【金融危機】円安・株安が同時進行、「悪い円安」の声も[09/02/20]at BIZPLUS
【金融危機】円安・株安が同時進行、「悪い円安」の声も[09/02/20] - 暇つぶし2ch263:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:53:37 O159xMb1
>>261
★日本国内債(日本国)とオリックスは一蓮托生
 気持ち良く癖になる脳内麻薬である『安易な見せかけの安定=正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求め、
無邪気に偽善を振りかざした結果、寅の尾を踏んで、日本国破綻ということにならないよう祈っている。
 でっち上げを止めるストッパーがいなかった、でっち上げライブドア事件という前例があるからこそ見てて怖い。
■《物価連動国債》は80円台まで売り込まれ、どこまで下落するのかという展開。
 この下落が全ての国債に波及すれば、日本国債暴落という事態を誘発しかねない展開。
■不動産業界の経営不振企業には、オリックスが資本参加したりして資金繰り支援・信用補完をしてきた。
 不動産は経済の源泉であるから、オリックスが日本国や地方自治体の救世主だった。
 オリックスに何かあれば、地方自治体と日本国には、救世主はいなくなってしまう。
■だからこそ、なのだろう。物価連動国債とオリックス社債は、連動した動き(オリックス社債が先行)。
 今はそろって暴落しており、これが今度どのような影響を市場に与えるのか。
 つまり、『オリックスと日本国は一蓮托生。オリックスに何かある刻は、日本国が破綻する刻』と換言できる。
■郵貯・簡保は日本国内債の大口顧客。預託金制度は国債買取りのためであった。郵貯・簡保の330兆円のうち304兆円が国債。
■また、年金資金も物価連動国債を保有しているのかもしれない。
 年金運用の60%以上を占める国内債運用で-0.42%。買って黙って放置していも年利1%以上になる国内債でマイナスとは一体どんな運用か?
 考えられるのは、《物価連動国債》の急落。額面100円に対して80円台にまで急落。


264:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:54:45 OJLqJy0O
だから、あれくらいで止めさせるな!と言ったのに。

世界中から評価は高かったんだぜ。

あれくらいで辞任で驚いてるんじゃないか?

265:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:54:53 KKuzZ8lQ
根本はドル・デフレだろ?
だからダウも下がり続けてる(今日も先物が垂れてる)。
ユーロはこの間無茶苦茶ユロドルが下がってるんで底値ってだけ、
どうなればいいちゅーねん? 悲観論すぎでしょう。

266:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:55:23 iJglHGud
問題は円安ではなく、円安なのに株価が上がらないことじゃないのかな。
というか

> 売りの主体は引き続き海外勢で

まだ海外投資家が日本株を持っていたのが驚きだ。撤退完了かと思っていたよ。

267:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:55:43 zZ2JAhtD
うぜえからコピペはんなよ ID:O159xMb1


どうせ誰も見ないし邪魔なだけだよ

268:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:58:32 JN6pqRJ0
Yahoo!ズバリ予想が当てやすいので、もっとやれ。

269:名刺は切らしておりまして
09/02/20 16:58:59 U++XbFC/
>>254
株価さがったらダメなんよorz

270:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:00:56 499Zft3p
今にして思えば、福田の逃げっぷりは最高のタイミング(リーマン破綻の半月前)だなw
よく考えたら、あれからまだ半年経ってないんだよなw

271:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:02:00 KKuzZ8lQ
しかしドル円は榊原先生のご神託「1ドルは70円が視野に入ってます」から見事に反転。
さすがミスター円、今回もズバリでしたな。

272:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:02:23 O159xMb1
>>263
★日経5000円台説…トヨタ単体のように、『日本企業(日経225社)全体として赤字に転落』した場合の妥当株価
【株式】株価の底値は「5000円」? 超悲観説の信憑性 (J-CASTニュース)[08/11/19] スレリンク(bizplus板)
≫ 「5000円を割っても仕方がない」(松井証券の松井道夫社長)

■【株価収益率】を見てみますと
今の減益予想を前提にして、現在のの日経平均は<14倍>となっており割安どころか割高と言える状況になっているのです。
<日経平均一株当たり利益>
 現在の収益 850円
 予想収益  589円(減少率 30%)
 『仮に現在の日経平均株価収益率(10倍)が妥当としますと、日経平均株価は589円X10倍=5,890円』
URLリンク(bl)<)
 ▽・・・「野村証券が日経平均5000円説を唱えている」―。そんな噂が市場関係者の間で流れていた。
単なる風説ではない、同社金融経済研究所が発行している「日本株投資戦略(11月号)」という月次レポートの中の09年相場想定の中にあった。
 その部分を要約して紹介してみよう。
 トップダウン方式で日本企業の業績を予測すると、08年度が25~30%減益、09年度が20%減益となる見通しで、TOPIXベースでの予想EPSは08年度55、09年度45に低下する。
 現状のボトムアップ方式での予想EPSは08年度62、09年度68だから、この09年度20%減益はまだ株価に織り込まれていない。
09年3月以降、それを織り込む形で株価にダウンサイドリスクが発生する。09年10月以降~12月末にかけてのTOPIXは最高値800(日経平均8000円)、最安値500(同5000円)
―というのが、“5000円”説の根拠だ。


273:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:03:03 Z0Xhlm2W
株はNYが大きく下がってるから日本も下げてるだけじゃないの
ここんとこずっとそんな感じじゃない?前日のNYと同じように動くというか

274:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:04:26 xmP+3KA6
たいへんだ! 円高になったぞ! あ、たいへんだ! 円安になったぞ! あ!また円高になったぞ!



さっさ死ねよバカジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



275:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:04:49 O159xMb1
>>272
★日銀予測の経済成長率自体が、株価の行方を示唆している…
【金融政策/景況】日銀、社債買い取りを決定 / GDP成長率マイナス2.0%に大幅下方修正 決定会合[09/01/22] スレリンク(bizplus板)
◆GDPの成長率[日銀予測 2009/01/22]
 ▽08年…-1.8%(08年10月時点0.1%) ▽09年…-2.0%(08年10月時点0.6%) [IMF予測 2009/01/28]では-2.6%

◆日経平均株価6000円割れへ - 連山 URLリンク(www.t)<)


276:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:06:01 O159xMb1
>>275
★「《株価純資産倍率(PBR)》からみて、日本株は割安」と言う人がいるが…
■《一株当たり解散価値》が減っている場合は割安ではない
 赤字局面などでは、会社の資産が減少+資金繰りの借入金増加により、《一株当たり株主資本(純資産、解散価値)》が減少する。
 『BPSは、株主資本(自己資本)を発行済株式数で割るので、理論的には《BPS=株価》とみなすこともできる。
 従って、「株価がBPSの値を上回っている株は割高であり、株価がBPSの値を下回っている株は割安」と言える。』
■BPSは企業の安定性を見る指標の1つ
 「BPSの数値が大きいほど、企業は安定している」と考えられ、投資する価値のある企業と言える。
 なぜなら、“一定の株数”の企業が利益を蓄積して、資産である株主資本(自己資本)が大きくなれば、企業の1株当たりの資産は大きくなるため。
■一株当たり解散価値とは…
 ▽一株当たり株主資本(純資産、解散価値)=BPS:book-value per share=1株当たりの株主資本(自己資本)を表す
 ▽一株当たり株主資本(純資産、解散価値)=株主資本÷発行済株式数
 ▽株主資本=資本金+資本剰余金+利益剰余金+自己株式
 「株主の持ち分は、資本金だけではなく、それらを使って得られた利益剰余金や利益準備金も株主に帰属する」という考え方に基づく
 ▽株価純資産倍率(PBR)=株価÷1株当りの純資産
 PBRは、PERと同じで数値が大きいほうが割高。
 一株当たりの解散価値で割るため、「数値が大きいほど、解散価値に比べて高い値段。逆に1.0倍を割って解散価値よりも低いと、割安」となる。
 「PBR1割れ」の会社を解散して資産を全て処分すれば、株主は株価以上の利益を手にできる。換言すれば、「PBR1が株価の理論的な底値」となる。
■計算式からわかるように…
 「《株価純資産倍率(PBR)》からみて、日本株は割安」の前提は、「企業業績が変わらない」こと。
 前提となる《一株当たり株主資本(純資産、解散価値)》が減っている場合は、割安ではない。

■「倒産」と「解散」
 「会社が倒産したら、株券は紙切れ同然じゃないの?」と言う人がいるが、「倒産」と「解散」は別の意味。経営破綻していなくても、解散することはある。


277:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:06:55 ZXdZ0dCz
>>272
ものすごく情報が遅れてるな・・・

278:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:07:43 U++XbFC/
というか ビジ+で延々と自己レスでコピペって何がしたいんだろう

279:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:08:57 +dPdGlk8
ホント、どっちに振れても「日本\(^o^)/オワタ」しか言わないね

280:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:10:38 2pkN56xR
どっちにしろ売れないんだから円高の方がいいに決まってる

281:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:10:42 JfBVDCac
この間まで、円高がイカん、って騒いでたぜ。

後付の理由なんてどうにでもなるわな。

282:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:10:46 Ey/XFPaS
中川辞めて、日本売り始まったかもな。
世界では麻生や中川の評価高かったからなぁ。
国潰してでも政権奪取を目指す、民主党の国会空転予算審議引き延ばしや
屑マスコミの執拗なネガキャンが余りにも酷いわ。

ただ、決算前の円安はそんなに悪いことでは無いと思うが…


283:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:11:28 4bbictib
実際終わってるから

284:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:11:32 4zeyecRI
底打ったとか書く奴らが最近出てこないなw

285:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:12:22 4bbictib
>>282みたいなのはまじめに言っているのかそれともネタなのか

286:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:12:32 tJF0iQTR
年金 2020年代に破綻…厚労省試算
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 中川君あ~そ~ぼ~
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´

287:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:14:16 LhwodGw8
日本売りでーす!これから楽観視してた奴らも、まとめてホームレス並みの
超絶大貧乏生活が訪れまーす!!

288:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:14:57 KKuzZ8lQ
あー、ダウ先物が7381まで逝ってる、ずるずる下がりまくってるな・・・・

289:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:15:13 +dPdGlk8
民主党政権を睨んだ海外勢の売り始まったな

290:
09/02/20 17:18:38 y2uoNxeM
>>266
それは空売りじゃないかな?

291:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:19:20 AlvevdUa
円高にも円安にも
理由はないんだよ
誰かが操作して儲けてるだけ
だから長期的に見れば
サインカーブを描いて
上がり降りしている

292:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:19:52 sOtSw1G2
まぁ切り良く100円くらいでいいよ当分

293:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:23:54 tJF0iQTR
        ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
         ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
          `、||i |i i l|,      、_)
           ',||i }i | ;,〃,,     _) You は shock!!
           .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
         ,,{{        ヽ
         ,仆         i
          {   ニ == 二   |
   .      ,| , =、、 ,.=-、  ハ
          t! ィ・=  r・=,  !3!
          `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
           Y { r=、__ ` j ハ─  
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
       へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ 
  麻生shock! アホで株が落ちてくる
  麻生shock! 俺の株も落ちてくる
  追証売り クサリでつないでも 今は無駄だよ
  邪魔する奴は指先ひとつで 売りさ

  麻生shock! 損で鼓動早くなる
  麻生shock! 俺の鼓動早くなる
  リバを求め さまよう心 今 熱く燃えてる
  全て溶かし 無惨に飛び散る金さ

  自分の地位を守る為 お前は嘘つき
  正義を見失った
  支持率忘れた顔など 見たくはないさ
  支持を取り戻せ

294:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:24:59 27aBePol
1USD=100jpyに固定するなら95円でしばらくヘッグ通貨やりながら
アメリカと1USD=100jpyの固定相場制の協議したほうがいいんじゃねぇ?

295:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:27:01 BhILAcDs
よく、日本売り
と言う奴がいるけど、やっばりアホなんだな

296:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:29:58 2xMgR4yv
円安とか外需とかが好きな人が随分居るんですね。
そもそも外需など元々存在していませんよ。
日本の輸出構造は、先ず資金を相手国(主に米)に提供し、
その後に製品を輸出して先に送っておいた資金で買ってもらう、
という構造なんですから。
つまり文無しの赤字国に金を渡して、買ってもらっていたんですから、
その相手がカード破産をすれば、その構造が崩れます。当然でしょう。
今までの円安も、あれだけ官民一緒になってドル債を買ってやれば、
円が安くなるのは当然でしょ。しかも、米国での売上や利益は国内に
還流させない、何故ならば還流させれば円が上がるからです。
官民合わせて必死に円が上がるのを抑えてきました。
でも、この度、不安に駆られたほんの一部の民間企業が留保していた
資金を国内に還流させただけで、ドル・円が87まで飛んじゃったわけです。
250兆もある債権、300兆ある投資資金を還流させようものなら
それこそ、ドル・円は50円を簡単に割り込むでしょう。
皆さんの希望する、これまでの構造を復活させるには、新たに1000兆
くらいウォール街に提供してやればいいだけですよ。
そうすれば、また資金と製品を一緒に送って、向こうで売買成立という、
皆さんの大好きなシステムが復活します。ドル・円も110-130円と
いう、信じられないような円安に落ち着くでしょう。


297:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:32:27 LJ5O9w+Q
>第一生命経済研究所・主席エコノミストの嶌峰義清氏は
>「・・・株価収益率(PER)は 70─80倍と他市場と比較して極端に高い・・・」

こんな時の株のヴァリエーションにPERって・・・・
バカ丸出しで恥ずかしくないのかな、こいつ

298:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:33:37 1Fc9g4hj
円だのドルだの株だの全てが信用失っていってますなw
地球どうなってしまうん?

299:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:34:51 YTj6m6C3
大企業に必要なのは解体的なリストラだから景気なんて関係ない。

300:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:35:06 aPX65G1M
円高も駄目www円安も駄目wwww

301:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:35:53 7zAR0NlJ
有事の金買い景気悪化の国債買いになるのかな
実際金は買われてるよなぁ

302:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:38:07 jXiQeNFA
>>293
国会が終ったら議員の逮捕祭りなのにw

303:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:40:04 YTj6m6C3
>>297
暴落する前から主要企業のPERは高いから。w

304:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:42:17 0gfzi3Je
>>36
国歌が破綻するだのしないだのの掛け金の倍率がそんな急に動いても困るわな

305:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:47:36 27aBePol
>>299
だが恐慌を乗り切るためには完全雇用と大規模な公共工事しかないぞ。

ドイツのヒトラーみたいにアウトバーンの建設や大規模な軍需を発生させるか
実施されずに終わったが実行されれば甚大な効果があったとされる高速鉄道計画を
(今ならリニアを)やるしかないぞ。

この政策の難点は大企業に猛烈な負荷を負わせる難点があるが倒産しないですむ回避策が一応あって
対外戦争を仕掛けるか逆に紛争を起こさせて特需を発生させるか
経済回復して過剰気味になったら軍拡した分だけ軍縮させるかすればどうにかなる。

ヒトラーがオーストリア併合あたりで第二次四カ年計画を実行せずに
軍縮に動いていたら今頃、稀代の天才政治家と言われていたとされる

306:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:53:06 MmXaBpCw
1兆数千億円の巨額資本増強に踏み切る農林中央金庫。ただ、金融界では「この程度の増資では
足りないのではないか。国会で審議中の金融機能強化法改正案の活用も必要になるだろう」(金融幹部)
との声がもっぱらだ。麻生政権が大きく揺らぐなか、「自民党の支持基盤の1つ」(野党)とされる農林中金
は正念場を迎えている。

 農林中金のサブプライム住宅ローン関連を含めた証券化商品への投資残高は9月末時点で、6兆
8230億円。驚いたことに、金融危機で市場が混乱するなか、3月末と比べて7823億円も増えているのだ。

 これとは別に、2つの米住宅金融会社、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社
(フレディマック)の住宅ローンを担保にした証券の保有残高が3兆4568億円ある。

 前述の証券化商品と合わせ、実に10兆2798億円もいわくつき商品に投資しているわけだ。

 米証券大手リーマン・ブラザーズが9月中旬に破綻する1週間前に、米政府はファニーメイとフレディマック
に公的資金を注入する方針を発表。その後も追加支援策を打ち出し、当面の破綻を回避しているが、
農林中金はいつ破裂するか分からない“時限爆弾”を抱えていることになる。

 「農林中金は約3兆円の自己資本に対し、損失が発生する恐れがある証券化商品を約10兆円も抱えて
いる。これは、自己資本を吹き飛ばすのに十分な規模だ。“導火線”に火がつく前に、公的資金を予防的に
資本注入できるようにしておこうというのが、国会で審議されている金融機能強化法改正案の狙いだ」と
金融関係者は指摘する。

これってどうなるの?
日本も借金まみれじゃないか

307:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:55:41 gD5qzyy0
1月は貿易赤字一兆円越えだからな。経常収支もかなりの赤字に転落するだろう。

円高が進んで輸出産業が壊滅し、資源や穀物を買えなくなって、その後に円暴落というパターンよりはまし。

308:名刺は切らしておりまして
09/02/20 17:58:34 4bbictib
金がいよいよ1000ドル奪還するのか

309:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:00:10 YTj6m6C3
>>305
ヒトラーの公共投資の効率が良かったのは
官僚や地主や業者が不当に高い価格で道路用地を買わせたり
仕事を丸投げして中抜きして予算を食いつぶさないように各地をナチス党員に監視させた。
だからアウトバーンは安い費用で完成した上に、総額の3-4割が末端の労働者の賃金として
支払われるという奇跡的な分配率を達成した。

310:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:02:20 YTj6m6C3
>>305
リニアをやっても、予算の大半は先回りして買収された事業用地のボッタクリ価格や
丸投げを繰り返して中抜きで消えるから、本来の経済効果なんて殆どないのが現実。

311:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:06:07 XHZ1nGOd
ところで今リアルタイムで円高フリーフォールきてるけど、
日本滅亡は救われたの?

312:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:07:47 HfkT60s2
ダウが回復しない限りどうしようもない。せこく円安介入続けて支え続けるしかない

313:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:07:57 O159xMb1
>>297

>>276


314:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:10:00 iJglHGud
>>305
公共事業漬けなのに、日本の地方が衰退していくのはなんでだろう。
公共事業が有効な経済レベルというものがあるんじゃないかな。

315:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:10:56 nWyctQAU
>310
ほとんどないのでなくて、効率が悪いと言う話。

給付金に比べても公共事業は悪い手ではない。



316:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:16:18 82ES18fE
公共事業するために税金とってんだから意味はないんだよ。
公共事業に意味があるのは社会インフラが未整備で公共事業の後でそのインフラを活用できる
場合だけ。

公共事業で不況が終わるなら100000兆円規模で公共事業すりゃーいいんだ。

317:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:18:14 cmJbVf2x
レンジブレイクして三日も経っていないのに
100エン戻っていないのに
円安っていっていいの?

318:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:21:27 YTj6m6C3
>>315
給付金は死蔵される分があるので100%消費が約束される公共投資は経済効果高いって言う奴がいるが
土木関連って中抜きし放題で、その金は企業や地主の口座に死蔵されるだけの
なんの乗数効果も生まない金なので、給付金よりも経済効果が高いなんてのは
かなりの眉唾なんだよ。

319:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:22:44 cCnvHh01
ユダヤがジャップを殺す絵図描いてるんだろな
あいつら基地外だから死ぬかもな・・・



320:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:24:27 YTj6m6C3
>>314
100に資金があったら、大手ゼネコンが受注してそこで何割も抜いちゃうから

地方に仕事が来る頃には抜きに抜きまくられて半分くらいまで金は減ってるかもな。

321:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:24:50 4A76qK7l
イオンが円高差益で得た利益を民主党議員に上納していたのに、
円安になったら民主党議員の懐も寒くなるな。
せっかく民主党の犬・白川日銀総裁が超円高でも量的緩和もせずに円高を維持したのに。

322:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:27:13 cmJbVf2x
>>315
公共事業ってやったあとの維持費がかさむからね。
空港作っても空港の維持費を永遠に払い続ける覚悟がないと空港を作ってはいけないし
ダムを作った後の維持費を絶対捻出する気持ちでないと作ってはダメ。

323:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:27:17 LhV5TeHE
>>319
そんなの昔からだろ
でもロシアが支配脱却に動いてるんだよな
それで麻生や小泉が出向いたわけだが

324:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:27:45 YTj6m6C3
日本の公共工事=アフリカや北朝鮮への食糧支援

途中で抜かれまくって、末端にまで回るころにはスズメの涙になっている。

現金を抜いて次に丸投げしてるのだから、乗数効果なんて高いわけがない。

325:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:27:51 HWI/Gdkx

通常
円安 → 輸出企業の収益回復期待で株価上昇
なのに

円安 → 株価も下落
だからな。要は日本の信用自体が落ちてる可能性があるという事
なので、悪い円安って表現になってるんだろ。
株価の上昇や直接投資の上昇を伴う円安であればいいのだけど・・。

326:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:29:04 eXXRp3CV
去年、公共事業で二次受けくらいの仕事取ってる会社の人に聞いたけど、
中抜けされにくくなったから案件減っても売上は増えてるって言ってた。
まあ今までどんだけ抜かれてたんだよって話ですが。

327:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:30:48 /fItvKpD
円安になったら株が戻るとか言ってた馬鹿でてこい
火の車じゃねーか

328:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:31:00 qg+LsoXK
アメリカが上がれば上がるよ。
円安に動いているから株買いたくてうずうずしている状態。

329:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:33:29 aq6+vCDc
まあ、もう少し待ってなって
参戦のタイミング見てる奴ら多いと思うよ
俺もだが

330:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:35:44 ZXdZ0dCz
外国人投資家ってヨーロッパが多いんだよね意外と。

◎海外投資家株券売買状況 全国証券取引所
差引き金額(買い-売り)
2008年04月 +10918億円(買) うち欧州+9268億円
2008年05月 + 9204億円(買) うち欧州+5786億円
2008年06月 + 5783億円(買) うち欧州+4886億円
2008年07月 ▲ 6891億円(売) うち欧州+1001億円
2008年08月 ▲ 533億円(売) うち欧州+ 514億円
2008年09月 ▲ 7716億円(売) うち欧州▲4403億円
2008年10月 ▲ 8764億円(売) うち欧州▲5988億円
2008年11月 ▲10531億円(売) うち欧州▲6938億円
2008年12月 ▲ 7706億円(売) うち欧州▲4031億円
2009年01月 ▲ 8297億円(売) うち欧州▲5578億円
URLリンク(www.tse.or.jp)

331:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:40:54 UQkM3WMR
>>30
お前も頭悪いな
長期の円高を容認しているんじゃないよ
今は輸出しても消費するところがないから、円高にしてため込んだ外貨を減らさないようにしていろって事
自動車各社は、何も日本だけで作っている訳じゃない

しばらく苦しいのは何所の国も同じ、国力の証である円高はこの時期はありがたい
経済戦争で各国の体力勝負になっているんだよ
生き抜いたところほど次のパイはでかい

その後円安誘導で良いんじゃないの  
企業の手足が溶けないようにはしないといけないけどね

332:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:42:33 O159xMb1
>>315
いま必要なのは、年度末決算を越える対策


どうしても給付金やりたければ、話し合ってあとからやればよい


333:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:42:55 FQpsTlkn
今円安になっても、物なんか売れないのにね
今は円高で資源を安く買えるメリットの方が大きいと思う

334:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:43:55 O159xMb1
>>318
■『過去の借金払いが財政を圧迫。小沢一郎が自民党幹事長時代の、公共投資のやり過ぎによる借金が招いた財政危機』
▼財政再建団体へ転落するかどうか
 『標準財政規模の5%の実質赤字(公債を発行してもなお生ずる財政赤字)が出ると、その地方自治体は財政再建団体に転落する。』
▼重むいっぽうの債残高
 改革半ばの日本の状態では、『借金を新しい借金で返すしかない。』(サラ金の金を返すのに別のサラ金から借りるのと同じ)
 改革をさらに進めて、一刻も早く残高累増に歯止めを掛けなければならない。
 民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)になると、
海外の投資は来なくなり、これから先はかつての経済高度成長など望むべくもなく、一度再建団体に転落するともしかすると半永久的に立ち直れない。
▼『過去の借金払いが財政を圧迫』
 財政が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、
『ただでさえ税収が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払い(公債費)に消えていくことにある。』
▼なぜ借金がそんなにあるのか?公共投資のやり過ぎが招いた財政危機
 90年代、自民党を支配していた小沢一郎 幹事長は「公共投資本計画」(当初430兆円・改訂後630兆円)やバブル経済崩壊後の「経済対策」で、地方に公共事業を消化させてきた。
 その促進策として採られたのが、
《起債充当率(事業に公債収入を充てることができる割合)》や《起債対象事業の拡大》、
《交付税措置(地方債元利償還の一部を後の交付税で手当すること)》。
▼自治体の固定資産は将来へのツケ
 『自治体の固定資産は道路や橋などの《社会資本》が殆ど。自由に処分することができるような「資産」ではない。』それどころか維持補修費が経常的にかかり、寿命が尽きたら造り直さなければならない。
 つまり、『資産分だけ将来は経費負担が生ずることになる。』
 少子高齢化時代となった今、道路や橋などの社会資本以外の「新規投資」は非常に慎重に検討しなければいけない。
■『実質公債費比率とは 財政力』
 『借金返済は「支出節約できない経費」。財政力指数は高い数値にありながら、最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』


335:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:43:58 saysQF3p
こっ、これが中川(酒)の威力って奴なのかぁーッ!!

336:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:44:31 ECqB1EbS
●●●円ベースでのGDPが10数年増えていない斜陽の日本●●●
1996年 504,261.9
1997年 515,249.1
1998年 504,842.9
1999年 497,628.6
2000年 502,989.9
2001年 497,719.7
2002年 491,312.2
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2007年 515,732.5
(単位は10億円)

●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

337:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:44:31 UQkM3WMR
>>331
まあBIG3の決着が付くまでは円高の方が良いんじゃないの?
どうせ投げ売りでめちゃ安の市場では正規値段の物なんて売れないよ

早くかたつかないかな

338:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:44:32 yzt8O93f
115円のとき20万ドル買った私をだれか助けて

339:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:46:44 82ES18fE
>>325
下方修正の連続でPERが上がりまくってるから、ファンドの内部規定で売ってる所もあるだろ。
企業業績お下方修正だけで株価が下がるのは説明つくよ。
多少の円高円安じゃ無意味なくらいの下方修正ばっかなんだし。

340:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:49:07 aBJHWOfo
欧米が本格的にやばくなってくると、あんま関係ない日本ヤバイ祭りが始まるってパターンじゃまいか?
ここ2,3年メディア的にはずっとそうだったでそ
酒の事件が起こる数日前からBBCとかCNNの英語放送(現地TV)でも日本経済は糞味噌な扱いだったらしい
飴の国債を買わなかったからなのか、他に何か理由があるのかよくわからんけど
なんか凄い作為的な感じはする

341:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:50:06 iJglHGud
公共事業を否定するだけではなんなので。
公共事業と呼べるのか分からないけれど、今の日本でも

医療費節減 → 病気にならないしくみ
年金節減   → 高齢者も若者と同じように働けるしくみ

を開発すれば波及効果は大きそう。

ただの高齢者対策なんだけどね。年金生活者が稼いで納税者になるだけで、内需は
復活する。

342:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:53:31 UQkM3WMR
世界中めちゃくちゃなときの企業情報なんて比べる意味がわからね
国すら飛ぶかもしれないときに・・・・・・・・

取りあえず様子見のファンドも出でしょう

343:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:55:35 bNLQK6Px
大幅円安になれば米国債売るチャンスでしょ。
米国債大量に売却して国内の景気対策に投資できる

344:名刺は切らしておりまして
09/02/20 18:59:59 eoxSQc+1
要は外国人投資家が「日本経済はヤバい」と思い始めているってこと

金融機関が無駄に元気だったから円の信用はあったんだが
産業が壊滅したら終わり
そのリスクが認識されてきた

345:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:03:28 t9LRxoG/
まぁ今回の危機だって米国の方が日本より成長率良いし早く抜け出しそうだよね
中長期で見ても日本は少子高齢化で構造的に詰んでる

346:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:10:38 eoxSQc+1
中央銀行および議会の与野党のレベルが低すぎるんだよ
家計と財政
家計簿とバランスシートの区別もつかないような奴が政策の決定権をもってる
中川がいなくなって経済で及第点の政治家は与野党幹部にはいなくなった
確かにアメリカは金融機関のダメージも酷く対策も十分とは言え無いが
まだ希望が持てる程度には動いてる

インタゲ表明したにも関わらず通貨が上がったのは
日本経済崩壊のシナリオが見えたから

ただ円安自体は日本経済に取っては好ましい
経済崩壊リスクと円安の効用による経済回復期待の拮抗を探る展開になると思う

ただ当面は円安だな

100円は超えないと経済回復期待は出てこない

347:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:12:41 kJoS4NNP
上海市場に流れてるだけです。

348:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:15:45 kJoS4NNP
年末からの株価の動きは、
上海総合:1850→2250
上海B:112→147
となっている。

日本売りの中国買いが加速しているだけの話です。だから円安で株安。


349:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:20:09 u0E1bmSV
www(笑)地獄に堕ちた日本経済スペシャル!(笑)www

350:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:25:09 cCnvHh01
円安株安に仕掛けた人が大儲けしたら終わりだと思うけど。
さてさて、いつになることか?

351:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:34:41 mBV6y5IG
>>341
あれか?
麻生がいつぞや言ってた、健康な生活をしている人にインセンティブをというやつか?

352:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:39:19 429dYF/5
円高でも円安でもマスコミは悲観的だな

353:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:40:09 kJoS4NNP
>>351
酒税タバコ税を上げればいい。

354:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:52:01 mEhWxLQ5
国家が既に債務超過なのに過大評価され過ぎだっただけ。

円高を利用して海外資産を書いまくった人の勝ちです。

355:名刺は切らしておりまして
09/02/20 19:52:03 eXXRp3CV
昨日今日の為替の変動が企業間の取引にすぐに影響を与えたりはしませんよ?
ドルのキャッシュフローが乏しかったり、稼いだドルを丸ごと金融商品に
投資してたりすると悲惨ですけど。
そんな個人経営の自転車操業みたいな企業があるわけないじゃないですか。

とにかく今は物が売れない>売る相手が物を買う余裕が無いのが問題で、
世界中を見回してもどこもみんな不況なのが大問題。
日本がIMFに出資するのが不満な人がいるみたいですけど、
市場が潰れてしまったら商人も死ぬしかないわけで。
もちろん、直接の商売敵になる相手に援助なんてもってのほかですけどね。



356:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:09:39 b5Z5ei/O
>>346
日銀の金融機関宛貸出が「公的資金」となり、その「公的資金」が「皆様の税金」に化けて信じ込むまうこの国はバカばかり。

357:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:14:50 ec0NKR1p
円が安くなっても世界に需要がない。
みんなそれを知ってるんだ。

358:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:20:18 hh24fKqR
円安になっても競争力が回復しない
ジリ貧スパイラルに入る。過去の経験では図れない事態が起こる

359:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:26:00 umX0S5hY
家電分野ではもはやアジアとは差が無くなってるからなぁ。

360:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:29:12 GUPQqywo
韓国製デジタルテレビ、米国市場で日本に完勝
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

【ソウル9日聯合ニュース】世界で最もし烈な競争が行われている米国のデジタルテレビ市場で、
サムスン電子とLG電子の韓国メーカー2社が昨年、ソニー、東芝、パナソニックなど日本メーカ
ーに完勝した。米デジタルテレビ市場では、2007年までは日本メーカーが優勢だったが、昨年
からは韓国メーカーが優位を占め、販売勢力を覆した。


世界的不況に加えて日本企業の国際競争力低下も響いているのは間違いないな

361:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:30:47 FBS/yVPQ
円高でも円安でもケチがつくのな。

362:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:33:40 2s0Gsfkx
85円になるって言った経済評論家出てこい。
84円になったら買おうと思ったのに。

363:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:43:59 E+fEELgL
取り敢えずスタート地点に近づいたんじゃないの?
いま大切なのは国内雇用だと思う。

俺は悲観してない。

364:名刺は切らしておりまして
09/02/20 20:50:43 GUPQqywo
>>363
日本企業は円高に見舞われるたびに海外生産比率をあげて対策を講じてきた
今回の急激な円高にこりて日本企業は景気回復しても、国内生産を増やして雇用を増やすことはないだろう


日産自:中東向け小型車をメキシコで生産へ-円高で日本から移転(2)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

日産自は円高の進行と世界的な需要の減少で輸出採算が悪化していることを理由に、2009年度か
ら10年度にかけて年間13万台分の車両生産と、エンジンやトランスミッションなどパワートレイ
ン同12万基分の生産を国内から海外に移転する方針。中東向け小型乗用車のメキシコへの
生産移転はその第一弾となる。

365:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:04:12 ApiTri5C
>>337
売れてる
3割下がってるけどね

ただ、円高ではその売れてる7割の利益が出ない

366:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:05:47 ApiTri5C
>>363
円安自体は国内産業にとって悪くは無い
国内産業の競争力を高めるしね

ただ、95円じゃ焼け石に水未満

367:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:14:07 jNgh8Vij
ここは悪い掲示板ですね


368:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:23:50 +QNkRwWg
>株安を起点にしたリスク回避の円買い基調も

最近のそういう円高は、「悪い円高」と言ってなかったか?
円高は悪い円高、円安は悪い円安。どっちも「悪い」かよ。

369:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:26:14 O159xMb1
>>217
 《2/3の議席の依って立つもの》
 小泉発言の真意…「参議院とよく話し合うべき。2/3の再議決には価しない」
 与野党は共に、《君子豹変》するべき。選挙目当ての《小人革面》ではいけない。
 1ヵ月の遅れが致命傷になる。今は年度末決算期。企業が欲しい景気対策は「08年度末を越えられる対策=延命措置の酸素」。

>>229 >>233 >>234
 棚卸資産…運転資金が必要なのに、在庫(棚卸資産)が増えると、益々資金繰りが大変に
 モノが「売れない」を通り越して「作れない」《部品調達難》
 不況がおさまり、いざ気付いたら、部品を作る中小企業がいなくなっていたという事態になりかねない状況に陥っている。

>>237 >>242 >>245 >>255
 設備投資は相当先まで非常に厳しい状態に陥るという予想を示唆する。今は小波、津波は夏から年末に到来。
 統計が物語る先行きは、厳しさはこれからが本番化、その厳しさの度合いも相当大きい。この厳しい状況をよく肝に銘じるべき。

>>261 >>263
物価連動国債

>>272 >>275-276
日経5000円台説

◆「君子豹変、小人革面(くんしはひょうへんし、しょうじんはおもてをあらたむ)」(易経)
 君子は間違いを認めると、豹の毛のように鮮やかに変わることをためらわない。つまらぬ人間は、上の人に従う顔つきはするが、中身は変わらない。
 立派な人は自らの非を認めて、改めることが速やかである(そしてそれが周りにいい影響を及ぼす)。
 君子豹変の反対は、自分の乏しい知識にこだわって他人の意見を聞くことが出来ない、本当の自分を見つめることの出来ない狭量な人。


370:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:27:03 PqCc/pe+
そもそも自国通貨が安いのがいいっていうのがおかしい

371:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:27:44 +QNkRwWg
しかし、その下がり始めた円に対して歴史的な安値になってるウォンは、
いったい何なのだろう。
スレリンク(bizplus板)

372:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:29:55 ApiTri5C
>>371
日本より先に破滅の道を歩んでるからな

その韓国も数年前は記録的なウォン高に見舞われていて
国内経済がガタついてたんだよ

因みにそのときに
「ウォンが高いのは誇らしいことだ」
って喜んでた韓国人を指差して笑ってたのがお前らな

373:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:32:58 dEl+MROO
>>372
追いつけ追い越せは日本のお家芸だしなw

374:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:34:26 curA2PiU
>悪い円安
値段は動くモンでしょ。だからすばらすぃワケで。

375:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:37:29 7JJJztLJ
ロイターは>>1の次の日にはこういう記事書いてるわけだが・・・・・

来週のドル/円相場、日米リパトリの「綱引き」に

来週の外為市場は、神経質な展開が続きそうだ。米金融株が不安定な動きを続ける中、
米金融機関や米国企業は現金確保のために対外資産を売却して本国にキャッシュを持ち帰る動き
(リパトリ)を継続すると予想されている。(以下略)

URLリンク(jp.reuters.com)

376:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/02/20 21:38:46 tJGmqNzS
資源も食料も軒並み下がったし、ドル買いによる円高リスクが軽減するし
どこが悪い円安になるんだ?

輸出産業も一息付けるし日本市場の割安感も出てくるし、短期的には結構な事じゃん。

377:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:39:24 82ES18fE
>>364
日本企業といいながら日産を持ち出す段階でなにか間違えてると思わないか?

378:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:40:46 br6J/6V9
デフレの悪寒

379:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:41:11 DjJR8Uxe
適正レートは130円
今は円高が行き過ぎ

380:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:43:43 RVz9C9cQ
円高になったら、輸出壊滅でおしまいです。
円安になったら、これは悪い円安でおしまいです。

とくるか。どうなってもおしまいなんだな。

381:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:45:52 RVz9C9cQ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

こいつが電波を言い出したら円安になるとか。
逆指標みたいなものだ。

382:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/02/20 21:48:30 tJGmqNzS
ま、今の内に世界中の権益を買い占めて、後の円高社会を謳歌出来るようにしないとな。
通貨安を政府から国民まで望んでしまうって、やっぱりおかしいぞ。

383:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:49:38 gL7AIkTC
これだけ日本の経済が衰退してりゃ円は100円は簡単に突破しそうだな。
資源国の通過が上がっていくだろう。

384:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:50:42 YXqZB9HJ
静かに進む日本恐慌w

385:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:52:12 aq6+vCDc
大幅に売り上げが減ってはいるが
ゼロになっているわけではない
円安で助かるところもだいぶある

93円ではまだまだだけど。

しかし最悪80円切れば、生産止めて在庫だけ売っても
どうしようもないレベルになる。


386:名刺は切らしておりまして
09/02/20 21:53:54 ApiTri5C
>>385
売っても赤字になるからね

387:マリア・キャハりんコワNYマンハッタン区民 ◆Qdh1dfdJJw
09/02/20 21:59:35 92enq/PQ

東京と大阪って、どっちが都会と思いますか?^^




スレリンク(bizplus板:202番)





東京は、新宿の画像見てもイマイチなんだけど。。。。



388:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:09:41 HfXu9aNn
今回の株安円安は中川(酒)を叩きまくったマスゴミと民主党の責任
中川(酒)がG7で大活躍してたのに突然辞任するから日本の政治不信に繋がった。
たかが報告の時にろれつが回らなかったからと言って袋たたきにするマスゴミと
何かにつけて審議拒否を継続する糞民主が巻き起こした悪夢。夢ならさめてくれ!

389:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:11:35 RibHhAyk
今日の日経新聞、外国人投資家が日本の株式市場から撤退していると報じていたな。
中川財務大臣のG7泥酔会見を見た外人が、ビビって逃避をはじめたらしい。
日本の投資するのを疑問視する声が上がっているそうだ。

もしも、バーナンキが重要な金融危機の国際会議後の記者会見で泥酔していたら、
日本人として、アメリカをどう思うか?「やべぇ国だな」という印象を受けるだろう。


390:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:12:00 lnwJajFB
景気の良いときは何でも良いを煽り、調子の悪いときは何でも悪いと煽る
そういうもんだよマスコミは

391:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:14:49 HfXu9aNn
辞めた中川にも責任はあるが、それを理由に審議拒否をして政治を停滞させる民主党
どっちもどっちとも言えなくもないが、仕事をしてきた中川と、仕事をしないさせない民主党。
どっちが糞かは一目瞭然

392:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:16:25 O159xMb1
>>388

世界中が報道したわ
中川大臣は病院に行ったが、風邪は治療できても、状況は治療できなかったようだ
という皮肉まで言われたんだぞ


393:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:18:39 O159xMb1
>>389
改革逆行政権と世界には映っているし
行動は遅いし


394:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:22:38 ApiTri5C
直接の原因はG7で確認された「財出」を後任の与謝野が「やらない」と宣言した件だと思うぞ

日本”だけ”経済を回復させる気が無いことをアピールすることになった

395:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:23:21 O159xMb1
>>391
野党の案を呑めば良いの

アメリカだって共和党の案を呑んだんだから

丸呑みされれば、その失敗は民主党にもくるから、バカは影を潜める、小泉―菅直人の時がそうだったように


396:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:25:20 O159xMb1
>>394
ドイツはやろうとして失敗
■注目すべきニュース。国が借金をしようとして失敗している…。
◆German Bond Auction Fails to Attract Enough Demand URLリンク(www.bloomberg.com)
 ドイツ政府はこの日の入札(表面利回り3.75%、2019年1月償還)で60億ユーロすべてを売却することができなかった。
 落札額は41億ドルにとどまり、応札倍率は0.86倍だった。

■明らかに買われ過ぎでバブル状態の米国債。株式を離れ、国債への「Flight to quality」が発生。
 『これに輪をかけているのが、「FRBの銀行不良資産買い上げ」。その金で銀行に財務省発行の国債を買わせるスキーム、$の単なる堂々巡りの救済型国債バブル。』
 しかし、臨界温度があることを知らない。その臨界温度に至る要因とは何か?
◆米国債、現時点で最大のバブルの可能性=バロンズ[ロイター 2009/01/05] URLリンク(jp.reuters.com)
【金融危機】米国債利回りが年初から上昇、バブル崩壊しつつあるとの見方[09/01/26] スレリンク(bizplus板)


397:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:26:31 O159xMb1
>>396
■日経が言う「順調に消化」と言うのは、プライマリーディーラーに対してであり、その下流の客(機関投資家)へは売れ残っているのでは?
◆米国債(13日):下落、ディーラーが入札後の買い手を模索(2)[ブルームバーグ 2009/02/14] URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 米国債相場は下落。10年債と30年債の利回りは過去2週間での最高に押し上げられた。
財務省は今週に入り、過去最大規模の計670億ドルの中長期債入札を実施、『国債ディーラーは買い手を探している。』
過去最大規模の入札
 財務省は3年債(320億ドル)、10年債(210億ドル)、30年債 (140億ドル)の入札を実施した。
『前日の30年債入札の結果によると、最高落札利回りは3.54%と、入札直前の市場予想3.514%を上回った。』
 ブルームバーグのデータによると、『3年債の入札でプライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)が落札した割合は54.1%と 過去3年間平均の81.6%を下回った。』
また『30年債入札では同割合は 49.6%と、2006年2月時の68.2%から低下した。』
 10年債入札ではプライマリーディーラーによる落札が74.9%を占めた。これは過去3年間の平均値74.2%を若干上回る。
 財務省は24日に2年債(410億ドル)、翌25日に5年債(310 億ドル)の入札を実施する。7年債(250億ドル)の入札は26日に再開する。
◆米国債入札、順調に消化[日経 2009/02/13] URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 米債券市場で12日、米国債の四半期定例入札が終了した。
10日から3年債、10年債、30年債と続いた入札額は合計670億ドル(約6兆300億円)と過去最大にのぼったが、おおむね順調に消化された。


398:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:26:59 ApiTri5C
>>396
ユーロに入ったドイツの失敗だよ

EU以外は政府紙幣発行の手がある以上は問題ない

399:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:33:25 RibHhAyk
>>396

資金調達に失敗とは・・・

400:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:36:21 /i56u/2x
株安は許すが円安は許さない。


401:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:36:39 fwDtcaWI
意外と中高年には外貨債権投資組みが多いから、
この円安は、逆資産効果を解消してくれるかもね。

402:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:38:35 mqOYaRct
いままで外国人投資家が散々株を売りまくってたのに、円高だったほうがおかしいだろ。

「悪い円安」とかいうけど、いままでの株安円高のほうがよほど悪かったと思うが。

403:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:38:45 zHLZA47m
日本が口から泡噴いているんだから 円安になるのが普通だろ
もっと円安になるべき

404:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:39:39 NGZ4ozZ/
円安に振れてるの対ドルだけだし
前にもあっただろ

405:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:41:21 qjCBW+ob
>>372
まぁ日本と韓国じゃ経済構造も輸出の依存率も違う品。

406:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:42:57 iVX7roFS
円安は、日本の政治家にとっていいことばかり。
輸出企業の収支に+なだけではない。
食料自給率向上にも繋がるからな。
パン代が更に上がる。

407:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:43:16 x76XVgk+
んで円もドルもゴールドに対して落ち続けると
ペーパーマネーの相対価値なんて人為的操作でどうとでもなる
結局最後に残るアセットはゴールドだけじゃん 

408:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:44:55 mWQFK1V/
不景気の間だけでも100円に固定しろよ


409:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:45:41 ApiTri5C
>>407
金は食えんぞ

410:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:50:53 curA2PiU
>>409
確かに1万円札は食えるよな。  山羊なら。

411:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:55:47 kcKFjfaB
今更手遅れなので
今更だがヒントをカキコするw

デフレが続くと仮定するならばデフレ対策をすればいい
デフレからインフレに変わる可能性もあるならば
デフレ対策はマイナス効果となって現れる

要するにデフレとインフレを想定した対策が必要って事さ
無い頭で考えてごらん(手遅れだと思うけどねw

412:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:56:03 KtjxSFwl
少し米が収まったら、買収かけてくるのかな?

413:名刺は切らしておりまして
09/02/20 22:58:11 LikDcf+7
>>406
さんざん円高でも食料品が下がらなかったのは自給率向上が目的だったのか

414:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:05:07 5UfpJBWz
いいえ良い円安ですよ(棒


415:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:07:32 4cehNaiV
95円を超える円高は日本経済へ悪影響と経団連が為替への介入を望んでた気がするが。
期末に向けて順調に進む円安のどこが悪いのだろう。

416:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:08:14 glxokYKy
俺には円安と円高どっちが良いのか絶対の自信を持って断言することはできないが
少なくともどっちにいってもネガティブキャンペーンをするマスコミは頭おかしい、狂ってると思う。

417:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:08:15 umX0S5hY
輸出企業の中の人は100円でも大丈夫と言ってたじゃん。
後5円は自己責任で何とかしろよ。

418:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:10:40 ApiTri5C
>>411
アホか
インフレなんて日銀様が命張って阻止するさ
そのために通貨吸収の為のルール改正を発表したんだからな

日銀はこの局面ですら通貨供給による「デフレ阻止」を一切考慮していないってことだ
隙があれば通貨を吸収してデフレを誘導しようとしている

419:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:12:53 ApiTri5C
>>415
円安それ自体は悪くは無い
寧ろ望ましい
ただ、円安の”理由”が端的に言っちゃえばジンバブエと一緒のベクトルなんだよ

これが金融政策の奏功ならば良かったんだ
だが、強烈な株安からもわかるように原因は日本経済への懸念と失望

その根底にある経済崩壊という現実
これが不味い

420:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:12:58 nuX/y+X2
@@という声も

っていう記事って1番最悪。
訳のわからない捏造やらテメーの意見を
記者が無責任に貼付けているだけだからな。

記者ごときが経済の専門家ぶるのは、門前の小僧が経を読むレベル。

421:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:13:03 eLgTJM3K
>>418
そんな言い方はないでしょ

422:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/02/20 23:14:00 tJGmqNzS
>>418
株式や社債の買い取りを検討しているけど?

423:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:18:22 ApiTri5C
>>422
インフレにならない範囲でな

デフレギャップは(明々白々に最小限に見積もって)20兆円
その中でたった1兆円しか動かない
その程度だ

424:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:23:46 YGGPc2RQ
>>419
>だが、強烈な株安からもわかるように原因は日本経済への懸念と失望

日経はもうずっと前からダウと完全に連動している(少し先行気味)。
持ち切れなくなったアメちゃんが売るからだろ。
問題は日本人が買わない。
それどころか更に持ち出そうとする。これが悪い。
中川よりむしろクズ評論家とマスゴミのせいだろ。

425:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:28:34 3xxj4G5y
 

426:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:29:29 FI/92a+X
ドルが逝くのが先か、それとも日本が逝くのが先か

427:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:30:52 sEowO8OT
逝くっていきなりジンバブエにゃならんよ、駄目ならまた灰の中から復興すんべ

428:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:36:20 KSCVkloN
1ドル100円になるよりも、1ドル60円台になる方が可能性は断然高い。
円の信頼は相対的に高まるよ。

429:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:39:36 iDsf7e9b
最悪な朗報だな

430:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:40:26 curA2PiU
>>424
微妙だ。外資だとン十億とボーナスを貰うらしいが、あいつらはそれだけ
の稼ぎをしてる。日本のリーマンて一人どれだけ稼いでんの。ワカランのよ。
「個人の評価」自体を否定するシステムが根付いてるから。でもさ、
仲間を思いやってわざとペナルティー貰うような選手はおれは絶対に評価しない。
むしろ即首にする。ま、おれが経営者ならね。

431:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:42:08 FI/92a+X
>>428
でもドルが崩壊したら日本も崩壊するよね
所詮、僕たち運命共同体なのさ~

432:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:46:09 KSCVkloN
>>431
なんだかんだ言っても、当面ドルは崩壊しないと思う。
世界中どこでも決済できるはドルだけだから。
単に、信用が低下するだけ。というか、奴ら調子に乗って刷りすぎ。
日本が持っているドル債権の価値は、今の1/3になると思ったほうがいいな。

ちなみに、ドルが崩壊したら、短期間では物々交換も有り得るらしい。

433:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:47:45 6YsCJ3DX
>>65
ナカーマ

434:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:48:52 GgQjzwug
>>389
>もしも、バーナンキが重要な金融危機の国際会議後の記者会見で
>泥酔していたら、

それを言うなら、中川前財相に相当するガイトナー財務長官だろ。それにしても
ガイトナーさん、忙しそうだね。

435:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:50:28 2G6pmVs1
今日もダウ下げ。日経上がる見込みなし

436:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:58:07 YGGPc2RQ
>>431
ドルが崩壊したら連られて崩壊するのは日本だけでなく世界中なので、
それはそれでこれまでのしがらみがなくなるチャンスだと言って良い。
浮沈は激しいだろうけどね。

437:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:59:01 i1jg6vae
未だにPERとか言ってるのは何なのでしょうか?

438:名刺は切らしておりまして
09/02/20 23:59:14 RMn7QQob
>>65
俺は平均110円でドル預金。
既に400万も目減りしている orz

439:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:03:16 o4Zj6KB+
>>430
公的資金をボーナスに投入しておいて、稼いでるとかわけわからん。
稼ぐどころか倒産の危機だから、資本注入を受けてるんだろ。

440:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:18:17 T0161cwH
>>438
スレリンク(bizplus板)

441:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:20:49 ZmGyOlct
おまいら署名をよくみろ
こいつは円高が憎くてしかたないのさ
母国通貨がアレだから


442:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:21:46 T0161cwH
ジンバブエで子供がカネで遊んでいるニュース放映してる。
日本ではハイパーインフレにはならんが。

443:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:28:26 zNjycDvC
俺は今でも仕掛けだと思ってるんだけど、、違うンか?

444:名刺は切らしておりまして
09/02/21 00:36:22 GsCoLrxe
>>443
円が特別安全じゃないと分かっただけだろ
んで代用としてゴールドに向かってる ゴールドの市場は小さいのでガンガン騰がっていく

445:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:03:55 vDxspnnn
円高でも円安でも日本はおしまいです
このままでは借金漬けで経済破綻します
日本は金融立国を目指すべきなのです

金融立国の例としては、欧州最貧国から最新の調査で一人当たりGDP4位にまで躍進したアイスランドがあります
それに対して日本は以前はトップクラスでしたが、今は19位
まさに没落

今動かなければ日本はおしまいです

446:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:14:45 08EldrWA
>>389
日経って、いまさら言うのもだけど、とことんバカですね。
外国人投資家って、撤退も何もファンドが軒並み閉じているんだから
持ち株売って清算するの当然でしょ。
ウォール街もシティーも瀕死の重体でひたすら持ち株を売るしかないでしょ。
今世界で金を動かせるのは日本と中国の2国だけで、それ以外は文なし。
IMFに10兆も出せるのは日本だけだし、暴落が目に見えてる米国債を
引き受けられるのも日本と中国だけでしょ。
中川が泥酔だろうが脳卒中だろうが、そんなことはマンガのネタ以外に
何も関係ありません。
円安で輸出が戻るなどということもありません。
完全に壊れたアメリカ市場で何を売るんですか。
それから今回の円高は外国人投資家とやらとは何ら関係ありません。
買い手としての外国人投資家など、現在地球上には存在してません。
外国に滞留していた、日本人、日本企業の金の一部がお里帰りしただけです。
これが本格的に戻ったら、この程度では済みません。
500兆以上あるんですから、円相場はどこまであがるか見当もつきません。
いずれにしろ、ドル買い支えー>円安ー>輸出ドライブというモデルは
終わりました。
皆さんで円高モデルを考えてください、ドル・円が70とか50とかの。
いい知恵があったら教えてください。


447:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:15:13 H9lt+Ljt
>>445
アイスランドは実質破たんしているだろうがw
まあバランスだよな。製造業頼みはいくないし、金融だけでも駄目。


448:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:24:48 wvyCDlQy
年金買いのせいで高止まりしたままの株価
個人はもっと下で拾いたいのに邪魔をする国

449:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:28:18 TS0yuzQt
>>446
ブッシュは昔。記者団から「アルカイダについてどう思いますか?」と訊かれた時に

「かかってこい!」とファイティングポーズをしたらしい。

アメリカの政治家はフランクな発言は許されて日本の場合は許されないってことなんでしょうね。マスゴミの基本姿勢は。

450:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:29:14 /TphEdK/
外国に買われるのが怖いんじゃないの 日本としたら

451:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:35:42 aF9McK91
ウオン安と円安が連動してきたね!

世界中がウオンと円、どちらが先にデフォルトか

注目してるね

452:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:39:03 b5km1WkB

円安は輸出企業に朗報。内需企業もうはうは。

比較的にダメなのは輸入企業。まあこれは国内産業、雇用を破壊する企業
だからどうでもいいが。

453:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:41:48 MUxVKNKL
株安傾向は2年以上も前から続いて、円安傾向は数日前からなので、「同時進行」は間違い。

円安傾向がもっと長く続けば、株価は上がるよ。

454:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:47:59 HhU+4IOX
いっそ1ドル300円くらいにしてくれ

そしたら中国も台湾も韓国も駆逐できる

455:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:50:58 Twmzrks9
世界の需要自体が減退してるのに、いまだに
円安=輸出増と単純にしか考えられないやつっているんですね・・・

456:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:53:25 b5km1WkB
>>455
なら、円高は輸入増の単純頭かよ?


457:名刺は切らしておりまして
09/02/21 01:57:53 NkeoIg2k
>>446
俺とほとんど同じ考えだ。ただ今回の円安、株安は輸出企業のドル建て株価がかなり下げたって事だ。単なる割高だった輸出企業の株価の調整されたのか、今後かなりの輸出企業の赤字が増えるのを意味するかどっちだろう?

458:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:04:40 om3zVo9K
クライスラー逝ったな

459:押し紙は詐欺? ◆JEgXC0MY26
09/02/21 02:11:45 pGq9/Rv/
>>446
円高モデルってわけじゃないけど、
こう言うのはどうすか?

郵政民営化ー>郵貯の1000兆円でドル(米国債)買い支えー>円安ー>輸出ドライブ

460:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:17:39 Td4ouyBh
株安と同時進行ってのがな
外国人が日本株売ってドルに買えてるのか

461:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:29:40 LMAXs4HK
アメリカが逝った時が楽しみだがそれは自分達への痛みという事にもなる…
さてドルが崩壊するのは何時の事やら。先延ばしにするか否かという時間の問題に過ぎない。
中長期的には円高が続くと思っているが短期的にはドルに換える奴もいるのか。
人間てのは分からんな。


462:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:33:45 H9lt+Ljt
日本企業はアホみたいに内部留保を蓄えてきたのが結果的に功を奏しているね。
利益は激減又は赤字に転落しているが、大手で経営危機までに発展している所はないし。

463:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:35:09 DCQClcQj
もともと円高は
・日本経済を信頼した円買い

・輸出国の日本経済の悪化

の矛盾した両面があるからどこかで釣り合うハズ

464:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:38:42 1r5GR0d7
100円くらいまでは安くなったほうがいいでしょ
120円より安くなると困るかもね・・・

465:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:41:16 TS0yuzQt
>>461
1ドル百円を割ったからと、両替商に列を為してドルキャッシュを買い求めた一般日本人に、経済知識の欠如を見たのは私だけではないだろう。

466:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:47:55 nfm1Gj7q
>>462
国内消費を冷え込ませてクビを絞めているようにしか見えませんが・・・

467:名刺は切らしておりまして
09/02/21 02:56:19 a7GeM5y9
悪い円安なんてこの程度ではないんだけどね。
この水準でも企業の想定為替レートから見れば
かなりの円高なわけだから。
円安をどうこう言うならドル円で110円を超えてから
にして欲しいね

468:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:00:41 1r5GR0d7
輸出企業の幹部からアナリストから政治家まで口をそろえて
「日本経済の先行きは海外次第」なんて言ってるのに、
『日本は迅速にリストラを進めたから落ち込みが激しいだけで立ち直りは早い、欧米はダメ』
って論はおかしくないか。

GDPがざっくり減るほどのリストラが必要なくらい、海外の消費への依存度が高かったことが示されただけだろ。
海外市場はもう期待出来ないし、内需は元から元気がありません、
何か別のものが欲しいが、政治のリーダーシップには期待出来ないし、経済界は従来の産業構造を延長することしか頭にない
溜め込んだ個人資産は使われる気配がなく、海外流出加速中。
税収減と株安で財政も年金も危機。
これが日本の現状だろ

469:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:03:45 QFZ3kVrA
日本の景気の落ち込みはなぜ米国よりが大きいのか-日銀が謎解き
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

昨年10-12月の鉱工業生産は、米国の前年同期比6.1%減に対し、日本は14.8%減。同期の実質GDP(国内総生産)成長率も、日本は米国よりも大幅なマイナスを記録した。
日銀は20日公表した2月の金融経済月報に「最近の鉱工業生産の大幅な減少について」と題した論文を掲載。
日本の生産の落ち込みが米国よりも大きいのは「日米製造業の構造の違いが大きく影響している」として、次の3点を挙げている。

470:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:06:46 y1dmn5Nw
>>469
極端にリスクを恐れる日本人のマイナス思考な心理のせいだと思うが…
輸出主導なんて言ったところで輸出なんてたったの1割、1500兆円もある
日本国民の資産を一割市場に流すだけで超好景気到来なんだが…
日本の不況はマインド不況以外の何物でもない、使おうにも使う金の無い
米国やチャイナやコリアとは全く違う。

471:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:10:23 Uct6QsH7
日本企業が輸出してきたものもある意味派遣みたいなもんか。
好景気なら必要だが、不景気なら真っ先にいらなくなる製品。

472:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:19:19 1r5GR0d7
輸出と、国内輸出産業がメイン顧客の工作機械は90%近い落ち込み。
自動車産業がメイン顧客の鉄鋼や化学も大幅減産。
工場から出荷しなくなったから運輸も海運も大幅落ち込み
輸出産業の工場建設が無くなってゼネコンも困る
工場が操業しないから電気も売れない

GDP1割以上減って当然だろ

473:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:19:46 eWRSQKv+
ネガティブ情報しか発信しない日本のマスコミw

474:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:20:51 8PY0hYEn
アメリカがくしゃみをすると、日本は風邪を引く
と1920年代に言われてたんだが、ずっと変わってなかったなw

475:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:23:21 2uWurAIA
一気に円高になってるワケだがw

476:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:24:57 +kSof0aw
良い円高が戻ってきました。

477:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:25:07 1r5GR0d7
>>469
>第3が需要ショックの波及効果の違い。輸出が増加すると、その生産に必要な財・サービスの国内取引を通じ次々と他
>の製造業の生産を誘発する。日本は「部品や素材の国内調達比率が高いことから、こうした最終需要の製造業生産に
>対する誘発力は高い」。


まさにこの理由によって輸出の萎みが2倍3倍になって経済に打撃となるのが日本

つーか日本の輸出依存度は16-17%だったので1割ではない。四捨五入なら2割だ

478:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:25:42 W7GcZ2cO
ダウがやばい。底ぬけたかな。

479:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:28:43 Uct6QsH7
アメリカが手持ちのカードをほぼ使い切った感じだが、
株安でも打つ手ないだろ~。ポンコツ会社を片っぱしから国有化するしかねえか?w

480:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:28:43 00lmE9Hb
一気に一円近く円高になった。
これは良い円高ですねwww

481:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:32:04 00lmE9Hb
アメリカが銀行国有化するそうだが、日本の場合
これが反転のきっかけになったよな。

482:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:32:44 1r5GR0d7
ぐんぐん円高が進んでいくな

483:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:34:31 bdhwpK1G
民主のくそばかどもが


484:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:35:20 SjhGOXtU
>>480
為替なんて誰も予測できないよな。
言うとおり悪い円安だったんだから今は正常、あるいは良い円高ってことになる。
でもマスコミがこの円高取り上げてポジティブなコメントは絶対しない。

485:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:35:32 Td4ouyBh
円が上がっても株価が上がらないと

486:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:36:05 ZWMlVnqa
やはり 最後は金だな
高いよな

487:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:36:24 q4GlfzBv
円高w

ネガティブイメージで円安誘導という
日銀白川の思惑通りにはいかないな

488:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:37:00 wuI2aQ3h
やっぱりなんらかの転換をしなきゃならないんだよ
今までの役割はウォン安で後続がやっているわけだ。
先頭が靴ひもを結んで休んでいる間に、こっちが先頭になっちゃってどうしましょみたいな。
政府とか日銀だけじゃなくて国民自身もなんじゃないか。

489:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:40:12 xE0TnrKC
円高でも、円安でも、危機的状態。
マスゴミ的には、日本は常に金融危機。

490:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:43:43 00lmE9Hb
円高になれば輸出壊滅で日本はおしまいです。
円安になれば悪い円安で日本はおしまいです。

とにかく日本はおしまいでーす。

491:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:45:14 ZWMlVnqa
破綻するしか無いのさ

492:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:47:11 UDlZ19JX
中川辞任から円安一辺倒だけど
与謝野じゃダメって事なのかな?
それとも何か要因があるのか?

493:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:55:35 T++mRzJ1
円安?何の話だ。お前はグラフも読めんのか

ドル円為替 24時間
URLリンク(www.weblinks247.com)
ドルユーロ為替 24時間
URLリンク(www.weblinks247.com)

494:名刺は切らしておりまして
09/02/21 03:56:31 wYY/7scZ
>>492
>与謝野じゃダメって事なのかな?

お前はアホか
どう考えても駄目に決まってるだろ

495:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:05:37 ny+bo/Kl
一昨日 プラチナ買えとか
ハガキがきたな 絶対かわねーw

496:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:13:54 fjSdrZNN
良い円安 悪い円安 普通の円安

497:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:16:16 wYY/7scZ
円安それ自体はすばらしいことだ

ただ、円安の理由が不味い
そんだけ

例えばさ、町歩いてたらおっさんが1万円くれた
これ、凄いラッキーでしょ?

でも実際は
「お前…不細工だな…そんな不細工なのによくもここまで生きてこれたな…
これやるから強く生きろよ…」って一万円くれたってんなら
アンニュイな気持ちになるだろ?

それと一緒

498:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:29:21 EKnD6+/D
気温と同じだな、高けりゃ高いで低けりゃ低いでギャーギャー言いやがる
悪い円安ってどういうこっちゃ
進みすぎた円高が一段落だとか是正されたとは考えんのか?

499:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:30:29 UDlZ19JX
>>497
その今の円安の要因を知りたい。
他の通貨に対するドル高があってその上に円高があったけど
今ドルが他の通貨に弱含みで、円安って
なんでそこまで円がドルに付き合ってるのかなぁ~って

500:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:38:13 AY5nuJ+Q
政府の経済対策の差じゃないの

501:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:46:27 XKo5KAfV
インドネシアでは何色だったんだろう。
中国は?

502:名刺は切らしておりまして
09/02/21 04:50:11 YLhEfrsL
自分は輸出関連に勤めてないから円高の方がいいな。

503:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:04:11 hRcYFrVB
かんたんだろ日本株をうってドルに替える

じゃないかい

504:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:08:26 SjhGOXtU
>>502
極端に言えば保護貿易と一緒なんだけど、輸出産業があれば為替は安い方が得。
日本の場合は輸入のコスト増をさっぴいても余りあるくらいだから。

韓国みたいな歪かつ脆弱な輸出産業とは違うしな。

505:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:08:30 LPe/XHC8


2ちゃんねらー各位

URLリンク(www.youtube.com)

突然ですがYoutubeにとんでもない美少女が現れましたので
ご報告致します
日本のアイドルグループに編入してもらいましょう
日本人とアメリカ人のハーフのようです




506:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:22:24 zw8OR56m
>>444
代用ってゆうより最後の頼みの綱、としてだろうな。

507:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:23:23 YLhEfrsL
>>504

国内から次々と工場が消えているから円高の方がいいな。

508:名刺は切らしておりまして
09/02/21 05:52:31 eCha1AkM
何だ、いきなりドル安になっているじゃん。
ダウもマイナスだし。

これは
ドル安ダウ安が同時進行、「悪いドル安」の声もってかんじかw

509:名刺は切らしておりまして
09/02/21 06:18:48 swAoHgqe
金現物って暴落しないな

510:名刺は切らしておりまして
09/02/21 06:26:35 PWjo+T1b
円高でいいじゃん。
企業は努力してね。

511:名刺は切らしておりまして
09/02/21 06:28:20 J6jIC+zW
今回の94円台でWトップ完成の場合
来月には夢の1ドル70円台だろうし
底打ちだと騒いでいた奴らは完全死亡だろうな…

512:名刺は切らしておりまして
09/02/21 06:47:40 AhSLJimN
もういっそのこと1USD=100JPYの固定レートでいいんじゃないの?


513:名刺は切らしておりまして
09/02/21 06:50:39 E7F2cLx3
いい円安ってどんな円安なんだろうか?
株高円安なんてありえないと思うんだが。
それとも株安円高ならいいのかな?

514:名刺は切らしておりまして
09/02/21 07:12:33 Y4+zuT4t
いいえんやす わるいえんやす そんなのひとのかって

515:名刺は切らしておりまして
09/02/21 07:26:17 +ZeU7QtS
ゼネラリストの時代をやめるには新卒一括採用をやめるしかないね

「ゼネラリスト」から「スペシャリスト」への転換

現在の「終身雇用制度」では雇用の流動性が乏しく、キャリア志向の個人に
多くの選択肢が無い。昇給実現の手段は、同一企業内で製造、経理など、
複数部門を経て経営陣に近づくのが唯一の方法です。
しかし「終身雇用制度」が崩れれば、この事情も変わってくる。欧米に
おいて、専門分野に長けた人材の引き抜き合戦が激しいのは周知の通り。
引き抜かれる個人から見れば、これは企業を転々とする事により、昇給の
手段が確保できるという事。だからスペシャリストも、益々得意分野での
才能に磨きをかける。日本もそうなればスペシャリストが育成される。
企業も人材引き抜きに備え、人事制度も見直すでしょう。

先日、英国の金融アナリスト、ピーター・タスカさんの講演を聞きました。
昨今、アメリカ、イギリス人が日本をちっとも恐れなくなった理由も、
どうもこの辺にあるらしい。金融、情報通信業界は正にスペシャリスト
の競争となっている。しかし日本はそれら状況に適応出来ていない。
 タスカさんは著書の中で、日本の将来には3つのシナリオがある、
と書いている。その時の講演から、日本は最悪のシナリオ、つまり
「静かなる終焉」に向かいつつあるのではないか(?)とのニュアンス
を感じました。どうやらアメリカ、イギリス知識人の方が日本の弱点をよく
理解しているようです

URLリンク(www141.sannet.ne.jp)

516:名刺は切らしておりまして
09/02/21 07:34:30 +ZeU7QtS
Japan Research Review 1998年02月号 OPINION
「雇用ビッグバン」の推進を
URLリンク(www.jri.co.jp)


517:名刺は切らしておりまして
09/02/21 07:35:02 H4+EEh1R
>>462
内部留保(≒設備投資)が負担になってるんじゃねーの?

518:名刺は切らしておりまして
09/02/21 08:09:23 4BlyC1qC
>>511
90円台ですら国内製造から撤退しつつあるのに、79円台なんて
国内から製造業がいなくなるぞ まっ困るのは底辺だけどな
製造業が国内から完全撤退してしまう水準の為替を政府が認めるとは思えんな

519:名刺は切らしておりまして
09/02/21 09:13:47 Y4Rdv+BP
実態経済の落ち込みは日本が最悪。
経常収支の黒字は大幅減少。
政治は超迷走状態。
日本政府は債務超過。

市場が日本の実態に目を向け始めたのさ。
円高と金融危機を利用して海外の優良株や金、プラチナ、優良不動産、外貨建預金等を購入・開始した人は将来の勝ち組。

520:名刺は切らしておりまして
09/02/21 09:32:04 b5km1WkB

円高不況

521:名刺は切らしておりまして
09/02/21 09:52:06 iBvv9tdU
>>518
円高円安で製造業が海外に行くのではなくて、今まで日本でしか作れない物が海外でも作れるように
なったから海外に行くんだぞ。
ここ20年の経済成長をみれば、日本の人件費はほとんど変わらないのに他の国の人件費は倍増し
てるくらいわかるだろうに。

522:名刺は切らしておりまして
09/02/21 09:53:47 YLhEfrsL
長期間の不況を作り出して、相対的に円の価値を落とす姑息な政策なんて
するから大損したわけだ。

523:名刺は切らしておりまして
09/02/21 09:57:41 5P2miKrt
>>521
人件費だけで見るのは見当違い。

20年間での海外(主に東アジア)のインフラ・教育水準の向上による
労働生産性向上は倍どころじゃないよ。

524:名刺は切らしておりまして
09/02/21 10:01:27 iBvv9tdU
>>523
いや、同じ事言ってるんだけど。
人件費は上がったけど、他の部分で日本と同じになってきてるから海外に行くって意味でしょ。

525:名刺は切らしておりまして
09/02/21 10:10:11 5P2miKrt
>>524
いやいや、企業が海外製造するのは
労働生産性と人件費・輸送費etcを総合したコストを評価した結果でしょ。
円高になれば当然海外移転しやすくなるよ。

まあだからって円高否定するわけじゃないけど。

526:名刺は切らしておりまして
09/02/21 10:17:06 J6jIC+zW
>>518
日本政府が認めようが認めまいがそんなの関係無い
ドル&ユーロに対して円安介入するなんて
米とEUの経済状況じゃ当事者達が認めないだろうし
現状で介入なんてハゲ共に餌を与えるだけ

90円もあっさり割ったわけだし80円台もすんなり割れると思う

527:名刺は切らしておりまして
09/02/21 10:49:12 ksVWze3v
あれ?円安だと輸出業種は儲かるんだ絽( ´_ゝ`)プッ

528:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:01:29 4BlyC1qC
>>526
そんなに自信があるなら早くドル売りすれば?
俺は為替なんて読めないものと思ってるから手を出さないけど

529:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:07:07 4BlyC1qC
>>521
そりゃ逆に言えば他国のインフラ・教育水準が整うにつれて、
その度に円安にしないとドンドン出て行くってことだ
長期でフラット化していくのは止められないね

530:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:08:51 4BlyC1qC
それに他国に人件費が倍増しているんじゃなくて長期で円安になってってだけだしな

531:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:13:15 ZM5mt2w3
1ドル1000円くらいがちょうどいいだろ。

完全に日本が世界の工場になる。
雇用問題は全て解決。

532:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:25:44 sok0V/dX
>>531
ガソリンが1㍑500円、豆腐が1丁400円、食パンが1斤600円
吉野家並が800円、ユニクロのトランクスが1枚2000円になってもいいの?

533:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:29:58 TCSHA4Qd
>また、ゴールドマン・サックス証券が19日、顧客向けのリポートでユーロ/ドル=>を
買い推奨したことも、ユーロ上昇の一因になったという。

↑こういうのって価格操縦じゃないの?
こいつら今まで本業だった詐欺から手を引いて商業銀行に変わったんじゃないの?

534:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:46:10 /Sa2b3w1
半年前から俺が目をつけていたのに…悔しい

理解していない奴が多すぎておかしいよ
みんなくるってる

535:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:51:43 KAtI9wH3
これだけは言える

90円前後で利益を出せる電気・自動車会社はない

536:名刺は切らしておりまして
09/02/21 11:54:30 IYWAsSiT
このスレ見て思うこと


マ ス ゴ ミ て

や っ ぱ 馬 鹿 だ ね

底 抜 け だ



鮮 人 て

や っ ぱ 犬 だ な

糞 食 え よ

537:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:12:47 D+3G0R7y
>>217
 《2/3の議席の依って立つもの》
 小泉発言の真意…「参議院とよく話し合うべき。2/3の再議決には価しない」
 与野党は共に、《君子豹変》するべき。選挙目当ての《小人革面》ではいけない。
 1ヵ月の遅れが致命傷になる。今は年度末決算期。企業が欲しい景気対策は「08年度末を越えられる対策=延命措置の酸素」。

>>229 >>233 >>234
 棚卸資産…運転資金が必要なのに、在庫(棚卸資産)が増えると、益々資金繰りが大変に
 モノが「売れない」を通り越して「作れない」《部品調達難》
 不況がおさまり、いざ気付いたら、部品を作る中小企業がいなくなっていたという事態になりかねない状況に陥っている。

>>237 >>242 >>245 >>255
 設備投資は相当先まで非常に厳しい状態に陥るという予想を示唆する。今は小波、津波は夏から年末に到来。
 統計が物語る先行きは、厳しさはこれからが本番化、その厳しさの度合いも相当大きい。この厳しい状況をよく肝に銘じるべき。

>>261 >>263
物価連動国債

>>272 >>275-276
日経5000円台説

◆「君子豹変、小人革面(くんしはひょうへんし、しょうじんはおもてをあらたむ)」(易経)
 君子は間違いを認めると、豹の毛のように鮮やかに変わることをためらわない。つまらぬ人間は、上の人に従う顔つきはするが、中身は変わらない。
 立派な人は自らの非を認めて、改めることが速やかである(そしてそれが周りにいい影響を及ぼす)。
 君子豹変の反対は、自分の乏しい知識にこだわって他人の意見を聞くことが出来ない、本当の自分を見つめることの出来ない狭量な人。


538:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:15:16 iBvv9tdU
>>535
北米輸出に大幅に依存してる会社限定だなw
国内市場じゃ円高は利益率上がるぞ。

539:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:20:51 KVWg4PiK
>>535
現在の内外の生産比率は3:7くらいでしょ。
これを逆にする努力を営々と続けるしかないですかね。
市場規模からいっても、外地が7~8にすべきでしょ。
強い円を武器に海外の会社や工場を買いまくって、早く
この体制を作ってほしいですね。

540:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:24:03 RWEa36m2
これなら円高の方がまだ良かったジャン
もう外需市場は壊滅なんだから円高の方が良かったんだよ

541:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:27:43 rlOLmJrv
amazon.co.ukで日本人が買い物しすぎたせいだな

542:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:28:53 xvN5ZcXy
マスコミが最大のガン

543:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:37:51 6n1erYp4
民主もガンだな
景気対策の足引っ張りすぎて
海外投資家逃がしてる

544:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:51:19 wYY/7scZ
>>504
円高だと国内に工場がある企業の”国内向け”製品の競争力が落ち込むんだが…

545:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:54:32 4BlyC1qC
>>538
国内はすぐに安い外国製との争いになりますが
円高で儲かるのは外国企業だな

546:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:54:42 b5km1WkB

完全雇用は1ドル300円
そこまでがんばれ。

547:名刺は切らしておりまして
09/02/21 12:54:45 wYY/7scZ
>>538
頭悪いのか?
国内市場で円高になれば
相対的に海外製品、および海外生産製品が安くなる

競争のために値段を下げなきゃいけないから
利益率は悪化する

デフレと一緒

548:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:00:08 iBvv9tdU
>>545
>>547
円高くらいでそんな簡単に輸入品は入ってこないよ。元々日本向けの製品作ってないところに
日本向け製品作らせる事から始めないとならないからね。物を作った事あるとわかるけど何年
もかかるよ。ついでに言うと販売管理なんかは日本で行うから同じだし。
だいたい、円高だからって急に日本向けに輸出できる製品作ってる所なんてないって。

普通に生活してらそんなんわからないかね?
あと、円高と言っても対ドルだけだろ。アメリカ製品と国内で競合してる製品って何よ?

549:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:04:29 wYY/7scZ
>>548
ドルは基軸通貨だよ

円高では全ての通貨に対して円が値上がりするってことだ

550:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:05:20 NBoOw9KC
>日興コーディアル証券・シニアストラテジスト
の発言だしなぁ。

真に受けてどうするかと。

551:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:10:05 9bjMLP+f
結局のところ、日本だけ景気よくしても無意味って事でしょ


552:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:15:08 wYY/7scZ
>>551
だから日本だけ景気悪くしようとしているわけだな

中川が約束してきた「積極的財政出動」を後任の与謝野がいきなり否定したし

553:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:30:00 TK6AIzic
>>548
おいおい円高って全ての通貨に対してなのね
これまでは日本市場が頭打ち&円安って前提で参入されなかった
もし円高が続き、日本の需要が伸びるor利益率が良くなれば外資が本気で狙ってくるよ

554:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:30:22 Td4ouyBh
今の円高は外国人が日本株を売ってそのまま円で保有してるだけだろ

555:名刺は切らしておりまして
09/02/21 13:31:02 RWEa36m2
>>544
そこを修正するために関税があるんだろ


556:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:23:39 fLWmyaZu
円高でも死ぬ死ぬ
円安でも死ぬ死ぬ

でも結局生活は何も変わらない

557:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:33:08 KVWg4PiK
>>548
仰るとおりでしょうね。
ドル・円が70円でも日本市場を外資が攻略するのは
極めて難しいでしょね。
こんな複雑怪奇で、異常な高品質を求める市場は
外資はバカバカしくて手を出さないでしょう。
ブランド品のような、半ば宗教的なものは例外ですが。
一方、海外市場に日本流のオーバースペック製品を
輸出するのもバカバカしくありませんか。
現地か現地近傍で丈夫で長持ちってだけの物で
十分だと思います。



558:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:37:26 5cGS3aGX
>>556
適切な水準でないと死ぬだけだろw

559:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:38:59 W/wnol4S
市況2板じゃないんだから5%くらいドル円が動いたからって円安とか騒ぐな。
最近はボラ大きいからこんなん日常茶飯事。
円安でも株価は反応してないだろ。

560:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:39:32 wYY/7scZ
>>556
円高では死ぬが
円安では死なない、円安それ自体は望ましい

だが死に掛けるとどう足掻いても円安になるわけで

その死に掛けているということが原因の円安だから
その原因が「悪い」そういうこと

561:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:44:56 D+3G0R7y
>>552
先に国内に使え
大企業すらCP買取ってもらうのに大変


562:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:52:07 5cGS3aGX
日本の産業基盤で円安は、周辺国が困るから。そういうこと

563:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:57:07 H9qpsf0F
90円って儲からないし外国に出て行くにも躊躇する感じかね。

564:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:58:42 DsWu51JV
/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|   与謝野はん・・・・・・・・
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|   もう日本は沈没するっていってまいまひょ
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|   円高、株安、円安、etc・・・・・・
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|   
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|   
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|   
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\  どれでもええですやん・・・・・・!
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::


565:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:59:02 HFEoJN7V
これだけ、製造業が壊滅的に弱体化していれば、円安・株安になるのは当然じゃね?


566:名刺は切らしておりまして
09/02/21 14:59:38 5cGS3aGX
蜂に刺された程度だから問題ない

567:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:18:52 TcTrIKQ1
ドル/円150円が適正

568:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:23:37 QRB3wEEL
ビッグマック指数からみたドルの適正レートは79.14円だけどな

569:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:33:56 ZJcvNTBh
>>568
マック指数って意味無いけどな。
アメリカでは貧民の食事
ロシアでは成功者の食事
日本のはがんばりすぎて全体に安すぎだし。

570:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:34:47 50lnjJDq
●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

571:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:36:41 RWEa36m2
日本のビックマックは、アメリカのビックマックの半分くらいの大きさみたいだけどな
値段だけ論じても無意味だろ

572:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:44:47 rIDtUxSG
そもそもマスゴミは、経済の専門家でもない。

アナリシスぶらず、結果だけ出せ。
専門家以下なんだから、余計な事は書くな。
博士ですら予想出来ないのに無責任に書きやがって

573:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:44:49 BevoMfwN
>>569
>ロシアでは成功者の食事
ええ?もっと旨いもん沢山あるのにわざわざマックで食うの?
それマジ?

574:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:45:46 ZJcvNTBh
>>571
おまえアメリカ行ったこと無いだろ。マックについては同じだよ。
個人経営のお店や違うチェーン系列に行くと大きいのもあるけど
お値段はマックより高め。
全世界同じ(アメリカのと同じ)というのが
マックが米国外で成功した秘訣の一つ。
なんだかんだでアメリカはまだ魅力のある国だからね。
そのイメージも販売戦略の一つ。
同じマニュアルを使い回せるし。

575:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:47:52 zw8OR56m
>>573
中国だと中産階級のハレの食事だからな。

576:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:50:55 BevoMfwN
>>575
うえ~中国ならもっと旨いもん沢山あるだろ~。
勿体無い。
向こうの連中って本当に何考えてるかわからんな。

577:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:52:14 ZIwTl3Sf
早くトヨタはGMと強制合併しろ

578:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:53:08 ZJcvNTBh
>>573
高い!
円換算で2000円くらいだった。
ルーブルが暴落してるから今はもうちょっとはリーゾナブルだろうけど。
成功した人間やプチ成金が得意げに食いに行くところ。
大成功した富豪になるとさすがにそんなところには行かないけどね。

モスクワやレニングラードだけではなくてもう少しひなびた田舎でも
ほぼ同じ値段。田舎の名士が集うサロンみたいなことになってる。
お酒が出ないのも良いらしい。
アメリカでnon-fatが流行ってるのと同じで
ロシア人もノン・アルコールが今の流行。
ムーミンみたいに太ってないアメリカ人に、ウォッカを飲まないロシア人。
世界は変わりつつあるw

579:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:57:15 oeUaMhkI
泥酔会見は計算ずく?

円安誘導で輸出回復で景気回復かな。

580:名刺は切らしておりまして
09/02/21 15:58:52 BevoMfwN
>>578
円換算で2000円くらいの店ってロシアの田舎じゃマックくらいしか無いのか?
日本の感覚だとそれくらいの値段で酒の出ない店なんていくらでもありそうなもんだが。
つくづく不思議な土地だなあ。

581:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:00:17 5vlzJlUS
>>579

いや、ただ単にだらしがないだけ。
重要な会議前に酒を飲みたくなっても、まともな人間なら我慢ができる。
だらしがない人間は我慢ができない。そういう程度の低い人間が大臣になってしまってる。

582:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:06:30 ZJcvNTBh
>>580
オイラが行った範囲だけでも
円換算で100円くらいでいっぱい食べれる店はいっぱいあった。
一応外人向けのちょっといい所でも500円から2000円くらい。
円換算だけ覚えていてルーブルでいくらだったかは覚えてないや・・・。
ロシア人の平均年収からすると円換算した値を10倍くらいしてくれると
体感的にちょうど良いと思う。

マックはアメリカ的なものの象徴なんだろうね。
だから体感で20000円くらいでも出しちゃう。
平均年収は低いけど持ってる人は持ってるからね。

583:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:08:42 ZJcvNTBh
>>581
だいたいの事は事前に決まってるしな。実際滞りなく済んだわけだし。

584:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:11:33 5vlzJlUS
>>583

だから飲酒していても問題ないなどと考えるような人間を大臣にしてしまうと、
世界中の信用を喪失する。

585:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:15:38 Lb8jI37k
日本も韓国の二の舞になりそうだな・・・

586:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:17:03 /o05tE1x
どうしてもネガティブに持っていこうとするマスゴミ

587:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:19:54 F1UFZ4T+
世界経済なんて日本が貧乏くじ引き続けているから
こそ維持してることに気付けよ

588:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:21:16 nfm1Gj7q
>>583
不足の事態が発生していたらと思うとガクブルもんだぞ
今回は運河よかっただけだ

589:名刺は切らしておりまして
09/02/21 16:21:52 ersszFFY
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch