【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart29[09/05/05]at BIZPLUS
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart29[09/05/05] - 暇つぶし2ch2:台風0号φ ★
09/05/05 01:54:46
◎過去スレ
【半導体】エルピーダ、ルネサス、富士通等半導体業界総合+
URLリンク(book.2ch.net)
【メモリ】エルピーダ、ルネサス等半導体産業総合スレッド part2
スレリンク(bizplus板)
【半導体】エルピーダ、ルネサス等半導体産業総合スレッド part3
スレリンク(bizplus板)
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【08/29】
スレリンク(bizplus板)
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【05/02/22】
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart6【09/16】
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart7[05/12/05]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart8[06/02/16]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart9 [06/07/25]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart10 [06/10/05]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart11 [07/01/29]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart12 [07/03/13]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart13 [07/04/30]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart14 [07/06/25]
スレリンク(bizplus板)l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart15 [07/09/14]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart16 [07/11/01]
スレリンク(bizplus板)l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart17 [07/12/05]
スレリンク(bizplus板)l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart18 [08/02/07]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart19 [08/04/23]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart20 [08/06/29]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart21 [08/09/03]
スレリンク(bizplus板)

3:台風0号φ ★
09/05/05 01:55:04
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart22 [08/10/05]
スレリンク(bizplus板)l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart23 [08/11/05]
スレリンク(bizplus板)l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart24 [08/12/05]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart25 [09/01/05]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart26 [09/01/29]
スレリンク(bizplus板)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart27 [09/03/02]
スレリンク(bizplus板)

4:名刺は切らしておりまして
09/05/05 03:26:13 qz3gKm2q
半導体必死だなWWW

5:名刺は切らしておりまして
09/05/05 04:42:21 cIAbdo/Q


半導体メーカー売上高ランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)


半導体製造装置メーカー売上高ランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)




6:名刺は切らしておりまして
09/05/05 07:02:20 9LBaT97X
日本の“産業の米”
「減産業」流した血を汲み取れるか。
URLリンク(www.electronicjournal.co.jp)


7:名刺は切らしておりまして
09/05/05 10:52:05 S6zV199i
富士通も生産を台湾へ委託
この流れはドル円が200円にならない限り止められない

8: ◆3mUF5JKNNU
09/05/05 11:27:47 plm8W5aH
>>7
自分とこの工場もファンドリやってきたのにどうするんだ?
工場閉めて外注にだけ出すのか? まさか。


9:名刺は切らしておりまして
09/05/05 11:30:30 ssSCIHB1
会社更生法でも再生法で使ってリセットしない限りは
税金投入しても盗人に追い銭になるだけ。

2年後にはオカワリと言い出す。

10:名刺は切らしておりまして
09/05/05 11:51:18 pmUEGKWz

まだ、寿司屋の再建レベルの論理を持ち出しているのかよ。

11:名刺は切らしておりまして
09/05/05 11:53:09 QaVxOdge
きょうもまた貧乏個人株主の税金盗人工作がはじまるお・・・・

12:名刺は切らしておりまして
09/05/05 11:57:42 ssSCIHB1
エルピ株で大損した貧乏株主の救済しろ工作だろ。

13:名刺は切らしておりまして
09/05/05 13:14:08 GcUOGq8z
来年3月が550億の社債償還期限なんだよね

いまの株価は異常


14:名刺は切らしておりまして
09/05/05 18:42:37 BIgVYUpC
DRAMが朝鮮に独占とかマジかんべん
ほんの数年前のできごとすら忘れたヴォケ老人か、その頃消防だったか、PCを触れないおっさんだったか
いずれにせよ誰でもいいから朝鮮の独占だけは防がんとダメだろ
液晶も同じだわ

15:名刺は切らしておりまして
09/05/05 19:12:17 3UadWS4f

思えば今から5年前、キムチ連合でDRAMをダンピングして市場独占を果す青写真があった。
独占の後は生産調整、価格高騰ウマー、のビジネスモデルが完成する筈であった。
しかし新星の如くエルピーダが頭角を現し、それを阻止。

イルボンが相手となると、つい頭に血が登って負けずと狂ったようにキャパ増、競合社を潰しにかかった。
しかしその結果、価格の大暴落。 今の状況となる。


16:名刺は切らしておりまして
09/05/05 19:16:21 BIgVYUpC
CPUだってAMDの存在がどれだけユーザーに恩恵を与えてるか

17:名刺は切らしておりまして
09/05/05 20:11:27 dhFGoX0f
つうか、更生法やら再生法利用すると、
現在の株主や債権者はどうなるわけ?

18:名刺は切らしておりまして
09/05/05 21:46:05 sE7buhRQ
>>17
まぁ空売り仕掛けてる連中は爆益だろうな。
現株主は、どこで仕込んでいるかにもよるがほとんどが大損じゃね。

19:名刺は切らしておりまして
09/05/05 22:10:02 THyjLf7l
>>18
更生法を適用されたら株は無価値になるんじゃない?

20:名刺は切らしておりまして
09/05/05 23:36:02 3UadWS4f
もしサムスンがDRAM、フラッシュを適当に生産調整してコンペ根絶やし作戦を取らず
業界の正常発展を即す立場で製品を生産をしていたら。。。 
DRAM、フラッシュから膨大な利益をもたらし、それを原資に世界の電子業界を牛耳っていただろうな。
サムスンはDRAM、フラッシュでシェアー総捕りを目指し、かつ日本勢を過剰に意識し過ぎ、
打倒エルピーダ、東芝のもと過剰な投資をしすぎた。 結果、無駄な浪費をし過ぎたわけだ。
会社の成長期をみすみす逃したサムスン電子は精々日立、松下並の規模の会社で終わることだろう。



 

21:名刺は切らしておりまして
09/05/06 00:01:18 gbF8yzfJ
>>20
メモリの競争を全然理解してないだけかと

22:名刺は切らしておりまして
09/05/06 00:02:10 ROiBqPNN
>>14
欲ボケ無知君の理屈はお笑いレベルだねw

23:名刺は切らしておりまして
09/05/06 03:32:39 4mnHWpZ7
正直な話 ここのキムチは日本よりも中国勢(台湾含む)の方が液晶&DRAMにしての怖いはずだけど・・・
なぜに国産半導体スレに涌いてくるかはウリナラマンセー脳のなせる技かと・・・
キムチは中国の掲示板で工作した方だよっぽど為になると思うよ
いっつも「チョッパリを抜いてやるニダ」とか言ってないで将来的な敵を牽制した方が(ry

24:名刺は切らしておりまして
09/05/06 03:34:11 4mnHWpZ7
将来的に生産拠点のシフトが行われれば別な話だけどねw

25:名刺は切らしておりまして
09/05/06 07:47:38 Wrn+GOJ4
>>23
自分の書いた文章を読み返してごらん。
今からでも遅くないから、国語の勉強をしっかりして、
立派な社会人になって、税金を納めましょうね。

26:名刺は切らしておりまして
09/05/06 10:21:10 rC5qyFhH
>>19
無価値になるまでのタイムラグで稼げるんだよ。

27:名刺は切らしておりまして
09/05/06 10:22:29 qX/dlm4F
>>23
食料でのむちゃくちゃぶりを見れば、中国は自爆する

28:名刺は切らしておりまして
09/05/06 12:16:06 rC5qyFhH
エルピーダは一回株価下げればいいんだよ。
そうすればここの売り豚も文句言わなくなるんじゃねw

逃げ場は結構あったんだけど逃げなかった間抜けなんだからさw

29:名刺は切らしておりまして
09/05/06 12:32:20 olJ/FGo/
エルピーダは売り建てが出来ない銘柄なので、個人の売り豚は存在しない。
売り豚っぽい書き込みは、安く仕込みたい連中だろ。

30:名刺は切らしておりまして
09/05/06 13:25:21 EKwxYFJ1
公的資金投入派は、株屋さんか。
私利私欲を臆面もなく主張できるのは感心するよ。
長期保有なんてしないんだろうから、今の株価で満足しときなよ。
エルピーダの株価なんてどうでも良い。

31:名刺は切らしておりまして
09/05/06 13:58:09 //SJkSRs
>>29
つうかお前ら株乞食みたいに世の中を自分の私利私欲だけで
見ている連中ばかりじゃないんだよ。
欲ぼけ連中が自分たちの価値観でビジネス+板まで来て
意地汚い書き込みで荒らされるのは迷惑千万。

32:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:02:19 olJ/FGo/
公的資金投入派?そんなもの存在しねーよ。

なにをカリカリしてるのかわからん。こんなところでいくら反対論をぶっても意味ないだろ。
エルピーダが申請を出せば資金がおりて、この話はおしまい。済んだことをいつまで蒸し返しているんだよ。

33:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:05:45 olJ/FGo/
>>31
ビジネス板で利益追求を否定するとは面白いやつだな。

34:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:06:02 rC5qyFhH
世界のDRAM供給はこんな地域に支えられてるって事は覚えといたほうがいいぞ。

【国際】朝鮮半島に緩衝地帯 米韓が有事計画に着手[09/14]
 URLリンク(news.searchina.ne.jp)
 (前略)さらに米韓両国は、朝鮮半島統一後の米国、中国、韓国の関係についても協議した。
? ? 韓国政府関係者によると、「米国側は、統一後の中国との関係を考えると、朝鮮半島に緩衝地帯を
? ? 設置することが必要だとの考えを示した」という。

35:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:33:12 VX06Sabr
>>32-33
また株乞食が荒らしはじめています。
株乞食は株板から出てくるなよ低脳。

36:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:44:00 tvI3HNEb
>>32
今、噂されているエルピーダへの公的資金の額は500億円。
エルピーダの負債額や赤字額と比べると、せいぜい半期寿命を延ばす程度の
額にしかなっていないことは分かっているよね。
エルピーダが、公的資金を受ける時には、会社の再建計画を出す必要があるが、
500億円で、どんな絵が描けるんだよ。素人の自分らでもおかしいことに気付くだろ。

助ける価値がある会社ならもっと金を出す必要があるし、本気でDRAM産業を日本に
残す積もりなら、台湾とは縁を切らせて、借金全てを国が債務保証したらいいし、
東芝とくっつけろ。

将来のない企業に、政府が小出しに金を出すようだったら、日本の産業は目茶苦茶になるぞ。

37:名刺は切らしておりまして
09/05/06 14:59:33 GsFuYpHY
>>36
素人の自分らでおかしいと思って本当におかしいこともあればそうでないことも多々ある。
再建計画を見ずに妄想繰り広げても意味がない。

38:名刺は切らしておりまして
09/05/06 16:25:27 tvI3HNEb
>>37
再建計画は、台湾の場で出資を募って生き延びることで、もう明らかになっているよね。
台湾で出資してもらうんだから、中華系資本の会社になることも自明だ。
そんな会社に日本の公的資金を入れる必要があるか?

39:名刺は切らしておりまして
09/05/06 17:15:42 rC5qyFhH
>>38
メモリ関連は基本的に現地資本なので、間接的に中国への牽制になる。
台湾に手を出したらアメリカが黙っていないからねw


40:名刺は切らしておりまして
09/05/06 17:32:34 tvI3HNEb
>>39
台湾は現地資本に制限していたが、金の出所を辿ればファンドが出している。
台湾自身には、1000億を越えるような金は出せないことは知っているよね。
それに、アメリカによる台湾への経済的な援助は期待出来ないよ。
今、台湾で多額の資金調達をすれば、その金の出所は想像つくよね。
エルピーダは、中国市場を狙っており、それも都合が良いんだよ。

41:名刺は切らしておりまして
09/05/06 18:24:57 aGoOmkQK
台湾では李登輝時代から日本統治時代のいいところも教科書に載せるようになったが、
馬英九政権が出来てからそのような記述のある教科書の採用はゼロに近づきつつある。

42:名刺は切らしておりまして
09/05/07 00:49:06 9b+x2l71
2chでの馬の叩かれっぷりは異常

43:名刺は切らしておりまして
09/05/07 01:19:27 a/eO6Z6g
>>40
>台湾は現地資本に制限していたが、金の出所を辿ればファンドが出している。
ここで中国がでてくるって?…怪しいなw

>それに、アメリカによる台湾への経済的な援助は期待出来ないよ。
ああこれは経済的ではなく軍事的って意味ね。

>今、台湾で多額の資金調達をすれば、その金の出所は想像つくよね。
アメリカじゃないの?
まさか中国!何故?

なんか韓国の妄想っぽいシナリオだよね

44:名刺は切らしておりまして
09/05/07 01:30:48 kzGoaErD
>>35
籠手付け忘れてない?

45:名刺は切らしておりまして
09/05/07 01:54:04 9H2S4DG1
某板で勤務先バレしたらしい
TELの営業マンだってさ

46:名刺は切らしておりまして
09/05/07 05:21:24 CNpFyRnE
■中国で東芝の液晶テレビが集団訴訟までされているという怖い事実・・・

東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国

2009年2月20日、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販
売されている東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生
し、消費者が損害賠償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。

問題のテレビは東芝46XF300C、40XF300C、46ZF500、46X3300など
の機種で、大連工場で製造されたもの。昨年11月ごろから、大連東芝
電視有限公司に消費者から同社の液晶テレビの画面にタテに線が入る
とのクレームが相次いだ。1月20日までにクレーム件数は120件を超え、
うち100人余りが被害者の会を結成、弁護士を通じて東芝に損害賠償
を求めている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



47:名刺は切らしておりまして
09/05/07 05:54:47 +WaTq8q1
だから一番悪いのは日銀だろ?円高放置してるからこうなる。
被害を被ってるのはエルピーダだけじゃないしな。

さっさとOECDの購買力平価基準レート110円台にしろ。
不況なんだから一時的に130円ぐらい行っても悪くない。
ただでさえ先進国中最低ランクの成長率なのに。

48:名刺は切らしておりまして
09/05/07 10:12:58 Ne89IxJu
>>43-45
あー乞食の自演はうざいねーw

49:名刺は切らしておりまして
09/05/07 10:33:48 ZquFMN8Y
>>47
輸出を止めれば円高は収まるよ。

50:名刺は切らしておりまして
09/05/07 18:03:54 0JJiiTpX
 

51:名刺は切らしておりまして
09/05/07 20:28:03 KPIozvhM
ルネサス、組込型カーナビ向けSoCの第2弾品を製品化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

52:名刺は切らしておりまして
09/05/08 00:26:44 8JOizSog
NECとかぶるんじゃね?

53:名刺は切らしておりまして
09/05/08 01:24:31 V99kP3wm
てかお前らは何でこんな悲観的なんだ??
十年以上前から「アジアに抜かれるよ~~~」とか言ってるらしいけど
日本はここ十数年シェアで2位をずっとキープしていて
韓国、台湾なんて目じゃねえじゃん
心配しすぎだろ

それに日本は半導体スピン工学等の基礎研究では世界を圧倒しているし、
一昔前にアメリカがやって日本を打ち破ったように、国家ぐるみでやれば
20~50年後には世界シェア1位に返り咲くよ  いや、返り咲かせてやるよ


54:名刺は切らしておりまして
09/05/08 01:50:29 EFwfL/Pj
半導体関係の研究室から、半導体を避けて就職する学生が増えてる。

55:名刺は切らしておりまして
09/05/08 01:59:48 Sqyrkbrz
>>53
チョン

56:名刺は切らしておりまして
09/05/08 03:27:39 8JOizSog
↑キチガイか?

57:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:14:08 jW3g9iVK
>>53
メモリは、安く作れないと意味がないんだよね。
開発費も、実際の製造もね。
新しい原理の半導体メモリが開発出来ると思っている奴は、
技術音痴か、研究馬鹿だと思うよ。

別に韓国、台湾に抜かれるとかの問題ではなくて、
メモリビジネスは、大金かけてまでやるべき事業ではないと
言っている人が多いんだよ。

> 20~50年後には世界シェア1位に返り咲くよ  いや、返り咲かせてやるよ
学生さんだよね。研究頑張ってください。
半導体技術は重要だし、半導体会社だってみんな潰れる訳じゃない。
研究分野には、国家事業としてもっと金を投入してほしいよね。

58:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:34:18 6N9omcKa
>>57
じゃあ、どんな分野があるのかって言う話はあるわな。
半導体もこの手のコモディティは規模の追求で行くしかないんじゃないか?


59:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:52:09 jW3g9iVK
>>58
ファブを持っている会社は、規模の追求で行くしかないのは
致し方ないことだけど、赤字垂れ流しの今のスタイルでは
韓国、台湾と共倒れになってしまうよね。
ファブレスだと、大企業であるメリットは少ない。

車用は、ファブを持っていない会社では信頼性を保証するのが
難しいし、ゲームのように、安価で同じ部品を大量生産をする分野も
ファブがある会社の方が有利だ。

日本の会社も再編されれば、事業を継続させることは可能じゃないか。

60:名刺は切らしておりまして
09/05/08 07:57:44 6N9omcKa
>>59
俺もそう思う。
一度気合入れて、前工程、後工程一社ずつに再編してみて欲しいな。
ファンダリー専用でね。

61:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:18:49 8JOizSog
メモリー作ってる会社は大変だろうけど、使う方としては安くなってくれないと困るんで国産にがんばってほしい。
韓国・台湾だけになったらゼッテー価格操作するだろ。
PCのメモリーは個人的にはほとんど買わなくなった。
なによりPCの性能が上がったせいで買い換える間隔がめっちゃ長くなってる。ケータイも。
なんでDRAMは割りとどうでもいいんだけど、フラッシュメモリーが。
SD系やらUSBメモリーが安くなったのは何気に良かった。
持ち歩けるデータのサイズが飛躍的に大きくなったし、クルマからCDを駆逐できた。
SSDも絶対的なサイズが必要なのは理解できるけど、シェア取りたいなら絶対的な値段も重視してほしい。
加えてノーパソにPCカードスロットみたいなSATAスロット付けてくれたら便利なんだが。
裸族のお立ち台みたいなスロット

62:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:24:27 8JOizSog
マザーボードもメモリーみたいにSSD直挿しできるようになればいい。
そしたらもっと小型化できるし。

63:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:29:14 oG3r/kI9
おそらくチップセットがSSDコントローラーを内蔵して、
DIMMみたいにNANDモジュールを挿すように
なるんじゃないかな?

64:名刺は切らしておりまして
09/05/08 12:36:58 8JOizSog
>>63
なるほど。
それもいいですね。

65:名刺は切らしておりまして
09/05/08 13:17:19 8JOizSog
あ、でもDRAMみたいに種類とか容量で互換性の問題が出るのはカンベン

66:名刺は切らしておりまして
09/05/08 15:27:04 jW3g9iVK
>>65
NANDは、DRAMと違って標準化をしていないから、DRAMみたいな形の互換性のある
DIMMにはならないよ。
東芝の特許を無効化すべく、標準化の動きもあったが、今となっては
Intelもサプライヤーだから、標準化はないでしょう。

67:名刺は切らしておりまして
09/05/08 17:35:38 +wLnhyVm
結局、半導体の”製造”を各社が個別に行う意味はなかったんだろ。
アメリカのやり方は正しかったんだよ。

68:名刺は切らしておりまして
09/05/08 18:26:27 8JOizSog
>>66
ぶっちゃけSATA直挿しできて、メモリーの形状がマザボと平行に細長ければそれでいいような。

69:名刺は切らしておりまして
09/05/08 20:23:57 G48I+c3B
>>66
その特許ってよくわからんですが、
メモリセル(フローティングゲート)とかの特許ですか?
なら外部インタフェースは関係ない気もするんですがね。

そういや用途違うんでアレなんですが、
今はなきスパンションがグーグルとかの検索サーバ向けに
DIMM形状のフラッシュ出してましたね。
(インタフェースは変換ASICかましてるみたい)

形状については、
PC98のCバスみたいに抜き差しできるとうれしいかも。

70:名刺は切らしておりまして
09/05/08 20:44:05 jW3g9iVK
>>69
セルの特許が関係ないことは当然でしょ。
外からコントロールするなんて、SMみたいなことは誰もしやしないよ。
xDの現状を見れば分かるよね。

SpansionのDIMMは、投資家向けのダミーだよ。
NORの書き込み速度や、書き換え可能回数は知っているでしょ。


71:名刺は切らしておりまして
09/05/08 21:54:55 9M1bPBJq
懐かしい番組のDVDがでたみたい。
NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 DVD-BOX 全6枚セット
URLリンク(www.nhk-ep.com)

72:名刺は切らしておりまして
09/05/08 23:05:27 LnPB6bcc
半島、大丈夫なんかなw
これでアメリカの空爆とかあってもサムスン死なない?

北朝鮮、オバマ政権を名指し初批判 米との対話拒否を示唆
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ソウル=山口真典】北朝鮮外務省報道官は8日、朝鮮中央通信記者の質問に
答え、米オバマ政権の発足後100日にあたり「対北朝鮮敵視政策には少しも変わりが
ないことが明白になった。敵視する相手と対座したところで得るものは何もない」と
述べ、現状では米国との対話を拒否する立場を示唆した。同通信の報道を朝鮮通信
(東京)が伝えた。
 北朝鮮は4日から米政権批判を強めていたが、オバマ政権を名指しした批判は
初めて。日中韓など6カ国協議参加国を歴訪中のボズワース北朝鮮問題担当特別
代表をけん制する狙いがあるとみられる。報道官は国連安全保障理事会の議長声明
などを批判し「我々の国防力強化は誰かの注意を引いて対話するためのものではない。
我々は核抑止力をさらに強化していく」と強調した。


73:名刺は切らしておりまして
09/05/08 23:33:37 8JOizSog
WBSの東芝、3棟か
ビーグルとCMPだけw

74:名刺は切らしておりまして
09/05/08 23:43:38 FLaMbAuQ
サムスン、512MB PRAMを6月より量産開始
URLリンク(japanese.engadget.com)

75:名刺は切らしておりまして
09/05/08 23:53:58 8JOizSog
三星は前からPRAMでいってるな。
MRAMとどうなんだろ。
なんかPRAMって書き込み電力喰いそうな気もするけど。
誤解?

76:名刺は切らしておりまして
09/05/09 00:20:06 irmQMffM
もーNECとか東芝とかMRAMやってんだからケータイに使えや

77:名刺は切らしておりまして
09/05/09 00:24:06 f0oouOAg
サムスンはうまく用途広げていきそうだから困る

78:名刺は切らしておりまして
09/05/09 00:24:37 25M9CUEW
MRAMはピップエレキバンつけたらデータ消えるらしいよ?w

79:名刺は切らしておりまして
09/05/09 01:30:02 z3TwHhk4
2007年に、2008年の1-3月期にPRAMの量産を開始するとか言ってたなw

80:名刺は切らしておりまして
09/05/09 13:04:02 oKqkkFGO
■2009年現在の最新の東芝の財務状況 過去最悪の大赤字で会社存続の危機

現在の東芝は戦後最悪の財務状況です!
90年のバブル崩壊、00年のITバブル崩壊時をも凌駕する圧倒的で未曾有で最悪で終末的な財務状況です!
それを証明するかの如く、最近のDVDレコーダーのエコ偽装発覚でも製品の回収はなされませんでしたから!

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

売上高 6兆6545億円 
営業利益 ▲2502億円
純利益 ▲3436億円 
総資産 5兆4532億円(この金額の9割以上は他人資本、つまり借金ですw) 
自己資本比率 8.2%(つまり東芝の9割以上は借金でできてるってことです!)
有利子負債 1兆8106億円(2005年の三洋電機を上回る規模です!)
D/Eレシオ 4倍(わかりやすくいうと、元手100万、借り入れ400万の合計500万でバクチ打ってるってことですww)


今年の東芝からは目が離せません!ネットでは株主や帰休中の社員と思われる連中の
東芝製品買い煽りや擁護レスが多々見られますが、連中は今必死のためくれぐれも騙されないようにしましょう!


81:名刺は切らしておりまして
09/05/09 13:49:46 PeoIGaVx
アンチのほうが必死な感じはするがな

82:名刺は切らしておりまして
09/05/09 13:57:36 Dp6c86Su
アンチというより、切られた元派遣じゃないの?

83:名刺は切らしておりまして
09/05/09 14:15:33 25M9CUEW
>>82
切られた元派遣∈アンチ

84:名刺は切らしておりまして
09/05/09 17:37:18 q/Wx09Gw

バカサヨだよ


85:名刺は切らしておりまして
09/05/09 21:28:59 5haDMady
バカサヨじゃなくて朝鮮ウヨクな

86:名刺は切らしておりまして
09/05/09 22:39:05 8tC6wTzi
>>85
同じだってw

87:名刺は切らしておりまして
09/05/09 23:21:12 mAanOeQ3
ここまで自演な

88:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:04:28 HRm+ZIMD
エルピーダもPRAMの量産目指してたけど最新状況は?

89:名刺は切らしておりまして
09/05/10 12:22:15 HRm+ZIMD
追加で、エルピーダはDRAM前工程から転換容易のPRAM製造を台湾TMCの何処かに作らせるつもりかもね。
現行SSDがNANDフラッシュからPRAM仕様になれば、RWのスピードは激速に。。
現在大余りのDRAM生産キャパ整理と価格値上げの一石二鳥を狙える。

90:名刺は切らしておりまして
09/05/10 13:32:52 8bwHp4Rb
>>88
こんな記事があった。
URLリンク(eetimes.jp)

だけど、PRAMによるDRAM、NAND FLASHの置き換えはまだ簡単ではないよ。
まずはNOR FLASHだろうね。


91:名刺は切らしておりまして
09/05/10 15:17:38 3OfIMKI8
>>90
記事の紹介サンクス。
NORよりも高い時点で売れないってことだね。
SSDなんてもっと無理じゃん。

92:名刺は切らしておりまして
09/05/10 21:45:46 4JA1DMn4
PRAM・MRAMは一種の革命になるべ。
PCやノーパソ、インターネットが出てきたのと同じか、それ以上の変化が起こるかも。

93:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:08:44 Q9fG+H4D
>>92
サーバー市場でSSDは面白い存在になるのは確かでPRAM・MRAMがそこを狙えば面白いとは思うが
コンシューマー市場では部品の進化で大きな変化を呼べるとは思えない。
所詮アプリケーションレベルでは見えない変化じゃないか?
コンシューマー市場じゃ今後端末に6万円以上出さない。
部品はそれに合わせた価格設定しかできない。
その上で「革命」になると思う根拠が聞いてみたい。

94:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:38:19 iwDvSM5h
>>92
所詮メモリではそんな変化はないだろうと思う。
不連続レベルに大容量化(たとえば1テラメモリ)した高速メモリが
出回れば、それは何がしかの突然変異を起こすだろうけど、
PRAMやMRAMではそこまではいくまい。

95:名刺は切らしておりまして
09/05/11 00:57:20 YofDSRlL
今更なんだけど、半導体の総合スレがビジネス+にある理由って何?
半導体よりも業界規模のでかい自動車や家電などの総合スレはないのにさ


96:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:00:00 2ECcuqem
>>95
スレ建ててもらおうと思う人がいるかどうかの違い。

97:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:10:31 YofDSRlL
>>96
つまり需要があれば総合スレって立ててくれるのか
じゃあ自動車や家電も・・・と思ったが、ああいう業界のスレはコアな人はそんなに集まらんから続かんか
このスレ以外の総合スレって株価だけだしなぁ

98:名刺は切らしておりまして
09/05/11 01:50:58 aBLeB0cm
>>97
家電スレもあったが、誰も次スレを立てずにDAT行き。

【頑張れ国産】パナソニック、ソニー、東芝等国内家電メーカー動向総合スレッド[09/02/27]
スレリンク(bizplus板)

99:名刺は切らしておりまして
09/05/11 12:26:23 7C2yHu4T
>>93
スイッチオンですぐ動くデバイスは素晴らしいぞ。
携帯やPDAが手に馴染むのもそんな理由。
リナザウ帰ってこないかなぁ。

そういや構成要素の中で
最も高価なものの一つであるOSも
そろそろ低価格化の波にのまれるかねぇ。



100:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:24:24 f7fvjf/h
今は、携帯やPDAも、NAND FlashとDRAMだよ?
DRAMをスタンバイ状態にしてデータ保持、電池切れてくるとNANDに退避する。
PCで言うところのハイブリッドスリープだな。

101:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:26:26 ycE+LpH9
この業界に幻想持ってる奴が多いんだろうなぁ。
中身は、ITゼネコンと大して変わらない、多重下請け構造なのに。
ライン維持に固定費がかかる分、ITゼネコンよりたちが悪い。

102:名刺は切らしておりまして
09/05/11 13:33:16 3pcxtLe/
ケータイやPDAがサクサク動いて3日くらい電池が持つようになると素晴らしいじゃん。

103:名刺は切らしておりまして
09/05/11 18:23:55 27HA9MZq
test

104:名刺は切らしておりまして
09/05/11 19:31:36 GcGVWPjH
サムスン電子、半導体R&D投資に意欲


サムスン電子がことし、メモリー半導体分野で売上高の10%以上を
研究開発(R&D)に投資し、持続的にシェアを拡大する戦略を打ち出した。

同社の権五鉉(クォン・オヒョン)半導体事業担当社長は11日、
サムスン証券の主管で開催された企業説明会で「売上高の10%以上をR&Dに投資し、
DRAMとNAND型フラッシュメモリー分野で主要競合他社と
1~1.5世代の技術格差を維持する」と述べた。

DRAMとNAND型フラッシュメモリーの生産比率を柔軟に運営するシステムや
市場の需要に合わせたマルチファブ、最高水準の歩留まり、
投資能力などを整えることで世界最高の原価競争力を備える戦略も明らかにした。

また、不確実な市況見通しにもかかわらず64ビットパソコン、Windows7、
ソリッドステートドライブ(SSD)など新たな市場の育成にも力を注ぐ方針を示した。

105:名刺は切らしておりまして
09/05/11 22:07:15 8loLKBa2
週末に奥多摩方面に遊びに行ったんだが、電車内に登山客風の老人の集団がいた。
その中の一人が車窓からの風景を説明していた。
五日市方面だとFの拠点の前を通る訳だが、そこで「ここはF通だけど、
もうすぐ潰れるかも」と説明していてビックリした。

おまいら、超頑張れ。

106:名刺は切らしておりまして
09/05/11 22:26:21 2ECcuqem
俺たちのエルピが世界シェア4位に・・

107:名刺は切らしておりまして
09/05/11 22:29:49 iwDvSM5h
ああ、エルピー、可愛いよエルピー。

108: ◆3mUF5JKNNU
09/05/11 22:30:43 9fvrkHZK
>>105
高尾山にハイキングに来た老人たちは車窓の風景を見て、
「ここは○KI電機だけどもうすぐ(ry・・・

109:名刺は切らしておりまして
09/05/12 00:23:02 uCBzq6NL
ルネサスとNECエレの事業統合は必ず失敗する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

110:名刺は切らしておりまして
09/05/12 00:26:34 hr/LPF+m
>>108

横浜移転だわな

111:名刺は切らしておりまして
09/05/12 00:33:32 kr8k/C8V
円高はかなり後退したから、もうこれは言い訳にならないかも。

112:名刺は切らしておりまして
09/05/12 00:45:32 tF+Y8jzR
>>109

提灯持ちの日経とは違いまともな記事だね。

113:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:25:07 i723u+yq
>>106
エルピ、世界2位じゃなかったの。 
サム、廃肉、マイク論の次?

114:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:26:05 VnYEVwwm
PSCと合わせて2位じゃないか?

115:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:31:45 Uq5w/lRv
>>112
書いてる人がまともだから。
日本の新聞も全部記名記事にすりゃ、ちょっとはまともになるだろ。
あと、広告とか関係無いしねー。

116:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:33:13 VnYEVwwm
これだけ正面切った批判記事はそう書けないよ。
記者って狡猾だからな。確実に失敗するって確信がないとこれは書けない。

117:106
09/05/12 02:39:04 C1X7EhxT
日本ソースが無かったから書くの控えてたけど、
スレ建ったみたい
【半導体/韓国】サムスンとハイニックス、DRAM市場でシェア拡大(YONHAP NEWS)[09/05/11]
スレリンク(bizplus板)

118: ◆3mUF5JKNNU
09/05/12 02:42:08 XP54ksZ5
デジカメやラジカセ(死語)だったら黙ってても海外でお客が買ってくれたけどねー。
チップは売り込みに行って詳細な説明や打合せをしないと売れないからねー。
英語が母国語でない日本企業の一番苦手とするところだよね。
この点では韓国メーカーの方がまだ随分マシだよ。

119:名刺は切らしておりまして
09/05/12 02:46:49 XP54ksZ5
海外シェアと言っても海外展開している日系企業除けばどれくらいのシェアなんだろ。
純粋な海外企業にはほとんど入れてないんじゃないの?

120: ◆3mUF5JKNNU
09/05/12 02:49:34 XP54ksZ5
あらら名前欄が変になってる。
その点、メモリは汎用品で説明しなくても売れるからね。
80年代の日系半導体企業全盛期の商品がDRAMだったのはちゃんと意味はあるのだ。
システムLSIだったら無理だっただろ。海外企業と仕様を詰めないと駄目なんだし。

121:名刺は切らしておりまして
09/05/12 06:56:09 hr/LPF+m
↓の記事を見ると、NECエレの工場を残す方向で考えているのかなぁ…


URLリンク(www.asahi.com)
 「売上高1兆円、営業利益率10%」―。山口次期社長が想定する生き残りの条件だ。
ルネサス、NECエレの2010年3月期見通しの売上高合算は1兆400億円。国内首位
の東芝とほぼ並ぶ。最低ラインはクリアするが、営業損益は単純合算で860億円の赤
字。「ルネサスがアセットライトになることが統合で重要。親会社を含め、どう動くかは彼
らの責任でやってもらう」。ルネサスが公的資金を活用することにも「反対する理由はな
い」と明言。

122:名刺は切らしておりまして
09/05/12 11:49:18 C41bG2sX
結局NECが東芝との統合嫌がったのって、東芝に主導権握られるのが嫌だった
というただ一点だろ?

123:名刺は切らしておりまして
09/05/12 13:53:38 rfO+xNXI
なんで日本は半導体だめだめなの?
コストで太刀打ちできんってこと?
それとも経営や技術などの根本的な部分が駄目なのか

124:名刺は切らしておりまして
09/05/12 14:29:21 1XxHwlTh
>>123
多分に固定費だね。
本社、工場の経費(含む人件費)じゃないかなぁ。。。。
技術は負けてないと思うけど、安く作る工夫も付加価値の一つにしないとね。

125:名刺は切らしておりまして
09/05/12 14:37:50 rfO+xNXI
そういう経費が根本であるならば、もう国内では諦めるしかないな

126:名刺は切らしておりまして
09/05/12 16:00:29 L5XqOSzi
エルピーダ 平成21年3月期 決算短信
URLリンク(www.elpida.com)

エルピーダ 2009年3月期 決算説明資料
URLリンク(www.elpida.com)

127:名刺は切らしておりまして
09/05/12 17:05:36 MXPh4qv7
日本の電機メーカーは工場が分散してるのが問題
パナソニックみたいに工場を減らせばいい

128:名刺は切らしておりまして
09/05/12 17:12:02 1XxHwlTh
>>125
いや、無駄を減らして集中できるかどうかの問題。。。。
まぁ、痛みは伴うと思う。

129:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:23:21 Dul9Vozz
>>123
根本は減価償却。これが韓台に比べて不利すぎる。
設備の更新サイクルが段違いなんだよ

130:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:30:29 i723u+yq
実効法人税率も韓国サムスンは日本の41%に対し17%だし。
事業環境が違いすぐる

131:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:31:21 1XxHwlTh
>>129
かの国たちの償却期間どれくらいだっけ?
日本は長いよなぁ。。。

132:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:41:21 i723u+yq
日本は最大9割まで償却できるけど残り10%は何年経とうがず~と処分されるまで固定資産税を払い続ける、最悪最低。


133:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:41:40 tF+Y8jzR
>>131
半導体は短い方が有利だろ。

134:名刺は切らしておりまして
09/05/12 18:57:33 Dul9Vozz
>>131
かの国は一年~二年だったと。。。
日本はこないだまで7年でなかったけ?しかも全額償却できなかったし

135:名刺は切らしておりまして
09/05/12 19:03:18 tF+Y8jzR
償却年数が長すぎて有税償却していたので電機メーカーが政治力を使って
90年代に短くしたんじゃなかったか?

長ければ最初は利益が出るけど、後半で赤字になる
短ければ最初は値下げ競争が厳しいが、後半で利益出すのが楽になる。

どちらが良いとか簡単には言えんけどね。

136:名刺は切らしておりまして
09/05/12 19:20:04 tF+Y8jzR
日本メーカーは前倒しで償却するから利益が低く見えているだけで
実は韓国メーカーよりも競争力があると、業界とマスゴミで情報操作しまくっていたよな。

ネット時代になってそれが全部真っ赤な嘘だったのが露呈したけど。

137:名刺は切らしておりまして
09/05/12 19:52:32 0l/pe5nW
サムスン、メモリー半導体売上の1割をR&D投資へ

138:名刺は切らしておりまして
09/05/12 20:21:29 6owShf9x
日テレが「半導体最大手のエルピーダメモリは・・」だって。

139:名刺は切らしておりまして
09/05/12 20:21:41 HkhfJkW6
>>109
突っ込み所満載なんだけど。
製品別の売上げから分析して欲しかった。

140:名刺は切らしておりまして
09/05/12 20:54:20 pf6MLn1n

量産の時期わかりますか?

三星電子, 30ナノ級 32Gb NAND 量産
URLリンク(j2k.naver.com)

141:名刺は切らしておりまして
09/05/12 21:07:08 Hr3vWZQJ
>>121

>記事を見ると、NECエレの工場を残す方向で考えているのかなぁ…

NECエレは既に2009年末くらいまでにいくつかの古いラインを閉鎖することを
決定済みだからじゃね。

142:名刺は切らしておりまして
09/05/12 21:15:01 5gbBscB1
>>134
定率法と定額法の違いもあるはず。

半導体製造装置はちんぷか

143:名刺は切らしておりまして
09/05/12 21:35:03 891RmSdD
>>132は間違い
備忘価格1円まで減価償却できる。

どっちみちキャッシュフロー経営をしないとだめだと思いますけどね。


144:名刺は切らしておりまして
09/05/12 23:36:34 mo6tjUBa
「Windows 7」は2009年末発売,Microsoftが正式表明
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

145:名刺は切らしておりまして
09/05/13 00:22:40 a5N/bmoe


半導体メーカー売上高ランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)


半導体製造装置メーカー売上高ランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)



146:名刺は切らしておりまして
09/05/13 09:39:22 NVX3x9dB
サムスン電子、来年には64GBのNANDを生産
URLリンク(www.chosunonline.com)

東芝も負けてられないな

147:名刺は切らしておりまして
09/05/13 10:48:12 3qF3/ECn
エルピ、PC用DRAMの売り上げは伸びてたのか。
意外だな。

148:名刺は切らしておりまして
09/05/13 12:28:53 3qF3/ECn
【PC Watch】 エルピーダ、今期営業赤字は前年6倍の1,474億円に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

149:名刺は切らしておりまして
09/05/13 15:22:24 N9kBrITd
 新制度が導入されると、所管大臣が「3年後の収益向上」などを盛り込んだ事業計画
を承認した企業の中から、政投銀が出資先を選定する。既に、半導体メーカーのエル
ピーダメモリが、制度の利用検討を表明した。政府と経済界は「唯一の日の丸半導体
メーカーの存続は、日本の産業戦略上も重要」との認識を共有しており、エルピーダ
への適用は確実視されている。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

150: ◆3mUF5JKNNU
09/05/13 20:20:41 AWmwg99t
>政府と経済界は「唯一の日の丸半導体メーカー

政府も経済界もこの程度の認識で国民の税金をどぶに捨てるのか。
箱物建設に何兆円とか、あほう総理の経済対策は最悪だな。

151:名刺は切らしておりまして
09/05/13 20:29:38 rmoewbm+
【PC】乾電池で動く200ドルのミニノートPC タイのNorTec「Gecko EduBook」[09/05/13]
スレリンク(bizplus板)l50

152:名刺は切らしておりまして
09/05/13 22:13:17 x2bmo39T

エルピーダ 決算説明会動画
URLリンク(www.irwebcasting.com)

153:名刺は切らしておりまして
09/05/13 23:15:32 x2bmo39T

三星・ ハイニクス, 美・ 日 競争業社に '判定勝ち'

>主要 メモリー半導体 企業らの 1半期 実績 発表が 終わって行く 中 三星電子わ ハイニクス など
> 国内 企業らが 営業赤字 中でも 営業損失率と 赤字 幅 などでは アメリカ, 日本の 競争業社たち
>に 大きく 先に進んで チキンゲームで '判定勝ち'を おさめた.
URLリンク(j2k.naver.com)

日 LPメモリ '屈辱'
URLリンク(j2k.naver.com)

154:名刺は切らしておりまして
09/05/13 23:17:41 k5/9v2XR
>>152
動画後半のTMCを巡る台湾情勢の話が面白いな。
TMCの宣代表は、坂本社長のUMC時代の元上司なので、ツーカーの仲かと思っていたが、そうでもないようだな。
TMCの宣さんが空気読まずに引っ掻き回している、みたいな愚痴を垂れていた。

155:名刺は切らしておりまして
09/05/14 10:04:17 7xoRDFQL
屈辱屈辱屈辱屈辱
屈辱屈辱屈辱屈辱
屈辱屈辱屈辱屈辱
屈辱屈辱屈辱屈辱
屈辱屈辱屈辱屈辱  重要なので20回書きました

156:名刺は切らしておりまして
09/05/14 17:46:50 AR3aef2y
>>153
韓国マスゴミは何でも日本に’勝った、負けた’を主眼に論評し記事を書く。
同じ大赤字こいても日本の競合社より良ければウリナラ・マンセーしちゃうんだよね。
アホというか悲しい性だね。 

157:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:18:45 9ilQzVVq
やっと出てきたか
【PC Watch】 東芝、512GBの高速SSD搭載「dynabook SS RX2」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ルネサス、モバイルAV機器向けHD録再対応アプリケーションプロセッサを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
【PC Watch】 富士通、世界最速のSPARC64 CPU「Venus」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

158:名刺は切らしておりまして
09/05/14 20:25:46 9ilQzVVq
東芝、512GBのSSDを搭載した「dynabook SS RX2」を発売:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>SSD単体での販売については、「SSDを開発・製造している事業部門は
>HDDと異なるため、HDDのようにパソコンショップなどで単体販売するための
>販路を持っていないのが現状」(東芝)

何という縦割り・・・

159:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:00:44 JZej92Yw
>>156
この業種は一度負け組になると、抜け出すのが難しいから、いいんじゃないか。

160:名刺は切らしておりまして
09/05/14 21:12:42 p8w/esOJ
朝鮮人の思考は上か下か。対等ってありえない。

161:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:02:38 NR0cReP5
製造装置屋は死ね

162:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:51:15 AebGFE/t
スパンションってどうなったの?

163:名刺は切らしておりまして
09/05/14 22:55:47 cINJchEO
>>158
東芝やる気ないだろ。ふざけてるとしか思えない。

164:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:27:15 mKeYp23G
>>158
この緊張感の無さがらしいといえばらしい

165:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:33:13 jVkts7r4
エルピーダの坂本社長はシェアという概念が抜けないんだな。
構造は変わってしまってコストと営業力の勝負なのに。


166:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:39:47 TUlJ+gdH
>>164
SSDは、儲からないから、ほどほどにやりますっていっているだけじゃん。

167:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:55:30 1ss9LIXq
>>158

既に販売中なのか。。。
実力はどうなんだろ。使い込むと遅くなったりとかしないかな。

168:名刺は切らしておりまして
09/05/14 23:58:26 9ilQzVVq
「最低でもシェア50%を」─SSDに東芝の技術を結集 - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>西田社長によると、SSDは「コーポレートレベルでプロジェクトを起こした。
>半導体事業部門だけでは技術課題が解決できず、PC、HDDの部隊にも全面協力させた。
>HDD事業にとっては将来の競合になるかもしれないが、
>『協力しないとHDDに設備投資させない』といってノウハウを出させた」という。

>>166
どこでそんなこと言ってるの?

169:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:00:42 7Bt5GcEd
東芝はこれから化ける。


原子力でね。
二島返還でロシアと平和条約締結が近い。その恩恵を一番受けるのが東芝だろう。

170:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:09:27 VKXDHG1j
>>168


171:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:09:35 M67KLdcH
2009年3月期の大手電機メーカーの決算

日立製作所 ▲7800億円
パナソニック ▲3800億円
東芝 ▲3500億円 ←自己資本比率が1桁台にまで落ちて電機業界で今最もホットな銘柄w
NEC ▲3000億円
富士通 ▲1100億円
ソニー ▲1000億円
三洋 ▲940億円
三菱電機 100億円

アホのみなさまへ ▲はマイナスという意味です


172:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:13:30 9Jpj7lYl



左翼イデオロギーに感染していった在日コリアンと沖縄
URLリンク(www.youtube.com)

戦後の日本における"左翼"と半島の関係
URLリンク(www.youtube.com)

173:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:13:48 VKXDHG1j
>>168
どこでも何も今のSSDの値段で儲かるわけないじゃん。
チッブの値段をいくらた・と思っているの?
辞める社長の言葉を引用しても意味ないでしょ。

174:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:19:02 LD+vtsWD
東芝、新型記憶装置「SSD」比で生産 HDDと相乗効果目指す?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
>東芝は2010年度にSSDの売上高を現在の10倍以上にあたる
>1000億円規模にする方針。海外生産でコスト削減を進め、
>半導体事業全体の収益改善にもつなげる。

>>173
結局「ほどほどにやりますって『いっている』」ってのは
どこで聞いたの?

175:名刺は切らしておりまして
09/05/15 00:36:57 Sma97neK
>>174
東芝

176:名刺は切らしておりまして
09/05/15 08:59:43 CESBI50t
西田ハッタリばかりだったじゃん
結局日本て能力無くても声の大きい人ほど出世する社会なんだよな

177:名刺は切らしておりまして
09/05/15 09:58:08 Hp3gQZMi
SSDはおそらくサムチョンに最期は喰われて事業撤退っしょ。
西田が主導して来たPC関係のネタはことごとくうまくいってないよ。

所詮思いつき


178:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:24:32 lczZCSo/
面白かったから許す>西田

179:名刺は切らしておりまして
09/05/15 10:57:44 3VTZPtR1
>>169
ロシアは自分のところで原発をガンガン作ってるし、技術も持ってるから厳しいのでは。
原発に夢見すぎだよ。

180:名刺は切らしておりまして
09/05/15 11:30:12 gX1/wcX7
>>179
 ロシアはどうしても原発建造に東芝を巻き込みたいだろ。
 そうして東芝のシームレス技術を盗みたい。
 かつて東芝がもってた潜水艦のスクリュー音軽減技術をパクッたときみたいに。
 だから先ほどプーチンがわざわざやってきたんだよ

 10年後には日本の右翼が麻生に怨嗟の声をあげることになる。

181:名刺は切らしておりまして
09/05/15 12:06:47 4gML7w6e
>>176
その西田が経団連会長候補にあがっているというから
日本も終わるはずだよ。

182:名刺は切らしておりまして
09/05/15 15:33:17 7Bt5GcEd
【東亜春秋】山本勲 台湾の“香港化”防げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2009.5.1 03:22

 台北に赴任して1カ月余りになるが、台湾の底流に大きな変化が生まれているとの印象を禁じ得ない。
ひと言でいえば対中融和政策を掲げて昨年発足した馬英九・国民党政権下で、
中国の存在感が随分大きくなってきたことだ。
筆者は返還前の香港に4年駐在したが、当時を想起させる変化だ。
しかし台湾の“香港化”はこの20年の「民主台湾」の歩みに影を投げかけ、
東アジアの勢力均衡を揺るがす可能性を秘めている。
日米をはじめ西側諸国はこの変化にもっと大きな関心を注ぐべきだろう。

 2年ぶりに訪れた台北市郊外の故宮博物院では、わが物顔に大声を交わす中国からの
観光客の一団に驚かされた。昨年末に事実上の三通(中台間の直接の通商、通航、通信)が
実現したことなどで、中国からの観光客が急増したためだ。
当局発表によると、昨年12月には1万人余りだった中国人訪問客が3月には約5万5000人と、
5倍増の勢いだ。

 テレビや新聞は連日、中台交流の急拡大に関する報道や論議であふれかえっている。
4月末に南京で開いた中台の交流団体トップ会談では、航空直行チャーター便の大幅増や定期便化、
金融機関の相互進出、中国資本の台湾投資解禁などの交流拡大策で合意した。
(1/2)
 今年後半の次回会談では、中台の自由貿易を協定化する経済協力の枠組み協議(ECFA)推進も
議題にのぼる見通しだ。
中台関係は昨春まで陳水扁前政権の独立路線をめぐり、一触即発の緊張状態を重ねてきた。
まさに様変わりだ。

183:名刺は切らしておりまして
09/05/15 16:38:43 EAiKhZuh
香港には民主主義は無かったけど台湾には民主主義がある。
民主主義を手放すなんて選択肢を台湾国民が選ぶとは思えんので杞憂ですな。
中国がはやいとこ台湾レベルまで追いつかないと。

184:名刺は切らしておりまして
09/05/15 19:33:56 tiCzcOp+
>>183
食えなくなれば、民主主義なんてあっさり手放すよ。
日米からの投資資金が細っているから、台湾の中国化は避けられないだろ。

185:山師さん@トレード中
09/05/15 23:00:30 R3n0ebqb
>>168
一年以上前の話をもってくるな。
SEDみたいにやるやる詐欺じゃね。

186:名刺は切らしておりまして
09/05/15 23:43:16 Ox+GxOsE
>>168
全面協力のはずなのに、HDD事業が持っている販路は何故か使わせてもらえないようで

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> SSDを開発・製造している事業部門はHDDと異なるため、
> HDDのようにパソコンショップなどで単体販売するための販路を持っていないのが現状

「HDD事業が協力しなかったせいで負けました」って言い訳するのかな

187:名刺は切らしておりまして
09/05/15 23:43:25 z4O5I+cr
日本の方が高コストなんだから生産量で業界一位にならなきゃ脂肪


188:名刺は切らしておりまして
09/05/16 00:44:58 4aPMXUvf
>>169
東芝は死んで化けて出るの間違いか?

原発の勝ち組は仏アレバとMHIだろ?

東芝?はあ?
フラッシュとロジックと原発とで投資重荷で中途半端アボーンだろ?

189:名刺は切らしておりまして
09/05/16 07:53:46 LOijZWKC
西田さんって、金融バブルに乗ってきた典型的な勘違い経営者だね。
声が大きいだけの。
日本の企業って、そんな演説だけが取り柄のお馬鹿な管理職が多いな。

190: ◆3mUF5JKNNU
09/05/16 09:27:14 PH4MD0m+
だから3週遅れで巨額投資をした理由を聞きたい。>西田氏
まるで大和や武蔵のようだ。
無用で無様。
需要がなくなってから完成。結果は笑っちゃうほど悲惨。

191:名刺は切らしておりまして
09/05/16 09:45:10 7rD6Ie27
こんなところで分かったような顔してないで実際に聞いてこいよ

192: ◆3mUF5JKNNU
09/05/16 10:04:43 PH4MD0m+
>>191
もし聞ける立場だったら聞いてみたいよ。
聞ける立場だったらこんなとこで書いてない(かも)。

193:名刺は切らしておりまして
09/05/16 11:52:38 y7VJSlQ5
東芝はNANDで2007年度までは十分に稼げていただろう。
キャッシュフロー的にも問題なかったわけだが。
2008年度は厳しい結果だが、市況と競争の激化でしょうがない面もある。
投資してなきゃ、そんな状況は今後望めなくなるわけだし。
原発にしたって、あれは予想以上に収益上がってるし。
買収の判断は英断だろう。この買収資金を増資調達したって考えれば、
今回の増資もまぁ仕方ないさ。

194:名刺は切らしておりまして
09/05/16 11:59:44 y7VJSlQ5
091QのNANDシェアが出てる。
URLリンク(www.dramexchange.com)
東芝のシェアはほとんどサムスンと変わらない。
NANDのプライスはかなり上昇してるから、
2Qの半導体事業の業績回復はかなりでかいよ。東芝は。
NANDの需要自体は今後もかなり有望だし、Hynixがフェードアウトしていってる
状況を考えれば東芝のNAND事業の今後は暗くない。むしろ明るい。


195:名刺は切らしておりまして
09/05/16 13:17:19 k9rMzfAb
>194
NANDにすがりたい気持ちはわからんでもないが
システムLSIを切ったからといって東芝半導体ビジネスの状況は
な~んも変らん。しょせん設備投資ビジネスの行く末は樹海行きだ。

196:名刺は切らしておりまして
09/05/16 13:27:37 g8lmACAn
>>194
またお前?文体を少し変えれば?

197:名刺は切らしておりまして
09/05/16 14:09:33 OE/AOgT6

円高は最悪だが、ウォン高傾向に振れつつある。
競争環境は若干改善しつつある。

198:名刺は切らしておりまして
09/05/16 14:57:54 kCLV2N1m
>>194
インテルが滅茶苦茶伸びているだけじゃないの?

●09年1QのNANDの全体売上は08年4Qに比べ2.4%ダウン
●東芝の09年1QのNAND売上は740億円、シェア35.5%で2位、08年4Qに比べ1%上昇●他のシェアは、サムスンが1.1%上昇、インテルが7.4%上昇


199:名刺は切らしておりまして
09/05/16 15:10:17 kCLV2N1m
>>194
ついでにNANDプライスは5月に入って、また落ちはじめているような気がするが…

200:名刺は切らしておりまして
09/05/16 15:28:13 D5M7yog7
インテルの伸びはSSDだろうな。
SSDを軽視するメーカーに未来はない。

201:名刺は切らしておりまして
09/05/16 15:42:27 y7VJSlQ5
>>199
1月と比べると倍以上まで上昇したからね。
多少一服が来たとしても、QbyQで見て、ASPは30%程度上昇だろう。
URLリンク(www.dramexchange.com)
東芝のNANDは09Q2は黒字転換すると見てるが。
システムLSIはまだ厳しいだろうけど。

202:名刺は切らしておりまして
09/05/16 16:07:56 QTsv1B/C
まぁ、それでもNANDは
未だセーの法則の上にあるから
まだましだよね。


203:名刺は切らしておりまして
09/05/16 17:59:26 OiSgYIVr
>>201
凍死場信者しつこい。うざ。
そもそも表にサンディスクが入っていないのはなんでだ?

あいかわらずNANDもDRAMも各社大幅減産中。
生産量を各社があげればあっちゅう間に暴落。わかっとるんかい。
どこでも誰でも作れるメモリ系はコスト大幅に下げられねーと。

インテルのフラッシュはSSD頼みだって?
マイクロン・インテルはフラッシュ製造は共同工場。
別にそんな意識だけして作ってない。
今の段階では儲かってないし、金もっているから大して考えてもいない。
本気でインテルが今、儲ける気なら工場ばんばん建てる金あるよ。

凍死場も行け行けならY100位まで建てればー?
これからはスポンサーも少なそーだしきびしいか。



204:名刺は切らしておりまして
09/05/16 18:03:53 UlEsoy9h
>>203
凍死場にそんな金ねえよ。インテルには絶対に勝てない。
本当のコアを握っている会社は強いねえ。原発とNANDの二本柱にするんだから
最期はNANDが分社化されて、インテルに食われるんじゃねえのか。


205:名刺は切らしておりまして
09/05/16 18:09:00 94xXAfAX
安物PCにも使われ始めたエルピーダ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

206:名刺は切らしておりまして
09/05/16 18:18:56 7+VpLuUj
>>204
インテルもやばい事態になっているから一緒だよ。
今の時代、過剰な生産設備を持っている会社は全部負け組。

207:名刺は切らしておりまして
09/05/16 22:30:23 2KxG8LdC
>>203
フラッシュは、新型イポ需要で各社盛り上がってきてるお。

208:名刺は切らしておりまして
09/05/16 23:54:11 qeZz36as
フラッシュメモリはSSDがあるから
中長期的には需要が爆発するのは確実で
後は今をどう乗り切るのかってだけとしかいいようがないはずなんだが。
反対してる人って何なんだろ

209:名刺は切らしておりまして
09/05/17 01:26:58 TLD0/4Im
>>208
今しか見えない。単純に業績が良いと褒めて、業績が悪いと叩く
プロセス評価が出来ない。そういう連中でしょ。

210:名刺は切らしておりまして
09/05/17 02:12:06 IR6Plegr
工場綺麗すぎだろ
URLリンク(www.rexchip.com)
こういう所、もうちょっと削れたんじゃないかな

211:名刺は切らしておりまして
09/05/17 03:31:26 2vJOsuEE
別段豪華にも見えませんが
無意味に総大理石造とかだったらアホの所行だとは思うけど

212:名刺は切らしておりまして
09/05/17 04:27:19 72Xd4iNs
2009年3月期の大手電機メーカーの決算(最終利益)

日立製作所 ▲7800億円
パナソニック ▲3800億円
東芝 ▲3500億円 ←自己資本比率が1桁台にまで落ちて電機業界で今最もホットな銘柄w
NEC ▲3000億円
エルピーダメモリ ▲1800億円
シャープ ▲1300億円
パイオニア ▲1300億円
富士通 ▲1100億円
ソニー ▲1000億円
三洋 ▲940億円
三菱電機 100億円

アホのみなさまへ ▲はマイナスという意味です


213:名刺は切らしておりまして
09/05/17 08:02:48 5d+1VtEr
>>208
フラッシュメモリの未来を否定する訳ではないけど、SSDにバラ色の未来を
期待するのは間違っているよ。
HDDの置き換えでは、上限価格が抑え込まれていて、製造メーカーには利益が出ない。
今は、フラッシュメモリの需要が盛り上がらないので、仕方なく量の掃けるSSDに
チップを回している。

東芝の動きがHDDと両睨みで慎重なのも、SSDを過大評価していないため。
SSDはモバイル向けとして、HDDと住み分けていくと思うのが妥当な読みじゃないかな。

214:名刺は切らしておりまして
09/05/17 08:59:35 nKYk94Dq
NANDは数年後には今の市場規模の倍になってると思うね。
30nm台の生産がボリュームゾーンになってくるころには、
一気にSSDなどの普及が進んでくるよ。
HDDの市場はもちろんなくならないけど、漸減縮小。

215:名刺は切らしておりまして
09/05/17 09:06:11 USoeHAWx
値段が同じならNANDの方がいいに決まってる。
今後、データはネットワークにつながる複数の機器で使いまわしていくことになると思うので、

本体内蔵のシステム用:SSD
ネットワーク接続のデータストレージ:HDD

になると予想。

216:名刺は切らしておりまして
09/05/17 09:59:12 8sDLQ1up
>>214
NANDの市場規模が拡大していくとは思うけど、微細化が進むと
NANDチップがSSDに必要とされる特性を維持できなくなる。
SSDは、HDDの市場を食うのではなく、HDDが大容量にシフトした
ところをSSDが埋めていくのではないかな。

217:名刺は切らしておりまして
09/05/17 13:55:33 EknUu5Ca
東芝もNANDの新棟の着工を開始したらしいけど、
これからどうなるかだな。
SSDでNAND市場規模が数量ベースで拡大するとしても、
売上金額ベースでは微増になってしまうかもしれない。

特にSSDはインテル他が力を入れてる。
東芝も出荷を増やす。
必然的に競争が激しくなる。
コントローラ技術が鍵を握るかな。

218:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:48:36 Bqf7UdBw
NAND価格が上昇しているという話があるが去年の同時期に比べると安い。
そして今は価格が頭打ち傾向になっている。
現在はアップルが他社に大量発注している事、中国の携帯需要が旺盛な事、
東芝が30%の生産調整を継続している事などから、かろうじて需要が多く価格を維持出来ている。
しかし、アップル特需は6月迄との話である。
そして東芝がフル生産した場合にも価格は確実に低下する。
今年後半には需要が増加するとの話もあるが、
昨年もシリコンサイクルをベースに同様の見通しだった。
今年の後半も景気を考えると厳しいだろう。


219:名刺は切らしておりまして
09/05/17 14:54:48 Bqf7UdBw
東芝SSDはコントローラー開発が完全に遅れている。
SSDの市場はIntel、Ocz、Samsunなどの他社製品が占めている。
東芝の新製品も他社が去年出していた物と同等レベルの性能。
これでは価格を安くしないと売れない。
その間にも他社は性能の高い製品を市場に投入している。
このままでは東芝は後発グループであり優位性が無いため研究開発費の回収さえもろくに出来ない状態となる。


220:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:07:11 IR6Plegr
仮にまともなSSDコントローラーを自社で作れなくても、
サムスンみたいにNANDだけ提供する手はある。

221:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:08:09 XiRc5X0/
SamsungみたいにNANDだけってSamsungはコントローラも提供してたはずじゃ

222:名刺は切らしておりまして
09/05/17 15:10:49 IR6Plegr
サムスンは自社製SSDには自社コントローラーつんで、
他社製SSDにNANDだけ提供してるでしょ?
東芝にもそういう方法があるってこと。

今の東芝は他社製SSDにNANDだけ提供ってのをしてないと思う。

223:名刺は切らしておりまして
09/05/17 17:12:06 km/ZL5lT
>>222
>今の東芝は他社製SSDにNANDだけ提供ってのをしてないと思う。

単純に価格の折り合いがつかなかった、ってことなんじゃないかと。
評判が悪い jmicron JMF60x のコントローラも、東芝のチップに対応してたみたいだし。


224:名刺は切らしておりまして
09/05/17 17:41:36 nKYk94Dq
>>218
去年の同時期より安いというのは至極当然の事。
年率40%くらいの価格下落程度であれば現在の微細化ペースの
コスト低減で十分にペイできるのだから。


225:名刺は切らしておりまして
09/05/17 18:25:03 g9FGSzOg
>>224
いつの時代の話をしているんだ。
価格下落を上回るコストダウンが微細化で可能ならばが赤字にならないでしょ。
価格は下がるは、微細化は頭打ちになるは、金は貸してくれないはで
困っているんじゃん。
莫大な投資をして、30nm立ち上げても赤字なんて洒落になってない。

226:名刺は切らしておりまして
09/05/17 19:02:06 1Nh2z0eN
>>219
君はサムの手先か?元々SSDはUSと日本が先行していて、特に高信頼なコントローラ
は日本が基本技術を持っているのを知らないのか?

227:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:14:27 G+7jlYNe
そういやTDKはフラッシュコントローラで力持ってたはずだけどSSD用はやってないのか?

228:名刺は切らしておりまして
09/05/17 20:24:32 IR6Plegr
>>227
[シリアルATAⅡ対応 高速ソリッドステートドライブ TDK SATAⅡSSD SDG2Aシリーズを商品化] | プレスリリース | 企業情報 | TDK株式会社
URLリンク(www.tdk.co.jp)

229:名刺は切らしておりまして
09/05/17 21:12:18 r42qQZcP
これ買えば東芝の為になるのですか?

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

230:名刺は切らしておりまして
09/05/17 22:11:17 IR6Plegr
そんな糞遅いSSD買うより、こっち買うほうが
東芝のためになるよ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

231:名刺は切らしておりまして
09/05/18 00:02:35 Aux2kkte
>>216

これ以上、HDDが大容量化するかと言えば微妙で
100GBのHDすら一杯になってない人が大多数。

使うのは動画をどんどん違法ダウンロードするような輩ぐらい。

232:名刺は切らしておりまして
09/05/18 00:05:44 ywTiDF38
>>229-230
東芝のためにと思って買うバカなんていねえよw
含み損抱えまくりの株主ぐらいかな。

233:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:02:18 X7KC2Gy1
NANDの価格暴落の原因は、需要面では景気悪化であり、
供給面では新しいプレイヤーが入ってきたこと(Micron,Intel)
需要面は景気任せのところだから、如何ともしがたいが、
供給面ではHynixを退場させればかなり大きいと思うね。
HynixはDRAMはともかく、NANDでの競争力は弱く、
資金もそろそろ厳しいところに来ている。


234:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:09:22 3mbVbzMU
10年近く、サムソンの決算は粉飾、
技術なんてないから
日本企業が技術流出に敏感になったから終り!

というおきまりの愛国者らしき書込みが最近まで
多かったわけだが、

彼らには、東芝の為というより国内工場維持の
為に東芝NANDを選択買いして欲しいと思うよ。

韓国人のハイニクスメモリ買って
やろーぜと書込みで盛り上がるネチズンとか
、通過危機時の金供出運動だとか、よくやるよなあ、なんの効果があんねん
と冷ややかに見てた自分だが、

最近、ああいう気分が大事ではないかと思い出してる。

235: ◆3mUF5JKNNU
09/05/18 01:13:59 I/KE3BL7
まずは親会社が自社チップを買わなきゃな。
安いからと他社品買ったり自社品を赤字になるまで値切ったり、
そんなことしてるから連結で赤字になるんだよ。

236:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:20:49 3yu+XTHc
>>233
こういうこと言いだすとすべての製品に当てはまる。景気次第だって。
???。
景気後退ずっと前にナンドは暴落を開始していた。
つまり過剰な投資を続けすぎただけ。
そんなに儲かるならなぜ国内は東芝とサンディスクの合弁工場しかないのだ?
皆過去DRAMでの失敗を覚えてるから投資しないだけ。
つまり需給関係が一番重要。景気は2の次。
だいたいさー、どう考えてもフラッシュタイプのSSDなんかいらない。

今回512GSSD多値方式の書き込み方式だって?
笑える。
ハード的には256GSSD以下ののシングルタイプの書き込みと同じ。
当然通過する電子は同じ絶縁膜を数多く通過するだけだから絶縁膜の寿命も短いのは確実。
それを見越して需要が増えると言ってるの?
この程度の需要増で減産している現在の生産量を増やしたら、すぐ暴落だね。


237:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:38:51 dRn7aDml
>>225
32nmのサンプル出荷が始まって、7月量産ってことは手持ちの設備で32nm可能ってことだろ

238:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:42:17 dRn7aDml
>>236
暴落大歓迎
SSDとかもっと安くなってもらわんと困る
寡占化されて価格統制とかふざけんなって話

239:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:48:02 dRn7aDml
東芝もエルピーダも損するくらいなら撤退しろとかふざけんな
会社の利益とかよりユーザーの利益で考えれ
行けるトコまで行けや>メーカー
それでつぶれるならしゃーない
スパンシオンみたいに
絶対日和るなよ

240:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:50:17 pK1foF+B
>>239

コンシューマー向け少ないから無理じゃね?

241:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:52:51 dRn7aDml
はあ?
そんなこと言うならPCの存在自体アリエンわ
ありとあらゆるハイテクの否定発言?

242:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:56:11 mAhxt47z
東芝選択買いするためには、
まずは東芝がどの製品に自社のチップが使われているのかを
広報する必要がある。
「んな馬鹿なことを」と思うかもしれないが、
エルピは電車の広告で「オリンパスのXXという
デジカメのここにエルピーダメモリが入ってます!」
という広告やってたぞ。

243:名刺は切らしておりまして
09/05/18 01:57:05 Lpa48dYR
SSDくらい高く買ってやれ。諸外国より付加価値くらいついてるだろう。

244:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:00:42 dRn7aDml
別に東芝製じゃなくてもちゃんと使えるんならいいんだよ
HDDとかサムスンのは安いけど、同じ壊れるにしてもWDやら日立ならしゃーないって思うからサムスン外す
けどサムスンでもいいやってひとにはサムスンの安さは魅力だろ
そういう市場原理が働かなくなった事態をCPUとかメモリーとかOSで経験してるのに国産勢にやめれとか
誰の都合で言ってるんだ?

245:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:01:00 pK1foF+B
>>243

高く買った分を顧客が負担してくれないから無理じゃね?

246:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:01:50 /+fShaLe
さよならシステムLSI。
君の赤字は3000億円だってね。
NANDでも300億円だったと思うよ。
いままでお疲れ様。

247:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:05:45 P6nQxbDI
>>243
ほんとうに付加価値があるなら高くても売れるんだろうけど
全然そんなことないからw



248:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:07:48 dRn7aDml
SSDはコンシューマー向けに$100を基準に作れよな
容量は価格に合わせれ

249:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:09:20 pK1foF+B
HDDにしてもraidでミラーリングするから、ひたすら耐久性を追うよりも
適当な水準で適当な価格の方がいいしな。
自分はサムスンのHDDは騒音が耐えられないから使わないけど。

250:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:20:01 wh1u0IDh
>>247
確かに。
赤字になるようなら付加価値なんてねえなw

251:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:20:57 dRn7aDml
会社が赤字とか知ったことか

252:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:23:36 pK1foF+B
アンケートやインタビューだと、少し高くても買うと答えるのに
実際に店頭に置くとあまり売れない低農薬野菜と同じだな。

253:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:24:47 dRn7aDml
>>252
そういうのは通販とか直販で売れるもんだ

254:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:36:21 dRn7aDml
九州のどっかの高速のSAで野菜がバカ売れするとか、そういう環境なんだよね

255:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:45:25 z2yViTER
輸出に頼ったのがいけなかったんです

256:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:47:23 Lpa48dYR
じゃ高速SAでSSD売ればよくね?


257:名刺は切らしておりまして
09/05/18 02:48:29 dRn7aDml
>>256
主婦がSSDに興味があるならそれもいいかもな。

258:名刺は切らしておりまして
09/05/18 03:02:22 dRn7aDml
コンシューマー向けSSDでまずやらんといかんのは、1.8インチのクソHDDの代替モデル
16GBでも32GBでもいいから1万で出すこと

259:名刺は切らしておりまして
09/05/18 03:17:45 mM1ACgVP
負けて、撤退するなら、いっそのこと中国に設備も技術も売ってしまえ。
サムスンさえ死亡させれば、あとはなんとかなる。

260:名刺は切らしておりまして
09/05/18 03:39:56 X7KC2Gy1
>>236
需給関係が一番重要と言いながら、景気が2の次というのは意味が分からんよ。
そもそも、投資集約型産業の本質は、チキンゲームでライバルを駆逐した企業が最終的に勝つということ。
どうあっても、東芝を過剰投資をしたから馬鹿だと攻め立てたい人がいるようだが、
東芝が投資をする以外の選択は、この事業から撤退するしかないんだよ。
自分だったらもう少し賢く需給を見ながら投資できたという
実に日和見な、後だしじゃんけんの理屈をこねるやからも多いが、
たとえば、東芝が投資を抑えていたとしたら実際どうなるのか?
抑えられた供給の分だけ、プライスは高止まりし、それを享受するのがライバル会社になるだけ。
そうなると、投資していない東芝と投資をしたライバル会社との差は途方も無く開くことになる。
日本の半導体企業の多くがDRAMから次々撤退した局面がまさにそうだろう。
結局、最後まで残ったサムスン、Micronは大きな果実を手に入れた。
DRAMやNANDは韓国や台湾、中国にやらせとけという言も多いが、これまた滑稽。
そうなら、FPDも2次電池もLEDなんかも一緒に全部持ってかれるぞ。
本質的にはDRAMやNANDと変わらないからね。

それと、SSDいらないという個人の言は結構だが、使いたい人は他にごまんといる。
もっと価格が落ちて、コントローラーの性能が上がればHDDからの置き換えは加速する。
PC以外の分野で急速にHDDの置き換えが進んだようにね。
大体、HDDの機械が必要な機構こそ無駄だと思わないか?
Discが延々回ったり、ヘッドがあっちこっち動いたりね。



261:名刺は切らしておりまして
09/05/18 04:07:13 pK1foF+B
>>260
ボヤキじゃん。

262:名刺は切らしておりまして
09/05/18 04:20:16 Z4u5lBLP
>東芝を過剰投資をしたから馬鹿だと攻め立てたい人がいるようだが

バカじゃんw
限度知らずに行っちゃったってわけだろ。
しかも、余裕ぶっこいて原発にも多額の投資してたわけだし。
バカじゃんw
そして、ぶっつぶれるまで行くかと思いきや、崖から落ちる寸前で、ブレーキ踏んで
投資額を抑制したわけよ。結果どうなる?ブレーキが間に合わず、すとーんと崖の下の
海面ではない砂の上に落ちて行きましたとさ。

これなら、ブレーキ踏まずに突っ込んで海面に突っ込んだらもしかすると、生きてたかもねw

263:名刺は切らしておりまして
09/05/18 08:47:33 dRn7aDml
だから東芝の赤字でもいいだろが
肝心なのはメモリーが安く大容量になることだ
そのために企業が血を流しながら努力するのはいいことじゃん
どういう立場で書いてんだよ
誰の立場で書いてんだ?

264:名刺は切らしておりまして
09/05/18 10:04:41 HjBZI6fZ
SSDコントローラをICHに統合するらしいが?
どこにでも作れるNANDでもうけようなどと思うわけがない
一時記憶のようにチップのみのモジュール化していくわけ

265:名刺は切らしておりまして
09/05/18 11:45:26 dRn7aDml
>>264
それだとメモリーみたいにもろもろ制限ができそう。
普通にUSB3.0とかSATAのモジュール選ぶわ

266:名刺は切らしておりまして
09/05/18 11:46:33 63RF8yU+
韓国のハイニックス半導体は18日、パッケージングおよびテスティング機器などバックエンド部門を、
近く中国で設立される合弁企業に3億0500万ドルで売却すると明らかにした。
同社は「われわれは、フロントエンドのコア部門に一段と事業を集中し、
研究開発(R&D)投資を全力で拡大していく」との声明を発表した。

267: ◆3mUF5JKNNU
09/05/18 12:42:33 XAiz+LIo
>>260
>東芝を過剰投資をしたから馬鹿だと攻め立てたい人がいるようだが
>自分だったらもう少し賢く需給を見ながら投資できたという
>実に日和見な、後だしじゃんけんの理屈をこねるやからも多いが、

逆だよ。
投資タイミングが遅すぎて馬鹿だと言ってるんだよ。

268:名刺は切らしておりまして
09/05/18 18:16:07 ukcWnsJ1
半導体投資が東芝本体を食い潰すレベルになると、東芝全体がどうなるかわからない。

最悪のケースを想定してリスク管理しておく方が良いかもしれない。


例えば、

半導体を分社化して経費を下げる。
東芝本体は株式を51%持つ。上場はしない。
後の株式は政策投資銀行なんかの政府系他に持ってもらう。
半導体からは技術使用料か何かで利益を回収出来るようにしておく。
半導体が危なくなったら、連結から外して持分会社に変える。


269:名刺は切らしておりまして
09/05/18 19:23:09 bNgyOsIz
それ、中で働いてる人間は本当に悲惨だなw

270:名刺は切らしておりまして
09/05/18 19:41:16 dRn7aDml
悲惨だろうがなんだろうがそれを選択したんだろ。
だったら行き着くとこまでやればいい。
安直に撤退とかぬかすよりやれるとこまでやれよ
全然余力あるべ

271:名刺は切らしておりまして
09/05/18 19:41:46 HmUhvJ7g
>>268
>半導体が危なくなったら、連結から外して持分会社に変える。


利益はほしいが、損失はいらんって?そんな都合のいいことはいかねえんだよw
損失がほしくないなら、利益も捨てろボケ。利益がほしかったらリスクも負え。

寝言抜かしてんなよクズ。

272:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:11:36 mAhxt47z
日立がサーバにhynixを採用
URLリンク(www.rbbtoday.com)

273:名刺は切らしておりまして
09/05/18 22:59:45 wh1u0IDh
>>272
採用パーツって何処に載ってるの?
CPUだけは見つけられたけど。

274:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:07:43 mAhxt47z
>>273
写真見れば分かる

275:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:14:01 kcOhxvht
>>260
ほー、これからも赤字垂れ流しってことだね。
今のNANDやDRAMは誰でもどこでも作れるんだから最後は中国とかが頑張っちゃうよ。
インテルみたいな製品なら応援もするけど、メモリじゃな。
DRAMだってビビッてやめたくせに。
DRAM撤退した会社何社あるか知ってるの?
東芝、NEC、富士通、日立、新日鉄、神戸製鋼 三菱、インテル・・・その他まだまだある。
何処も辞めて困ってなんかいない。
続けてるほうが苦しむだけ。

それでもそんなに行け行けならどんどん作ってください。
そして1Gあたり10円以下ぐらいの価格はいけるんだろね。
楽しみだなー。
でも、絶縁膜の耐久性に問題のあるフラッシュタイプのSSD、俺はいらねーから。
フラッシュ以外の信頼性のあるSSDが出た時使うよ。


276:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:15:25 dRn7aDml
好きにしろ

277:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:29:28 /OcMzwj6
>>275
あんたどこの誰を応援してるんだ。
過去にこの今みたいな環境で失敗したから芝も頑張ってる。
頑張られたら困る人の発言にしか聞こえないが。

278:名刺は切らしておりまして
09/05/18 23:59:26 dRn7aDml
同じことしか書かないからウザイだけだし

279:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:07:04 8gtyI78n
>>275
なんかインテル以外どこも駄目なような気がするが。ということは
普通は、DRAM止めたのはやっぱり間違いだったって結論が出そ
うだけど。

280:名刺は切らしておりまして
09/05/19 00:29:37 aLADp0oq
つかDRAMもインテルが独占可能だなw

281:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:10:55 1Rju2bK4
SSD 1TB時代に向けたNANDフラッシュの将来
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

282:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:17:41 Ku4RQYDU
>>274
すまん、写真みた結果分からなかったから聞いたんだ。
HDDが日立っぽいのと、チップセット?がインテルなのは視認できてた。


283:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:19:42 rFXpuGbC
DRAMがそうなんでしょ?潰れてて見えにくいけど

284:名刺は切らしておりまして
09/05/19 01:27:45 1Rju2bK4
>>282
目の慣れだな。俺には一発でhynixのメモリだと分かる。
これが分かるからといって、役に立つかは別だが、
各社のチップを見ながら比較すれば分かるだろう。
URLリンク(www.elpida.com)
URLリンク(blog.fab51.com)
URLリンク(www.sijapan.com)
URLリンク(xtreview.com)

285:名刺は切らしておりまして
09/05/19 02:19:13 Ku4RQYDU
>>283-284
なるほどw
あんたらプロだな。

286:名刺は切らしておりまして
09/05/19 06:18:00 aLADp0oq
トヨタのハイブリッドに東芝噛んでないの?

287:名刺は切らしておりまして
09/05/19 06:23:21 lnFwzxp3
DDR2もDDR3もフラッシュメモリも値上がり傾向。

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい?


288:名刺は切らしておりまして
09/05/19 07:03:40 bLbjFwZ0
>>286
制御系チップはルネサス

289:名刺は切らしておりまして
09/05/19 07:52:59 aLADp0oq
>>288
パワー系も日立・三菱?

290:名刺は切らしておりまして
09/05/19 08:42:43 fUye8MIV
エルピーダが中国・江蘇省の合弁工場を延期している間に、
ハイニックスも中国・江蘇省に合弁工場を新設決定。

チキンレースは終わらない。

291:名刺は切らしておりまして
09/05/19 09:43:53 TwA6I47Z
くずども!早く潰れろ!!!

292:名刺は切らしておりまして
09/05/19 10:56:29 rfLHbwX1
>>291
あんたは日本に何が残ればよいと思ってるんだ?

293:名刺は切らしておりまして
09/05/19 11:18:27 aLADp0oq
日本人じゃないと思うが

294:名刺は切らしておりまして
09/05/20 07:49:37 zK/t7YHJ
289>>
私見ですが、パワーMOSFETは
東芝もルネも 変わりない
ルネは「DrMOS」成る物に
力入れたが?

295:名刺は切らしておりまして
09/05/20 17:21:44 HJ6RnTI5
東芝、携帯電話の国内製造から撤退へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

国内の携帯もサムスンやLGに蹂躙されそう

296:名刺は切らしておりまして
09/05/20 17:41:23 WrX82RET
東芝はTVや家電もやめればいいのに

297:名刺は切らしておりまして
09/05/21 01:31:34 3GEUnRPN
>>295
携帯電話端末の世界じゃ日本企業は完全にアウト。

2008年の第4四半期
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
国内1位 シャープ 203万台
国内2位 パナソニック 134万台
国内3位 NEC 125万台
国内4位 富士通 76万台
国内5位 ソニーエリクソン 70万台
東芝はそれ以下

同時期
URLリンク(www.gartner.com)
ノキア 1億1879万台
サムスン 5751万台
LG 2814万台
ソニーエリクソン 2355万台

もはや日本企業は韓国企業と同じ土俵にも立てていない。


半導体企業にとってサムソンやLGは大型顧客。
幸い彼らは積極的に外部から部品調達する。
ヒット機種一機種で採用されるだけで東芝クラスの
ビジネスの何倍という数がはける。

携帯電話の国内製造から撤退のニュースは
国内半導体企業にとってそう大きなニュース価値はないだろう。


298: ◆3mUF5JKNNU
09/05/21 01:49:49 U0vAUXmT
>携帯電話端末の世界じゃ
>もはや日本企業は韓国企業と同じ土俵にも立てていない。

てゆうか何を今更世界の常識でしょ・・・

>半導体企業にとってサムソンやLGは大型顧客。
>幸い彼らは積極的に外部から部品調達する。
>ヒット機種一機種で採用されるだけで東芝クラスの
>ビジネスの何倍という数がはける。

まあこれも常識だよね。
法則にさえ騙されなければ大事なお客だよ。

299:名刺は切らしておりまして
09/05/21 01:52:48 3GEUnRPN
>>297 の数字を見て痛感するが
NECが90日かけて出荷する台数をノキアは1日で出荷しちゃうんだな。
だからこそ購買があれだけ強気で値段設定できるわけだ。
同じ数をサムスンは2日で出荷しちゃう。

今の日本の半導体メーカーは、この小さ過ぎる市場に
大量の開発人員を裂いているってことだ。

親会社の顔を気にしない独立採算の会社になれば
負け組端末メーカー(日本企業)に裂いているリソースを
勝ち組端末メーカー(ノキア、サムスン、LG)に振り分ける
ことで半導体メーカーとして勝ち組になるチャンスは広がる。

技術力とビジネスを結びつける経営センスの無さが
従業員を不幸にしている。

300:名刺は切らしておりまして
09/05/21 07:18:10 Nu2377PC
>>297.299
出ましたチョン。客観的なふりを装って、実は韓国自慢。

301:名刺は切らしておりまして
09/05/21 08:24:57 0WvcR6bz
ここですぐにチョンだのと言いだす人は、よっぽど韓国好きなんだな。
気になって仕方ないんだろ。
日本人ならもっと堂々としたらどうなんだ。

302:名刺は切らしておりまして
09/05/21 12:01:33 U8OAuTEG
>>300
何言ってるのよ。
現実みなきゃだめジャン。
働いてるの?

食っていく為にどうするかだよ。

303:名刺は切らしておりまして
09/05/21 19:50:54 jYK2AhO+




2008年決算でシーメンスを抜き世界最大の総合電機メーカーになったサムスン電子
そのサムスン電子の半導体事業がどのように成長したか。
動画
URLリンク(www.youtube.com)






304:名刺は切らしておりまして
09/05/21 20:47:00 oIa1qSH0
>>303

日本の半導体事業がどうやって大きくなったかは、
NHKの「電子立国」にまとめられてるよ。

アメリカの工場でスケッチ描きまくったそうだよ。

305:名刺は切らしておりまして
09/05/21 21:04:38 cxcunw/n
>>304
今の韓国とか中国と一緒だね

306:名刺は切らしておりまして
09/05/21 21:26:49 p2iisMyR
>>305
韓国はスケッチってれべるじゃないっつのw

307:名刺は切らしておりまして
09/05/21 22:01:20 ZLUtpEIk
>>306
ならID:p2iisMyRに韓国がやったスケッチを超えるあざとい方法を
具体的に列挙して貰おうか
もちろん正確な情報で

308:名刺は切らしておりまして
09/05/21 22:19:35 3AQD1COV
あざとくない朝鮮人なんているの?

309:名刺は切らしておりまして
09/05/21 22:25:14 ZLUtpEIk
>>308
あざといのはある程度は当たり前だろと、馬鹿か?

310:名刺は切らしておりまして
09/05/21 22:26:26 3AQD1COV
あららwwwwww

311:名刺は切らしておりまして
09/05/21 22:38:52 ZLUtpEIk
>>310
何を言いたいんだかわからねえよ

312:名刺は切らしておりまして
09/05/22 01:28:37 nlmSQlAb
電子立国で日本人に苦言呈してたアメリカ人のノーベル賞学者が深く印象に残ってる
日本は悪気はなかったと思う。当時はパクリが悪って概念すらなかった
だから当時の技術者はNHKに対してもスケッチやら写真やらを自慢げに披露してまったく悪びれた様子もなかった

313:名刺は切らしておりまして
09/05/22 07:28:19 D6Z+qoQo
半導体産業なんて、お互いパクリ合っているんだからアメリカだって
それは同じだよ。
元をたどれば、フェアチャイルドから飛び出した技術者が、それぞれ会社を
興していって、この産業が発達してきたじゃん。
今だって、各社お互いの技術を解析し合って競争しているし、他の業種と
比べて人の移動も激しい。
アメリカの会社が、日本人技術者を引き抜きまくって問題になったこともあるよ。

314:名刺は切らしておりまして
09/05/22 10:11:55 S4I+pVql
結局なーんも学んでない
逃げられて、持ってかれて、
残り物で技術力とビジネス展開
経営者のドバイに行って
茣蓙広げて茶碗置いてみたら、

315:名刺は切らしておりまして
09/05/22 10:15:25 S4I+pVql
間違い
経営者のドバイに行って =誤り
経営者はドバイに行って =正


316:名刺は切らしておりまして
09/05/22 20:04:28 +/b+HEA7
チョンの沸点は低いから困る・・・

317:名刺は切らしておりまして
09/05/22 21:02:58 +iKdxoWW
そういえば一時期モトローラとIBMはやたら日本人技術者を引き抜いてたな
IBMはともかくモトローラにいった奴らは今頃どうしてるんだろうな

318: ◆3mUF5JKNNU
09/05/22 21:31:25 OmOCclFQ
>>317
大半が野洲や仙台と運命を共にしただろ。

319:名刺は切らしておりまして
09/05/22 22:30:30 iJH1fquJ
これからはサムスンのチョンさんを半導体技術者として引き抜けばいい。

320:名刺は切らしておりまして
09/05/22 22:36:03 iJH1fquJ

TI社「日本人ってインド人より頭悪い癖に給料高いとか使えないにも程があるから筑波研究所閉鎖するわ」 [ニュース速報]

スレリンク(news板)l50x


321:名刺は切らしておりまして
09/05/22 23:06:03 Y/1B4c7C

「回路線幅28nmの微細化戦略が浮上」

世界的な景気後退の影響で回路線幅の微細化戦略に異変が起きており、関連各社が一斉に対応を急いでいる。

現在の最先端の半導体は回路線幅が40-45nmで、09年中に32nm・およそ2年後には22nmと順調に進む予定だった。
ところが景気後退に伴う需給の悪化で28nmという選択肢が浮上した。
09年以降に出揃う32nmの半導体製造設備をほぼそのまま活用でき、投資額を抑えられるためである。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

322:名刺は切らしておりまして
09/05/23 06:22:52 I/wo+XhT
サムスンの技術者は日本の技術者より金もらってるだろうし
台湾の技術者でさえ日本より金もらってるような希ガスってこれはないか

323:名刺は切らしておりまして
09/05/23 08:03:46 /3YblhHx
それはあるだろ。日本の技術者の報酬は世界で最低ランクだからな。

324:名刺は切らしておりまして
09/05/23 09:41:36 bFsEYni+
日本は馬鹿みたいに現場が強いところがあるからその分金が研究者にイかねんだ。
パワハラ蔓延。

325:名刺は切らしておりまして
09/05/23 09:45:52 ywIxCiGN
手っ取り早く金になる応用研究にしか金を出さないのが日本企業文化
だからこそ短期間で高度成長できたわけだし。

326:名刺は切らしておりまして
09/05/23 10:32:29 Hxbc9Zmd
数十人の官僚が国の将来を決めるグランドデザインを書き、それを実現させる1%の天才技術者と
馬鹿だけど言われたことをきちっとマジメにこなす99%の平凡な社会人が作り上げた国、それが日本。
世界2位の経済規模を持てた事事態奇跡。

327:名刺は切らしておりまして
09/05/23 11:14:55 2zrAlMf7
別に奇跡でも何でもないよ。
アメリカと西欧以外で、まともに自由経済と民主主義が機能してたのは日本だけ。
政情が安定していれば、経済が成長するのは必然。
韓国は、軍事政権で10年にいっぺんクーデターやってる状態だし、
台湾は国民党独裁で、国会議員の大部分は中国本土選出で、中国本土で選挙ができないという理由で万年議員になってた。
そんな状態が90年代前半まで続いてたんだよ。
日本は、戦後の混乱期はあったが、遅く見ても55年には、今の政治体制を確立して独立を果たしてる。

328:名刺は切らしておりまして
09/05/23 11:37:45 4pK5JtbE
日本は極東における自由主義陣営のショーケースだったのかもしれない

329:名刺は切らしておりまして
09/05/23 13:27:36 3EGMjnuM
んで、韓国、台湾、BRICSに代表されるライバルが増えて過当競争に陥ったと。

330:名刺は切らしておりまして
09/05/23 13:55:03 PwpuaoQf
李承晩 失脚後アメリカハワイに亡命、客死
尹ボ善 クーデターにより失脚
朴正煕 在任中に暗殺
崔圭夏 クーデターにより失脚
全斗煥 退任後、逮捕・死刑判決
盧泰愚 退任後、逮捕・死刑判決
金泳三 退任後、特になし
金大中 ノーベル賞を金で買ったが、起訴出来ず
盧武鉉 逮捕直前(?)に崖から落ちて死亡
李明博 現職

331:名刺は切らしておりまして
09/05/23 14:11:09 LGJXq5St
周りの国の政情の不安定な時期に成長できたのは
自力の分だけでなくラッキーな面もあった。

それを全て自力で成し得たと勘違いしてしまうと
他国が成長して相対的地位が落ちても
その現実を認めたくないと意固地になる。

何より大事なことは現実を認めることだ。
日本が全ての面で他国に優れているわけでもなければ
他国に対して全ての面で劣っているわけでもない。



332:名刺は切らしておりまして
09/05/23 18:08:17 akCj5EMw
>>331
 言いたい事はわかるけど経済に関しては寧ろ逆にハンデ
だろ。
 隣国が アメリカのみ と北朝鮮のみ でどちらが経済
が成長する可能性が高いかを考えれば良い。

333:名刺は切らしておりまして
09/05/23 18:42:50 Dya9ZOsv
>>332
意味がわからん。
海を通じて世界とつながってる現代で隣国言う概念は微妙

334:名刺は切らしておりまして
09/05/23 18:46:32 ywIxCiGN
米ソを中心にイデオロギー対立してる中で、商売商売とゼニ儲けに集中してたからな。

朝鮮特需やベトナム戦争も日本にとってはラッキーだったし。

335:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:03:18 Dya9ZOsv
>>334
日本人に自覚が無いだけで、極東の不沈空母・一大兵站基地だったけどな

336:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:06:30 ywIxCiGN
>>335

みんな自覚してるが?
だからこそ、イデオロギー対立の代償して米国内での自由に商売できたわけだし。

337:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:11:01 Dya9ZOsv
じゃあゼニ儲けに集中ってどういう意味?
再軍備して朝鮮戦争やベトナム戦争に出兵する選択肢があったって意味かな

338:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:13:06 ywIxCiGN
>>337
お前馬鹿?軍隊を持たない日本がどうやって出兵するだよ。w

339:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:18:34 akCj5EMw
  むしろラッキーだったのはアメリカだな。日本押さえておかなかったら。
09年の時点で中国とEUの天下。

340:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:20:16 ywIxCiGN
敗戦によって軍隊を保有できなくなったことで、国は財政的な負担から開放され
さらに他国では国防産業にとれらてしまう学業優秀な人材を民間企業が安価で
獲得できたことが日本産業の戦後復興に多大なる影響をあたえました。

その間、米ソは核開発、宇宙開発、代理戦争でヘトヘトになってましたとさ。

米国の技術者が核兵器やロケットや戦闘機を作っていた、もう片方で日本は
かつては国防産業に従事していた優秀な人材がミシンやラジオや自動車をせっせと
作ってゼニ儲けしてましたってことだ。

341:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:31:02 IopWx335
おまえら、一気にレベルが下がっていないか???
おれは悲しいよ。
ここで馬鹿な意見を述べてるやついったい何年前の意見だよ
そういうのが成立してたのは冷戦期だけだろ。
何も「今」の状況が考慮されていない。

むだな、歴史や背景にとらわれず今の状況を考えようぜ。
そうすることが、結果的に日本の半導体にはいい方向になると思う。
今の状況はね、、、「ピンチ」なんだ。

だから、死に物狂いで考えて新しいもの考えようぜ

342:名刺は切らしておりまして
09/05/23 19:54:56 Dya9ZOsv
>>338 とりあえずお前は再軍備の意味が分からないバカみたいだな

>>340
日本が戦場にならなかったのは朝鮮半島で戦線が膠着したという僥倖と
核兵器が在日米軍とソ連の直接戦争を抑止したからにすぎん。
そのような環境の中でさえ戦力の空白を作らないように自衛隊を整備する事はさけられなかったんだしな
そういう平和ボケした幻想を信じてるあたりが日本人が自覚が無いっていってんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch