09/02/23 23:28:45 sQIYWw80
というか市場に任せた結果がこのザマなんじゃん。
101:名刺は切らしておりまして
09/02/24 01:26:50 Lnnex/1t
市場にまかせるというか、金融機関自体が市場における消費者にすぎなかったからな。
ただ略奪してただけ。
102:名刺は切らしておりまして
09/02/24 02:38:56 bmkETlHz
>>96
いま負債を負担できて、かつその責任があるのは米国政府くらいしかない。
ちなみに日本政府はそれに手を貸す筋合いじゃないからねw
103:名刺は切らしておりまして
09/02/24 04:36:10 lf/RuX/H
FRBも国有化しろよ
何で民間機関がグルになって金利決めてんだよ
104:名刺は切らしておりまして
09/02/24 09:18:00 lDdJrQyf
終わりの始まりか
105:名刺は切らしておりまして
09/02/25 13:49:39 35l0BLI1
竹中の言うように赤字会社はさっさと売却しろ
106:名刺は切らしておりまして
09/02/25 13:54:25 hzgb2tZq
国有化して役員全員解雇
それで財務省の公務員に経営させれば良い
107:名刺は切らしておりまして
09/02/25 14:10:29 fiTUaa2G
ネットの陰謀論が真実なら、
いまこそ政府がニューヨーク連銀の株を買えばいいじゃないか。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
108:名刺は切らしておりまして
09/02/25 14:19:49 hzgb2tZq
>>107
世界を支配してるのはアメリカ政府じゃなくて
世界にまたがる悪の秘密結社が裏で世界を支配してるから
そんなことしてもムダ
109:名刺は切らしておりまして
09/02/25 14:50:43 jUrvArVI
何ヶ月構えワコビア銀行をシティが買収したってあったけど
あれは??どうなったんですかね?
110:名刺は切らしておりまして
09/02/25 15:15:48 iTFPVRKI
銀行なんて国営銀行のみでいいだろ
監督だの検査だのの負荷も軽くなるし。
メーカーと違って金貸しにイノベーションも糞もないし。公務員で十分。
111:名刺は切らしておりまして
09/02/25 15:28:18 BtYXnAOz
EUの中心ベルギーなんてシティだらけなのに。メキシコなんて
シティ抜きで金融どうするの?
そういえばプラハの空港から市内に行く道沿いにでっかいシティ
チェコの本店があったな。
112:
09/02/25 17:48:44 70DvrUON
>>106
だいたい金融機関に公的資金をブチ込んでも株や債券空売りしたり
ボーナスお手盛りにしたりでろくなことしないから、
citiくらいの規模のを国が牛耳って市場操作の手先にした方がいいんだよな。
113:名刺は切らしておりまして
09/02/27 00:00:00 HQNNZqbV
age
114:名刺は切らしておりまして
09/02/27 00:23:21 rr4/e2Nd
これでcitibankも安泰かあ。今citiに預金している人が勝ち組だな。
115:あぼーん
あぼーん
あぼーん
116:名刺は切らしておりまして
09/02/28 01:11:20 rdSkL3gE
Citigroup Inc. NYSEC 1.68 -0.78 (-31.71%)
あひゃ
117:名刺は切らしておりまして
09/02/28 07:45:14 Jj2oQZMv
木の葉の米国債を買わせる
潰れる企業を支援させる
アメリカの日本人資産搾取はまだまだ続く
これに抵抗する
麻生の郵政見直しを支持するぜ!