09/04/19 13:24:52 v88P4/gE
にポーン\(^o^)/おわた
小渕政権が発行した135兆円の国債償還で2008年はバチェットが組めないといわれていたが
政府は国債を無秩序に大量発行し、もう歯止めが利かない状態
大量の国債の行先は公務員と公共事業で企業の赤字の穴埋め→
銀行の不良債権の補てんで、非効率な日本型経営を守っている
恩恵を受けているのが年金生活の高齢者、定年近い団塊の世代だ
ただ糞尿垂れ流すことしかできない世の中、企業内の廃棄物の
年寄りどもの社会保障、高給を渡しているのが現状だろう
52:名刺は切らしておりまして
09/04/19 18:16:24 9EHHAMHO
>>50
ドンキーの商品券でハンバーグが食べれるよ。
URLリンク(eco-ap.jp)
53:名刺は切らしておりまして
09/04/20 11:05:14 +Z/jlj/3
>>51
そして子供を産める世代がモロに不況にさらされ、ますます少子化になると。
54:名刺は切らしておりまして
09/04/20 13:16:36 7ISDbD3G
国債は期間が来たら、利子をつけて購入者に日本銀行券を返さねばならない。
これだけのボリュームを返す手立ては2つしかない。
1・ひどいインフレ
2・増税
はい、増税以外ありません。
責任政党・自民党は国民に痛みを強いることでも必要なことは国家のために行います。
日銀は今でも国債を買ってる。それを買いオペという。
だが国債を買いすぎると市中に日本銀行券の供給量が増えてインフレになる。
2008年度のマネーストックは、M3が1037兆6000億円。
つまり日銀が100兆円の国債を買っただけで物価が1割も上がる。インフレ率10パーセント。
政府からの独立性がある日本銀行は、日本銀行法第2条によってそんなことは絶対にしない。
「日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。」
国と地方合わせて1000兆円近い日本銀行券を払うべき債務があり、利子は毎年増え続けてる。
増税しかない。
55:名刺は切らしておりまして
09/04/20 13:20:53 fKQiwX8G
>>54
なんでそんなに簡単に1の選択肢を除外したの?
戦後の日本の物価推移をどう思う?
56:名刺は切らしておりまして
09/04/20 13:22:58 XJpVy/q2
>>54
もともと800兆借金あるのになんで今デフレってるんだぜ?
57:名刺は切らしておりまして
09/04/20 13:55:30 29DR4/2n
赤字国債35兆円発行して全部日銀に買わせれば少しは
物価が上がって景気も良くなるだろう。
58:名刺は切らしておりまして
09/04/20 14:06:46 IcAr++iV
日本がどんどん南米の貧乏国に近づいている
59:名刺は切らしておりまして
09/04/20 14:07:26 gDXHiSpI
赤字国債も昔はハイパーインフレが起きるといって反対されてただろうな。
60:名刺は切らしておりまして
09/04/20 17:20:17 z515Zsx6
>>54
財政法第5条:
すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
つまり、国会で議決すれば、日銀に引き受けさせることができるんだぜ。
61:名刺は切らしておりまして
09/04/20 21:14:45 5CZkZAKO
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、小資本家から大資本家への富の移転になっているから。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)
62:名刺は切らしておりまして
09/04/20 21:54:54 kfej91Z0
日本国 \(^o^)/オワタ もうだめぽ ○| ̄|_
63:名刺は切らしておりまして
09/04/21 00:52:11 JT84kdDF
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●●選挙もせずに麻生太郎が勝手に大量の国債発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で返済しろよボケ
64:名刺は切らしておりまして
09/04/21 03:26:38 fi08OYCb
65:名刺は切らしておりまして
09/04/21 03:29:44 5iukF4Yk
>1クリックで2米ドル、本1冊送るそうです。
>アフガニスタンの子供に本を、協力よろしく。
>総クリック数が表示されているんでわかりやすい。
>URLリンク(www.cinemacafe.net)
>●期間:映画公開終了まで。
>●寄付金の流れ:映画配給元及びキャンペーン協賛各社より、子供たちのための国際NGO団体「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」へ寄付
>200冊分ごと(400米ドル)に1つの「移動図書箱」の調達(本200冊入りの移動図書箱)、及びモニタリング費用など活動管理費に使用
日本沈没する前に海外の子を助けようや。
映画配給元及びキャンペーン協賛各社を困らせる勢いでクリックよろ。
66:名刺は切らしておりまして
09/04/21 03:31:58 PZe5jY5m
極端な話大打撃をうけた製造業の下請けを援助するところだけに税金投入すべきだ
67:名刺は切らしておりまして
09/04/21 10:17:16 7ym81U+6
>>58
「日本は対外資産を持っているから南米諸国とは違う」という論もあるが、
対外資産のほとんどは米国債で、紙くずになる可能性が高いからな。
最終的には南米諸国と同じ状態になる可能性が高いな。
68:名刺は切らしておりまして
09/04/21 11:13:37 lB04qIZn
米国がデフォルトしたら、こまかいことはいいんだよ状態では
69:。
09/04/21 15:32:59 oMLcECtd
高速1000円や給付金に浮かれちゃった奴は自民党に一票入れるのかね
70:名刺は切らしておりまして
09/04/21 15:36:39 GX1RoRn/
現在の与党支持者のみ増税しろよな…こんなクソ政治を支持できるか、ボケ。
将来、誰が今回の借金を払うんだよ!
71:名刺は切らしておりまして
09/04/21 20:17:30 ohGxzwac
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、 A店 B店
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
<消費税増税ではなく、下記の様に毎年数%の資産課税を導入するべき>
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)