09/04/04 08:41:52
中国産の食品を国産と偽装するなど、食品の表示をめぐってJAS法に違反したとして
改善を指示された件数が、昨年度は全国で118件と、現在の制度になってから最も多かった
ことがわかりました。
農林水産省によりますと、昨年度、食品の表示をめぐってJAS法に違反するとして国や
都道府県から表示の改善を指示されたのは全国で118件ありました。
これは、前年度よりも40%増えており、JAS法が改正され、違反した会社に改善指示を
するという現在の制度になった平成14年7月以降、最も多い件数になります。
また、昨年度は、中国産などを国産とする産地偽装が全体の75%を占め、それまで
多かった賞味期限や消費期限の偽装が少なくなっているのが特徴です。
都道府県別では、福岡県が11件と最も多く、続いて大阪府と千葉県が8件となっています。
農林水産省では、福岡県は、中国や韓国からの食品の経由地点になっていることから、
違反が多いのではないかとみており、「調査の技術も高まっていることから、消費者の安心を
確保するうえでもきちんと取り締まりをしていきたい」としています。
▽News Source NHK ONLINE 2009年4月4日 4時19分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
▽農林水産省
URLリンク(www.maff.go.jp)
▽Press Release
平成20年度におけるJAS法に基づく品質表示基準違反に係る改善指示の実績について
URLリンク(www.maff.go.jp)
2:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:42:18 y6z2D9YA
スルーしてたのが、取り締まるようになっただけだろw
3:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:44:56 YPjgwZiH
もっと罰則強化しろよ
4:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:46:42 GARk22f9
食品偽装は会社名商品そく公表でいくのが原則。
健康にかかわる問題なので
5:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:48:17 /RYB/Yy0
>>2
1回目の偽装で発覚とかなら分かるけど
何年も何十年もやってましたってのばっかだからなw
それで大した処分下されないし
6:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:56:51 6yGS82g8
日本人も
細胞レベルで Made in China
7:名刺は切らしておりまして
09/04/04 08:59:56 2lICoP8G
今までどんだけザルやったっちゅー話ですわ。
今出てるのでも氷山の一角程度だと思うけどな
8:名刺は切らしておりまして
09/04/04 09:00:27 r5tB/ane
3回目なら残飯okと、本質で通じるところがあるな・・・
氏ね
9:名刺は切らしておりまして
09/04/04 09:09:25 zDDEIRFp
消費者が小売店を訴えるくらいしないと変わらないと思う
10:名刺は切らしておりまして
09/04/04 09:09:41 oLh8BfGB
始めた奴と放置した奴死刑
11:名刺は切らしておりまして
09/04/04 09:28:33 1RO+WiYl
食品業界って卑しい奴らの巣窟だったんだ。
12:名刺は切らしておりまして
09/04/04 09:49:27 LRONHgY9
いよいよ生鮮食料品もブランド表示する時代到来だな。
それも安易なブランディングではない、本格的なマーチャンダイジングを経た、真のブランディングを施す時代が。
猿真似じゃないオリジナルのブランドをいちから構築して、
有名な産地に負けないようなブランドづくりを始めよう。
弊社におまかせいただければ、その地域こそが起源だという証拠をいくらでも捏造してみせます!
おまかせニダ
13:名刺は切らしておりまして
09/04/04 12:24:18 /kMBmyXo
>>12
ただ単に、完全なトレーサビリティが機能してないってことだから
輸入から販売まで監視システム作ると同時に、国産品のトレーサビリティも
完全なものにすればいいんだよ
後、どこから買って売っているのか卸元が不明になる可能性100%な
ネットショップなんかでは食品を買わない。
14:名刺は切らしておりまして
09/04/04 13:38:28 gxi5cS71
福岡で多いのは
ここ140年ほど偽装国家作りに暗躍した九州士族が挙がっただけでしょ
15:名刺は切らしておりまして
09/04/04 17:26:59 /XzLG3AZ
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
概要
1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
1. 経過
(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1-680。以下「助戸店」という。)に、
1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。
(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
表示して販売したことを確認しました。
また、助戸店では、
平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。
※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。
2. 措置
株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
URLリンク(www.maff.go.jp)
16:名刺は切らしておりまして
09/04/05 00:25:41 GPqDcX2Y
中国産混ぜたタケノコ水煮に「福岡県産」…偽装は長期間
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
タケノコ偽装で改善指示 福岡県
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北海道から鹿児島まで
20年以上に渡り偽装を続け
理由を聞かれると”消費者が安さを求めるからだ”
キタジマ食品の社長たち悪すぎ
17:名刺は切らしておりまして
09/04/05 00:41:22 z0qQtUm/
>>1
もっときつい罰則が必要ではないのんかえ?
18:名刺は切らしておりまして
09/04/05 00:42:55 YCuO0Hzf
全部廃業させるでおk