【家電】東芝、40W白熱電球と置き換えられるLED照明を発売 =白熱電球比で消費電力1/10、寿命は40倍[09/02/04]at BIZPLUS
【家電】東芝、40W白熱電球と置き換えられるLED照明を発売 =白熱電球比で消費電力1/10、寿命は40倍[09/02/04] - 暇つぶし2ch873:名刺は切らしておりまして
09/03/04 12:24:18 Y+ZZb3z1
サンジェルマン製の40W型LEDなら、オーム社製40W型電球型蛍光灯よりも2,500円安い。
消費電力4.1W、定格寿命5,0000時間、定価4,980円
50,000時間での電気料金5,125円+定価4,980円=10,105円

オーム社製電球型蛍光灯
50,000時間での電気料金9,597円+定価3,060円(340円×9個)=12,657
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

他社製は論外。

874:名刺は切らしておりまして
09/03/04 12:30:03 Y+ZZb3z1
>866
ON/OFFタップも延長コードも、ON時に点灯するから、省エネとうたっておきながら
全然省エネじゃないよな。点灯しないタイプの欲しい。
>872
それは承知してる。
LEDも電球型蛍光灯も消費電力も価格も更に下がっていくし、
LEDを第3世代電球とすれば、全く新しい第4世代電球が出てくる可能性もある。

875:名刺は切らしておりまして
09/03/04 12:43:57 CvI/h6Nf
寿命40倍なら殆ど代える必要ないよな

876:名刺は切らしておりまして
09/03/04 13:21:02 eBGVKz+6
40倍持つとなると一生切れる心配がないのはいいな

877:名刺は切らしておりまして
09/03/04 15:19:51 KyerPdkZ
>>876
電源ユニットは構成部品の樹脂化合物やコンデンサなんかの劣化が使ってなくても進行するから一生は無理。だからパナソニックのように電源ユニットとLEDユニットを別々に交換できるのはかなりいい考え方だと。

878:名刺は切らしておりまして
09/03/04 15:35:34 KyerPdkZ
>>873
サンジェルマンの売価がどれくらいになるかだけどこれだったら、導入理由がわかりやすい。

879:名刺は切らしておりまして
09/03/04 17:57:43 NzzetQ+S
問題は本当に 50000 時間使えるのかってこと。
どうせそんなに保証期間ないだろうし。

880:名刺は切らしておりまして
09/03/04 23:18:29 1ufmsm3P
1年半くらいで切れたりしてな。

881:名刺は切らしておりまして
09/03/04 23:39:43 d54jiOSX
調光できないのでいらない

882:名刺は切らしておりまして
09/03/05 00:09:09 BPdTgJYr
>>870
>悪名高くて社名変更したのかw

>>869の >サンジェルマン(LED日亜化学)
を勘違いしたのか?

まだこんな無知っているんだなW
あの青色LEDの裁判(日亜化学VS中村さん)は日亜の圧勝に終わったよWWW
問題の特許を会社が放棄したからな。特許が200億という判決文なんて完全に論破・破滅してる。
会社が開発の妨害とかしたいう説も客観的なソースは証明されて無いぜW

883:名刺は切らしておりまして
09/03/05 00:15:01 zmUVQU2o
40wの電球に1万円って高杉!

884:名刺は切らしておりまして
09/03/05 00:21:17 0W8aRZWm
今の電球が切れたら、電球型蛍光灯にすればよいし、それが切れる頃には
LED照明が今よりずっと安くなっている。

885:エセ共産
09/03/05 00:34:05 Z/L2uwL+
>872
一生PC買えない発想だなw


>882
もっと詳しく語れ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch