【コンピュータ】NEC、農林水産省の研究機関にベクトル型スーパーコンピュータ「SX-9」を納入[09/03/19]at BIZPLUS
【コンピュータ】NEC、農林水産省の研究機関にベクトル型スーパーコンピュータ「SX-9」を納入[09/03/19] - 暇つぶし2ch764:名刺は切らしておりまして
09/04/04 14:21:11 hJWeLa5P
>>681
SXなしで研究は成り立つのだろうか?

アメリカ科学界どうなってるの?

>>682
可哀相。

>>683
最小構成でもかなりの高性能ですからね、SX-9は。

>>684
orz

>>694
>NECのベクトルマシンは間違いなく国産技術だと思うが?

同意。

>>699
>NECのマスコキ技術者は、採算が合わずどこも作らないから、自分達が誰にもできない凄いことをしていると夢想してシコシコこいてるw

つ [鏡]

アメリカはLINPACK専用マシンでオナニーに耽っている。

>>701
>こんな路線になんで公的支援をする?納税者として怒り爆発。

おい朝日鮮人スパイ。
「公的資金」というのは「税金」と言えないためにアメリカが作った造語だぞ。

バブル崩壊後のアメリカの日本買収劇の中で造られた言葉だ。
アメリカンスパイ朝日鮮人のおまえなら知っているはずだ。
いや。日本人にしかわからないか。

>>703
>・多くがベクトルとスカラーの計算技術上の比較をしているのであって、SXがどうのという話をしているのではない。

だからな、おまえにはわからんかもしれんが、
アメリカが造っているのはスカラースパコンではないのよ。科学的にいうと。

>・商用上の採算、コストの考察がほとんどないか、ドンブリ、あるいはずさんというレベル。
特に商用で成功したスカラプロセサを流用することのコストメリットを無視している。

アメリカが造っている自称スカラースパコンは
科学的にはスカラースパコンではないため
スカラースパコンとしても使えないので困っている。

>ベクトルが本質的にダメなものとは思わない。

今や世界で唯一スパコンと呼べる物を造っているのはNECで、
科学的にスパコンと呼べる物はSXシリーズだけになってしまったの。

アメリカの理不尽な制裁措置のせいで。

>しかし、もしそういう時代が訪れても、SXは商業的に成功することは無いだろう。

冬の時代の今ですら、SXシリーズは商用的に一定の成功を見ているんだけど?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch