09/05/10 23:59:33 zN56Ncp4
沖縄と東京を見ても分かるように出生率と経済成長
が反比例しているのに経団連新聞が少子化語るな。
951:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:03:26 Q0rxm3LT
この間の麻生さんが「2人産んで義務は果たした」発言の日に
与謝野さんが「日本の人口は6~7千万くらいが丁度良い」って
発言してて、確か麻生さんも同調してたように思う。
結局、政府は少子化を是としてるんだよね。
でも、産みたいと思っているのに経済環境や国の政策によって
出産をあきらめ、犠牲になっている世代がいるってことは
とても残念に思う…。
952:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:06:46 2+ZdX8BC
人口が急激に減ろうが、年金が破綻しようがそんな個人では
どうにもならない事心配してもしょうがねえだろ。
今現在でも毎年3万人以上自殺してるし国民年金6万で生活しなきゃ
ならない人だっているんだろ。自分に関係なければみんな見てみぬふり
じゃないの?くだらない事で悩むんじゃないよ、出生目標だ?アホか
953:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:08:45 mpwNt5H5
>「日本の人口は6~7千万くらいが丁度良い」 与謝野
国家としてどうあるべきかという議論と
国民個人の幸福をどう実現すればよいのかという議論を
くれぐれも混同しないように願いたいものだ。
954:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:10:59 oziPt5JM
>>923
何言ってんの? 医療費の無料化なんて昔は無かったんだよ。
そういう世代からいわすと十分優遇されてる。
もっと優遇しろなんて言い出せば反感買う。
あんたら優遇されてんだからちょっとは我慢しなさいよって思う。
冷たいようだけど居場所減らしてるのは親自身だよ。
955:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:13:37 miEHi3PL
たった5万1000人しか減ってないのか
日本は人多すぎだから、もっと減って欲しい
5000万人ぐらいでちょうどいい
956:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:13:43 wT6PBwb9
>>923
それじゃ、義務教育や保育園等の補助金を大幅カットさせて下さいね。
だって独身や子無しの税金が投入されてるんだからね。
って言い返すけどいいかな?
957:majires
09/05/11 00:18:36 VWosGUoF
>>955
減って欲しいのは老人であって若者じゃない
958:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:42:08 EAPLQezi
じゃぁお前はじじいかばばあになったら真っ先に減れよw
959:majires
09/05/11 00:44:34 VWosGUoF
>>958
大丈夫
俺は50まで生きられないからさ。
960:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:08:59 CtIjImmr
490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/11(月) 00:54:24
数は力なりだよ
高齢独身者が1割2割となってったら、政治的に力を持つ
いまの高齢者と同様にね
491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/11(月) 01:03:19
2005年時での50歳男性の未婚者(所謂、生涯未婚者)は、同年齢の男性の15.4%
その生涯未婚者やその予備軍が、政治的発言力を持ちかねない政治改革はどうだろうか。
これまでの日本の歴史に、そのような事はなかったかと。
961:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:12:52 YvyV2hmq
食料自給率を上げるために、もっと少子化になってください
老人が減れば良いかもしれないが、生きているものを
殺すのは人道上許されない。
それと農業の従事者も、老人が多い。
若者になるべく結婚させず、子供を生み育てられないようにして
自然減を目指せ。
CO2削減効果も大いに期待できる。
962:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:13:01 mpwNt5H5
>>959
なんとなく自分もそんな気がする。一番のリスクは自殺リスク。
963:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:16:10 NIV0Rje5
社会のために子供が必要なのなら社会が子供の面倒を見ればいい
964:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:17:51 /vsWcloP
子供の医療費、学費、給食費を只にすればいいだけじゃん。
政府って馬鹿だよな。
965:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:20:47 Hy1pZ9Sn
社会保障制度なくして身の丈にあった生活をしよう
経済に踊らされているようだ
966:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:22:09 WQ0k8Yc6
対策も何も10年遅いんだから
移民社会の日本をどう生き抜くか考えたほうが
よほど建設的だな。
967:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:31:19 up9ZVhNF
出生率はほっといて、老人を焼却炉にバンバンぶちこんで燃やしたらいいんじゃないかな
968:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:39:04 lvjOiNRi
日本は今なるべくして衰退してる。
ただ、それだけの事。
戦後の日本は良くやってきた、
いい国だったと思うけどな。
団塊が悪いとかツケとか言ってるけど、
自分らが幸せになろうとした結果、
自分らは幸せになったんだからいいじゃん。
良いも悪いもない、視点による。
俺だって、自分が死ぬまで不幸か、
死んだ後に国が滅亡するか選べって
言われたら「国滅亡」選ぶw
国とか組織は盛衰したり、
時には終了したりするものでしょ。
969:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:41:09 lvjOiNRi
>>967
安楽死でいいだろw
安楽死は必要だよなあ…
けど今の若い奴らや氷河期がバンバン安楽死しちゃいそうだが…
970:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:49:53 Hy1pZ9Sn
なあに インフルエンザが何とかしてくれるさ
971:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:53:31 fRqQp3uE
個人資産の大半が老人世代
国の借金を個人資産に化けさせたのは奴ら自身
借金だけを若い世代に押しつけていくんじゃねーよ、ヴォケ!
972:名刺は切らしておりまして
09/05/11 02:23:10 CaU57r+T
>>965
まちにホームレスがあふれてもいいなら社会保障なんてやめてもいいんだがな。
973:名刺は切らしておりまして
09/05/11 02:39:37 lvjOiNRi
しかしなんなんだ、この日本オワタみたいな流れ…
能天気なレスとか少しくらいないものかw
974:名刺は切らしておりまして
09/05/11 04:40:45 TU5/rMVi
日経新聞の主張通りに
規制緩和
構造改革
をやったら
社会不安は増したし
出生率も下がって少子化になりました
日経新聞 良くやった by中共
975:名刺は切らしておりまして
09/05/11 05:55:51 to1+l7zQ
>>973
2ちゃんに入り浸ってる人間は国を語る以前に問題抱えてる連中だからね
976:名刺は切らしておりまして
09/05/11 06:23:53 GyDn6i0V
>>975
というかまさに少子化に荷担してる奴らばかりで、
少なくとも自分については経済政策じゃ解決しないことを百も承知だからだろう。
オレモナー
977:名刺は切らしておりまして
09/05/11 08:22:07 uB7XBeNS
もうきのこる先生に聞くしかないな
978:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:27:41 BKVYu2+F
年金破綻とか言うけど、そもそも払ってない奴は給付されないんでしょ
979:名刺は切らしておりまして
09/05/11 10:31:11 BKVYu2+F
あ、しまった
自分が払った分は現時点の受給者に回されるのか
税方式にするか、自分の払った分を自分に給付されるようにしないと駄目なんだな
大丈夫だといっている人もいるみたいだけど
980:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:07:29 DiJuBeER
国土面積から人口7000万人くらいがちょうどいいってのは分かる。
問題は8000万人を切ったあたりでうまく出生率1.8くらいまでに回復させられるかどうか。
インフレターゲットとある意味似ている。
981:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:52:22 XbiwvcKw
>>980
悪いけど、7000万人の具体的な根拠はなに?
適正人口については、どうも、まともに検討、議論もしないで、数
字が一人歩きしている、って印象もあるんだが
982:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:54:00 nlYXrRZr
>>980
1.8だと人口減少だよ
8000万人でも少子高齢化で
人口は更に減っていくんだが
983:名刺は切らしておりまして
09/05/11 12:01:44 nlYXrRZr
今の日本は結婚したい産みたいと思っている若者は結構多いそうだ
ただ教育にお金が・・・とか経済的な理由で・・・とかで諦めているケースがある
そういう人が産めるような社会になれば良いと思うけど
それには政治のサポートが必要
7000万人とか8000万人がちょうど良いから産むの諦めてって社会は
不幸な事だと思うよ
984:名刺は切らしておりまして
09/05/11 12:04:05 IZl4Z59F
太陽電池より人口減少がエコなのに
985:名刺は切らしておりまして
09/05/11 12:38:01 1tFhp2wV
一番大事なのはメディアの東京集中を分散させること。とりあえず、関西にキー局
を作る。生産人口が東京に集中するから出生率が減少する。
そして、子供を産んだ母親向けに母親学級を作る。週か月に1度くらい集まる講習
でよい。これで、正しい育児方法を学び、虐待防止や情報交換、孤立している
母親を救済する。
公立の学校へちゃんと通っていれば教育にお金はかからない。家で本などを買って
読ませておくなどすれば自発的に勉強するようになる。ゲームなどに没頭させると
勉強しなくなる。
986:名刺は切らしておりまして
09/05/11 12:57:16 5nOQXdcB
年寄りに使っている金を
若い世代に使えば良いだけ
987:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:15:52 XbiwvcKw
しかし、現在、1億数千万人がとりあえず生活をしている訳だけど、これが、人口7000万人になったからって、これで、なにが、どう、
日本人の生活がよくなるのか分からん。
家が広くなるとか、通勤地獄がなくなるとかがあるかもしれないけ
ど、これだって、人口が減った分、地方から東京に人が流れ込んで
くれば、元の木阿弥だし、、、一方、東京一極集中をなくせば、人
口減がなくとも解決できる問題だし
食料の自給率だって、現在、日本の自給率が低いのは、食事の欧風
化で外国産の食材に頼らざるをえないからであって、人口が減った
からって、食料自給率が単純に上がるとも思えんけど
人口が7000万人が適正人口と思っている人は、知らず知らずの
うちに「洗脳」をされているんじゃないのか?
988:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:47:41 u8FIOhHk
解決するには育児補助金も重要だが、最も重要なのは労働法規の罰則徹底すること。
サビ残・休出・長時間労働は完全に違法にし、育児休暇と有給休暇は絶対に認めなければならない。
若い母さんが、旦那が帰ってこない状況で、たったひとりか舅姑とで子育てするのは酷。
989:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:48:07 kH940/Zv
傍若無人の“オジサン”“オバサン”増殖中
URLリンク(news.livedoor.com)
●注意されると逆切れ…若造より始末が悪い
「連休でサービスエリアの食堂も長蛇の列。60代の男性が一番前に割り込んできて、
注意されると『年寄りは立ってると疲れるんだよ』と怒鳴って入っていった。
そして空いてる席に次々と荷物を置き、同じ年格好の仲間数人と宴会を始めた。
みんなア然としてましたよ」
近ごろ、オジサン、オバサンを問わず、高齢者の傍若無人ぶりが目に余るという声が、
若者ばかりか中高年にも強い。電車の中で大声で話す、
込んでいるのに座席に荷物を置いて平然としている、
優先席の妊婦に「立て!」とスゴむ。乱暴な自転車の運転で歩行者にぶつかっておいて、
「気をつけなさいよ」と捨てゼリフ。GW中も電車内をゆで卵のカラやみかんの皮で散らかし、
ゴミ袋を座席の下に捨てていった高齢者を見なかっただろうか。
こうした老人たちは、注意されると逆切れするのが特徴だ。
「箱根の植物園で、係員が立ち入り禁止区域にいるお年寄りを注意したら、
『オレはカネ払ってるんだ。入場料で元に戻すのがおまえの仕事だろ』と
メチャクチャなことを言い出した。結局、お巡りさんに連れて行かれてましたけどね」
(家族旅行に出かけたサラリーマン)
百貨店や居酒屋などのクレーマーで多いのも60歳過ぎだし、コンビニでは年寄りの万引が急増。
しかも店員に発見されても「ケチ!」なんて開き直るという。
「年をとってわがままになったのではありません。これまでマジメにやってきたのに、
尊敬されるどころか、逆に邪魔者扱いされてちっともいいことがないと、世の中に腹を立てているのです。
団塊世代のリタイアが始まったころから、乱暴な高齢者が増えています」(社会心理学者)
非常識高齢者、これからもっと増えそうだ。