM
>>188
それは目利きができる人材がいるとの前提だな
でも今の日本は・・・・
195:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:43:24 FDQLTsXM
>>190
戦前・戦中には技術は無かったよ
アメリカから技術を買ったのが現状
ゼロ戦も欧米のどっかの中古図面らしいし
196:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:43:39 mPeR/Rl4
つか、毛唐のアホたれは、会社買収すれば、同じ製品や技術が作れると
思ってるのがアホな証拠だな。
197:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:44:02 V4tL1txY
>>188
「短期的な」投資に見合うリターンね。
長期的なリターンは誰にも予測がつかんよ。
例えば1960年代にクラゲの蛍光タンパク質が巨大な利益を生むと考えた人がどれだけいる?
この手の研究は市場原理主義では予算とれないよ。
198:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:45:00 PRqHAlCz
>>36
日本企業って、ここ数年、毎年2~3兆円くらい、
欧州の優良中小企業で、特殊な技術のあるところを狙い打ちで買いまくってるが(特にドイツで素材、化学、機械関連)、
日本側は全然買われてないよwww 例外的な数だけだよ。
日本は、相も変わらず、外資比率3%あるかないかで、世界でも圧倒的に、最も外資の少ない国。
199:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:45:02 e1hS8yEZ
>>191
労働者利益中心の社会が成立するんは膨張政策を維持しない無理だよん。
ソ連が最後に止むに止まれずアフガンに侵攻したのも、膨張なき共産主義は崩壊する
というジレンマが根底にあったわけ。
悲しいかな工業立国ってのは、後進国の台頭で衰退するのは避けられず
英が米に米が日にやられてように、日も中やタイや韓にやられる。
英や米は素直に撤退したが、日は金利をゼロにしたり、株主を排除して万年悪業績経営を
黙認したりして、悪あがきをもう10年以上続けている。
元が悪あがきだから、世界的な不景気が来ると、それが表面化して一番打撃を受けてたりする
200:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:45:41 PRqHAlCz
>>195
もう、在日、必死すぎww
201:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:45:48 uT3N85jH
>>189
いい女ならこっちのほうが上だろ
でもロシア人って歳とるとなあ。。
若いときはいいんだけど。
URLリンク(www.jca.apc.org)
202:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:47:11 e1hS8yEZ
>>197
> 例えば1960年代にクラゲの蛍光タンパク質が巨大な利益を生むと考えた人がどれだけいる?
> この手の研究は市場原理主義では予算とれないよ。
オイオイ、成功事例から逆に引っ張るなよ。w
203:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:49:10 uT3N85jH
>>202
バカだチョンは学問の意味を理解できないから困るなあ。。
204:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:49:17 e1hS8yEZ
>>195
理論だけなら日本は機体もエンジンも優れていたよ。
誉エンジンなど理論だけなら、世界最高水準の空冷エンジンだと言える。
裾野の工業力がないから生産したら悲惨になった。
205:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:49:34 W1h6K6/L
>>192
それは失礼しました。
206:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:51:38 FDQLTsXM
日本は工業国じゃなくて組立立国
米はいまでも工業国だし、当分の間は安泰
組立国の推移は英→米→日→中国→アフリカ・ベトナム?
と思うけど・・・
あとなんで俺は在日認定なの?
207:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:52:01 LmfWXa+S
>>195
弱小列伝を鵜呑みにしてんだろお前
208:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:52:48 FDQLTsXM
>>204
それはおっしゃる通り
209:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:54:44 uSaeWM03
>>204
裾野の工業力っていうか、ただ単に資源が足りなくて、太平洋戦争後期の総力戦では役に立たなかったのじゃないの
フェラーリみたいなもんでちょいと質の悪い油を使えば機嫌を損ねるからな
210:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:55:16 e1hS8yEZ
>>197
> 「短期的な」投資に見合うリターンね。
だから、基礎くらいかじれと、資本が全部短期的で安全な投資に向かうわけではない
寧ろ資本が拡大再生産されるに従い、総合的な利回りを向上させようとリスクマネーが発生する
皮肉な話しだが利回りを追うからこそリスクを取る余裕が出る。
逆に長期的だの何だのという企業に限って業績が悪くなり、業績が悪くなるとリスクテイク
できなくなり、そのまんま衰退路線を歩む。
東芝みたいに暴走する無責任企業もあるけどね。
211:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:55:46 GG3hOjJb
>>1 ,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'\.
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧__,,∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)グッジョブ!!
`~''''===''"゙´ ~`'' ( )
212:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:56:29 uT3N85jH
現実問題
ここの工場から、中国とか韓国とかいう途上国にも炉が輸出されている。
213:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:57:07 uSaeWM03
>.211
ダルシム乙
214:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:57:15 Uoy8dQEV
>>195
零戦の長大な航続力を実現させたのは、自動可変ピッチプロペラだけど技術自体は
戦前にライセンス生産で手に入れたアメリカの技術なんだってね。
昭和18年頃には陳腐化してしまったからドイツの技術であるVDM可変ピッチプロペラの
技術を採用したけど、制御方式が複雑すぎて日本の工業力では実現できないから
電気制御から機械制御に替えたとか。
あと、初期型零戦に搭載されたク式帰投装置もアメリカ製だしね。
215:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:57:17 LmfWXa+S
>>206
素材分野の世界シェアを知って言っているのか?
216:名刺は切らしておりまして
09/05/08 10:59:29 FDQLTsXM
>>210
それってシーズ以後の話だろ?
シーズ以前の研究にリスクも糞も無い
だからそのリスクは国が税金で負担しているからな
研究者自身が人生が終わると逃げ出すケースもよくある
217:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:00:18 91Oxs+pj
日本製鋼所なんていうのは 万年赤字企業
技術は良いんだが 朝鮮の企業と鉄の重さ(トン)当たり いくらで競争して
常に赤字受注。 日本の製造業の宿命みたいな企業だよ。
ロシアに買われたほうが 従業員は幸せかも知れないよ。
218:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:01:41 S2Hu1JgX
>>18
セクシーなお姉さんだな
219:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:02:32 g5/V2MQH
空港会社とか、電力会社とか、ガス会社とか
220:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:03:03 uSaeWM03
>>217
秘蔵の室蘭工業所だけロシアに買われたら、残された日本製鋼は終わりだろ
あとロシアに買収されても技術を取り終えたら工場も消えるだろう
221:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:03:19 e1hS8yEZ
>>216
> シーズ以前の研究にリスクも糞も無い
そこは日本は産学協同で、米国は財団や投資ファンドが主体か?
222:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:04:48 FzNlfwMF
海水からのウラン回収技術をコッソリ確立しとけ。
223:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:05:41 FDQLTsXM
>>215
工業国の定義をしてくれ
俺はアメリカは未だに工業国だと思うし、
日本は組立立国で豊かになったと思っている
だいたい工業国と言うなら理系離れ対策の
技術系移民を呼び寄せる為に給料体系を変えないとな
別に定住しなくても良いけど・・・
224:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:08:48 yEoOUPOs
組み立て立国って、お前の大好きな韓国のことじゃねえの?
携帯電話も液晶テレビもほとんど日本から輸入した部品で組み立てているだけでしょ
その産業構造があるために、対日貿易赤字が数兆円毎年あるわけよ
225:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:09:03 FDQLTsXM
>>221
大学自前のファンド基金とOBからのお布施
ハーバードなんて凄腕マネジャーで100年分の研究資金を得たらしい
一方日本の慶應・早稲田は大損こいたwww
226:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:09:17 e1hS8yEZ
>>223
繊維、鉄鋼、造船、機械と来てとうとうGMまで破綻状態だからな。
米国製造業の衰退は否定できんだろ。
227:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:09:55 yTsUE6Rp
>>145
全世界の圧力容器の80%を生産。日本製鋼所の釜が無いと原発が
作れないとまで言われている。
株価5,000円も夢ではないぞ。諸君、今が買い時だ。因みに当方
1,100円で買った。1年後に2,000円行くかも。
リスクは行儀の悪い中国・ロシアの難癖付けての未払いの可能性。
228:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:10:04 skU1sd7o
>>214
何処の国だって、当時に全部が全部、純国産技術なんて無い、と思いますよ。
戦後にプロペラの特許の無断使用で賠償金を払った事は知ってます。
229:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:12:07 e1hS8yEZ
>>225
一攫千金のシーズに金を集めるのは、無責任な税金か大金持ちの僅かな道楽かのどちらか。
当たれば大きいだけにポートフォリの僅か部分に必ず組み入れられるけど
近年は○○年以内に結果を出さないと資金打ち切りなんて拙速を求める
ファンドも多いと聞く
230:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:12:28 skU1sd7o
>>223
おい、朝鮮人、必死すぎだろ。
組み立て工場は韓国そのものだろうに。w
231:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:12:48 ejwCqLqt
>>217
日本に多い、国に見放された「国策」企業って感じだわな
軍需やインフラなど国にとって重要な技術を持つメーカーほど赤字を抱える体質になってる
ただ製造業は税金突っ込んで救済すると批判されるから
解体して海外に技術を売却するは避けられないだろうな
232:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:13:30 DGUfI9oh
自分とこで開発すりゃいいのに。
あんだけ核兵器やらミサイルやら宇宙技術やらを持ってるんだから。
233:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:13:35 rUCgkHko
>>226
工業生産額世界一は今でもアメリカ、2位が日本、3位がドイツ。
234:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:15:25 PRqHAlCz
>>199
願望と妄想、楽しそうだね。
>日も中やタイや韓にやられる。
↑ 中国とタイは、それぞれ、まぁ、それなりにやってるが・・・・
韓国??w それだけはないわなww
235:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:16:27 FDQLTsXM
>>226
シリコンバレーに世界中の理工系が集まらなくなった時に
アメリカの工業国が終わる
繊維、鉄鋼、造船、機械もシリコンバレーや大学のイカレた
野郎が参入するなら、復活もあり得る
まあ、アメリカはいまでに農業・技術革新を押さえている
カメレオンみたいな国家だからな
衰退を判断するのは早急だろ
236:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:16:43 e1hS8yEZ
>>233
そりゃ消費大国だから規模はあるだろう。
しかし内容的には衰退してる感は否めない。
メキシコ生産分も入ってるだろうし。
237:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:17:18 yEoOUPOs
>>231
オリックス倒産まぎわスレで火病ってたチョンですね、あなた。
238:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:18:20 e1hS8yEZ
本題に戻るとこの手の企業は上場させずに閉鎖会社にすることだ。
239:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:18:40 Uoy8dQEV
>>228
あと、開戦直後に逃げ遅れたB-17を何機か捕獲したけど、そのB-17を徹底分析してから
評価を得たノルデン式自動操縦装置(英語で言えばオートパイロット)は、原理や用途は
分かっても余りにも精密すぎて日本の工業力ではコピーすら出来なかったらしいね。
ていうか、戦後に米軍の視察団が日本の工場を訪れたときに、QC(品質管理)の概念すら
なかったのには驚いたのだってね。
240:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:20:46 yEoOUPOs
>>235
アメリカンドリームなんて死語ですよおっさん
241:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:22:04 FDQLTsXM
>>238
国内企業で合併したりして、間接部門のコストカットとか
すべきだよな
日本企業って間接部門が肥大化して労組関係の
馴れ合いで生産性が低いからな
あと研究部門を国内大学に集約するとか
242:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:23:17 e1hS8yEZ
>>240
そんなことないよ、ただ投資の方向が科学の発展による革新的な新製品でなくて
宅配レンタルDVDや世界的ネット通販会社になっちゃうんだよな。
243:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:23:38 skU1sd7o
>>239
あんた、朝鮮人?異常に日本叩きをしたがるようだが。
戦後に米軍が米国の燃料を使ってテストしたら、驚くほど性能が良かったそうな。
こう云う事実もあるんだぜ。
欧米のマニアじゃ日本のキって戦闘機の評価がすこぶる高いぞ。
244:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:24:46 yEoOUPOs
>>239
しかしおかしいね
品質管理の概念があるのに、なんでアメリカが作る製品は
少し劣っているという評価なのだろう。
アメリカ基準がすばらしいというような、低脳が陥りやすい幻想を君は持ってんだよ。
10年前ならその理屈も通用したのだろうが。
245:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:25:42 e1hS8yEZ
>>239
まさにノルデンは光学機器をドイツに頼りきっていたのを危惧して作られた国策会社だしな。
この手の政策の副産物としてレンズの大量生産技術確立によるカメラの大衆化などがあったりする。
246:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:26:03 PRqHAlCz
>>217
在日って無知すぎだわなw
>朝鮮の企業と鉄の重さ(トン)当たり いくらで競争して
電炉メーカーと特殊鋼企業の区別もつかないって・・・w
朝鮮に特殊鋼の会社ないんだしww
現在原子力用圧力容器の一時部材は、競争委当てなし、世界独占。
樹脂機械でも世界トップ争いの常連。
天然ガスパイプライン、石油関連リアクターも世界トップシェア。
特殊鋳鍛造で、世界トップクラス・・・・それぞれ、数年から半年の注残を抱えてるのに、万年赤字企業??
ワロタ
247:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:26:57 ItIGPpz0
ハゲタカ2と3を足したような内容だな
248:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:27:34 FDQLTsXM
>>243
試作機が優秀≠量産化が可能
技術がある≠製品が売れる
「有望なシーズがある」「試作機で良い数値が出た」
↓
ここからがスタートラインでガチ勝負
249:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:29:08 Uoy8dQEV
>>243
それって、問題は燃料だけじゃなくて、点火装置をアメリカ製の電子プラグを
装着したのもあるんですけどね。
エンジンが想定したオクタン価と違う燃料を搭載するときは、燃料よりも
エンジンの点火系統の調整がもの凄く難しいのですけど。
(この調整に失敗すると性能どころか飛行機は落ちます。)
250:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:29:12 PRqHAlCz
>>243
大体、ノルデン式は機械的、光学的には難しいところは何もないしw
話し作ってるのがみえみえw
251:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:30:05 PRqHAlCz
>>249
いや、日本機の性能テストの時は、燃料と潤滑油以外は何も変えてないよ。
252:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:30:33 zW1BZ+ah
ID:FDQLTsXM
職業チャネラー?
253:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:31:21 skU1sd7o
>>248
なんだw、やっぱり、おまえ、朝鮮人なんだな。
お前ののレスを全部読んだんだが、全部反日的に書いてるよな。
2chで反日してる朝鮮人って、朝鮮人にも虐められてる朝鮮人だって事がばれてますぜ。w
で、ウサ晴らしに反日ですか?w
254:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:34:29 yEoOUPOs
原子炉圧力容器シェア世界の8割
くやしいニダ
という感情から火病ってんでしょうねえ。。
そもそもお前のような朝鮮人が日本に寄生している現実は、日本という先進国に
寄生したい、韓国には住みたく無いニダ、日本は優れているニダ
という奥底のコンプレックスがあるんだろうに。
認めちゃいなYO
255:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:35:43 g3vbncCg
ロシア人が協定を守ると思ってるのか?
256:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:35:56 Uoy8dQEV
>>251
あなたの言っているのはで紫電改とF6Fの競争でしょ。
その時には、紫電改のエンジンに米国製の電子プラグを装着しています。
ちなみに、戦後、戦艦長門を米軍が分析したら、光学的には照準装置に
見るべきものはあるが、それ以外は参考にならいと酷評しています。
257:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:37:05 e1hS8yEZ
>>250
熟練した職人でないと作れなかった光学機器を
普通人材で大量生産できるようにした部分が大きい。
光学機器はドイツの独壇場だったからね。
258:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:37:38 PRqHAlCz
>>254
それから、とにかく、日本の零戦などの戦闘機のことをとにかく、何が何でも悪く書くってのが任務らしいねw
なんか、朝鮮人らしいんだよな、とにかく、日本の優れたものに対する嫉妬心の塊って感じで。
事実も何もなんにもなし、ただただくさす、それだけ。
259:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:40:01 PRqHAlCz
>>257
いや、単にノルデンは、照準装置と操縦装置を連動させたところがミソであって、
単純に照準装置としてなら、日本のものと変わりはないんだがな??www
260:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:41:37 yEoOUPOs
>>258
つーか、昼飯の時間なのか消えたな奴は
朝鮮ピットクルーだね奴は
261:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:43:57 PRqHAlCz
>>260
書いてること、いつも同じだし、知識、全然ないし、企業のことも常識的なことも(例えば、今回なら鉄鋼のことなど)、
全然知らないってのが凄いよ。
○連系の担当者なんだろうが、まさに中二か?wって感じが、いかにも朝鮮人w
262:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:47:33 e1hS8yEZ
>>259
性能もそうだが誰でも簡単に大量に作れるようにしたところが大きいだって。
いくら優れていても、短期間に数が揃えられないでは意味ないだろ。
ていうかノルデン照準機の触れ込みを信じて、高高度精密爆撃を取ったら
まるで目標に当たらなくてハンセルは更迭されてルメイに変わっているし。
263:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:49:00 qiPB8UYr
株を公開するってのはそう言うことだろ
264:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:53:01 Yxc5BCuA
>短期間に数が揃えられないでは意味ない
戦争物資も商売も共通している点だな
だからこそニッチ分野の会社は守ってやらないと・・・
265:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:53:22 skU1sd7o
>>260
何時も、此れを書くと反日朝鮮人が消える。
朝鮮人ってさ、上下関係が異常に激しくて朝鮮部落の中でも酷い虐めが横行してるんだよ。
つまり、2chで反日してウサ晴らしをしてる奴なんて、大抵が普段から虐められてるのよ。
金持ちの朝鮮人や虐める側の朝鮮人が、必死で反日を書き込んでウサ晴らしなんてしないしね。
日頃のウサ晴らしで反日してる事を指摘されると、非常に惨めに思えて逃げていってしまうの。
おい、同和部落と一緒の小学・中学に通ってたから、似たようなもんなんだよ。
部落を虐めてる奴は、みんな部落の虐めっ子だしさ。
266:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:54:19 48GKSf5e
麻生)どうぞ、どうぞ、プーチンさん!
267:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:56:42 PRqHAlCz
>>262
もういいからw
日本もどこも一般の照準機なんて普通に作ってて、不足なかったしさ。
268:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:56:48 bh9wv272
ねえ?プーチンさん!
露助に「HITATI」あげるをから
代わりに南樺太と千島列島(アリューシャン)を等価交換してー☆
それか北海道にロシアの租借権を設置するからその分の租借料をガッツリください!!
269:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:57:32 Yxc5BCuA
ADSLでIDが変っているんだけど
なんでそんなに在日認定が盛んなの?
ニッチ企業は守れと言っているのに・・・
270:名刺は切らしておりまして
09/05/08 11:59:18 J3O1tlZF
技術をパクレバ良いだけなんていってたら
それこそアメリカのITなんて終わるんじゃないの
中国様はぱくる気満々らしいけど
271:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:00:21 e1hS8yEZ
>>267
不足はなかったけどレフィ系のパクり照準機の品質は悪かった
272:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:00:22 ejwCqLqt
株式公開しなきゃならんかったのは銀行からの融資が受けられなかったからだろ
273:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:00:47 nhxxrFpb
すげー工作員の数wwww
274:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:01:57 yEoOUPOs
>>265
というか仕事でやってんじゃねえの
振込め詐欺をやっているような事務所で
だから昼飯どきとか、定時になると急にいなくなる。
275:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:02:12 Yxc5BCuA
技術は特許出願時点で漏洩上等だろ
だから技術は人とサービスをパッケージ化して
サービス商品として売るわけだし・・・
日本は色々な制約があるから舐められているだけで・・・
276:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:03:16 HFLwJda1
>>268
HITACHIはまずくね?
一応、原子力技術もあるし、医療系の技術も強いしね。
交換するならならキャノンがいいよ。
277:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:03:30 sd3OI8rP
>>217
日本製鋼所は20年以上も前に、PET用の小型サイクロトロンをいち早く実用化して、アメリカから研究者が見学に来たぐらいだからね。
そのおかげで室蘭にあった日鋼記念病院は、PETが大昔から導入されていた。
北海道民は知っているのかな?
278:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:04:39 Z27tc8bo
お風呂が沸いてきたな
279:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:05:49 icJ2ltmj
株主[単]21,474名<08.9> 持株比率(%)
日本トラスティ信託 3,925 (10.5)
日本マスター信託 2,722 (7.3)
クレディ・スイス 1,856 (4.9)
三井生命保険 1,243 (3.3)
三井住友銀行 1,100 (2.9)
中央三井信託銀行 1,100 (2.9)
三井住友海上火災 882 (2.3)
資産管理サービス信 652 (1.7)
日立製作所 505 (1.3)
三菱重工業 503 (1.3
<外国> 29.2% <浮動株> 15.1%
<投信> 7.7% <特定株> 39.1%
売り手はもっと値上がるのを待ってるはずwww
280:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:06:08 e1hS8yEZ
いい子にしてないと、お前らのところにもラジオマンが行くよ。
281:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:08:01 y+zv7OA3
一方、太陽光パネル製造メーカーはあっさり中国に買収され
今では生産量トップでシャープ涙目
282:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:09:47 A9dH0KWW
買収してもらったらいいじゃん
アホダナ
外資もどんどん入れるべき
283:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:10:03 yEoOUPOs
>>277
PETは日本の技術で出来たのか
284:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:12:13 PRqHAlCz
>>271
もういいってw 妄想はw
285:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:17:02 BQnnFpH4
>>244
それはお前が歴史を顧みない馬鹿だから
WW2当時だったら、米国製品の評価は世界最高峰だぞ
すくなくとも同時代の日本製品なんて今の中国と同程度かそれ以下だった。
WW1時には食品缶詰に食料じゃなくて石つめて売るような国だったわけだが・・・
286:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:18:20 skU1sd7o
>>285
ID変えて、また来たのか?w
287:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:25:44 Yxc5BCuA
>>286
おまえは誰でも在日認定するんだな?
おまえが必死で在日認定していたのは俺だろ?
288:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:30:39 lyuChmTL
東京都府中市に東芝町があり、東芝の府中工場があるけれど、
近くに製鋼町というのもあったりする。
289:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:30:46 BFMN+y/A
お そ ろ し あ
290:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:32:06 PJGCvMCV
宗男がまだ力持ってたら簡単に売ってそうで怖いなw
291:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:35:14 5AYGQLpB
重要なものはある程度国が支えろよ
292:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:36:09 skU1sd7o
>>287
新しいIDでご苦労さん、反日君。w
293:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:39:51 Yxc5BCuA
>>291
国は支えるけど、国民が支える気がないからな
理系離れが良い例だろ?
294:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:41:26 7GAIe3pZ
濃縮系のノウハウが共有できるなら悪いことばかりでもないな。
295:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:42:00 IF2uiQCe
JSWガンガレ
296:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:55:48 5QLWPaN5
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
ロシアの核の傘に守られるくらい別にいいだろ
北朝鮮だって背後にロシアがいればうかつな行動には出れないはず
日本は構造改革と規制緩和をしっかりやって年次改革要望書で内政干渉されないことが重要なんだ
国民は改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
297:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:59:51 LmfWXa+S
>>285
米国製が世界最高峰だったのは全く否定しないが芯無鉛筆とかいった詐欺ものは第一次大戦時のアメリカでもある。
298:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:01:10 B4I/P4Hp
ウランより北方領土と交換取引しろよ
299:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:02:21 hlyPvTia
>>293
理系離れはエンジニアや研究者の給料を上げれば簡単に解決するような気がするが…
とはいえ、「エンジニアや研究者の給料が安くてもかまわない」というのが国民の意志だとすると、
国民が支えていないというのも一理あるけど。
300:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:12:17 QsyUjJRc
>>296
ロシアと組むのは別に反対ではないが、それを可能にするには
そうとうな政治的変革が無いとねえ。
現実問題、アメリカに支配されているのが戦後日本ですし
基本的に明治維新から英国アングロサクソン?に支配されだしたようだし
「エッタ衆」とググると色々分かるようですぜー
そうとう昔から日本には外国勢力の干渉が入ってきておるようですー
301:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:13:57 2nrUFT/z
大事なら黄金株くらい持っとけ
302:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:24:20 QsyUjJRc
訂正
ユッタ衆 ね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
303:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:24:45 3lVSH18Y
先に東芝あたりが買っちゃえばよくね?
304:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:44:30 DrVesaxD
黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉
とか
ロシア型加圧水型原子炉
だからな、
大きな圧力容器が作れないという不幸w。
305:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:49:09 ZUscBKer
日本の大手家電メーカーは、日本がかわないとやばい。
NECや三洋は、原子力関連にかかわってるイメージないけど。
306:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:50:47 QsyUjJRc
ユダヤ人基礎講座・補講(1)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日本ヤバイな
307:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:54:00 XnU66WLm
北方領土と交換にあげたらええやん
308:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:59:31 fflwfP5Q
日本車だけ優遇措置
樺太島と北方領土の変換
シベリアの天然資源採掘権
をくれたら無償で作ってやる
309:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:02:50 Yxc5BCuA
>>303
自社グループに抱き込むとピンハネがやりづらい
外部に置いておいて、絞り上げるのが生かさず殺さず
日本って昔からこればかりだろ?
開発やりたくてメーカーに入社したら
仕事は手配師ばかりだったとかww
310:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:06:25 skU1sd7o
>>300
私もロシアと組む事には、頭から反対はしません。
ただ、ロシアの国力で経済的に日本国民を幸せにする力は”現時点”では有りません、と云うことですね。
日本のロシア情報って、悪い情報だけを与えられるので、ロシア側に付くと云う事は厳しいでしょうね。
最低限、フランスやドイツやイタリアなどの嫌米国家をロシアの友邦にしないと、日本が付く事は無いでしょうね。
日本は完全な米国の属国、支配体制になってますからね。
ロシアは日本を仲間にしようと色々と工作しますが、それでも難しいでしょうね。
フランスが日本を持ち上げるのも、その一環だと思います。
311:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:21:35 1iCkVGNp
>>26
半年前に日本経済ニュースのTVでやってたが
北海道の原子炉工場は職人芸だ。
600トンの溶けた鉄の塊をドカンドカンと叩き落として円柱状にしていた。
あれは日本だけだろ。
コンピューターでやるものでないから盗むこともできん。
312:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:23:22 MOaqDr4r
鈴木宗男と佐藤勝が失脚してから、対露関係はロクなことがないな。
313:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:25:38 1iCkVGNp
一方、ロシアのウラン濃縮工場は「秘密都市」でやっている。
ロシア人の技術者家族以外は住むことも入ることも許されない。
あそこに入ったスパイは生きて出られない恐ろしいところだ。
ウラン濃縮技術はロシアが独占、今アメリカが挑戦中。
日本も挑戦しろ!!
314:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:26:02 w1f5dHTn
>>6
毎日ソース・・・
315:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:36:51 1iCkVGNp
>>310
ロシアは裏切るからな
サハリン2で懲りた
まともにやりたければCIAクラスの情報部隊によるサポートが絶対にいる。
日本は未だに情報省がないからアメリカ、中国、ロシアに振り回される。
316:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:38:56 fczYCvSF
社会主義国家に原子炉製造技術を持つメーカーを渡してしまったら
ロシアはどんどん原子力作りまくってチェルノブイリの悲劇を繰り返すんじゃないのか
317:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:40:16 RMW+9LSG
核ミサイルの製造技術と交換条件ならおk
318:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:42:33 SNgl72LU
>>201
グロ貼るな、ボケ!
319:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:52:09 PRqHAlCz
>>310
>フランスやドイツやイタリアなどの嫌米国家をロシアの友邦にしないと、日本が付く事は無いでしょうね。
>日本は完全な米国の属国、支配体制になってますからね。
毎度毎度の朝鮮人妄想モードだな~~w
NATOって、最高司令官も基地司令官も、全部、アメリカの現役軍人で、アメリカが勝手に決めてるw
NATO欧州軍司令官は、アメリカの陸海空軍の大将が持ち回りでやってる。
そんなことがない日本が属国なら、欧州は奴隷国かよwww
320:名刺は切らしておりまして
09/05/08 14:58:33 abVoPh4H
ロシア・中国台湾・両朝鮮には独自に安全保障上の警戒は怠っては
ならないね。あくまで近隣諸国との友好的事自体は良いことを前提
とした上で。
321:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:17:57 pCEk7MO2
素人丸出しで悪いんだがなんで東芝はWH買収できたの?
アメリカってボーイングとかロッキード・マーチンとかみたいな企業は法律で外国の
企業は買収できないよね?
322:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:36:12 QsyUjJRc
>>313
URLリンク(www.fukui-u.ac.jp)
いまいち素人なのでわからないけども、日本はレーザーでやろうとしているようです
323:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:36:37 c3oWJNiS
>>18
やはりロシアは美女多いな
額賀さん、会談中何回チラ見したんだろうか
324:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:40:22 skU1sd7o
>>315
>日本は未だに情報省がないからアメリカ、中国、ロシアに振り回される
その通りだと思います。
>サハリン2で懲りた
これ、米国や日本のマスコミの情報操作ですよ。
当時、英国在住の元ロシア人スパイが英国で暗殺されるなど、凄く険悪な状態でしたね。
なんで、あそこまで険悪になったのかは知りませんが、露英間が悪いことぐらいは解かります。
サハリン2で何処の誰が損をしたと思いますか?
1日本企業の三菱商事と三井物産
2オランダの石油メジャーのダッジシェル
3英国の大富豪の資本が入ってる保険会社
何処だと思います?
日本のロシア情報って偏りすぎてると思いますよ。偏りすぎて判断するのが困難なぐらいですから。
325:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:42:20 skU1sd7o
>>319
すみませんね、バリバリの保守派の大和民族で一番信頼できる政治家は安倍・中川昭一なんですけど。
どのへんが、朝鮮人ぽい??
326:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:57:27 4fvsizMB
>>325
戦後レジームからの脱却なんてシラフで言えちゃう政治家が総理になれるなら、
別に属国というほど属国ではないだろう>日本
安倍内閣を退陣に追い込んだメディアと野党(特に某小沢)はアメリカの奴隷っぽいとは思うが
327:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:02:31 skU1sd7o
>>326
安倍内閣を退陣に追い込んだのは、確かに読売の渡辺と小沢だとは思うが・・・・
小沢がアメリカの犬、ってのは少し違うんじゃないか。
小沢と田中真紀子は、嫌米で有名だと思うが。(角栄の確執で)
328:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:06:01 PRqHAlCz
>>327
単に赤城のバンソウコウだろw
329:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:09:16 skU1sd7o
>>328
それは冗談として受け取っておきますよ。^^
ま、一般の日本国民は赤城の絆創膏も影響したと思いますが。
330:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:16:02 PRqHAlCz
>>324
イギリスの戦後外交(戦争ほぼ全敗、スエズ戦やイスラエル絡みなんて惨め惨めな情報過誤)や
フランスの戦後外交(こちらもインチキ情報ばかりで負けて負けて、また、負けて)みてるとさ、
ほんと、欧米の情報部なんて、何のお役にも立たんな。
アメリカのマクナラマも回想録で言ってるが
「何が役に立たないかと言えば、軍の情報部とCIA、それから、すべての「特殊部隊」だ」 ww
「中でも、CIAの情報ほど、いい加減なものはなかった。ことごとく、新聞の方が正しいくらいだった」 ww
カーター時代のマスキー国務長官も、クリントンの時のオルブライトも言ってるんだが、
「イランやシリアの大臣の名前も顔写真も間違い、イランの外務大臣の顔の区別すらつかないCIAは、本当に役立たずだった」w
ダメダメな欧米の情報部w
なんの頼りにもならんわなww
331:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:17:43 Izd5+ihQ
ドジャースのラミレスが50試合出場停止=薬物違反で-米大リーグ
【ロサンゼルス7日AFP=時事】米大リーグ機構は7日、ドジャースの強打者マニー・ラミレス外野手(36)に対して、
禁止薬物検査で陽性反応が出たとして、50試合の出場停止処分を科したと発表した。 スポーツ専門局のESPNは、検出された薬物は
女性の妊娠促進薬として使われるヒト絨毛(じゅうもう)ゴナドトロピン(hCG)だと報じている。
hCGはドーピングにも利用されている。ラミレス選手はステロイドの摂取を否定し、体の不調で医師に最近処方してもらった薬の影響だと主張している。
処分は7日のナショナルズ戦から適用され、7月3日まで続く。相次ぐ大リーグ選手の薬物違反に対してホワイトハウスのギブズ報道官は同日、
「大リーグの悲劇であり、恥だ」とコメントした。 ラミレスは昨シーズン途中にドジャースに移籍。今春に再契約し、今季はこれまでの27試合で
打率3割4分8厘、6本塁打、20打点と活躍し、好調のドジャースを引っ張っていた。通算本塁打533本は大リーグ歴代17位。
332:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:18:07 bh9wv272
・三菱商事と三井物産
・日立と東芝
解体切り売りshow
333:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:23:19 1f6+tnbi
>>321
日本企業は、原発の部門は買収できたよ!
その為に、原発を造るなら日本企業に頼まなければならなくなったよ!
アメリカも、こうなるとは思わなかったと思います。
334:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:26:18 Ce0CTxIj
ロシア人恐いwww
日本
URLリンク(ja.wikipedia.org)
トップの地図www
他の言語も参照
335:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:27:38 ZUscBKer
あのときの、原発は右肩下がりの産業だったからな。
もともと、原子力はフランスと日本の2強だし。
336:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:30:18 skU1sd7o
>>328
序でに言っておきますが、ロシアがフランスやドイツと共に友邦になった時、日本も参入した方が良いと思います。
唯、今は絶対に駄目です。米国の報復で日本が恐ろしいほどの貧乏国家にされてしまいますから。
米国が云う人権は余りにも害が多すぎます、米国の云う人権はユダヤの人権の事ですから。
それが日本で部落や朝鮮人が役得を受け特権階級になってる原因でもあります。
更に米国が日本で利益を産める状態にするために次々と改革を訴えてくる始末。
其の内、日本が日本でなくなる、と云う不安が大きいですね。
しかし、じゃーロシアが信頼できる国家なのか?と言えば非常に疑問も感じます。
ですからフランスやドイツが比較的に対等な外交関係をロシアと築いていたら、参入しても大丈夫じゃないかと思います。
337:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:32:10 Ce0CTxIj
序でに言っておきますが、ロシアがフランスやドイツと共に友邦になった時、ポーランドも参入した方が良いと思います。
唯、今は絶対に駄目です。米国の報復でポーランドが恐ろしいほどの貧乏国家にされてしまいますから。
米国が云う人権は余りにも害が多すぎます、米国の云う人権はユダヤの人権の事ですから。
それがポーランドでユダヤ人が役得を受け特権階級になってる原因でもあります。
更に米国がポーランドで利益を産める状態にするために次々と改革を訴えてくる始末。
其の内、ポーランドがポーランドでなくなる、と云う不安が大きいですね。
しかし、じゃーロシアが信頼できる国家なのか?と言えば非常に疑問も感じます。
ですからフランスやドイツが比較的に対等な外交関係をロシアと築いていたら、ポーランドが参入しても大丈夫じゃないかと思います。
338:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:35:18 skU1sd7o
>>330
そう云う話が出てきても・・・・
何処の国も諜報機関を無くさないし、特殊部隊も無くさない、それが現実なんでしょ。
やっぱり持ってた方が、得だと、判断してるのではないでしょうか。
339:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:37:33 Ce0CTxIj
>>330
エドマンド・マスキーが早死にしなかったら、世界は大きく変わっていただろう
ソ連はもっと早い時期に崩壊していただろうし、ロシアは民主主義と経済とかちゃんと噛みあった国になっていただろう
340:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:40:27 PRqHAlCz
>>338
アフガン見てても思うなw
あれだけ、アメリカ様ご自慢の、あらゆる特殊部隊、CIA要員、軍情報部を動員、
で、なになに、8年近く戦って、首都陥落目前??w
敵の位置も補給路も皆目不明??えええええ?
情報部だ特殊部隊だ、どうだこうだ、だからなナニ?って・・・・www
341:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:41:38 skU1sd7o
>>337
おまえ、面白いな。^^ポーランドときたか。
342:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:47:11 FCSjA9E7
樺太のガス田で好き勝手やられた揚句
そこからガスを買う日本
お人よしっていうレベルじゃない
ここまでくるとただの馬鹿
343:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:48:30 skU1sd7o
>>340
アメリカの情報もわざと嘘を流すんだから、どれが事実なのか解からない。
イラク戦争でも70歳の国防長官が青い顔をして
「困った進軍が速過ぎて補給戦が延びてしまった」と危険そうな演出。
それに騙されたイラク軍が首都バグダットから出てきて簡単に殲滅されてしまった。
真実は市街戦をしたくなかったにが米軍の本音。
344:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:48:59 Ce0CTxIj
>>341
ドイツやフランスがどうこうだから日本も・・・という発想がいかに愚かだというのがわかるだろ
特にロシア相手にそれはないわw
345:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:55:10 7m2vXxVl
ビジネス版もこの程度なんですねw
346:名刺は切らしておりまして
09/05/08 16:57:01 A9dH0KWW
買収させたらいいんだよ
日本は資本がないんだから
ロシアの資本と協力していい物づくりをすればいい
347:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:00:05 DxiP/XSi
ロシアはガス石油で商売しているから
それの商売敵の原子力を抑えたい
抑えるの失敗しても原子力市場を荒らしまくれば
ガス石油を高く売れる公算
ようするにまじめに原子力をやらなくても良い市場荒らし
348:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:01:34 PRqHAlCz
>>342
アホだなw 朝鮮人と思われるぞw
ロシア側の勘違いを良いことに、抵抗するフリして、大儲けしたのが日本の商社。
しかも、手に入れるガスも何の変わりもない状態で手に入れてるw
エリツィンに騙されて、ガスをエサに、7兆円も騙し取られたドイツこそ、お人好しだよww
日本人は甘くないんだよ、いつも。
349:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:02:18 JV6uGlyE
>>347
ロシアはウランも売りたいと思うが
資源だけじゃ安定しないと踏んだんだろ
350:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:05:59 skU1sd7o
>>344
ロシア人に「何処の国が好き」とアンケートを取ると・・・・
1位がフランス2位がドイツ、なぜか3位が日本。
勿論、ロシア人が、この3カ国を好きに成るようにロシア政府がコントロールしてる。
(こんなのは何処の国だってやってるが)
これロシアが米国に変わって覇権を取るために必要な3カ国でもある。(重要度の順位も同じかな)
フランス・ドイツが友邦ならば英国を除くEUも着いて来るし、北アフリカの諸国も着いて来る。
日本を取り込んで友邦になれば、フィリピンを除くアセアン諸国も着いて来る。
だから此の3カ国はロシアにとって非常に重要な国家なんだよ。
ロシア・EU・日本VS米英 でロシア側にインド、中国側に米国 となるように読んでるように思う。
世界の市場を掌握した方が覇権を握る現実、日本が米国に着いているのも世界で商売ができるから。
351:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:10:11 sd3OI8rP
>>322
それ昔からあるよ。
仁木さんは阪大の助手時代からしっているけど。
大した話しじゃない
352:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:10:23 PRqHAlCz
>>347
何を真逆なことを言ってるんだよ。
大笑い。
ロシア自体が、40基以上の原発建設計画を持ってるし、中国、イラン、中央アジア等々で、盛んに原発を売り込んでるのがロシアw
ロシアは、西側諸国以外では、原発建設と原発売り込みに最も熱心な国。
だからこそ、その原発の枢要部品を独占する日本製鋼のような超優良企業がほしんだよw
353:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:12:30 4fvsizMB
>>327
田中元外相はともかく、湾岸戦争のときにアメリカに言われるままにポンと10兆円出したのは
幹事長時代の小沢代表だから。
最近は中国にご執心みたいだけど、親中と親米ってのは別に対立する概念じゃないし。
>>350
難しく考え過ぎでは?
将来の覇権も何も、単に昔敵対してたけどロシアが欲しいものを持ってる国に
素直にラブコール送ってるだけだろ。
将来の覇権を考えるのもいいけど、陣営の分け方なんてその時々の情勢次第で
ころころ変わるものだよ。
354:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:18:00 skU1sd7o
>>353
現在のロシアが、どう考えてるのかな?と読んだまでの事だよ。
情勢が逐一変わるなんて常識なんだし。
355:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:18:56 weL0fe8V
三菱商事と三井物産
フリーメーソンだな
だから、どっちも三なわけ
これがデルタを表現している。
356:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:20:58 skU1sd7o
>>353
湾岸戦争で日本が出したのは、海部総理で40億ドルと90億ドルのはずでしたが・・・・・
その時に小沢が幹事長だったかは覚えてない。><
357:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:23:32 K2gDLf9D
株を買われたくないなら上場するな。
つか、株式会社にするな。合資で池
358:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:24:56 Ce0CTxIj
>>355
越後屋の高利さんはフリーメーソンだったのかw
359:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:27:38 2b53TbIp
やっぱ核大国の米中露で三国志かな
360:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:28:34 PRqHAlCz
>>353
ポンじゃなくてさw
多国籍軍には、まず、ケチって10億ドルの資金協力
また、小出しに10億ドルw
それから、周辺の3カ国に経済援助(借款)20億ドル
その後、多国籍軍、周辺国支援で90億ドルだろ。
1000億円、1000億円、2000億円、で、9000億年?って・・・
確かに、権益なんかを考えると、ドケチと言われても仕方ないわなww
361:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:33:29 skU1sd7o
>>360
あらま、よく其処まで詳しく覚えてたね、驚いたよ。
40億ドル出した後、90億ドルの拠出をせまられて出した事は覚えてる。
総額130億ドル、当時の為替で1兆5500億円だったような覚え。
362:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:37:24 weL0fe8V
あと、ロータリークラブはユダヤの組織らしい
たしかにマークがそれっぽいね
363:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:38:23 cPeFoM8m
なんですか、このハゲタカ3のプロットは
裏では買収防止に鷲津さんが動いたのですね
364:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:49:42 FUYbXCgk
>>321
東芝が買収したのはウエスティングハウスの民生原発部門(WHEC)だけ。軍用部門は
先にノースロップに買収されてる。
現在アメリカの民間企業ではGEとベクテルがPWR、BWR共に新規開発能力持ってる。
ノースロップに買収されてノースロップグラマンエレクトリックシステムズとなった部門も
原子力関係技術で結構商売してる。軍用がメインだけど。
365:名刺は切らしておりまして
09/05/08 18:12:59 lhOw3jRm
まあ世界がアメリカの1強じゃなくなってるのは事実だよ
そうなったら、どの国が日本の文化に興味を持って
日本男児に好意を寄せるかで決めたらいいじゃない
理屈じゃないよ、ハートの問題
米英なんてのは常にこの国を軽視して、見下してきた連中
アメリカ人が柔道やってるの見たことあるか?
暇あれば日本の男を卑しめるようなメディア演出をしてきた連中だ
最近になってこの100年の失礼を埋め合わせるように日本リスペクトの
ジェスチャーが目立つようになってるけど
基本的にアングロ・サクソンは日本人のこと猿扱いしてんだよ
フランス・ロシア・・ 面白い相手じゃない
お互いを尊重しあって生きていくには最高の相手だよ
米英なんてクソ喰らえ