【地域経済】九州「独立」論 東国原英夫(宮崎県知事)、江口克彦(民間シンクタンク・PHP総合研究所社長)[09/04/13]at BIZPLUS
【地域経済】九州「独立」論 東国原英夫(宮崎県知事)、江口克彦(民間シンクタンク・PHP総合研究所社長)[09/04/13] - 暇つぶし2ch801:名刺は切らしておりまして
09/04/17 19:37:23 X+qidUVn
>>797
奈良は衛星都市+歴史都市だろ。
つまり東京へ落ちていた分が大阪に回れば
奈良への恩恵が大きくなる。

相対的には大阪の比重が高まるかもしれないが
住宅価格のUPや観光産業などへの恩恵を受けることになる。
英国人に滅ぼされたインディアンのように
近視眼的に敵の敵は味方なら知らないけど。

九州や東北にも言える。
東京に本社を置くよりも福岡や仙台に本社を置けば
その近隣都市に生産拠点など設けやすくなる。
プラスかマイナスで問われればプラスなんだよ。

一極集中は高度成長期には機能していたと思うが、
制度疲労している。
利権に雁字搦めなんだよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch