【流通/大阪】全面開業2年目のなんばパークス、好調=「安近短」人気か[09/04/20]at BIZPLUS
【流通/大阪】全面開業2年目のなんばパークス、好調=「安近短」人気か[09/04/20] - 暇つぶし2ch84:名刺は切らしておりまして
09/04/25 09:28:20 Cpsjvk7y
>>1南海グループはやっぱり大したもんだな

85:名刺は切らしておりまして
09/04/25 09:37:06 G7GISuO3
>>74
関空・紀州路快速は本数少ないから解決してない。
あと南海ユーザーの事考えていないだろ。
南海本線と阪和線は地図上じゃ並行してるかもしれんが
実際は阪神間のJR・阪神・阪急みたいな使い分けは遠くて非現実的。
さらに高野線の存在もある。

86:名刺は切らしておりまして
09/04/25 10:43:34 jR1FwOlB
>>76
正直、道幅はあの倍くらい欲しい。

87:名刺は切らしておりまして
09/04/25 10:46:22 fBIGw6U/
てか近鉄奈良・大阪線沿線の住民は本当に難波にしか行かないのかね?
じゃなければ鶴橋乗換があんなに多くないと思うんだけれど。
そもそも近鉄のカラーと難波は必ずしも合わないと思うのだが。

阪和線は天王寺止まりと大阪直通が半々だけど、難波心斎橋は
乗り換えが必要だから阪和線沿線はキタ志向が強いのかねえ。
天王寺は商業地としては必ずしも大きくない。

88:名刺は切らしておりまして
09/04/25 10:56:08 VuByx0Vk
URLリンク(www.mri.co.jp)

89:名刺は切らしておりまして
09/04/25 11:06:32 fBIGw6U/
>>88
サンクス。
コレ見ると、鶴橋乗換ってのは通勤需要が多いんだろうか。
東大阪はともかく、学園前の住民なんて難波心斎橋とは合わないんだろうがね。

阪和線は直通化が大きいんかね。大和路線はどうか知らんが。


90:名刺は切らしておりまして
09/04/25 12:13:10 nQ9xYK3+
>>87
阪急京都線も梅田を3とすると、堺筋線に2流れている。
しかも梅田まで乗った人で淀屋橋以南へ行く人も多い。
しかもなにわ筋線ができると、京都からも難波・天王寺へ直通し、梅田がスルーされる可能性も高い。
JR難波周辺だって難波中心部と徒歩圏内で、湊町や堀江にも商業施設がどんどんできるからね。
大阪最大級の書店もできるし。

91:名刺は切らしておりまして
09/04/25 12:20:42 GkleIEcQ
>>90
なにわ筋線が出来ると京都線直通快速が出来るのか?
初めて聞いたw

92:名刺は切らしておりまして
09/04/25 12:29:47 nQ9xYK3+
>>91
それを設定しないと建設する意味がないからね。
梅田までなら環状線経由と所要時間はほとんど変わらないわけだし。

93:名刺は切らしておりまして
09/04/25 13:03:43 2RZplSJq
>>92
君にとっては意味がないのかも知れないけど、
世間的にはJR京都線直通がなくても意味があるんだよ。
先日の懇談会なんかでも、JR京都線直通なんて一切話題にあがってない。
現実問題として、JR京都線にもなにわ筋線にも直通列車を入れる余裕はないし。

94:名刺は切らしておりまして
09/04/25 14:05:41 WZV/HQ5J
>>89
近鉄大阪線は難波へ乗り入れていない。


95:名刺は切らしておりまして
09/04/25 19:23:13 +YP5Fmdx
なんば線効果で今季も伸びるだろうな。

96:名刺は切らしておりまして
09/04/25 19:30:39 v6Eww5VK
全然「近」じゃないような気がするが・・・。

それよりこないだ西宮ガーデンズとやらに行ってきたが、
見た目がパークスの丸パクリでワラタ。

97:名刺は切らしておりまして
09/04/25 20:12:04 7NhihEQh
>>58
この周辺のラーメン屋よりは、個人的にはミンミンの塩ラーメンがお薦め。

98:名刺は切らしておりまして
09/04/25 20:38:13 +YP5Fmdx
>>96
大阪の真ん中の難波が遠いと言う奴は相当な田舎者

99:名刺は切らしておりまして
09/04/25 20:46:48 AnLt2DxS
2階にあるソズってブランドのブロックは何でも作られて結構面白い!
普通のオモチャにあるブロックと違ってデザイン性もある。

100:名刺は切らしておりまして
09/04/25 20:59:08 rTTc5UoI
最初
遠くから見た時
盗難アジア辺りの
ぼろアパートかと思った

101:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:05:44 GkleIEcQ
>>100
眼科に行った方がいいんじゃないか?

102:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:19:29 VVhP5ozl
>>3

日帰りレジャーは短。

103:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:23:46 8uAXoVDN
ミナミと言っても場所によって街の性質が大きく変わるから何とも言えん。
浪速区の難波駅、日本橋周辺と中央区の心斎橋、西区の堀江とまるで正反対。

104:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:40:18 gq1+U0Kh
ミナミって言ってる奴って大阪の人間ですか?
いつも疑問に思うんだが、俺は周りでミナミなんて言う人間見たことないんだけど

105:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:49:31 FkA0qvVm
>>104
確かに。
普通は「ナンバの辺」とか「心斎橋の辺」とか「堀江の辺」とか言うわな。

106:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:54:46 /pLk4DMo
もちろん読みは「へん」だよな

107:名刺は切らしておりまして
09/04/25 21:59:04 JBPm8x7X
>>51
この前の日曜日、安藤忠雄が「関西人は美術館に来ない」って国立国際美術館で嘆いてたけど。実際、東京の国立博物館とは比較にならないくらい人少なく見えるけど?

108:名刺は切らしておりまして
09/04/25 22:06:49 NqXLOySj
>>105
掲示板に書き込みする時だけはミナミって書くなあ
梅田に対するあの辺(へん)の総称

109:名刺は切らしておりまして
09/04/25 22:40:14 XS7PIcMD
>>80
大阪市内の中ですら、分断工作をする朝日の工作員って凄いな

110:名刺は切らしておりまして
09/04/25 23:51:00 qNWWnkQQ
美術館、博物館の数が違うからな。東京の場合、数が多くてばらけているだけなんだろう。
無論、数が増えることによってパイが大きくなるという効果もあるのだろうが。

111:名刺は切らしておりまして
09/04/25 23:53:08 0KihQMVc
>>>>97
難波ならラーメンがうまいと思っていったのに京都以下であせったわ。
まずい店はさっさとつぶれろ。

112:名刺は切らしておりまして
09/04/25 23:55:40 47L8Mytt
「なんば行こか」となっても実際は心斎橋やら日本橋やら堀江やったりするわけで
それやったらまとめて「ミナミ行こか」のほうがわかりやすい。

113:名刺は切らしておりまして
09/04/26 00:01:04 qNWWnkQQ
心斎橋いこかで済む話

114:名刺は切らしておりまして
09/04/26 01:40:09 qX7CF9K5
プッ

115:名刺は切らしておりまして
09/04/26 02:47:06 UxyP3Pus
>>107
大阪を良くしたいっていう安藤忠雄の熱意は半端ないからな。
美術館来訪者に対するハードルも高いんだろう。
国立博物館より少なく見えるけど?って言われても、
現実に統計で国際美術館が入館者数一位だった訳で。
君の行ったタイミングが悪かっただけだろ。

116:名刺は切らしておりまして
09/04/26 04:11:36 5FNrFWT5
>>96
涙ふけよ。ガーデンズは半年で300億な。

117:名刺は切らしておりまして
09/04/26 04:31:05 69XJjne+
>>104
俺は大阪の人間じゃないけど、たかじん委員会とか見てると
たかじんとかざこばはミナミって言うね。
年配の人の用語じゃね?

118:名刺は切らしておりまして
09/04/26 04:45:52 UxyP3Pus
中高年サラリーマンにとっては、
梅田や難波は遊ぶとこじゃなくて飲む所なんだよな。
だから北新地がある梅田近辺が「キタ」で、
それとの対比で難波近辺で飲むときは「ミナミ」。
で、中高年が多いマスコミでもキタとかミナミとかが使われる。

でも若い人はあんまり飲まないし、滅多に使わない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch