09/04/19 19:23:00 PDm6AjAB
西松事件もテポドンも下火になった、百年に一度の大不況もひと段落。
さあ、そろそろ地方分権・道州制の議論を盛り上げましょう!
991:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:24:06 qg5EnT1M
>>984
本当にそうなの?
おれは、地方の過半数の知事は道州制に賛成してると思ってたわ。
992:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:29:29 qg5EnT1M
>>990
早く道州制の議論を進めたいところだが、選挙が終わるまでは何一つ進展なんてないだろうな。
早く衆議院は解散して欲しいところだよ。
993:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:36:33 WlWqkjbV
「九州道」と「沖縄州」は別道州にする。
「九州道」の道都は、九州一の都市の福岡が最有力だが
地理的バランスを考えたら、熊本or久留米辺りでも良いだろう。
ただし、鹿児島県内の奄美諸島は「九州道」から分離して
那覇を州都とする「沖縄州」へ編入されるのが望ましいだろう。
ちなみに、「九州道」の道内総生産は韓国のGDPと同規模。
「九州道」は単独でも経済発展・繁栄出来るようにするべき。
994:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:40:08 r9DyXhU0
民主信者必死w
995:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:40:57 A0tJi0+E
[politics][book]アレンド・レイプハルト「民主主義対民主主義」
URLリンク(bewaad.sakura.ne.jp)
>ところが本書の第10章、「権力分割」で示されるのは、
日本は地方分権の度合いで言えばほぼ中位に位置するということです。
さらに言うなら、日本より地方分権の度合いが強いのは
連邦制・半連邦制国家であり、日本は非連邦制国家においては
デンマーク、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンと並び
もっとも地方分権が進んだ国と分析されています
996:名刺は切らしておりまして
09/04/19 19:52:06 iMZEgIP3
朝鮮人のことがあるから慎重にならないといけないな。
スパイ防止法も必要だし。
まぁ地方と国の役割を現在の4:6から5:5くらいにして国と地方の財源も5:5くらいにするのが一番妥当だな。
997:名刺は切らしておりまして
09/04/19 20:38:55 kEQ0YqHf
>>984
そのまんま東は就任にした年に、いきなり知事会長に立候補して以来ほとんどの知事に
相手にされてない、福岡の店に来て何で宮崎のキャベツじゃないんだと因縁つけるような
やつだ。
998:名刺は切らしておりまして
09/04/19 20:52:43 D4NafmKB
>>993
>地理的バランスを考えたら、熊本or久留米辺りでも良いだろう。
地理的バランスを考えて久留米はない。
999:名刺は切らしておりまして
09/04/19 20:54:39 FnzzcKeb
>>998
どかが良いんだろうね。
俺は福岡市と北九州市は反対で、熊本市>久留米市>その他派
1000:名刺は切らしておりまして
09/04/19 20:56:31 QMUdyNL+
>>999
熊本でケテイ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。