09/02/19 22:48:50 QIulgnFA
>>126
俺は大手だけど、そんなの気にしない。
ヒゲで何かを決めるより、他の物事で何かを決めるさ。
131:名刺は切らしておりまして
09/02/19 22:50:53 9CiXVSRj
これだからムーンレイスは
132:名刺は切らしておりまして
09/02/19 22:51:22 0sIDgX3q
ガキにブラ押し売りする会社と変わらないな
133:名刺は切らしておりまして
09/02/19 22:52:48 yZRIktzu
移民を受け入れるなら宗教の自由も尊重しないとな髭どころではないだろうw
134:名刺は切らしておりまして
09/02/19 23:33:48 X47c0p8D
なんだかんだで落とす理由が欲しいだけだろ
135:名刺は切らしておりまして
09/02/19 23:35:11 JR8KIHKv
そりゃ髭剃りメーカーが調査したならそういう結果になるだろうよ
136:名刺は切らしておりまして
09/02/19 23:37:07 pC6DzplN
どっかの新聞社が実施した、新聞は必要だと思いますか→YES90%っていうアンケートを思い出した。
137:名刺は切らしておりまして
09/02/19 23:47:59 mrAHZIQT
年配のハゲは見苦しいのといっしょ
138:名刺は切らしておりまして
09/02/20 00:02:50 AfTm/GDe
>>137
バーコードは見苦しいけど、ハゲ自体はしょうがないと思うぞ。
139:名刺は切らしておりまして
09/02/20 00:08:22 WSCn1chg
『夕方に生える髭は好ましくない。』
はるな愛
140:名刺は切らしておりまして
09/02/20 00:15:45 46WrU3A/
「ヒゲそりメーカーショック」に見えた。
クリエイティブ系な職場で働いてるけど
新人のヒゲはさすがにねーよw
141:名刺は切らしておりまして
09/02/20 01:23:24 6OUq3gHs
>>116
雨上がり決死隊の宮迫みたいな感じかな
142:名刺は切らしておりまして
09/02/20 04:05:14 13NYzLhO
>>140
俺だ1年目からだ(´・ω・`)
143:名刺は切らしておりまして
09/02/20 04:32:09 bThDXde5
サラリーマンでヒゲOKなんてマスコミ業界、アパレル業界、といった自由業系だけじゃないの。
まともな一流企業ではありえない。外資系や外国人はともかく。
144:名刺は切らしておりまして
09/02/20 05:20:27 Ed7s/940
建設、商社関係の人も中東絡みの仕事になるとヒゲ伸ばすわな。
イラクに派遣されてた自衛隊員もそうか、佐藤隊長をはじめ。
145:名刺は切らしておりまして
09/02/20 05:36:58 IiID8Ihr
>>144
佐藤隊長は逆で、ヒゲ伸ばしてたのが選抜理由の一つじゃなかったっけか
146:名刺は切らしておりまして
09/02/20 06:45:52 wBJA4MTY
ひげはえないんだよなぁw
147:名刺は切らしておりまして
09/02/20 11:01:34 zHyvWE1j
>>144
「郷に入らば」ってことだよな要は。
148:名刺は切らしておりまして
09/02/20 12:02:18 J8stmDmS
>>88
電気剃刀を常に持ち歩け。
149:名刺は切らしておりまして
09/02/20 12:06:24 J8stmDmS
>>143
アパレルだと文句は言われんけど、トータルで見てくれに隙は作れん。髭なんて余計なモノ
増やしたら着る物の手抜きがやりにくくなるだけだ。髭okでもマメに剃っていたほうがマシ。
150:名刺は切らしておりまして
09/02/20 12:25:19 HfdjPlU5
おっと髭男爵の悪口ここまでだ