【労働環境】派遣法改正案:野党3党、最終調整へ・民主「原則禁止で失業者が増えるおそれ」…慎重な意見も [09/05/06]at BIZPLUS
【労働環境】派遣法改正案:野党3党、最終調整へ・民主「原則禁止で失業者が増えるおそれ」…慎重な意見も [09/05/06] - 暇つぶし2ch913:名刺は切らしておりまして
09/05/30 16:52:09 geP18XJf
失業者が増えるなら国が直接雇えばいいじゃない

914:名刺は切らしておりまして
09/05/30 17:14:54 0IcnVTkr
>>911 ~
防衛庁も賛成するだろう。
そして農繁期には緊急出動して水害から守るために用水路を確保し水田を守る
食糧危機を救うために田畑を山林を維持し、潰れたゴルフ場を開墾する。
屯田兵だよ。北海道は今でも陸上自衛隊がなくなったら潰れるんだから。
どうせ訓練で浪費する船舶の燃料でタンカーを牽引する。ソマリアまで行く必要はない。
世界を支配?しているアメリカ軍の空母も20艘程度だ。
沖縄を売り飛ばしたような日本だアメリカにお願いした方が得だと思うが。

915:名刺は切らしておりまして
09/05/31 01:12:33 q7Cdv3PC
>>913
はるか西の果てにある、ふらんす という国が
わーしぇあ もせず、それをやってだな・・・



916:名刺は切らしておりまして
09/05/31 01:33:53 0+WuDqrR
派遣は残したほうが失業率の改善につながるよな。
派遣がワープアの温床だというのなら、派遣そのものを規制するのではなく、
手取りを同一業務の正社員以上に補償することや失業時のセーフティネット構築で対応すべきだ。

917:名刺は切らしておりまして
09/05/31 01:37:15 xDlpQIHY
>>911 >>914
社会や政府に不満を持ってる失業者に軍事訓練してどうする。
不満を持った軍人が10人集まれば、警官の警備する総理官邸くらいあっと言う間に制圧されてしまうのは515事件で証明済み。


918:名刺は切らしておりまして
09/05/31 01:41:37 WJ2crTYB
原則なんて言ってないで全面禁止にしろよ
どうせ法の目を潜り抜けて悪徳な人身売買が繰り返されるんだろ

919:名刺は切らしておりまして
09/05/31 01:48:09 6H1Ydxrw
派遣労働者は能力開発を行えない状態が続くことで職業能力を高める
ことができず、キャリア形成に支障をきたし、現在の賃金格差以上に、
将来の所得獲得能力の差が大きくなる恐れがあることである。

そこで提案だが、派遣労働者には週一回の職業訓練を義務付け、残りの
4日派遣先で働く事にしたらどうだろうか。切られやすいのだから、
スキルの向上を正社員以上に求められると思うが。


920:名刺は切らしておりまして
09/05/31 03:21:29 XDChjEBf
派遣を禁止したら派遣業に回ってピンハネされていた分が雇用に還元される
前面禁止でいいよ

921:名刺は切らしておりまして
09/05/31 07:57:37 NRLC5MBL
規制するより自由化したほうが幸せ
アメリカと欧州を見ればね

アメリカは労働者をもっともクビにしやすい国だが、もっとも雇いやすい国でもある。
2007年にアメリカの失業率は4.6%で、欧州平均の7.9%よりはるかに低く、アメリカ人の平均的な失業期間は4ヶ月未満で、欧州の15ヶ月よりはるかに短い。

922:名刺は切らしておりまして
09/05/31 23:10:53 RWx4E7+M
(*^_^*)法改正まだ~

923:名刺は切らしておりまして
09/06/01 00:16:33 eqGkveCt
使えない社員を切って、使える派遣を置いておけばいいじゃん。

924:名刺は切らしておりまして
09/06/01 00:21:52 w8Ncko1V
>>917
シルミドみたいな感じにも

925:名刺は切らしておりまして
09/06/01 00:27:20 uTdCoLt9
まぁ、今は、総理大臣官邸警備隊は、サブマシンガン持ってるから、陸自の分隊の反乱くらいは制圧できるようだが。
2回も襲撃されて、2回が2回とも陸軍だから、3回目はさすがにないだろ。
警察というか旧内務省の意地に掛けて。

926:名刺は切らしておりまして
09/06/01 06:20:33 WM8pSXqu

ピンハネもどきの悪あがきが「失業者が増えるかも」の一つ覚えってことですか♪



927:名刺は切らしておりまして
09/06/01 06:24:01 aIrwxK1v
いつやめるかもかも分からん派遣社員などいらん。

ていうか、上の人間も派遣でよくね?

