【経済政策】大阪府:11年ぶり赤字脱却へ 08年度の財政再建で数百億円の余剰金…橋下知事流の荒療治効く? [09/02/10]at BIZPLUS
【経済政策】大阪府:11年ぶり赤字脱却へ 08年度の財政再建で数百億円の余剰金…橋下知事流の荒療治効く? [09/02/10] - 暇つぶし2ch963:名刺は切らしておりまして
09/02/16 01:47:29 ZPZvYx0Z
>>962
アカ参上!

964:名刺は切らしておりまして
09/02/16 02:40:38 PLGfg+Oo
補填債ね…

クックク

さあ、準備は出来てるかな?糞支持者共…

965:名刺は切らしておりまして
09/02/16 03:35:17 OTerKeee
>>927
住んでからいいなよ。何にも変わってないよ?
金持ちは補助金減らされただろうが、そんなもん痛くもかゆくもないわ。
>>929の言うとおり医療関係や障害者など金かけるべきとこには増やしてる。


966:名刺は切らしておりまして
09/02/16 07:25:30 Qvindlvh
>>962
搾取されるって誰に?
大企業が潤うって?  赤字なんだけど。
いつの時代の話をしているの?

昔はこうだったといってもねー。


967:名刺は切らしておりまして
09/02/16 09:05:28 47uk2hYN
で、行政サービスの低下って具体的にどうなんの?
府民だが今のところ全く低下は感じられないが。

968:名刺は切らしておりまして
09/02/16 09:25:22 EEqGb9OM
まだ、「今年度中」「来年度中」の机上の空論による数字遊びが殆どなのと、
かなり狙い撃ちして削っているので、「サービス低下は感じられない」とおもう。
それが作戦でもあるのだが。

1000円の支出を削る時、10人から100円削ると、10人が削られたと思うけど、
1人から1000円削れば、9人は「何も変わらないのに、支出は減ったのですごい」と思うはず。

969:名刺は切らしておりまして
09/02/16 09:39:04 47uk2hYN
>>968
じゃぁ、その1000円削られる1人ってどの層?どの部分?
私学助成金関係で子持ち層でしょ。他は?

970:名刺は切らしておりまして
09/02/16 09:48:42 bBKkU6PE
>>965
どこがどう変わったか知らないが障害者のヘルパー派遣自己負担金が月6000円が3000円に
減額されたんだが


971:名刺は切らしておりまして
09/02/16 09:51:16 bBKkU6PE
>>969

見直し前と後の比較。
 
生活保護世帯   35万円→35万円(据置)
年収 ~430万円  25万円→25万円(据置)
年収 ~500万円  18万円→15万円
年収 ~540万円  12万円→10万円
年収 ~680万円  12万円→6万円
年収 ~800万円  12万円→0万円
 
※生徒1人当たりの助成額(18年度予算)
  大阪府  77,584円(全国2位)
  全国平均 18,880円



972:名刺は切らしておりまして
09/02/16 10:30:48 cJ8cx5nG
>>959
だからまぁ最低賃金値上げとか派遣禁止とか自分の首絞めるだけだからヤメとけと
俺はアカの友人(年収100万)に常々言っているんだが聴く耳持ってくれない・・・

まぁどれだけ海外の労働力が安くても日本でしか作れないモノっていうのはけっこうあるので
そういうのを地道に増やしていくしかないんじゃないかな。
あとは例えば、原発増やして発電コスト下げるとか。

973:名刺は切らしておりまして
09/02/16 12:04:56 Lm4qi1by
>>942
あのなあ
能力なんて曖昧なもので算定する方がよほど共産主義国家のシステムっぽい

974:名刺は切らしておりまして
09/02/16 12:14:30 bBKkU6PE
こんな蛆虫に税金で食わしてやってると思うとつくづく情けなくなる



731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:45:17 ID:???
打倒!橋下を叫ぶ府職員?
例の残業嘘つき女?
服装が一致

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)



975:名刺は切らしておりまして
09/02/16 12:37:38 HZ1LucER
職員はどうなんだろね
今回の件はある程度の実績として認めるんだろうか
それともこれだけ削減したから当然と思うんだろうか

職員のカキコあるみたいだし実際の声聞いてみたいな

976:名刺は切らしておりまして
09/02/16 13:06:02 kQpBAhY7
そもそも職員の数多すぎ

977:名刺は切らしておりまして
09/02/16 13:53:42 GGV3ss7x
>>959
>本社機能が国内にあっても入ってくる税金は少なくなります

法人税はどこに納税するんだよ?本社機能のある国だろ。
あと管理部門、研究部門は残るわけだから、平均所得が高くなると思うけど?
低賃金労働が海外移転するってだけだろ。

>国内の製造コストを下げないと。 

先進国が後進国と人件費削減競争するってことは、先進国なのに
後進国並の生活レベルに落とさないと競争にならないってことなんだが?

あと後進国では生産出来ない、または生産に凄くコストが掛かるものを
先進国は安く生産できるから、全体的な生産性や平均所得は先進国の方が高い。

つまり、「海外から安く仕入れ」られる物については海外に生産を任せて、安い商品を
買えることで日本の消費者にはメリットがある。
日本を始め先進国は、高付加価値、生産技術の高い物にリソースを集中するってことが肝心なわけだな。

あと海外から買えるものについては安く買えるけど、国内でしか調達できないものは
物価が反映されるから海外ほど安くはならない。

例えば、散髪は後進国なら\100-だったとしても、日本で\100-では散髪屋さんは生活できない。
なら安いからと散髪しに海外まで行く人はいないわけでさ。

978:名刺は切らしておりまして
09/02/16 16:47:54 47uk2hYN
>>971
ふぅーん
それ見た感じじゃ、たいしたことなさそうだけど。
行政サービス低下とか騒いでる人ってなんなんだ?

979:名刺は切らしておりまして
09/02/16 18:04:41 Qvindlvh
>>977
法人税は本社のある国に払うとして、海外の工場はその国に何も
払わなくてもいいと言うことはないでしょう。現地法人としたらそこの国に
法人税払うから日本には払ってくれないだろうと
会社として管理機能分の法人税が入ってくるのかと。
生産を国内でやっていなかったら技術もなくなっていくかと。
技能オリンピックを見れば理解できるかと。

高付加価値、生産技術の高い物にリソースを集中するってことが
肝心なわけなのですが、代表的なPC、PCパーツさえも国内ではコストが
かかりすぎて作れません。日本民族だけが優秀ではないのです。そのような
産業を興すとしても誰が援助するの? 大企業は赤字だし。 国は税収の
ほとんどを公務員の人件費にしているし。

高賃金の職種だけが国内に残ったとしても、ほかの先進国の企業が
その高賃金の職種も途上国に移して商品の価格競争力をつけてくるから
日本国内の高賃金の職場もなくなります。

どうでもいいけど製造業について話すのならば製造業の現場に足を運んで
もらわないと。 机上の空論を世の中にばら撒くのはやめてほしいです





980:名刺は切らしておりまして
09/02/16 18:19:12 GGV3ss7x
>>979
>海外の工場はその国に何も払わなくてもいいと言うことはないでしょう。

税金を払わなくても、現地人を雇用するだけで歓迎されてるよ。

>現地法人としたらそこの国に法人税払うから日本には払ってくれないだろうと
>会社として管理機能分の法人税が入ってくるのかと。

最早日本企業ではないのだから、支援も何も必要無いな。

>そのような産業を興すとしても誰が援助するの?

投資家
国は支援などせんよ。
結局、公的な支援は本来あるべき競争を阻害して、弱体化するだけだから。
国がするべき、できることは金の流れを調整すること。

>国は税収のほとんどを公務員の人件費にしているし。

国の「一般税収のみ」で約50兆円
国家公務員の人件費は、約6.2兆円

一般税収の12.4%でしか無いのに「税収のほとんど」とはw
日本語は難しいかね?

981:名刺は切らしておりまして
09/02/16 18:56:44 Qvindlvh
公務員とは高級官僚のことだと言った人がいたけど、自分は地方公務員、
独立行政法人すべてをさすと思っています

企業で新規の事業を起こす場合、台湾韓国などは国が援助すると聞いたことが
あるけど。 日本は税金とってあとは知らん顔で。 そこで企業は生き延びる
ために台湾の企業などと合併して台湾政府から援助してもらうと。

ほかの国は企業に援助しているから国内の企業は太刀打ちできなくて
つぶれていくでしょう。国は企業から金を取って公務員に流しているだけだと
このような国が長く繁栄することはないでしょう

日本でものを作らなくなってこれまでと同じようにやっていけると考えて
おられるのですか? 管理、研究開発だけで国が保てると思われて
いるのですか? ものを作った利益で研究開発するものだと思うけど

アメリカのようにビッグスリーは途上国に工場を作って
途上国だった国がアメリカ本土に自動車工場を建てる
これっておかしいと思うけど、日本もこうなるのかと。

982:名刺は切らしておりまして
09/02/16 19:07:29 bhETHzZ3
大阪は元々収入多かったからな


983:名刺は切らしておりまして
09/02/16 19:19:01 XVW2B5nv
>>981
そうだね
赤字で総くずれの製造業よりも
黒字で笑いの止まらない広告代理店を見習わなきゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch