09/04/09 03:30:11 l4fYFHWE
>>116
>>117
ダメだこりゃ。全然わかってないな。無理して反論しなくていいんだぞ。
>自前で上がりを上げてて大幅黒字計上、政府予算に上納金出してる中央銀行なんて、先進国の中で日銀だけだよ。
アホだな。金融緩和すればもっと上納金が増えるんだが。
しかも上納金の多寡は金融緩和不足への反論に全くなってない。
>欧米の中央銀行はデフレ、インフレで金利調整以外に何かするとでも???w
>>107見ろ。つか「量的緩和」「信用緩和」とかって時事用語も知らないレベルか。
>日銀の金利政策で、日本は去年まで過去7年間も戦後最高最長の好景気に沸いたわけで、で
これも幼稚な反論だな。
景気拡大自体には何の意味もない。達成された所得水準だけに意味がある。
1%成長を10年続けるのと3%を10年続けるのじゃ全然所得は変わるんだが、
>そこまで行ったら、もう、【珍説】だろwww
欧米で「日本になるな」と言われる場合、真っ先に念頭にあるのは日銀の事なんだが。
英文サイトとか少しは読んでみろ。
>日銀砲を撃ったのは、あくまで日銀の判断。
と、思いつきで反論してもな。
「為替介入 権限」でググるだけであっさり反論が見つかるぞ。
官僚組織がおおっぴらに法に反した行動を取るとでも?
>当時、アメリカは日銀介入に反対、放置の立場だったし、日本政府も期待しながらも指揮なんてとってないよ。
「溝口 テイラー 為替介入」でググれ。余りにも知ったかが過ぎるぞ。
別に匿名なんだからプライド掛けて知らない事に無理筋な反論を構える必要はない。