928:名刺は切らしておりまして
09/06/01 09:32:14 uNq7wPUh
工場、海外に移転して、海外工場の募集を日本でやればいいじゃん。
時給は現地なみ、現地の労働法制下で。

929:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:00:22 gaG8s1Ki
>>927
企業側はいつでもクビ切れる代わりに、派遣社員はいつでも自由に辞めれないとバランスわりーよな

930:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:07:40 SG7aRvFV
派遣を使うほうも、派遣をするほうも責任感が薄れるから、
そろそろ悪質な企業は潰れたほうがいいよね。

931:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:11:12 9JnMhSkY
変な線を引くから問題になるんだ
ハローワークから直接斡旋するようにして、
仕事が無くても国が保証する制度にした方がいい
あと正社員の待遇も司法絡みも含めて改正しないと
公務員もだ
同じような仕事でも正社員と非正規とでは雲泥の差になるのが一番の問題

932:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:14:00 wnPq9+Iq
今の日本の厳しい労働環境の現状は、
派遣があるからどうだとかそんな単純な問題じゃない。
過保護な正社員、特殊すぎる請負契約の実態、派遣
そしてそもそもの日本の産業構造を
全部考えて変えないと意味ある改正にはならない。
本当に不毛な議論だ。

933:名刺は切らしておりまして
09/06/01 10:23:02 lqtho5Vj
やっぱりこういう動きがあったのですね!
福島さん志位さんたち頑張ってくれていたんですね!感動しました。

934:名刺は切らしておりまして
09/06/01 13:32:03 A88TojSh
今は雇用を増やすことが必要

935:名刺は切らしておりまして
09/06/01 15:11:36 lDq5ykXq
機械が何でもやってくれる世の中になったら人間は働かなくてもいいよね
機械が発達してどんどん働かなくてもいい社会になってるのに
働かないとお金がもらえないというシステムに問題があるんじゃない?

936:名刺は切らしておりまして
09/06/01 18:33:03 lbADTiSs
>>931
IT業界は正規も非正規も大差なしだよ

937:名刺は切らしておりまして
09/06/02 02:15:37 EX2ZEqai
定期あげ

938:名刺は切らしておりまして
09/06/02 03:22:01 D7w4Ka9G
失業率に派遣のあるなしは関係ねーよ
景気が悪けりゃ派遣があろーがなかろーが雇用は減る


939:名刺は切らしておりまして
09/06/02 07:14:40 2c3DuCTT
雇用を守れない会社は日本から追い出せばいい。
それだけですべてが解決する。

940:名刺は切らしておりまして
09/06/02 14:08:56 h1dlQAhW
>>939

昨日だったかな、「西部警察」の再放送で、「ステーキのあさくま」の社長が

『店はどうなっても構いません。お客様と従業員に万が一のことがあったら困ります』

ってなセリフ話していたなw。

941:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:54:21 bqSdmSWs
>>938
> 失業率に派遣のあるなしは関係ねーよ
> 景気が悪けりゃ派遣があろーがなかろーが雇用は減る

そのとおり。
派遣は、雇用率アップの何の役にも立っていない。

こういう単純なことに気がつかないで、派遣会社の営業文句に騙されている人がいかに多いか、、、、。



942:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:55:18 bqSdmSWs
>>936
> >>931
> IT業界は正規も非正規も大差なしだよ


★みんなでデータを集めようぜ!--派遣業界の実態★

●某メーカの人事ですけど、ソフトウェア技術者の場合
PM = 6000円前後(時給)、SE = 5000前後、PG = 4000前後
が派遣会社に支払われてますね。ちなみに、簡単なサーバ管理とかテスターだと3000ぐらい。
ヘルプデスクで2500、事務が2000ですね。
個人的には、実際働いてくれてる派遣労働者に還元してあげてくれと思う。国の経済的にもその方が良いでしょ。

●PGで派遣いを依頼したら時給8,000円だったよ。(←派遣先から派遣業者に支払う金)
残業もあるので日給8万も派遣元業者に取られた。2ヶ月で打ち切らざるをえなかった。

●プロジェクトリーダーをやってた時の給料は25万だったが、
派遣先から派遣業者には1人月200万(親しくなったオーナー会社に訊いた)。

●IT業界で月150万で、派遣された俺には手取り社会保障含めて45万だった
65%搾取だったんだけど?考えたら腹が立つ!

●専門卒新人プログラマとして派遣されてたとき
派遣先上司に1月90万扱いと聞かされた。50万もピンハネされてた?

●技術系だと、派遣を一人雇うのに月額150万超も良くある。ピンハネ率は不明。
(俺の知ってる範囲だと、派遣業者の請求は月額65万~190万くらい。)

●俺様がアメリカでアメリカの派遣会社から派遣されてた時は
企業が派遣会社に払う金が月1万4000ドルで俺が貰う額が1万1000ドルだった。
諸経費入れると派遣会社の取り分は10%程度だ
日本の派遣会社は諸経費入れても50%以上ははねてる。これを搾取と言わないでなんというか

●FAQ: プログラマー(SE)の給料はいくら?(手取りで)
派遣SE…毎日定時で月60万
零細SE…月300時間~400時間働いて20万 (大手SEなら当然もっともらってます。)
とかだよ。 (SE職は企業によって人件費が全然違う、、、という例です。)

●某殺人犯:2008年春にマンションで殺人事件を犯した某派遣プログラマ - 月収50万円


943:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:57:31 QPYzeqpY
失業者対策は政府の仕事だろ。

944:名刺は切らしておりまして
09/06/05 01:59:24 bqSdmSWs
★求人広告に書いてある派遣会社の時給なんて誇大広告。あれに騙される人多数★

●「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募したら、
実際の月収は、無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりだった。

●俺が派遣業者をやってた時は企業から1日1人単価18000円貰ってた
で、自給1000円払って1人10時間労働なら日当10000=会社は8000円の儲け、
×10人なら8万の儲け×20日で160万円の儲け
広告費保険その他に60万使っても儲けは100万以上。派遣業は楽して儲かる!

●言いたくないけど派遣元業者で働いていた時に派遣さんに支払っていたのは、
クライアントに請求した金額の38%でした。62%ピンハネでちゅ。

●元グッド○ィルの支店長の書き込み:
「普通に最低でも粗利33%以上。 それより少ない場合は決済必要だったしな。
現場によっては60%~70%ってとこも普通にある。」→(粗利33%以上って儲けすぎ!)


●2chソースによると「ヨーロッパではピンハネ率10%程度と法定」
→正式ソースでは「欧州連合では派遣労働者は正社員と同じ賃金を受け取ることを規定」2008.10月制定・猶予3年以内。(アメリカ?そんな国参考にする価値なし。)


●公営派遣会社「シルバー人材センター」のピンハネ率は7%だそうだ。

●正社員で求人出していたら、派遣業者が営業にきた。
●酷い派遣会社はハローワークの求人票を見て、そこの企業に電話して営業してる
→それ派遣業者の常識。ハローワークの端末を独占して、貴重な求人を真っ先に派遣業者が独占。

●政府が運営していた無料のアルバイト斡旋所である内外学生センター(通称:学徒)は派遣業界の圧力で小泉政権時代に廃止された。(大学卒の30代なら皆利用したことあるあの学徒は今はない!)

●今、派遣業者は結託して「ハローワークを民営にしろ!」と政界に圧力かけている。←★今ココ★!<New!>


945:名刺は切らしておりまして
09/06/05 02:03:57 bqSdmSWs
★今の大学生は、内外学生センターを利用できないそうだ★

10年前の大学生は、内外学生センターでアルバイトを紹介してもらってたものだ。
---------
内外学生センター(通称:学徒))
・元々は、文部省が管轄の国策団体で「学生を支援するためのもの」だった。
・その支援の一環として「学生にアルバイトを斡旋する」というのをやっていた。
---------

つまり、昔の大学生は、国営のアルバイト紹介所へ行って、アルバイト(1日~長期)を
見つけていたのだ。
いわゆるハローワークの学生向け版だね。

ところが、今の大学生は、これを利用することができない。
派遣業者の圧力により、内外学生センターは小泉政権時代につぶされたからだ。
今はなぜか「留学生を支援するだけの団体。日本人は対象外」となっている。


今の大学生は、派遣会社に登録して、時給をピンハネされながらアルバイトするそうだ。
◆10年前: 国営のアルバイト紹介所があった。ピンハネがないので時給高め。
◆今: アルバイトも派遣業者を介する場合が多くなった。ピンハネされるので時給安い。

もうね、ありえない。何がなんでも派遣業者様にお布施(ピンハネ)かよ。

日本の政治や法制度は、悪くなる一方だ。。。
( 今現在、派遣業界からの圧力でハローワークが民営になろうとしているところ。)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch