【労働環境】派遣法改正案:野党3党、最終調整へ・民主「原則禁止で失業者が増えるおそれ」…慎重な意見も [09/05/06]at BIZPLUS
【労働環境】派遣法改正案:野党3党、最終調整へ・民主「原則禁止で失業者が増えるおそれ」…慎重な意見も [09/05/06] - 暇つぶし2ch500:名刺は切らしておりまして
09/05/09 20:42:32 0UnkGQBo
好きなだけ規制すればいいよ
トヨタやソニーで働きたい人間は世界中に何10億人もいる

501:名刺は切らしておりまして
09/05/09 20:59:53 UrnnsPI5
もっと緩和して自由に働けるようにしなければ、生産性が上がらず失業者が出る一方になってしまう。

502:名刺は切らしておりまして
09/05/09 21:00:20 k/1SiM2F
>>485
資源も無く、然したる業種も無く、技術は海外に垂れ流し、物流も近隣国に流れ、労働人口も脆弱、綱渡り的な通貨バランスの上に
成り立った国の経済のどこが強いのか説明してみ

503:名刺は切らしておりまして
09/05/10 00:51:29 cg4KqR8I
>>500
働きたい人間がたくさんいたとしても、今の制度では
一旦採用したら簡単にクビにできない。
トヨタやソニーがそういうリスクを背負うと思うか?
ダーティーな部分を金を払って派遣会社にさせているだけ。
キヤノンの和解金だって、キヤノンにしてみたら「たった2億円」
で片付いたって感じだろw


504:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:13:23 lKkeY3F5
>一旦採用したら簡単にクビにできない。

簡単に首にできる国で作ればいいじゃない
by アントワネット

505:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:16:52 eTOYDrEv
◆問題は労働の量ではなく質にある
(前略)『日経新聞』は、1月6日付の記事で、…次のように書いています。
>(派遣法改正等)の規制緩和は労使双方に恩恵をもたらした。企業は人件費を抑制しながら迅速に労働力を確保できるようになった。
>労働者を雇いやすくなった分、雇用の受け皿が拡大。05-07年の完全失業率は世界的に低い4%台で推移している。◇
その通りです。しかし、現在の最大の問題は、雇用の量の拡大が質の低下をもたらしてしまったという点にあります。
確かに(05-07年の)失業率は低下しました。その代わり、働いても生活できないワーキングプアが増大し、
雇用調整によって簡単にクビを切られるようになってしまったのです。
だからこそ、このような事態を生み出した原因の除去が課題になっているのではありませんか。
『日経新聞』の記事が肯定的に評価するこの間の雇用の拡大とは、派遣労働を含む非正規雇用の拡大です。
その結果、働く人々の3分の1以上が非正規労働者で占められるようになりました。
そして、年収200万円以下のワーキングプアと呼ばれる人々が1000万人を越えてしまったのです。
「物件費」で雇用される派遣労働者が人間扱いされないため、
簡単に「派遣切り」にあって大量解雇されていることは、この記事を書いた記者の方もよくご存知のはずです。
この記事は、問題は雇用の量ではなく質にあるという、今日の労働が直面している課題の本質をまったく理解していません。
確かに、規制緩和によって「雇用の受け皿が拡大」しましたが、しかし、働いても生活できないような雇用がいくら増えても、
それが「中長期的に働く人への利益になるかどうか」、すでに回答は明らかではないでしょうか。
この点で比較されるのはEUです。EUでは、確かに失業率は高いですが、
しかし、失業者に対する給付や職業訓練などのセーフティネットは比較にならないほど充実しています。
単純化していえば、「働いても生活できない日本」と「働かなくても生活できるEU」という違いがあるということになります。◇
働いても生活できない社会なんて、EUから見れば「信じられない社会」でしょう。
どちらが幸せな社会なのか、改めて言うまでもないと、私は思うのですが……。
URLリンク(igajin.blog.so-net.ne.jp)

506:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:17:52 eTOYDrEv
●日本の制度、世界的には非常識…派遣残酷物語
派遣社員という隠された「格差社会」。
派遣社員から「もう生きていけない」など多数の相談を受けている「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎氏は
「派遣が絶望の温床となっている。
このままでは、ほかにも許されないことを考える人が出てきても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。
関根氏は「彼(加藤智大容疑者)のような行為は絶対に認められない」としながらも
「誰でも希望が持て壊したくないと思うような将来が見えれば、あのようなことはしない。
いつクビになってもおかしくない今の派遣労働者に将来を考える余裕はない」と語る。
関根氏の元に駆け込んできた1人は仕事中に指を骨折したが、
「辞めたら食べていけない」と骨折したまま1カ月間働き続けて指がパンパンに腫れ働けなくなった。
「労災隠しなんて頻繁にある」(関根氏)。
派遣問題に詳しい龍谷大学の脇田滋教授も
「日本では派遣元が企業に、正社員1人のコストで2人使えるなどと売り込んでいたりする。
ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、派遣の差別待遇は禁止されているのに日本の常識は世界の非常識だ」と指摘する。
日本では「身分が下の労働者という意識もある」といい、正社員がいじめて暴力までふるった派遣社員を、
派遣元が守らずに「一緒になっていじめた」ケースや
暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。
脇田教授は「1986年に労働者派遣法が施行されて以来、国は規制を緩和し続け、こんな状況を放置、容認してきた。
防ぐには仕組みを変えないといけない」と語る。
関根氏も「法律を見直して、絶望的な働き方はなくさないといけない」と訴えている。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

507:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:33:30 eTOYDrEv
★「貧困の現場」
「派遣は人を人として扱わなくなる制度です」
「日雇い派遣、ワーキングプアという言葉を新聞やテレビでよく見聞きするでしょうが、
その実態や背景は意外と知られていません。この本では“貧困の現場”が今どこにあるのかを伝えたかったんです」
と、著者で毎日新聞記者の東海林さんはいう。
たとえばTさん・32歳。高校卒業後、正社員として会計事務所に就職したが、イジメに耐えられなくなって退職。
飲食店や雑貨店でアルバイトをする。そんな娘を親は「ちゃんとしてない」と怒る。
家を出たいと思った彼女は派遣会社に登録し、寮があるキヤノンの工場で働く。
だが「生産調整」のため3カ月で雇い止めとなり、寮を出なければいけない。
そして、製造派遣を転々とするうちに、ケガをしてしまう。
「彼女の場合、結局は住む場を失いネットカフェに泊まるお金もなくなり、夜中のコンビニを渡り歩いて朝を迎えるようになってしまいました。
何も特別なことを願っているわけではない、ごく普通に働きたいだけの若者が、
一歩まちがえると貧困におちいって体も心もボロボロになってしまうんですね」
コンビニの“名ばかり店長”だった28歳の清水君も、田舎のおばあちゃんの介護を1年半していた、やさしくて素直な子だった。
彼はやっとつかんだ正社員の座、店長の責任を果たさなければと歯を食いしばってがんばる。
バイトが休むと自分が出勤し、長時間の過重労働になって、うつ状態に。
診断書を出しても、「次の店長が見つかるまで休むのは待って」といわれる。
「雇用者側に、人間を雇っているという感覚がなくなっています。
雇い止めで寮を出されたらどうなるか、長時間働かせたらどうなるか、想像力が働かない。
派遣やフランチャイズという制度は、人を人と思わなくて済む制度なんです」
生活保護申請を受け付けない福祉事務所、夜勤中に事故死したブラジル人労働者……。
人間が交換可能な部品のように扱われる悲しい現実が、次々と紹介される。
「何千万人という非正規雇用の人がいます。彼ら、彼女たちのこういう厳しい現状をぜひ知っていただきたいですね」
URLリンク(news.livedoor.com)

508:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:34:41 ZGj4mWpe
>>505
> 『日経新聞』の記事が肯定的に評価するこの間の雇用の拡大とは、派遣労働を含む非正規雇用の拡大です。
> その結果、働く人々の3分の1以上が非正規労働者で占められるようになりました。

ほんと、ゴミメディアは、「派遣労働は非正規でも少数派」を隠し、むしろ「非正規のメインは派遣」であるかのような書き方をするねえ。
パート・アルバイトがメインですから。

> そして、年収200万円以下のワーキングプアと呼ばれる人々が1000万人を越えてしまったのです。

年収200万円以下の雇用分類、人数[万人]、雇用分類内に占める割合[%]

正規     429  12.5%
アルバイト  295  86.3%
パート    739  89.9%
派遣     68   51.1%
契約・嘱託 125  41.9%
その他    77   56.2%

学生バイトも、夫アリおばちゃんパートでも、みんなワーキングプアですか・・・ハイハイ。誇大誇大。


509:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:40:25 5uziiQOK
要するに民主党は派遣会社から献金されていると、そういう事ですね。

510:名刺は切らしておりまして
09/05/10 09:57:30 eTOYDrEv
>>508

アルバイトやパートは「生活を支えるための継続した労働」が主であるとはいえない
よって正社員や派遣と一緒に比較することは無意味

511:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:01:31 ZGj4mWpe
>>510
それは>>505の中身に対するコメントだね。アルバイトやパートの数の威を借りて、派遣労働の規模を不当に拡大しているから。

ほんと、「3分の1以上」「1000万人以上」と派遣を結び付けるのはヤメテクレだよ。

512:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:03:15 eTOYDrEv
>>511

派遣を切られてアルバイトやパートでしのいでいるパターンもあるから
「労働弱者」という観点では同じ

513:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:06:59 ZGj4mWpe
>>512
そのパターンは総数から考えれば例外のようなものだ。
その断りも無く「同じ」とすることは、>>505のやり方と同じ。

514:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:10:01 eTOYDrEv
>>513

例外にするべき根拠がない。ここに来てアルバイトの比率が上昇しているのも
派遣や正社員がアルバイトなどに流れていることを推定できる。

515:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:15:19 ZGj4mWpe
>>514
>例外にするべき根拠がない。

君が単に、労働力調査を見たことが無いだけ。

平成20年度平均 「前職が派遣の転職者数」は 50万人
→正規に転職 11万人
→パート・アルバイトに転職 8万人
→派遣・請負・その他に転職 30万人

・・・流れているのは8万人。元々派遣は少ないのだから、フツウは「土台少ない」と想定するかと。

516:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:20:09 tU6mkuYL
ピンハネ率設定も

結局ナシになったんでしょ?

ムチャクチャだな、、、

517:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:20:35 ZGj4mWpe
>>505のような情報を見るたびに、自分で情報を調べて自分で判断するということをせず、
鵜呑みしたり無用な推定をする人の危うさを感じるね。
こういう人は、「年金制度が危うい、未納者がやたら多い」という大ウソにも簡単に引っかかったりする。
道を誤ったり人に騙されないよう要注意、だな。

518:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:24:24 eTOYDrEv
>>515

わかっとらんな。雇用形態として派遣よりアルバイトのほうが大きかったら余計問題だろう
派遣は規模が小さいから問題なない、のではなく、正社員の規模が縮小し続けていること
それ自体が問題なのだ。ID:ZGj4mWpeのいっていることは問題のすり替えに過ぎない

519:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:34:47 j4a5eXL9
正社員の絶対数はバブルのころとかわらんよ

正社員になりたい人が増えたけど経済成長してないから椅子が足りない

男女雇用機会均等法の皺寄せが若者男性に出てる

520:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:37:42 dUadbNd1
>>519
中共の改革開放に伴う資本主義化の影響の方も強いんじゃね?
バブルの頃なんか、中国は全てが貧しい閉ざされた共産主義国家だったんだし。

521:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:40:07 838ea0/A
>>517

でた、ソースも出さずに、自己責任(w
そう思ってるなら、正しい方向に導いてよ~(w
100年安心?本当?(wwwwww

522:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:40:49 ZGj4mWpe
>>518
スレ違いという感じもプンプンしてきたね。

勘違いしている人は”正規雇用”に過大な期待をするのだけれど、>>508でも分かるように
低賃金の正規は多いし、それは派遣の総数も余裕で超えているんだよね。
低賃金の非正規労働者は労働時間も短い傾向にあるが、これが正規労働者だと労働時間は長い。
時間当たりの単価、拘束時間という面でも”名ばかりの正規”は大変だろう。

すり替え云々と言うなら、正規・非正規という単純な視点で議論すること自体が馬鹿げていると気付くべき。
根本的には個々の人材の質の問題、教育の問題でしかないんだよ。

523:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:46:14 cf+Zu3SX
実質的な意味での正社員なんて1%いるかどうか

524:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:54:40 ZGj4mWpe
結局、「原則派遣禁止」をしたり、更に進んで「非正規の雇用可能条件を制限」のようなことをやって正規を増やそうとすれば、
「名ばかりの正規」と「失業者」が増えることはハナから自明だと思う。

他国の人間で簡単に代替できるような人材を「高給の正規で雇う」ようなことは、アリエナイ。
雇用形態の名目がどう変わろうと人材相応の待遇に落ち着き、雇う価値の無い人間は職に炙れる。

元々、見かけの失業率を改善するために緩和された労働者派遣、ムリヤリ禁止が荒唐無稽なほど人数は増えていないが、
それを実施すれば確実に派遣労働者の”選別”が進み、どうにも要らないと判断された人間は失業。元通りになるだけか。

525:名刺は切らしておりまして
09/05/10 10:59:00 ynt1EN8+
>>524
しかし、派遣制度導入前は、よほどの人間でも正社員になってたからなあ…
そんな奴ら抱えて、出世に行き詰った人間は窓際族として飼い殺して、それでも世界第二位の経済大国を作り上げたわけで。

526:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:03:02 ZGj4mWpe
>>525
家電をはじめ多くのモノに、窓際族も含めて養えるだけの値段が付いていたということだろう。

今の「要!安物」圧力は異常。安物志向が労働コスト減、賃金削減に回って更なる安物志向を生む悪循環。

527:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:11:37 dWeUGMaV
そりゃ失業者は増えるでしょう
禁止ではなく登録型って雇用主が雇用を担保しないシステムを禁止して様子見てみるとか

528:名刺は切らしておりまして
09/05/10 11:12:39 dWeUGMaV
価格は労働対価そのものだもんねぇ

529:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:29:26 mlTckoxi
>>524
>結局、「原則派遣禁止」をしたり、更に進んで「非正規の雇用可能条件を制限」のようなことをやって正規を増やそうとすれば、 
>「名ばかりの正規」と「失業者」が増えることはハナから自明だと思う。 

派遣解禁によって非正規が増えたんだから、派遣規制を元の状態にしたら、増えるのが
普通の正規であることは、自明。

名ばかりの正規で済むなら、派遣解禁なんて必要なかったってことだからな。

530:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:39:32 0f72QJRc
>>498
ただし、少なくともIT業界のそれでは多重派遣自体は今後非常にやりにくくなってくる。
最上位が階層を孫受けまでと単純化して、下請けが多重派遣をやっていないかといったチェックも強化された。
解消しないところは取引しないようになってきつつある。

531:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:38:38 LB10KPTW
相変わらず、バカが大量に沸いてるな。

もし、派遣禁止で企業の価格競争力が低下する、という主張が自明なら、
その分、円安になるんだよ。
あんたらのような、バカな人間でさえ気がつく主張なんだから。

したがって、そのような主張は無意味。

532:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:27:39 ZGj4mWpe
>>529
「規制を元に戻せば、派遣が普通の正規になる」と言うなら、これこそ派遣は要らなかっただろう。
雇う側から見れば、正規よりも安く都合よく利用できるメリットがあるからこそ、雇用者が

 (1) 正規では雇えない者(失業者)も雇用した (失業率低減という派遣規制緩和の名目達成)
 (2) 正規雇用を抑制し、非正規雇用を拡大した (労働コスト低減)

の2つを実行できた。
>>525-526あたりで、「派遣労働力による労働コスト低減が、商品価格低減の原資に使われてしまった」という話をしているけど、これは (2) のこと。
「増えるのが普通の正規であることは自明」であるなら、

 「では労働コスト増加分を何で補う?」
 「自明というからには、商品価格アップに転嫁することも自明?」

という話になるが、現状でもし価格を上げたら価格競争で淘汰されることは自明だろう。

ゆえに、今正規を増やそうとすれば、長時間労働をする正規雇用ではあるが年収レベルは低い「名ばかりの正規」が増えると考える。
>>524の最後の「元通り」も不正確で、元通りになるのは (1) の失業者か。

533:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:31:09 8GF8uQic
まさかこの法案っていきなり原則禁止なのか?
だとしたら社民党さんよ、いつもお前らが言っているセーフティーネットとやらは
しっかりされているんだろうな?

534:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:43:06 tPF5opsA
>>531
工場が海外に行き、失業者の増加。
国内は派遣がバイトと名前が変わり、さらに給与がすくなくなる。
それすら創造できないのか?

535:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:58:32 8aMTmKFJ
派遣がなくなったら、今派遣で働いている人たちはどうなるか
シミュレーションしてみよう。

派遣で一人あたり年200万円で100人雇って年間総額2億円の雇用費用があったが、
直接雇用に転換すると一人あたり年400万円になると仮定した場合、
同じ2億円で雇えるのは50人。
だから派遣の半分はそのまま正社員になるかもしれません。
もう半分は失業です。
アルバイトか、派遣よりもさらに不安定な日雇いになるしかありません。

そしてめでたく正社員になった人間も、それでめでたしめでたし、というわけではありません。
人数が半分になれば仕事も半分でいいかというとそうでもないので、
人数が減った分を残業でカバーせねばならず、すでに雇用費用は限界なので、
サービス残業をせざるをえません。
しかしだからといって別の再就職先を探すことなど不可能ですね。
今訴訟になってる善勝のようなとんでもない労働環境に甘んじることになるでしょう。

もし派遣の人たちを本当に救いたいとするなら、正社員の給料を一律で1%でもいいから下げればいんだよ。
日本の正社員が何千万人いるかしらないが、仮に3000万人だとしたら、1%の賃下げで30万人分の雇用費用が捻出できる。
民間企業が示し合わせて一斉にやるのは無理だから、とりあえず公務員でやってみればいいんだよね。

まぁ官僚が反対して無理だろうけど。

536:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:10:19 LB10KPTW
>>534
あんたは、バカというより池沼のレベルだな。

537:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:17:21 8QNPuH+Q
だって工作員なんだもん。

538:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:19:12 J0s3en3d
>>535
それは派遣で働いてる人がもらってる給料として
実際は企業が派遣会社に払ってる金でいくと逆になるだろうね
すぐに首が切れるからと管理が面倒だから派遣入れてる訳だし

539:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:21:53 tPF5opsA
中間マージンの上限の制約が一番現実的だろ。
まず、これだけでもすぐにやってくれよ。どんどん生活が苦しくなるぞ。

540:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:31:16 8aMTmKFJ
>>538
いや、諸費用コミで行くと、正社員のほうが結局高くつくんだよ。
退職金の積み立て、賞与、各種福利厚生もろもろ。
ブラック企業はここをカットしてるから、正社員でも派遣でもそんなに違わないけど、
昭和の時代から続いてる会社だと、ここらをきっちりやってるんだよね。

毎月の給与だけが雇用コストじゃない。
その点、派遣は月当たりの雇用コストだけで計算できるから楽なんだよね。
正社員はそこがうっとうしいことになってる。

541:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:38:34 K8AT9bIi
それとセットでやるべき支払額全名目ガラス張りだけでも大きく変わるよ。
少なくとも判断基準が手にできる。

542:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:43:18 ZGj4mWpe
毎度のピンハネ論が出てきそうな予感。
手取りの賃金以外で判断する意味は何処にあるの?と毎度思う。
賃金以外のカネがどうであろうと、あなたの価値も相応賃金も変わらんぞ、と。

543:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:46:05 TGYyDfFM
派遣社員が急増した背景

90年代に労働分配率は60%から70%に上昇した。そんな急上昇は
他国ではありえない。原因として、正社員の解雇が難しいことが
ある。司法の判断がそうさせている。企業は、存続が危ぶまれる事態
になるまで解雇できない。90年代、企業は業績を悪化させたが
雇用調整できなかった。そんな企業の危機を救う必要があった。




544:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:50:29 J4p+FN3R
こいつら時代が時代なら黒人奴隷が解放されるとインフレになるとか言うだろうな。

545:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:56:51 yAQjyCC2
>>535

派遣なくして正社員になれかった人は結婚して専業主婦(主夫)やればよくね?
今は独身が多くて男も女も働くから労働者人口がどうしても余るし、少子化になるのかなと思ったり。
あくまで推測だけど。

546:名刺は切らしておりまして
09/05/10 16:58:30 5FVw57vn
ピンハネ率規制(25%以下)
多重派遣禁止
違反の際の罰則強化(派遣会社責任者懲役強制労働)

なぜ、こんな簡単なことが出来ないのか?
派遣業界から政治献金もらってるからできないのか?

547:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:02:10 ZGj4mWpe
そもそも、なんでもかんでも男女平等というのは、性が二つあることの完全否定だよ。
平等であるべきものとそうでないものがある、この意識が暗に制御されていた時代が、以前の日本か。

548:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:04:02 AR3W3kp5
>>543
>90年代に労働分配率は60%から70%に上昇した。そんな急上昇は 
>他国ではありえない。原因として、正社員の解雇が難しいことが 
>ある。

正社員の解雇は、他国でも普通に難しい。

>90年代、企業は業績を悪化させたが 
>雇用調整できなかった。そんな企業の危機を救う必要があった。

それはない。

雇用調整が出来ないせいで危機に陥ってる企業は、派遣も雇えないから、派遣は何の
救済にもならない。

業績が絶好調の状態で救済が不要なのに労働分配率を上げるどころか派遣を雇った結
果、内需が壊滅して企業も危機に陥ってるのが、現状。

そんな企業の危機を救うためにも、派遣は禁止しないとな。

549:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:05:29 +YU8stmX
>>532今のところ派遣社員は事務、製造、ITに集中している。
派遣が規制されると事務、製造は契約社員か期間工に移行すると思われる。
ITは別。

少なくとも派遣規制と正規非正規の問題は別。


550:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:07:29 ZGj4mWpe
>>546
>ピンハネ率規制(25%以下)
今問題になっている日本の派遣は、欧米の高い能力ある者が付く稼業とは別物の、質の低い派遣。故に労働単価は低い。
日本の派遣会社の視点で、欧米の派遣会社と同じ収益を上げるためには、ピンハネ率をどうする必要があるか?
小学生でも分かる話だと思う。
欧米のピンハネ率は云々と言うなら、欧米並みの高い労働価値を示してから言えって話。


551:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:09:12 0Yf5PytR
>>548
自然減を派遣で埋めているのだからないということはないでしょ。
その結果が氷河期なわけだし。

552:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:10:33 ZGj4mWpe
>>548
>雇用調整が出来ないせいで危機に陥ってる企業は、派遣も雇えないから、派遣は何の救済にもならない。

普通の企業は、危機に陥る前に手を打つわけですが・・・。危機後の前提は、ないわ。

>業績が絶好調の状態で救済が不要なのに労働分配率を上げるどころか派遣を雇った

これも順番が逆だね。派遣を雇ったこともあって業績が好転、過去最高になった企業は多数だろう。

553:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:19:30 wn5lqFiP
「雇用調整ができない」が前提で危機に陥ってるって話で、雇用調整せずに自然減を埋
めたり、危機に陥る前に手を打つって発想はないわ。

普通の企業は、一時の過去最高益のために将来の利益を犠牲にするとか、合成の誤
謬でまっしぐらに危機に落ち込むから、規制すんだよ。

554:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:19:54 ZGj4mWpe
>>549
>派遣が規制されると事務、製造は契約社員か期間工に移行すると思われる。
これで労働コストがどうなるか?という話だと思うけど。移行しても生活の質は変わらないだろう。

>少なくとも派遣規制と正規非正規の問題は別。
正規・非正規とか派遣とか、名目はどうでもいいんだよ。
名目がどうであれ、労働者は価値に見合った待遇しか得られない、それだけだ。

問題の根源は、他国の人間と天秤にかかるような人間が次々と世に送り出されていることにロクな策が打たれていないこと。
少子化の時代だからこそ、高い労働価値の人間で社会を支えるべきであるのに・・・

555:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:33:32 +YU8stmX
少子化の時代だからこそ、高い労働価値の人間で社会を支えるべきであるのに・・・

ほんとだね。労働者をやる気にさせ
能力を引きだす制度にしてほしい。

>>名目がどうであれ、労働者は価値に見合った待遇しか得られない、それだけだ。
これはどこの国の制度?



556:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:41:04 +YU8stmX
事務はともかく、製造は派遣にすべきではないよ。多分。

557:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:42:10 IW9TaIRZ
派遣禁止すると、失業者がゴロゴロするということか。今時、事務系の派遣だと競争倍率がかなり高いのに。禁止して企業が正社員で採用するわけでも
あるまいし。企業は正社員余ってるから派遣がいなくなれば余剰の正社員で其の仕事をするだけだな。派遣を禁止してさらに格差が拡大する。

558:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:43:56 tPF5opsA
派遣を禁止したところで何も変わらない現実を理解できないのかな?
そもそもこれが問題になっているのは少子化であって、数十年は解決できない話。

559:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:47:27 IW9TaIRZ
>>556

大手製造業の現場正社員(高卒以上)になるにはかなり難しいよ。
今の時代だと去年のような好景気でさえ最低条件として

*高校での成績が最優秀の部類にいること



*玉かけ
*フォークリフト
*クレーン
*溶接
*電気工事

くらいないと面接さえ行けない。しかもそれは新卒の高校生での話だから
中途採用となるとそれに加えて何かしらの資格やスキルがさらにいる。例えば
シーケンサーのプログラムを組めますとかいうような実績が必要。

560:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:49:16 IW9TaIRZ
>>558

派遣を禁止したところで少子高齢化は止まらんよ。派遣とか非正規は少子化の一つの要因であって原因でないもの。

561:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:52:22 tPF5opsA
>>560
あなたと同じ、派遣を禁止すべきではないとの立場ですよ。
派遣を禁止をしても意味がないという意味で書き込んだのですよ。

最近のビズ版は小さいミクロの事ばかりでレベル低くなった印象だな。
自分自分ばかりで、老人となんら変わりない。

562:名刺は切らしておりまして
09/05/10 17:58:53 0f72QJRc
>>539
とりあえず公表を罰則つきで義務付けるだけでいい。
そうすれば自然とマージン分が減ってくるからたぶん制約はいらない。

数年様子を見て高止まりするなら規制すればいい。

563:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:14:23 NAxBGMuD
>>559
そうなんだ。

564:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:16:58 IW9TaIRZ
>>563

そう。インフラや大手の製造業に入社する高卒ってどいつも工業高校で成績はトップにいますた
という人ばかりだから。というかそれくらいの学力基礎がないと入社したあとの教育や仕事についていけないです。

565:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:27:13 iSqcJQ5Q
タクシーが業界が6:4 芸能人が8:2
派遣は9:1でイイんじゃね?
 派遣社員達は電話で段取りとピンハネしか業務無いんだしw

566:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:35:10 ZGj4mWpe
>>555
労働者としての価値が自分で定義可能、と考えている人には理解できないだろうね・・・。

567:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:37:18 NAxBGMuD
>>終身雇用制は法律で守られている。
労働者としての価値が自分で定義可能、と考えている人には理解できないだろうね・・・。


568:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:44:18 lKkeY3F5
湯浅や雨宮の預金残高が増えるわけだ

良かったね愚民君

569:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:56:56 Jp9f9jwZ
それにしても森永某とかの似非経済評論家は何時になったら社会から駆逐されるのかな?
TVに出てきた頃なんて、政治方面に白痴なのにあることないこと言いすぎて番組内で叩かれていたのに
今じゃ庶民の味方(笑)

不況になる前に住宅ローンを早めに完済すれば、不況時に家計を苦しめずに済むと言った
評論家もいたな。

570:名刺は切らしておりまして
09/05/10 18:57:16 NAxBGMuD
2ちゃんで何いったっていいでしょ。
決めるのは政治家だしね。

愚民はがっかりってこともあるかも。

571:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:15:24 eNbAnA3o
ま、小沢民主党には、何も期待できない。

572:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:40:54 IW9TaIRZ
>>569

今金利が安くなってるからローンの借り換えをしたり繰上げ返済をすれば金利負担は
少なくて済むよ。100万でも余剰があるなら繰上げ返済に充てたほうがいい

573:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:43:27 wdnP+MfU
労働生産性を高めるために派遣の残業を認めるべき

574:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:47:34 dxOZyB1k
派遣が他業種禁止なら希望する企業に強制的に入社をさせるしかあんめーよ
ただしブラック企業原則監査を厳しくするとか、まぁありえねーけどw

575:名刺は切らしておりまして
09/05/10 19:56:41 KCGIZPG2
マスコミが非正規率が増えたっていうと、正社員が非正規に転落してる印象を受けるけど
元のデータをみるとちょっと事情が違う

バブル崩壊前(85年)と比較すると
①労働者の総数が1226万増えた(男女雇用機会均等法の影響)
②正社員は138万増 非正規は1088万増
URLリンク(www.mizuho-ri.co.jp)

男視点でみると
正社員の席の数自体は増えた。
昔は男だけでイス取りゲームしてたから、正社員の席の総数は今より少なくても、ほとんどの男性が座れた
今は男と女でイス取りゲームしてるので、席の総数は増えたが、それ以上にライバルが増えて、座れない男性急増


576:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:00:00 IW9TaIRZ
>>575

というか一般職というオンナ専用の職種が無くなったのと、有名私大の学生数がバブル崩壊後も増えたというのもある。
それはあなたが言うようにライバルが大量に増えたという説明に繋がるけど。。。 参加人数がバブル期よりも増えてる気がする。
大手企業の採用でも高学歴同士の競争が激しいのを見ても

577:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:08:58 TGYyDfFM
ドイツでは10年前ぐらいから派遣労働の規制緩和が進み、今では
労働人口の1%強を占めている。
ちなみに非正規社員全体の割合は約14%で、ほとんどはパート社員
だ。

URLリンク(diamond.jp)

578:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:13:53 IW9TaIRZ
>>577

それでも失業率が高いんでなかったドイツは?だから最近まで失業対策で徴兵制度を廃止できんかった
と聞いたことが。まあ失業者に時給1ユーロの仕事くらいしかさせられん状況だから仕方ないかもしれんが・・・

579:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:15:16 9RX7jRBz
要は派遣業のピンハネがいけないんだろ?
派遣先企業が派遣会社に支払っている金額がそのまま派遣社員に渡っていれば
不安定な労働環境なだけで収入的にはそれほど問題にはならないんじゃないの?
なので派遣業そのものを禁止で全く問題ないと思う。後は新卒一斉採用を規制
して通年採用制を推進すれば労働環境は一変すると思う。

580:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:15:30 Jp9f9jwZ
>>576
女性の社会進出はそれこそ人生の一つの生き方として容認するべきだし
枠が大きくなったのはむしろ当然だけど、それは切に希望するほんの一部であるべきで
未だに男の稼ぎで一家を養うという慣習(むしろこの方が女性の自由度が高まる)は今後無くならないから
これ位にしておかないと共働き家庭が急増して、育児に専念しない家庭が急増することに・・・

共働き+育児をするのならそれこそ女性の労働を義務付けて男性の労働時間を折半しないといけないのに
そんな気負いはフェミ側に無いし、税体系も雇用体系もすべておかしくなるので「女性は家庭に」と言うのは
案外理にかなっているんだよね・・・

どこかの党(+与党の某)は国会議員に女性枠を設けろと言っていますが・・・

581:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:26:21 TGYyDfFM
日本は働いていない女性の割合が他の先進国より
高いのに、非正規率が高すぎ。今の半分ぐらいにする
必要があるんじゃないか?そうするには、正規社員を解雇しやすく
するしかない。

ドイツでは10年前ぐらいから派遣労働の規制緩和が進み、今では
労働人口の1%強を占めている。
ちなみに非正規社員全体の割合は約14%で、ほとんどはパート社員
だ。

URLリンク(diamond.jp)


582:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:27:27 IW9TaIRZ
>>580

というか男女平等といいながら「女」に甘えてる女は多いような希ガス

583:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:30:31 KCGIZPG2
>>576
事務系でいうと昔、一般職がやってた仕事を今、派遣がやってる
一般職は寿退社強要だしね・・・一般職ってほとんど派遣と同じものなんだよ

昔 男 正社員 女 一般職(派遣)
いまは男と女で競争で勝ったほうが正社員 負けたほうが派遣

昔は強者(男正社員)と弱者(女一般職)が結婚して一億総中流っていってた
今は強者同士が結婚するので格差社会です・・・

584:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:34:28 Jp9f9jwZ
>>582
本当の平等はソ連で実現していたんですよ
平等に女が炭鉱で毎日働き、労働がきついと言ったら平等にシベリア送り等々。

欧州の弱小国が国力を維持するために無理矢理国民全員を働かせている制度を日本では「理想」と言う奴が居るものですから
その底が知れています。

585:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:35:31 K6tsDePI
>>578
>それでも失業率が高いんでなかったドイツは?だから最近まで失業対策で徴兵制度を廃止できんかった 

それだっ!!!

緊急景気対策は、徴兵制復活でいいじゃん。3年くらい。

国公立大進学で兵役猶予、卒業で1年免除で、大学院まで出たらさらに1年免除、とか
だと、新卒優遇もなくなるし、高学歴の待遇も改善される。

さらに、男女問わず、結婚したら1年免除、子供ができたら完全免除ってことにすれば、
完璧。

民主党が提案すると、支持率上がるぞ。

586:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:48:41 Riryc68T
派遣禁止したら、工場が海外移転とか、少子化だとかいってるけどさ

日本も消費する国なわけで、内需を無視しまくってるな
輸出、輸入国だけのイメージが強すぎる

派遣のしょぼい給料じゃ日本の内需なんてよくならない
内需をよくしていこうとか、思わないのかねぇ
安売り>儲けが減る>従業員を派遣に>安くなっても買わなくなる>延々

587:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:51:14 IW9TaIRZ
>>583

昔は一般職も採る人多かったから職場婚でどんどん辞めていったので、ちょうど
それでバランスとれてた。ところが今は一般職は派遣に代わりそのハン食もあまり採用しない。しかもハン食も派遣も大
卒女子しか採らないから、益々正社員と非正規で二極化してる希ガス

>今は強者同士が結婚するので格差社会です・・・

男女正社員同士の結婚も多いけど、男が正社員ならかなり強い時代になってるような。上司の紹介でお見合いして
るとそこそこ有名な会社の正社員というだけで、女(派遣や家事手伝いが圧倒的に多いけど)からの見合い希望件数が多
いのには吹いた。

>>584

ソ連みたいな男女平等にしようといったらフェミがどういう顔するか見ものかとw

>>585

徴兵するより徴農して田舎の限界集落に送り込んだほうがいいかもよ。毛沢東の「下放政策」でないけどそうすれば
人口がバランスよく分散して良いと思う

588:名刺は切らしておりまして
09/05/10 20:53:07 IW9TaIRZ
>>586

其の内需ってのは輸出産業に支えられてたんですよ今まで。輸出産業が稼いだ金を税金と言う形で
政府が公共事業とかに使い内需を活性化させるという具合に。

589:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:00:20 Yk3bojgK

    工場派遣やら日雇い派遣など派遣の仕事じゃないけどね。
    なんで違法業者を潰さずにそのまま追認したかが理解ででないわ。
    フルキャストやグッドうウィルが大手なんて報道された時は茶吹いた。

    悪徳不法業者は潰さず追認したら無法状態になるの当たり前じゃん。

    派遣は高度な専門職以外禁止。新卒派遣も使いものにならん。
    経験つんだ優秀な人材がj派遣になってたのに業務拡大でカスが増えた。

    そして派遣社員の社会的地位が低下した。
    時給2千円ってなめとんの?って時給。新卒派遣のペーペーの価格。     


    一日1万6千円、20日で32万円、1年で384万円 夏冬休みにGWあると350万
    いかないよ。 高卒OLでももっともらうけどね。

    時給3千円でも平均所得にいくかいかないか。 ボーナスないし。
    正社員だと院卒3年で8百万はいくものね。


    派遣の仕事は年齢重ねると、技術と関係なく無くなるので、早めに正社員になったほうがいいよね。


590:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:46:37 RZqLexjM
ガチで派遣元だけど、平成11年の派遣法大改正も悪だけど、
男女雇用機会均等法も悪。
それまで派遣社員なんてほとんど女性だったのに、いきなり
労働局がやってきて「何故男性を雇わない。男女比が同じに
なる様、男性を雇いなさい」と・・・・。
ハァ?って感じで無視しつづけていたら、是正指導きた。
それでも無視してたら、オバハン係員が異動になって
それ以来、音沙汰茄子。
長い間派遣元やっているが、どう考えても結婚や出産等
離職せざるを得ない女性の為に活用すべきシステムだと思う。

591:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:23:29 S8J0nbUH
>>589
派遣になると一段身分が下がる。専門職でも同じ。酷い扱いをされるときもある。
そういう制度。

592:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:29:51 4k5Zc6UB
安易な派遣制度の導入が、ボディブローのように日本経済を蝕んだという
要素は合ったと思う。

日本は70年代の不況も派遣無しで乗り切った訳で、90年代の不況も
正社員中心の雇用制度のまま乗り切った方が、今の傷跡は浅かったかもなあ。

593:名刺は切らしておりまして
09/05/10 22:45:01 Riryc68T
内需の力を落としまくった 今の政治(自民党も民主党も)と経済連は消えて欲しい
金が増えたなら、欲しいものが買える(他人から無駄だとしても)
消費しないと成り立たない社会なのになぁ・・・


594:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:21:07 IKIX2xxf
>>591 業務拡大前はそうでもいなかったけどね。

    重要な業務まかされたりしたし報酬も高かった。

    エキスパートしか派遣できなかったしね。


595:名刺は切らしておりまして
09/05/10 23:32:21 hyQft9oJ
原則禁止でいいじゃん早くやれよ糞政府

596:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:02:39 u7Gpd9CP
派遣禁止しろっつーのなら、まずは俺が書いた>>535を読むことだ。
今のまま派遣禁止したら、逆に失業が増えるんだよ。

派遣がかわいそうだから派遣禁止にしよう、なんてのは最悪の選択。
中学生以下が言うんだったらギリギリ許せる発言だが、高校以上でそれは脳が残念な奴だぞ。

日本は企業で死蔵されてる労働力が多すぎて、成長産業に人手が回らない構造になってるんだよ。
人手が必要な産業があるのに、人が余ってる産業があっても、正社員だと解雇できないから人が移動しない。
だから人手不足な産業の成長は緩やかで、人が余ってる=仕事がない会社は政府の補助金で生き延びちゃう。
それを一気に効率化するはずだったのが派遣なんだ。
今は派遣の悪い面が出てるけど、そこらを改善してもっと派遣を大々的に進めていくべきなんだよ。


597:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:25:17 hkuBDJgv
(´A`)フルキャストが、短期派遣撤退せずに継続するそうですねー。

598:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:34:51 6G6m2btD
>>594
優秀な特化スキル持ちは使用金も給料も高くていいはずなのにねえ

599:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:35:01 jB/Q7Urr
そんなに派遣が嫌なら派遣で働かなければいいのに。
そうすれば、派遣会社だって自然となくなるか、
高待遇を提示するようになるかどちらかになるだろ。

政府や派遣先の大企業叩く奴ってなんなの?
というか、全然待遇悪くないじゃん、製造派遣。

600:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:37:55 pk2dg21t
でも仕事はこないよー来る様になるのかねー

601:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:46:04 ocX1a2AE
変な計算してる奴が居るな
派遣に二百万払っても
大元の会社はヒドいとこだと倍は払ってる
決して低コストじゃない
簡単に切れるだけのメリットしかない
だから会社によっては
直雇用の期間工なんかに変更したりしてる
この方がコスト的にはメリットが大きい
派遣禁止にしたら
増えるのは有期雇用の期間工

602:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:04:39 bZrEMs0s
派遣が強要されてるわけでもなし、派遣禁止であれば、海外に生産拠点を
移す企業が急増して、それこそほんとうに産業空洞化になるでしょうね。
そもそも派遣の多くの部分は日系外国人に依存してきたわけですし。
あまり好結果がでるとはおもえない。

そもそも今の時期は正社員も苦しい。労働組合は積立金から労働者の給与補填を
することで現状救済をすることを考えてもいいのでは。いろいろな活動で雇用も
所得水準も維持するのができず組合費負担が継続するのでは労働者保護と
相反してしまう。

603:名刺は切らしておりまして
09/05/11 06:12:23 GLgzRk1m
派遣よりは期間工の方が遥かにましだから派遣禁止でいいよ

604:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:20:21 7+GVV9QC
>>588
そういいつつ、個人消費が250兆円オーバー/年と結構莫大だったりする。
これはほとんど変化がない。

なんだかんだいっても、日本は現状世界10番目の人口大国だったりする。

>>589
実際スケールで言ったら2006年末の段階ではGWが最強だったりする。
偽装請負の最大企業のクリスタルを取り込んだからな。

なんだかんだで日雇いはスケールメリットが大きいからな。

>>593
それに匹敵するだけの代替勢力を用意できていないから無理
消えた瞬間、中国の食い物にされるぞ

>>597
え?とおもったけど、事実だね。その代わり、製造業・技術者派遣から撤退か。
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

>>598
現状でもそうだけどね。
特にアナログ系は非常に不足していて、重宝される。
とある技術が必要になって、技術者を呼んでこいってなったら役員が出てきたとか笑えない話。

>>602
そもそもチャイナリスクがすでに顕在化してきているから、中国からは逆に撤退する企業が増え始めている。
現在、それでいくつかの企業が当局ともめてしまって、撤退が出来ずにいる。

605:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:28:50 LwpMvRED


バイトがあるのに、わざわざ高い賃金を払って


 派 遣 を 雇 う 意 味 が わ か ら な い 。



606:名刺は切らしておりまして
09/05/11 09:54:55 1p9BZ0de
企業は派遣の雇用を優先させるから仕事にありつきたいなら
労働者は派遣で仕事するよりない
派遣で働かなければいいと言っているやつは、食べ物がなかったら
ケーキを食べればいいと言っているのと同じ

607:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:27:46 ci9pr7Gn
>>605
バイト募集しても人来ないよ

608:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:36:33 1Cd9IDGN
バイト募集しても、ある地域のみしか募集しないんだよね。
派遣だと、結構広範囲に募集するわけ

あと バイトだと紙媒体で募集のみとか
派遣はPCや携帯のネットで、募集するから集まりやすい。
バイト募集するときも、お金かかるんですね・・・

609:名刺は切らしておりまして
09/05/11 16:36:14 SkmY3szy
確かに雇用するのに費用がかかるが派遣で雇うよりコストがかからんだろ


610:名刺は切らしておりまして
09/05/11 16:58:19 Q8w0kqHm
>>607
募集しても年齢制限差別するしねww

611:名刺は切らしておりまして
09/05/12 16:13:32 XNtyHx9P
最終調整マダー?

612:名刺は切らしておりまして
09/05/12 16:15:19 8BrQVEIC
派遣会社がバイト紹介会社になるだけだったりしてw

613:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:28:27 ZDRs4mNB
派遣のセーフティネットがない日本は地獄ってことだな

この派遣認めたの小泉さんだっけ?
自民ぶっ壊すとかいいながら、若者痛めつけて日本ぶっ壊したってこと?

誰か間違ってたら教えてくれ

614:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:44:51 9NgCchK1
「派遣を規制したら働けなくなる人が増える」と言ってる奴は
サラ金の金利規制のときに「金を借りれなくなる人が増える」
とかほざいてたクチ

つまり○○○。

615:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:49:02 Ypv5ORLJ
>>613
>誰か間違ってたら教えてくれ 

大間違い。

小泉さんといえば、八雲とかもまあ有名だが、何より厚生労働省の糞役人をぶち殺して
くれた偉人だろ。

616:名刺は切らしておりまして
09/05/12 20:30:08 enW/Q0fC
>派遣のセーフティネットがない日本

世界一賢明な国だよね さすが日本
20歳過ぎても自分が何で食っていくかわからないゆとりに金つぎ込むなんて
税金を燃やしてるようなもんだ

617:名刺は切らしておりまして
09/05/12 22:28:49 RKdti92B
いずれ、こうなるのですね。

カリフォルニア州 増税反対で7月に財政破綻か?

財政危機のカリフォルニア州は、5月19日に行われる住民投票で増税などの6つ提案(Propositions)が否決されれば、230億ドルの現金不足になり
今年の7月にも財政破綻が予想される.
注目されている住民投票は、Proposition 1Aの増税提案についてだ.2013年まで増税により、160億ドルの税収増が見込む.
しかし、現在の世論調査によると、住民の約7割が増税反対で、否決される可能性が高い.
増税提案に反対するHoward Jarvis Taxpayers Assn.の代表John Coupalは、「すでに州は信用格付けが低く、資金を集めるのは困難.
連邦政府から借金をしなければ、この危機は解決できない」という.
つまり、連邦の援助なしでは、カリフォルニア州はすでに破綻状態だといっている.
これからカリフォルニアはどんどん住みづらくなる.教育、公共サービスはカットされ、治安、道路、は悪くなる
今年から僕の長男は、義務教育がはじまるというのに、またもシャレになっていない暗いニュースだ.

Source: Los Angeles Times
: "California could be broke by July, state official warns" May 7, 2009、
”State could run out of cash by July" May 8, 2009

ソース
URLリンク(ryuza)<)

618:名刺は切らしておりまして
09/05/12 22:57:35 CNBh39a9




619:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:10:37 nVMMPdpr
派遣禁止にしなくてピンハネ上限10%にすればよくない?
それと残業ピンハネ禁止で!
女性とかだと派遣しかないわけだからいいと思うけどな。(^^)

620:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:12:43 RKdti92B
>>619
企業からのお金は従業者が直接貰えばいいと思う。
それから10%を派遣会社に払えばいいと思う。

621:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:14:11 sB4gk+f3
その卑屈な考えが利権構造や官僚を甘やかす

622:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:17:40 FPKZiJb5
>>585
韓国人乙。
あんた(=ジジイ)が徴兵される可能性は想定してないんだろう?

623:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:19:40 IGHvfnIh
>>616
労働需給も分かってないこういうトンチンカンがいるからにほんはどんどん駄目になるんだな

624:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:19:57 FPKZiJb5
>>587
「下放政策」が失敗だったのは、当然知っているんだろうな?

625:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:23:02 ci0gY2gu
こんなこと言う奴どう思うよ?
許せる?
226 豹 ◆3MMIjLAKhU sage 2009/05/09(土) 15:04:15 ID:t0EMv7FYO
>>224
そうなんだよな~その境地に立つ場合、わしは自分が一つの大きな塊(かたまり)になって周りが酷く小さく見えるのじゃ…
サッカーなんて巨人の足の感覚でボールを蹴っていた笑
これがまた、よ~ピンポイントで飛んでいくんだわ( ´∀`)
観念を具現化できると超人じゃよ。ガハハ

【水天彷彿の楼閣】
スレリンク(occult板)

626:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:33:09 3WIxHgJI
例えるなら、借金の返済利率を変えずに
貸し金業者を無くせという極論ですわな。
民主は与党になるつもりがないんじゃまいか?

627:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:35:11 RKdti92B
外国人参政権に積極的なのは民主党より公明党だがな。

628:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:41:59 EeEUF8CA
派遣無くなっても増えるのは良くて契約社員、普通に準社員やアルバイトだけ
で、使える奴だけ正社員にすると

少なくとも日雇いや工場派遣はこうなる
管理業務できない奴はいらない



629:名刺は切らしておりまして
09/05/13 00:04:12 RKdti92B
しかし、この社会は根本から狂っているのは、たとえば、会社という組織が、人間社会の基本になっているとするならば、
その頂点に立てるのはというと、社長という人がいるかもしれませんが、基本的にはその会社の株を多く持っている人間、
会社の株主(オーナー)が頂点に立っているのです。
会社というのは、普通に考えて、資金がある人が、自己資金ではじめる場合もあるし、銀行からお金を借りて始める場合
もありますが、根本的に言って、そのピラミッド構造の頂点に立って威張りくさっているのは、あるまとまったお金を
持っている人間なのです。

平社員は、末端のこき使われ役です。
まぁ、最近では平の正社員になれればいい方で、派遣や、契約社員が末端のこき使われになっています。

さて、こういうピラミッド構造をなしているから、ふつうのサラリーマン社会は、平で下済みを一定期間やると、ちょっと
ずつですが、上に行けるような仕組みになっていて、まぁ日本の会社なら、定年まじかになって雇われ社長になれたり
するのです。

しかし、前にも書きましたが、不思議な話です。
そうやって一生かけて汗水流してがんばって働きアリのように働いて、やっとたどり着けたと社長の座と言えども、
株主(オーナー)には頭が上がらないし、では株主はどこかと調べたりすると、どこぞの銀行だったり、ハゲタカ投資銀行
だったりするのです。
会社の経営陣は、会社の運営をするのに設備投資なんかや会社の運転資金で銀行に融資を頼みに行くときにはペコペコ銀行に
頭を下げて、ご機嫌伺いに行くのです。

銀行は前にも書きますたが、実態も何もない詐欺集団です。
ということは、この社会の頂点には単純に詐欺師が君臨しているということになります。

さて、皆さんは不景気になったらどうしようなどとオロオロしたりして、不景気という言葉を聞くと嫌な顔をしますが、
では不景気とか景気がいいとか言う状態は誰が作りだすのでしょうか?

実は、銀行が自由に作りだせるのです。

日銀が金利を据え置くとか、あげるとか経済ウンコ評論家がしたり顔でなんだかんだ言ったりしていますが、そんなものは
ウンコ話でなので聞く必要はありません。

仕組みは単純です。

銀行が貸し渋れば、景気が悪くなる。
バカスカ貸しだせば景気が良くなる。
ただそれだけのことです。金利なんて関係ありません。

そして、銀行はただの詐欺組織です。
通帳に数字を書きこんでいるだけの、中身は空っぽの巨大な合法的詐欺組織です。
そして、銀行の頂点にいるのが、日本では日銀であり、アメリカではFRBであり、奴らの支配下です。
ロスチャイルドキチガイ男爵がいみじくも言ったではないですか。

通貨の発行権(中央銀行)さえ手にはいれば法律なぞ関係ないと。

一生懸命馬車馬のように働いて、身を粉にして働いている人が、単なる詐欺師に頭が上がらない社会。

ワタスだったら普通に考えていちぬけたーと思うでしょう。
田舎に行って自給自足する方がよっぽど、正常というものです。


630:名刺は切らしておりまして
09/05/13 00:31:58 sYuddkbG
たらればはもう結構。派遣は自己責任なんだから一辺禁止にしてみ
解禁だって後先考えずにスタートしたんだし

631:名刺は切らしておりまして
09/05/13 01:10:49 cQtm9CnP
カネという在庫が溢れて、金融を自己壊滅させてしまったんだろ。
百億、千億単位の赤字を出してもなんで企業はつぶれないんだろ?
金持ちの資産が半減しても痛いかもしれないけど困らないよな。
資産なんてないサラリーマン・貧乏人は収入が半減したら自己破産しかないよ。

100年に一度なんて軽々しく言ってるけど、100年前はどういう時代だった?
日本は前回のバブルで懲りたから自重していたけれど
結局、親のアメリカが暴走した。金融でしか活路がなかったんだろ。
GMすら破綻国営の危機、アメリカ産で欲しい物は農産物しか思いつかないよ。
エコとの関連もあるだろうけど世界の消費量(実需)は一日で激減するか?


632:名刺は切らしておりまして
09/05/13 01:47:52 zJ21tQV9
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <  ドル札なら売るほど刷っとるでよ。どんどん買ってちょ。
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\


633:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:14:11 hGNTMxwd
>>542
> 毎度のピンハネ論が出てきそうな予感。
> 手取りの賃金以外で判断する意味は何処にあるの?と毎度思う。
> 賃金以外のカネがどうであろうと、あなたの価値も相応賃金も変わらんぞ、と。

↑おまえ最高にアホ。。
これを読め!



★派遣業者の役員ってどんな人?★
-- 派遣業者の儲けは→→→→ヤミ社会へ入り、そして国力は下がる --

●労働者派遣法違反で暴力団組長ら3人を逮捕
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)
●自宅で覚せい剤使用の人材派遣業の役員ら2人逮捕/郡山
URLリンク(www.kfb.co.jp)
●派遣会社役員の男を葬式妨害容疑で逮捕 その半年前にも傷害容疑で逮捕されていた
URLリンク(www.asahi.com)
●人材派遣業経営の暴力団組員3人を、傷害や逮捕監禁の疑いで逮捕
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
--------
●2006年の記事より
>今年の経済白書は、15~34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算した。
>国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分ずつ失い続ける。
>請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
URLリンク(www.asahi.com)
↓ ↓
↓この年6.2兆円が、派遣業者役員の懐に入っている。
↓ ↓
人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増(NHK)
NHK ONLINE 2008年1月18日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
--------
●友人の会計士から聞いた話しだ。
ソフトウェア開発部に人材を送る場合、一人当たり100~200万円派遣先企業が支払う。
そこから派遣業者がピンハネし、実際に派遣労働者に入る賃金はおよそ15~50万円。
日雇いの場合も大体七割方持って逝かれるらしい。
ちなみに派遣企業は半島系が大半なんだって。

634:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:15:14 cQtm9CnP
アメさんよ、日本の国債買ってくれよ。外貨と米国債の倉庫を作ってやるからよ。
中国も一兆$あるらしいから、そっちとも仲良くしてくれや。

635:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:20:51 zJ21tQV9
>>634
中国にある工場は全部引き挙げて、日本で作ったものをひたすら中国に売れば
たちまち財務改善だよ。

636:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:32:24 hGNTMxwd
>>614
> 「派遣を規制したら働けなくなる人が増える」と言ってる奴は
> サラ金の金利規制のときに「金を借りれなくなる人が増える」
> とかほざいてたクチ

ああ~~、それそれ。

既に存在するものを否定する事がどうしてもできない人
か、もしくは、規制されるか困る人達のどちらかだよね。

637:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:39:20 cQtm9CnP
>>635
中国は放置しておいた方がいいと思うよ。
政治経済資源食糧人口のすべてで破綻するから。
問題なのは泥沼米国。女衒国家。

円高を理由に生産拠点を海外に移した日本であったが、これが最大の問題。
無理して海外に売ったりするから疲弊した。
日米貿易摩擦というのは(自由競争とか、アメリカ産品を買えとか、まったくその場限りの勝手し放題)
米国の雇用を守るために米国で生産してください
という脅し。

638:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:40:41 hGNTMxwd
★今の大学生は、内外学生センターというのがないそうだ★

10年前の大学生は、内外学生センターでアルバイトを紹介してもらってたものだ。
---------
内外学生センター(通称:学徒))
・元々は、文部省が管轄の国策団体で「学生を支援するためのもの」だった。
・その支援の一環として「学生にアルバイトを斡旋する」というのをやっていた。
---------

つまり、昔の大学生は、国営のアルバイト紹介所へ行って、アルバイト(1日~長期)を
見つけていたのだ。
いわゆるハローワークの学生向け版だね。

ところが、今の大学生は、これを利用することができない。
派遣業者の圧力により、内外学生センターは小泉政権時代につぶされたからだ。
今はなぜか「留学生を支援するだけの団体。日本人は対象外」となっている。


今の大学生は、派遣会社に登録して、時給をピンハネされながらアルバイトするそうだ。
・10年前: 国営のアルバイト紹介所があった。ピンハネがないので時給高め。
・今: アルバイトも派遣業者を介する場合が多くなった。ピンハネされるので時給安い。

もうね、ありえない。何がなんでも、派遣業者様にお布施(ピンハネ)かよ。

日本の政治や法制度は、悪くなる一方だ。。。


639:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:42:03 UizvF/F/
ケケ中が強毒インフで溶けますように

640:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:42:06 cQtm9CnP
すぐルールを変えるのはアメリカの得意技。

641:名刺は切らしておりまして
09/05/13 02:50:33 cQtm9CnP
株式会社 日本銀行(ジャスダック上場?)の決算書って見たこと無いけど
アメリカの紙くずをどのくらい抱えているのかね?

642:名刺は切らしておりまして
09/05/13 03:20:37 RAqHZwcj
>>637
日本で良質な水源地買い漁ってるって。
怖いよ。

643:名刺は切らしておりまして
09/05/13 03:30:53 kYxksX3d
一部の富裕層の贅沢品に水を売るんだろう?
水なんか輸送したらとんでもない金額になるから趣味だと思って。

644:名刺は切らしておりまして
09/05/13 08:11:53 X4zjz3RM
ピンはね10%って言ってるバカしねよww
社会保険だけでもそれくらい係るってのに、何が10%だよw
あと、よほどのグループ企業の傘下の派遣会社じゃない限り、
価格ダンピング競争だよ、>>636 お前も勘違いしているけど、
派遣と名前が変わっただけで昔から請負が存在してるんだよw
つまり仕事が無くなるのは事実、会社は最低の人数を確保しつつ、
必要に応じて増員出来る体制が当たり前w請負も派遣も表裏一体、
建設現場なんて請負と言いながら1人親方が事実上の派遣として
働いているだけだしなwあ言い忘れたけど、企業は社員に働かせて
ピンハネをするところ、社員からピンハネをしない会社は無い

645:名刺は切らしておりまして
09/05/13 11:49:50 sYuddkbG
>>644
なんか必死だな

646:名刺は切らしておりまして
09/05/13 12:27:44 GToBkfZ5
>>644
(*^_^*)ぷっ

647:名刺は切らしておりまして
09/05/13 15:44:36 BVTgC4/J
中間搾取の仕事はいらない

648:名刺は切らしておりまして
09/05/13 18:37:02 Zcqc6KyC
ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるという嘘①
国際展開してるアデコ(本社:スイス)の2007年度報告書より引用
単位10億ユーロ  営業利益  売上 利益率
フランス         405   6891  5.9%
ドイツ           137   1251  10.9%
イギリス          41   1879  2.2%
スイス           45    442 10.2%
北米           150   3199  4.7%
日本            96   1385  6.9%
全世界         1189   21090  5.6%
URLリンク(www.adecco.com)

ドイツやスイスでは、利益率が日本より高く10%を超えてる。
売上=派遣社員の給料+その他の経費+利益
の内、派遣社員に渡らない「その他経費+利益」をピンハネと定義すると、その他の経費がゼロでも、ピンハネ率=利益率になる。
従って、ソース無しでコピペされまくってた「欧米ではピンハネ率は1割と法定」はどう考えても捏造

649:名刺は切らしておりまして
09/05/13 18:37:54 Zcqc6KyC
ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるという嘘②
ドイツ最大の派遣労組BZAのページ(英語)
URLリンク(www.bza.de)
pdfでダウンロードできる労働協約で、時給が職種別に規制されてる。
・グループ9 時給:16.69ユーロ(2046円) ← 一番高い
 定義: 大学の学位+数年の経験
・グループ7 時給:13.46ユーロ(1650円)
 定義: マイスター資格+数年の経験
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1149円)
 定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験
今回切られた製造派遣労働者はグループ3の仕事だから、日本人並に年2000時間働いても、年収230万円。
ドイツ人はもっと休みそうだが。
製造系では、グループ7のマイスター資格持ちが一番上だが、それでも時給1650円、年収換算330万。

650:名刺は切らしておりまして
09/05/13 18:54:13 cQtm9CnP
それも額面だからね~
一人ものなら病気しなければ飢え死にしないけど、結婚できないし子供も作れないよ。
生活保護の受給に努力した方がまし。
最低賃金766円(東京)で食っていけるわけが無いのを知っていて知らんふり。

資本家も労働者も区別なく、嫌気が差す今日この頃です。

651:名刺は切らしておりまして
09/05/13 21:05:27 GUvUra82
>>649
労働協約による数字って、つまり最低賃金だったりしないか?


652:名刺は切らしておりまして
09/05/14 08:29:43 kZP7QkWR
工事移転で亀山モデルもなくなる

派遣批判してた人はだいまんぞくだろ

653:名刺は切らしておりまして
09/05/14 08:42:31 7FA547bP
派遣規制したら海外に移転するだけ

使えないスタッフは結局仕事見つからないまま

654:名刺は切らしておりまして
09/05/14 10:54:02 3SG7WjiX
工場移転したら、正社員が丸々首になる。
一緒に派遣を叩いた正社員乙。ホワイトカラーも不要なので、乙。
内需の現象は、若者に給与を払わなかったため、出生率が大幅に低下したのが原因。


655:名刺は切らしておりまして
09/05/14 10:58:52 3SG7WjiX
>>653
派遣制度のせいで、まわりまわってみんなが不幸になりましたっと。


656:名刺は切らしておりまして
09/05/14 12:27:54 kZP7QkWR
共産に派遣制度叩けば正社員になれると言われ信じた人

結局無職

657:名刺は切らしておりまして
09/05/14 12:45:51 oT1YTkPt
あげ

658:名刺は切らしておりまして
09/05/14 13:16:44 B09SWiJg
小泉純一郎さんの作り出した痛みって、いつまで我慢したらいいんでしょう。


659:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:18:39 OkGGrkER
154
ホンダは日本にも工場あるよ、ちゃんと調べようね。
派遣いらねーじゃん。アルバイトにすればいいだけ。
要するにめんどくさいからでしょ。
1ドル=200円になれば中国に工場作る意味ねーよ。
製品て人件費だけでできてるわけじゃないしね。
為替介入がいやだったら、500円札すって、国債買えばいいじゃない。
ジンバブエドルにはならないよ。
90歳でも老後のために貯金する国民性だから。

660:名刺は切らしておりまして
09/05/14 14:39:43 SwsW8/eS
つか、派遣労働はあってもいいから、賃金は正社員の5割増とかに義務付ければいいのでは。
スペシャリストと短期契約するにしても、雇用調整しやすいように野党にしても、
そのぶん派遣の賃金は高くないと嘘だよな

661:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:32:12 tp/nH8at
>>655
派遣制度のせいでみんな不幸って?
派遣制度があるから工場が国内に戻ってただけじゃん

今は元に戻りつつあるだけ
小泉前の工場は海外に流出し派遣なく、失業率は高い世界に戻ってるだけだよ

小泉前の振り出しに戻ったんだから、これからどうするんだって話だろ?

662:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:38:02 yofVpaEF
シャハトみたいに女性は職場から排除すべきだろ
なんで女性のために派遣なんだよ
一日8時間労働厳守の方が恐慌時の立て直しには手っ取り早いぞ経済
普通にダブルワークとか一人で2つ仕事抱え込むことだぞ

663:名刺は切らしておりまして
09/05/14 19:46:59 SzuolEZE
しかし、今は工場を海外に建てるにしても、中国のリスクが大きすぎてどこに作ればいいのか読めんぞ。
韓国も労働関係のリスクでかいし、タイやベトナムは大規模工場を稼働させるノウハウが少ない。

日本の「海外展開」って中国の比重がでかかったから、中国がやばいかもとなった時点で
選択肢が結構少ないような。

664:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:14:36 K4/CF3re
派遣会社が儲かっただけであとはみんな不幸になっただけ
たまたまアメリカの好景気で国内がよくなっただけで結局何も変わっていない
派遣会社なくせば日本はよくなるよ

665:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:00:31 xDHTYzMo
労働力供給を柔軟に行いたい財界からの要望で派遣の緩和は進められた。
今回は社会不安を増大させた業界全体への規制が進む。
そもそも政治家や役人が根無し草の派遣社員やヤクザ稼業の派遣業界の都合のいい法案なんか作る訳ないだろ。
派遣禁止と直接雇用の多様化が与野党問わず、骨子となるはず。

666:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:05:00 NRDO1j0M
結局雇用の不安定が増し、国内消費が一層低迷した。
企業も株の配当に金回すなら半分ぐらい人件費に回せばいいのに。
少し投資してるから無関係じゃないけど、そうした方がいい。

667:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:51:07 BW8hdEoG
終身雇用なんて無理なんだよ

昔日本で花形だった、炭鉱は潰れただろ
いくら制度で終身雇用って言っても産業構造の変化の前には無力
最近だと、ネットの浸透による出版不況が典型

世の中の変化が激しくなると構造的にダメになる業界も急増する
今から入社するとして40年間平穏無事に過ごせそうな業界なんてほとんどないだろ?

経済環境の変化は激しく、世界的に産業構造の急速な変化が起きている。そのような中で、終身雇用をすべての企業に要求することは不可能である。
さまざまな政策も終身雇用が維持できないことを前提に考えるべきだ。

これからの雇用政策は、いかに解雇を減らすかではなく、いかに解雇された労働者を新しい職場につかせるか、
産業構造の変化に合った能力をいかに身につけさせるかに重点を置くべきだ

668:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:09:16 rHenqLOd

はっきりいって、雇用形態の自由度は柔軟にしておくべき。

派遣やら請負やら昨今いろいろ言われるが、雇用形態への規制
を強めれば、失業者が増えてしまい、社会保障費用の負担増に
なって、これからの年金負担や健保の二の舞になってしまう。

ほんとうに規制をつよめれば、企業はますます海外に流出するし、
雇用規制して製造業を温存させようとするのはまさに矛盾して
しまい、雇用も製造業もダメにしてしまう。これが現実ですよ。

669:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:30:58 euqrOcmL
>>668
柔軟というより、全員派遣労働者にすれば?
成果主義、実力主義に適ってるじゃないか。企業もそうしたいんだろ。
そうすりゃ労働問題は解決だろ?

670:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:34:56 9R9a9KlA
>>669
正社員の首を切りやすくするということだね。
セーフティネットと両方やれれば、それが一番いい。

671:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:38:20 euqrOcmL
それでね、国民が大賛成するかどうか国民投票でもする重要な問題にしちゃうわけ
詭弁は一切いえなくなるからね

672:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:48:57 9R9a9KlA
それがいいだろね。
あとは起業のしやすさと、潰れた後のペナルティの軽減かな。
優秀な人が起業していかないと、先細りだからね。
それに大手の仕事は誰でもできる仕事ばかりだし。

673:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:57:24 ZCUByGC9
>>661
> 派遣制度のせいでみんな不幸って?
> 派遣制度があるから工場が国内に戻ってただけじゃん

バカ?
あのころは、中国工場がブームだっただけ。

やっぱり海外工場はリスクがあるから、全部海外に移すのじゃダメだとさとったからでしょ。

あと、中国は最近労働者保護が厳しくなってきたしね。
賃金は上がるし、勤務態度が悪くても首にできないし、
不良品出ても責任とらないし、あまつさえ、物が良くなくなる。
場合によっては、日本から持ち込んだ金型を盗まれたなんて例も結構ある。

だから、中国工場から撤退したんだろ。

中国工場からの撤退は、日本だけじゃなくて、アメリカとかも多いのを、派遣制度のおかげなんて、、。


> 小泉前の振り出しに戻ったんだから、これからどうするんだって話だろ?

何言っている?まだ、派遣制度を元に戻してないだろ。
派遣制度を廃止してから物事を考えろよ。



674:名刺は切らしておりまして
09/05/15 01:58:21 euqrOcmL
しかし
製鉄業とか自動車産業とか造船業とか電子関連業とか
いまさら起業できないけどどうする?
時給1000円のサービス業が国家産業?

675:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:02:04 dCYYtdBt
フィリピンみたいに外国への出稼ぎが主要産業なんてどうよ
まさに「派遣」

676:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:03:05 ZCUByGC9
>>669
> 柔軟というより、全員派遣労働者にすれば?
> 成果主義、実力主義に適ってるじゃないか。企業もそうしたいんだろ。
> そうすりゃ労働問題は解決だろ?

別に、正社員なくして、全員、派遣みたいになっても良いと思うが、
間に、関係のない第3者である派遣業者が割り込んでマージン抜き取るのだけはカンベンな。

どう考えても、派遣業者は不要だろ。
ムダはなくせ、って誰でも分かっているのに、なんで、派遣業者みたいなムダを無くそうとしないのだ?

とりあえず、ハローワークに派遣業者の営業が来て端末を占拠している状況は、おかしい。


677:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:14:24 euqrOcmL
>>676
派遣業者は不要だよな。
勤労者全員が薄氷を踏むような労働環境になったら、社会が潰れるよ。
それでもいいなら、みんなっちゃえば怖くない

678:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:18:51 ZCUByGC9
>>674
> 製鉄業とか自動車産業とか造船業とか電子関連業とか
> いまさら起業できないけどどうする?

そのとおり。
派遣法がどうこうに関係なく、日本国内で、自動車工場とか造船業とか、まず無理。

なんで狭い日本へ、わざわざ原料輸入して、狭い工場で作って、で、また輸出するか?
大量消費のある現地で作って、現地で売った方がずっと良いだろ。

すでに、日本は技術立国ではなくなったので、設計も海外でやれば良い。
ついでに、日本人の経営者で優秀な人など皆無に等しいので、経営陣も海外で雇えば良い。
資本家も、海外の方が優秀なのは言うまでもない。

それが自然の流れ。
日本は熟成期に入っているのだから、間違った政策をやると、一気に国を乗っ取られるぞ!

とりあえず、派遣法は危険。
すでに、派遣業者の儲けは、そのほとんどが、国外へ金が流れてしまっている現状に早く気付くべきだ。


679:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:30:15 euqrOcmL
>>678
そして製造業で惨敗したアメリカのように
他に頼るところなく金融に走り
生産性のある産業への投資先もなくなり
淡くも消えてなくなるのである。
ま、アメリカは大農業国だから食っていけるだろうけどね

680:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:44:12 euqrOcmL
もう寝るけど
最後に
日本は戦前から空母も戦艦も零戦も作る技術力があったし
徒弟関係みたいな技術の継承制度があったからここまできたんだ
それを支えたのは企業だったわけだ。
青田買いという時期もあったが天才一人より
安定した環境で人材を作ることで成功したのは一面事実だよ
壊す前に
これからの道筋を立てておくのがいいと思うけど

681:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:45:11 rHenqLOd

くだらないね。派遣であれ請負であれ雇用形態の自由度は
確保しておかないと国内でモノつくりなんてできないよ。

経営者なら、雇用形態ばっか厳しくて、それで法人税も
なんとか税もかかって、最先端技術の開発もできないエンジニア
しかいない国だったら、とっとと出ていく。

労働者保護はもっともなんだが、雇用規制ばかりだと、必然的に
失業者が増えるし、失業保険や生活保護受給者の増加でますます
納税者負担が増えてしまう。

682:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:46:37 ZCUByGC9
>>679
> そして製造業で惨敗したアメリカのように
> 他に頼るところなく金融に走り
> 生産性のある産業への投資先もなくなり
> 淡くも消えてなくなるのである。
> ま、アメリカは大農業国だから食っていけるだろうけどね

そのとおり。
ここ100年くらいの世界史を学べば、おのずと日本の行き先が見えてくるような。


日本は、シンガポールみたいに、中国人(華僑)のビジネスマンに支配されるんじゃない?
ヤツラは、日本人よりも商才(押しの強さとも言う)があるからね。

日本人は、華僑が役員を勤める派遣業者に、すずめの涙のような給料でこき使わるだろう。
お金がたまらないから、子供の教育も満足にできない。
そのうち、日本人の学力は下がり(実際に下がっている)、日本企業は衰退していく。

最終的には、日本人は優秀な中国人にこき使われる時代がくるだろう。




683:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:49:19 Tn50ILOR
短期派遣は、専門性の高い仕事だけにするべきだと思う。誰にでも出来る仕事は、賃金も安い。
それなのに、そこからさらにピンハネされたら・・・・・・・・

684:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:58:15 zpWET44w
>>678
で?日本はなにをする?

日本はなにもない国。明治開国いらい
人の知恵でのみで国を維持している。
戦前はたいしたことないと我々は教育をうけているが
それでも軍艦と戦闘機が自前で作れる希少な技術大国。

技術で食っていくしか日本の道はない


685:名刺は切らしておりまして
09/05/15 02:59:54 ZCUByGC9
>>681

派遣規制というのは、派遣業者の不当なマージンを規制するのであって、雇用規制ではない。

「景気の良かった → 派遣雇用が増えた」
であって、
「派遣規制緩和 → 景気が良くなった」
ではないことに気付くべきだな。

派遣切りが叩かれる前から、ワーキングプアみたいな問題が発生していたことを忘れたのか?
「派遣規制緩和 → ワーキングプア増えた → 国内需要が減る 」 だったけど、海外景気で助けられていた。


派遣業者は景気アップに貢献しない。
むしろ、派遣マージンとして搾取したお金が、ムダに消えていく。

> 労働者保護はもっともなんだが、雇用規制ばかりだと、必然的に
> 失業者が増えるし、失業保険や生活保護受給者の増加でますます
> 納税者負担が増えてしまう。

そう。だから、派遣業者の不当な儲けは規制して、お金はちゃんと労働者に還元しないと。
また、企業は企業で、ワークシェアリングを増やすという努力が必要である。

結論をいうと、派遣業者は規制しないといけない。

686:名刺は切らしておりまして
09/05/15 03:20:33 fY0FcMKG
指導者は優秀じゃなきゃいかんが
囲碁でいえば厚みというもので勝負しているのが日本だと考えている。
確定地はないが相手を抑え込んでしまえば勝ち。
利益がでなければ半期で解任されるようなアメリカ方式を倣ったところでダメ。

変に作戦や戦法を変えるとミッドウエー海戦みたいに致命傷を負う。
小泉の頃はその場しのぎでよかったかもしれないが、真面目に再検討する時期だな。

687:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:12:56 htWBJPic
派遣業者のピンはねを三割位に規制して残りを労働者に還元すればこの問題も解決するな
派遣法が改正された辺りからにして以前からピンはねされた分を還元すればいいんじゃねえ?
そうすれば派遣会社を禁止にしなくてすむし

688:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:18:59 9R9a9KlA
>>678
それは嘘。光岡自動車知っているでしょ?
やろうとする人がいないだけ。
リスクがでかいから優秀な人間が起業するより大手に入って仕事しているだけ。
起業をしやすくし、ペナルティを緩和すれば日本は活性化する。
今は能力ない奴が起業しているから、雑魚企業しかできない。

689:名刺は切らしておりまして
09/05/15 04:40:27 LQEoV4v2
日本の野党は何でこんなにアホばかりなんだろうな
禁止にしたら企業はアルバイト・パートか海外へ切り替えるだけでこんなことしても正社員は増えない。

・派遣業にはピンハネ率の規制
・雇う企業に対しては派遣社員が多く正社員の比率が少ない企業に対しては法人税の割増負担させる
これで良いと思う

690:名刺は切らしておりまして
09/05/15 05:49:29 htWBJPic
そして規定以上のピンはねは労働者に支払うを入れれば完璧だね

691:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:25:06 i5zj09gL
制限するにしても3割じゃ甘すぎ

692:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:36:55 RTTblrel
>「派遣規制緩和 → ワーキングプア増えた → 国内需要が減る 」 だったけど、海外景気で助けられていた。

派遣緩和で増えたんじゃないよ
90年代のころに就職氷河期といって正社員になれない奴が激増した

派遣緩和は1999年だが、それ以前から正社員になれない若者は大問題だった

原因の半分は90年代

693:名刺は切らしておりまして
09/05/15 07:46:50 qZgmFyju
産業を興さないことには雇用が増えるわけがないのに
その為にばらまき政策やったり、工場を誘致したりしようとすると
何故か自称労働者の味方が反対するんだよね

雇用対策のためのばらまきを推進するのがリベラル政党で
逆にばらまきを禁止し財政を引き締めするのが保守政党の役割なのに
日本じゃ逆になっている

694:名刺は切らしておりまして
09/05/15 12:14:49 ao4+L2F2
>>214
なら、できない正社員は次々とクビか非正規に落とすか。
そのほうが公平かもしれんが。

まあ、政府紙幣発行して1ドル200円くらいに持って行けば、正社員も非正規もかなり楽できんだけどな。

695:名刺は切らしておりまして
09/05/15 19:02:44 HEMiWae/
民主党の経済センス最高。

[08/09/15] 【金融】米リーマンブラザーズが破産申請 メリルリンチはバンカメが買収 AIGは資産売却へ
スレリンク(bizplus板)
  ↓
[08/09/29] 【経済】欧州で銀行国有化相次ぐ 金融危機が深刻化 米国発の金融危機で
スレリンク(newsplus板)
[08/09/30] 【証券】NY株価:過去最大の下げ幅、777ドル安 金融安定化法案否決で…パニック売り拡大
スレリンク(bizplus板)
  ↓
[08/10/02] 民主党・大塚金融チーム座長、「日本の外貨準備高はGDP比10%まで削減を」 埋蔵金発掘?―財務省視察
スレリンク(bizplus板)
[08/10/02] 民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」・・・菅直人氏「『埋蔵金』として使える」
スレリンク(newsplus板)
  ↓
[08/10/08] 「民主党政権なら、こんな事になっていない。金融不安を理由に解散先送りは認められぬ」…株価暴落で民主党
スレリンク(newsplus板)

08/06/05
【経済】「日本経済は1ドル=80円でも十分耐えられる。政府は円高政策を」…元大蔵省財務官の榊原氏
スレリンク(newsplus板)
09/01/07
【政治】「ミスター円」こと榊原英資・元財務官…「民主党への政権交代で、次の財務大臣はこの俺だ。ガハハハハ」…週刊文春
スレリンク(newsplus板)
09/01/16
【民主党】衆院選前に「次の内閣」の閣僚名簿を発表へ…連立組む社民・国民新にも各1ポスト配分予定。民間人からは榊原元財務官を起用か?
スレリンク(newsplus板)
09/02/25
【経済】「円安の背景に政治不信、政権交代が必要だ」…榊原英資氏(早大教授/ミスター円)
スレリンク(newsplus板)

696:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:21:04 j1SalPQw
議員を職業にするな 河村たかし
URLリンク(www.youtube.com)

697:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:40:18 5ETbIVBg
つうか、2007年度の個人の金融資産の8割が50台以上らしいんだが
本当なら景気が良くなる訳がない。

698:名刺は切らしておりまして
09/05/15 20:44:32 POLrMjYX
>>690
普通の企業でも1000万円の売上をあげているにも関わらず300万円程度の年収しかない事があるみたいですが、これも規制しないとマズイですよね?

699:名刺は切らしておりまして
09/05/15 21:19:18 ZCUByGC9
>>698
> 普通の企業でも1000万円の売上をあげているにも関わらず300万円程度の年収しかない事があるみたいですが、これも規制しないとマズイですよね?

君はバカだな。
全然違う話を、ごっちゃに語るな。

まず、企業の儲けと派遣業者の儲けは、まったく性質が異なる。
企業は儲けた分で、新規技術開発とか事業拡大とかを行っている。
もしくは、不況にも耐える体力を残している。不況だからといってすぐに事業をたたんだりしない。
そんなことしたら、これまでの積み重ねがパーとなってしまう。


一方、派遣業者の儲けは、派遣役員の給料となって消えるだけ。
事業拡大としても、人流しをさらに増やしただけで、国力アップにはつながらない。
そして、不況になったら派遣社員をクビにして、店じまいするだけ。


で、派遣業者というのは、こういうのばかりだ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★派遣業者の役員ってどんな人?★
-- 派遣業者の儲けは→→→→ヤミ社会へ入り、そして国力は下がる --

●労働者派遣法違反で暴力団組長ら3人を逮捕
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)
●自宅で覚せい剤使用の人材派遣業の役員ら2人逮捕/郡山
URLリンク(www.kfb.co.jp)
●派遣会社役員の男を葬式妨害容疑で逮捕 その半年前にも傷害容疑で逮捕されていた
URLリンク(www.asahi.com)
●人材派遣業経営の暴力団組員3人を、傷害や逮捕監禁の疑いで逮捕
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
--------
●2006年の記事より
>今年の経済白書は、15~34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算した。
>国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分ずつ失い続ける。
>請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
URLリンク(www.asahi.com)
↓ ↓
↓この年6.2兆円が、派遣業者役員の懐に入っている。
↓ ↓
人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増(NHK)
NHK ONLINE 2008年1月18日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

700:名刺は切らしておりまして
09/05/16 00:39:16 XhaDuuyE
>>696
二世議員とかもうズブズブです、3つの鞄で安泰ですなw
じじぃ連中が国やら企業に寄って集ってどうしようもないしな~

701:名刺は切らしておりまして
09/05/16 02:08:22 QXCdNLWy
>>689
> 禁止にしたら企業はアルバイト・パートか海外へ切り替えるだけでこんなことしても正社員は増えない。

派遣業者がなくなって、アルバイト・パートが増えるのならば、良いことだ。

企業としても、犬も歩けば派遣業者の営業に当たるような状況は、なんとも腹立たしい。
クビにできない派遣社員は、最終的に正社員よりもコストがかかる。
派遣社員の一人当たりの単価は正社員よりも高いからな。


今の派遣業者の中間マージン搾取は、一刻も早く取り締まるべき。



702:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:26:19 bzy0dA76
正社員との賃金格差を政府が派遣社員に直接補償する制度を提案したい。

例えば、ある職場で正社員が30万、派遣が20万なら差額10万が政府から
派遣社員に直接支給される。

いわゆる、範囲が限定されたベーシックインカム。
これなら、正社員も企業にも一切、実害なく格差是正ができる。

703:名刺は切らしておりまして
09/05/16 07:57:31 JaTmTYqP
企業の皆さんは
なんで、派遣を使ってるの?

パート、アルバイトのほうが安いと思うんだが

704:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:35:27 QXCdNLWy
>>702
> 正社員との賃金格差を政府が派遣社員に直接補償する制度を提案したい。

アホか?

派遣社員の方が、正社員よりも高い給料が支払われている。
でも、派遣会社が、40~60%も中間マージンを抜き取るので、働いている人に金が還元されない。

賃金格差は、派遣会社による搾取が原因だって、何度言ったら、、、。

705:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:44:19 g7e2Nt8w
URLリンク(www.stat.go.jp)
・年収は区間毎の中央値を代表値に設定
・1ヶ月 4週間労働の設定、1週あたりの労働時間と年収代表値から”時給指標”を計算

年収(万)   正規 パート アルバイト 派遣 契約・嘱託 その他
25       139   276    296    194    222     237
75       275   466    479    379    399     403
125       389   590    575    491    513     512
175       497   687    665    596    618     620
250       624   816    783    725    744     750
350       777   990    940    876    898     911
450       942   1207   1137    1046    1080    1089
650      1177   1639    1503    1306    1337    1325



職業区分を抜きにした、年収区分と人数(万人)、全体に占める割合。
これら 300万未満のうち男 55.3%、女 33.3% を”正規雇用者”が占めている。


50万円未満  75  2.60%
50~99万円  96  3.30%
100~149万円  127  4.30%
150~199万円  163  5.5%
200~ 299万円  456  15.5%


50万円未満  185  8.3%
50~99万円  443  19.80%
100~149万円  390  17.50%
150~199万円  253  11.30%
200~ 299万円  405  18.10%


706:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:51:58 g7e2Nt8w
>>705での「高年収の非正規」は実際の数が少ないから、見る価値は無い。
年収の低い側に注目すべきだが、>>704の主張とは逆に非正規の時給は高くなる。
「40~60%も中間マージンを抜き取る」必要があるのはそれだけ「元々安仕事」だということでしかなく、
年収の絶対値が低くなるのも単に「労働時間が短い」からだと言える。

就業形態別 就業時間調査:
URLリンク(www.stat.go.jp)
から以下の時間区分のデータを抽出し、就業形態毎に総数に対する比率を計算。

(月末1週間
就業時間)    正規  パート  アルバイト  派遣  契約・嘱託  その他
週1~14時間   0.7%  10.0%   20.3%    4.0%    4.7%     11.8%
週15~29時間  2.4%   44.5%   36.0%   12.7%    12.3%     17.6%
週30~34時間  3.5%   15.2%    9.8%    7.9%    10.1%      9.6%
週35~39時間  5.9%   10.0%    7.4%    13.5%    11.2%      6.6%
週40~48時間  53.1%  16.9%   20.0%    47.6%    45.8%     39.0%
週49時間以上  34.4%  3.3%    6.5%    14.3%    15.9%     15.4%

・・・「49時間以上」の割合、正規が派遣の 2.4倍。派遣は短時間就業側にも山がある。
 これだけ差があれば、統計的には派遣が正規と同等の”賃金”をもらえるはずがない。

707:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:07:44 VbA2LJUq
正社員はサビ残でもがまーーーーーーーんする。
派遣は払わないと法律に抵触する。

よって、これからは請負が急増加するだろう。
なんか、完全出来高制度のセールスマンみたいになっちゃうね。
ベルトコンベアーの仕事でどうやってやるのだろうか?

708:名刺は切らしておりまして
09/05/17 23:44:48 zdb0yPmD
完全請負の方がいいけどね。

709:エセ共産
09/05/17 23:46:10 1JnwWuNP
今さら政策不況を考えるよりも、国民全体の適正化を優先すべきだよな。

710:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:26:28 wh1bi7MD
っていうか、昔は請負の方が多かったんだが…。

711:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:35:33 raGxBRrv
>>710
ほとんどが違法な「偽装請負」だったけどな

712:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:41:09 Lpa48dYR
請負は請負で偽装請負という抜け道がある罠。

713:名刺は切らしておりまして
09/05/18 03:12:32 ekwCeDy6
>>706
結局のところ、「仕事がない」ってことなんかね。
是非はともかく外国人労働者の排斥しか道はないのか。

714:名刺は切らしておりまして
09/05/18 03:14:27 U1q2da66
派遣業者が賃金を仲介するのを禁止して、
派遣度労働者が手数料として支払う形態にすりゃいいんじゃないのか?
労働者側に事務的な手間やリスクも発生するけど、
手数料が明らかになっていいんじゃねえか?

715:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:55:29 YfgSE/jz
それはいいアイデアだね。
実際ピンはね率がわからないのがよくないんだし
派遣を使う会社にもメリットがあるし、金出してる分位はやってくれとかあるし
派遣の労働者も派遣会社を選ぶ要素が増える
これならわざわざピンはね規制や派遣禁止なんてしなくていいわけなんだし、派遣会社の競争が始まり日本もよくなると思うんだがな

716:名刺は切らしておりまして
09/05/18 13:58:49 A0kU0WMX
26業務を撤廃しろよ これのせいで派遣を根絶やしに出来ないんじゃん

717:名刺は切らしておりまして
09/05/18 15:09:53 0ZJGz0AK

 労働基準法が甘すぎて腹黒経営者が蔓延し続けたのを放置したのが

 一番の元凶

 ブラック企業・モラルの低い会社は業務停止くらいすべき

718:名刺は切らしておりまして
09/05/18 16:35:31 cF4sv1x3
SEの搾取率も相当だが、中小で働くより、派遣(一般含む)の方が圧倒的に給料高いんだよな。。。


719:名刺は切らしておりまして
09/05/18 18:25:17 4y1zIY8A
御手洗いの大掃除もしなきゃ

720:名刺は切らしておりまして
09/05/18 18:41:16 Wr/FGH87
派遣禁止=正社員の仕事がっちりキープ
最低賃金アップ=安い人材の流入阻止=正社員の仕事がっちりキープ

さすが良い仕事してますね

721:名刺は切らしておりまして
09/05/18 19:07:08 MFhmOgy4
派遣原則禁止になれば、バイトと正社員の残業増やして対処するだけで、スキルも責任感もない派遣を正社員として雇う企業なんてないし、
結果として失業者が増えて、また非合法の手配師が儲かるだけ。

722:名刺は切らしておりまして
09/05/18 20:14:05 uScy3MJF
>>721
それならそれでイイんじゃね?派遣禁止と非正規雇用比率を企業規模に応じて制限すれば良いだけだろ?
それとも派遣が社員化されると現状正社員の首が危ないとでも?

723:名刺は切らしておりまして
09/05/18 21:13:33 gWymAmNI
>それならそれでイイんじゃね?派遣禁止と非正規雇用比率を企業規模に応じて制限すれば良いだけだろ?
製造業の前に外食全滅ですか

724:名刺は切らしておりまして
09/05/18 21:25:40 n8kfSZKh
>>721
正社員にスキルや責任感があるかって言ったらそれも微妙じゃね?
非合法はいちいち潰していけばいい。
実際問題として失業者は増えちゃってるんだから、今のままで大丈夫って事態じゃないし。

725:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:01:24 Bp7DbODE
この人は定年まで首にしちゃいけません。
なんて、言われたら厳選採用になるのは当たり前で

逆に、いつでもクビ切れるなら
試しに使ってみるか、ダメなら切ればいいだけ出しということになる。

解雇のしやすさは、雇用のされやすさに通じるし
解雇の困難さは、雇用のされにくさに通じる

あちらを立てればこちらが立たずの問題だよ 雇用問題は

726:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:15:11 Bp7DbODE
>>721
正解
>>722
>それとも派遣が社員化されると現状正社員の首が危ないとでも?
社員化されませんから・・・

だって、首切り禁止ってことは
不況期と好況期を同じ人数の社員で仕事するってことですよ?
首切りがないんだから好況不況に関わらず、社員数は一定

不況期は定時帰り、好況期に地獄の残業となる
不況期にクビを切らないってことは、裏返すと好況期に人を増やさないってことでしょ

不況期は人手足りてるから派遣の正社員化はありえない
好景気になっても、残業増加とバイトで対応 正社員化はありえない

好景気の労働需要に合わせて社員を雇っていたら、不景気で首切りしないといけないからね
当然の対応

727:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:20:45 cSWW+sp5
>>725
アメリカは解雇規制が日本よりずいぶん緩いらしいけど、
サブプライムショック以前の好景気時から、日本と同じように大卒者など若年者の就職難が問題になっていたと聞く。

728:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:42:33 nyaWczU1
>>726
派遣が解禁される前も好不況の波はあったんじゃないか?

729:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:13:54 P5cVfsGX
ある程度は、企業が雇用で景気の波を乗り切るって「手」が使えた方がいいわけだけど、
今は、それやればいいって感じで、製品や商品の開発に行かない。
衰退一途。

730:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:15:02 j67DkzWe
公務員のこね入社ってやめるべきじゃない?
公務員は国民の税金で給料が支払われているんだから


731:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:17:25 My+JiuHN
>>730
問題起こす公務員はどこの馬の骨ともわからん奴だよ
親のコネで入ったらまじめにおとなしくしてるよ

公務員の三大しない「遅れない・休まない・仕事しない」


732:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:22:54 /kyISpE4
正社員へのパワハラの凄さを知らない連中が多いな

733:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:33:08 /Bzbuos8
>>721
> 派遣原則禁止になれば、バイトと正社員の残業増やして対処するだけで、

これは正解。
昔みたいに、バイトを復活すれば良い。
今は、求人情報を、派遣会社の営業に食い尽くされて、バイトを雇うのが大変だけど。


>スキルも責任感もない派遣を正社員として雇う企業なんてないし、

派遣の人は、全員、がスキルも責任感もないというのですか?それはおかしいですね。


> 結果として失業者が増えて、また非合法の手配師が儲かるだけ。

だから、その非合法の手配師を厳しく取り締まるれば、解決。


734:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:47:30 bVuCRtPw
>>728
派遣解禁前は、製造業は請負と期間工
今とは違う非正規がいただけ

735:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:51:13 bVuCRtPw
派遣がバイトになったとして
それでいったい何が解決してるんだ?

不安定には変わりないだろ

736:名刺は切らしておりまして
09/05/19 02:41:46 OdNQv9Gh
>>735
ピンハネがないだけマシ。

737:名刺は切らしておりまして
09/05/19 06:37:45 RPeqr3za
>>725
>この人は定年まで首にしちゃいけません。 
>なんて、言われたら厳選採用になるのは当たり前で 

厳選したけりゃすれば。厳選しようがしまいが、採用する人数は変わらないから。

雇用を増やすのは業績が伸びて事業を拡大してる時で、いけいけどんどん状態。

そんな時に将来の解雇の可能性を考えて採用を控える経営者は、いたとしてもごく
少数だし、実際に会社が傾けば正社員も解雇できるんだから、いけいけどんどんで
問題なし。

>逆に、いつでもクビ切れるなら 
>試しに使ってみるか、ダメなら切ればいいだけ出しということになる。 

ダメ社員を養うのも、企業の社会に対する義務のうち。

というか、どんな組織でも2割は使い物にならんって話があったよな。その2割を切っ
たら、残りの8割のうちの2割が使い物にならなくなるっていうから、いちいち切ってた
ら会社は縮む一方だな。www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch