09/06/01 03:24:13 fPSiWKna
メモリー作れる所なんて実際には限られてるのにな。
途上国はどこもまともには作れてないし。
さらにエルピーダ以上にコストを安く作れるのは三星
だけだろ。これで止めろって神経が理解出来ん。
575:名刺は切らしておりまして
09/06/01 05:34:53 E76YtwUr
民事再生法で潰して経営者、株主責任を取らせてから再生が筋だろうな。
576:名刺は切らしておりまして
09/06/01 05:39:08 VhG8Xgtd
>>542
俺もなんでエルピーダが潰れても
朝鮮人がぼったくり価格に上げず
安いままで提供し続けると考えれるのか不思議。
ただ、融資するならガダルカナルのように
ちょっとづつではなく、相手が完全に撤退するまで
低価格チキンレースを引っ張れるように
規模を大きくすべきやな
577:名刺は切らしておりまして
09/06/01 05:42:14 E76YtwUr
>>576
エルピーダが潰れてもサムスン独占市場にならないからだろ。w
578:名刺は切らしておりまして
09/06/01 07:24:14 a0TdSsCi
エルピーダと東芝は泣き落とし作戦にでてきたのか??
俺がいなかったらどないなってもしらんでえとかいってんのwww
579:名刺は切らしておりまして
09/06/01 07:57:46 IhBom5F9
むしろ、経営破綻して、借金チャラになった方が競争力が上がるのがこの業界の恐ろしさ
580:名刺は切らしておりまして
09/06/01 08:21:51 Sx7CN2FN
>>579
自動車もそうなりかけてるね。
下手に生きるよりクールに死のうぜ、みたいな感じになってる
581:名刺は切らしておりまして
09/06/01 09:01:02 okq0xDOO
長期の鉄鋼不況でドイツの大手が工場閉鎖を決断して、その設備を中国に解体移送
した後あたりから中国の需要増加などで鉄鋼価格の暴騰が始まった。
582:名刺は切らしておりまして
09/06/01 09:07:17 a0TdSsCi
東芝、ルネサス、エルピーダ、NECとかはなんだかんだいって、
日本メーカーのどっか潰れてくれないかなあって内心思ってるだろうね。
583: ◆3mUF5JKNNU
09/06/01 09:56:41 6VV7KwBL
>>571-574>>576
必死だなw
584:名刺は切らしておりまして
09/06/01 11:39:12 dUCWDQJ2
実は韓国人が一番必死w
日銀のエルピーダやルネサス、パイオニアなどを対象にしている
債権買取や政府主導の融資枠拡大は既決事項。
今更グダグダ逝っても遅し、何の意味も無い。
政権変わってもこの部分のコンセンサスは取れてるから不変。
585:名刺は切らしておりまして
09/06/01 13:35:43 E76YtwUr
>>584
金を入れる理由がどうにもつかなくて宙ぶらりんになっているのが現実。
586:名刺は切らしておりまして
09/06/01 14:25:02 NlmDYkp4
>>584
破綻しかけでお金を注入してもらうってことなのに、
何をそんなに勝ち誇ってるのか意味不明。恥ずかしすぎることなのに・・・。
価値観狂ってるね、東芝とエルピーダの関係者。
587:名刺は切らしておりまして
09/06/01 15:44:30 0Bd6zPct
>>586
こいつらはここで煽れば何とかなると思ってる卑しい個人株主だろ。
株板から出てきてこんな所で馬鹿晒してる不思議。
588:名刺は切らしておりまして
09/06/01 15:51:35 NBvHR64r
>>586
ハイニックスが自爆しておいて何度も蘇ったのが、そもそもの発端だな。
相手がやるなら、こっちもやる。ということでメモリ業界全体が狂ってる。
589:名刺は切らしておりまして
09/06/01 16:51:52 E76YtwUr
民事再生法で銀行や株主責任をとらせて、従業員も退職金チャラくらいやらんと
とても税金なんて入れられないだろ。
590:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:14:26 oFvMbscY
非x86なCPUのノートPC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
591:名刺は切らしておりまして
09/06/01 23:40:16 iZ5y1LDz
>>586-587
お前らの方が不思議だわ
江戸時代に戻って鎖国するか
592:名刺は切らしておりまして
09/06/02 00:05:34 MGV0SkXU
この脈絡でどうして鎖国なんて出てくるのだろう?
593:名刺は切らしておりまして
09/06/02 00:48:13 XF+D4VRA
>>576
>>577
>>583
ちゃうよ。
完全競争が行われ続けたほうが利益があるから
ずるずると競争を続けさせるの。
どっちにしろ、かつて国じゃなくて
一私企業がこれを実行したことがあるから
いまさらな気がしないでもない。
594:名刺は切らしておりまして
09/06/02 01:31:10 +pabdTgC
>>580
>下手に生きるよりクールに死のうぜ
ワラタ
確かに倒産はうまくやれば最強だな
借金返さなくて良いんだもの