09/02/05 10:30:23 LEx1xMtG
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
スレリンク(scienceplus板)
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
スレリンク(newsplus板)
この夏出現した奇形野菜たち・・
スレリンク(rmovie板:789番)
14:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:31:02 Ib+O3Z02
>>10
自社回線もってるところはそこから利益あげれば良いので
MVNOで利益あげる必要がない。
MVNO専業はそこから利益ださないとならないので
価格競争面で不利になるんだよ。
15:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:33:56 fkKKSaHf
地方のド田舎ならいいけど他じゃやるだけ回線混み合うだけだろ
16:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:35:41 NgCPM9nd
ライバル会社から回線借りてたらきんたま握られているようなもんだから
正当な価格競争なんてできないだろうが。
17:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:36:00 SsHF9/ed
ようするに回線持ちは投資をして全国整備をして、MVNO専業に安く貸しなさいという事か?
18:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:37:09 QAJM7Z6M
社会のためって言葉、最近2chで目にするな。
全体主義者が増えたんだな。
19:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:39:00 /L4bODSG
>MVNO協議会(会長=三田聖二・日本通信社長)
この会社のサービスは300kしか出ない上に一時間200円以上だからな
まず自分のとこのサービスどうにか汁
20:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:47:08 W8zlrpHA
>>19
そのためには、回線を余らせて安くするしか無いじゃん
だからキャリア間の貸し借りをやめろといってるんだろ
21:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:53:04 SVth8ZrC
>>10
ユーザー側としては便利になるなら何でもして欲しいとこだけど、
それを想定した法整備にしてくれないと
ひいては提供側の健全な成長が阻まれて
正常なサービスの充実が見込めなくなるんだよね。
だからある意味ではこいつらの言ってることは正しい。
22:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:55:00 hACf3ReP
回線問屋隠居の光衛門が22ゲット
23:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:55:12 1xbK5HCL
>>19
実際に使ってみれば分かるが、日本通信のほうがまともなサービスだ。
300kbpsで不足するモバイルで実現すべき実用のサービスなどほとんどない。
他のキャリアのほうがボッタクリ。月2000円くらいで使えるし。
つべとかやりたいバカは高い金払ってろ。
24:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:03:00 u8MkSi5P
>>23
どのへんがまともなのか知らんが、高いよ
満喫と大差ない料金は高い
25:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:18:15 1xbK5HCL
>>24
満喫なんかいったらものすごい金がかかるよ。しかも
モバイルできないし。ちゃんと計算してくれ、この知将w
26:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:23:32 u8MkSi5P
ものすごいっていうけど1時間300円くらいだろ?
日本通信のサービスだと250円くらいだし、そう変わらんじゃん
27:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:26:11 QIaeuPTM
漫画喫茶の方が安ければそっちを利用すればいいだけ
紀伊半島の山中や瀬戸内の離島にあればの話だが。
そういう環境でも300~500Kくらい出て1時間200円は
安いと思うけどね。
28:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:26:26 itViE4dL
日本通信(笑)
29:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:31:57 u8MkSi5P
>>27
紀伊半島の山中や瀬戸内の離島でだけ使うなら1時間250円払ってもいいけど、
150時間分前払いで結局ほとんど都心部で使うことになるケースが大半じゃん
そんだけ高いならせめて1Mくらいでるように(ドコモから)帯域買えよってかんじなんだが
30:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:57:45 mTS7kCUu
>>10
頭悪すぎるなw
電波ってのは有限で基本全国域での免許割り当てなわけよ。
全国域の電波握ってまともにインフラ投資しないでMVNOとかされたら電波の無駄になるだろ
31:名刺は切らしておりまして
09/02/05 11:59:44 mTS7kCUu
>>17
違う電波持ちは投資をして全国整備をして、帯域が余ったらMVNOでビジネスしろって事
32:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:01:42 zp1iK5/x
よそから借りるなら免許手放せよと言う話
33:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:11:45 rzy+LWF6
禿スレで、この件は禿と千本の陰謀説があった。すごく納得w
スレリンク(phs板:187-番)
From: [187] 非通知さん <sage>
Date: 2009/02/04(水) 21:28:55 ID:W2BLDOaa0
早くも反対の声が・・・・
携帯電話会社間の回線貸し借りに反対 MVNO業界団体が声明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
________________________________________________
>>187
ちょっと待て、それドコモに身を寄せようとしてるWILLCOMも入るなw
________________________________________________
>>190
今回のことよりむしろそっちの方が一番恐れてるんだろうなw
知名度で行けばどう考えもウィルコムだし
________________________________________________
>>213
こうなると分かっていて仕掛けた策だとしたら千本と孫は鬼w
しかもここに来て中国PHS終了の報道、今回の騒動により既存の貸し借り×
その影響でウィルコムもご破算→世界でPHS総撤退→じわじわとウィルコムを追い込み
2.5GHz帯返却の攻撃も再開とか
34:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:14:07 I+JhdUcE
ソフトバンクは既得権益との戦い。
電波資産は過去からの積み重ねの成果であって
ドコモやKDDI並み迄、まともに整備しようとしたら潰れる。
色々頭使って趣向を凝らし、やってんのは、ソフトバンクが
破天荒なだけでなく、まともなのかなって思う。
wimaxの免許について見ていると、電波行政って不透明な印象を受ける。
2社ともにKDDIと京セラの資本が入ってるし。
かんぽの宿見てても、総務省は不透明な事が多い。
35:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:17:59 eolBVPG5
既にネットワークをある程度持った同士はおkだろうに。
じゃないと業者間通話だって灰色じゃネーかよ。
アホカ
36:ハト ◆Q2V5c7d.nc
09/02/05 12:20:32 1kyxoIyI
取り敢えず免許の義務を果たさなければどちらが有益かって議論は無意味
今まで散々悪どい事をやってきた肥溜めなんだからここいらで免許停止するべき
通信も放送も自動車免許と同じように厳格化するべき
37:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:21:26 eolBVPG5
で、この団体は既得権保身の天下りかなんかなのか?
自ら網に掛かった、そうとしか思えないような発言なんだが。
38:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:21:39 0HtBRJCm
単に日本通信が禿に潰されそうだから喚いてるだけ
ウィルコムの時にスルーして禿のときに喚く
このクレームは声明というよりかは単なる断末魔
39:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:28:45 d1DjSPFq
日本通信はウィルコムとドコモから回線を借りて商売しているのだからあまり刺激できないだろ。
40:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:54:50 ImIzi4xF
MVNOが、そもそも事業として採算が取れないだろ。
携帯事業者同士以外は。
41:名刺は切らしておりまして
09/02/05 12:59:38 bqlpeN/t
回線の貸し借りは別にかまわんだろ。
「同じような別のサービス」には多額の設備投資が必要になるし、
普通サービスを行う会社は余裕をもって作ってるので、
その回線を事業者間で貸しても問題はないはず。
>携帯電話会社は免許取得の条件として、全国に自前の通信網を整備し、与えられた
>周波数を有効利用することが義務付けられている。
これも問題にならない。全国にプライマリ回線を整備していれば、
セカンダリ回線にどこの回線を利用しようが免許の範囲内なら自由ってことだろ。
別に事業者同士が協力してはいけないってことは書いてないだろうが。
42:名刺は切らしておりまして
09/02/05 13:00:05 mTS7kCUu
>>34
投資してから言えよ
43:名刺は切らしておりまして
09/02/05 13:11:31 g4iylVO+
バカだろ。こうでもなきゃ利用促進にならないだろうに
44:名刺は切らしておりまして
09/02/05 13:58:40 BKAOC4dP
>>41
セカンダリの意味わからずに書いてるよね
45:名刺は切らしておりまして
09/02/05 14:33:02 Y56cpt9k
■保健師のお姉さんにエイズのことを聞こう!
例)「フェラやクンニでもエイズに感染するんですか?」
エイズ電話相談一覧 (API-Net)
URLリンク(api-ne)●t.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
(●←これを取り除いてね)
46:名刺は切らしておりまして
09/02/05 14:41:55 8sy7uG/J
弱点を補強するとかなら別にいいことなんじゃないの。
47:名刺は切らしておりまして
09/02/05 14:55:17 mTS7kCUu
>>35
業者間通話と全く関係ない話だろw
48:名刺は切らしておりまして
09/02/05 15:04:34 5pYSwahR
>>46
免許貰ってるんだから弱点は他の会社の回線で補うんじゃなく、自分で強化しろ、出来ないなら免許捨てろってことでしょう。
基地局も他社丸投げ、高トラフィック回線も丸投げにしようとしている某社はもう第二種通信事業者に転じたら?w
49:名刺は切らしておりまして
09/02/05 15:14:11 8sy7uG/J
>>48
免許というと姿勢じゃなく資格という感じがするね。
言ってることは心情的には理解できるけど。免許の方をどうにかしないと苦しいかもね。
50:名刺は切らしておりまして
09/02/05 15:20:27 PJdYUXk7
ツーカーがソフトバンクの回線借りてたことはいいの?
51:名刺は切らしておりまして
09/02/05 15:40:34 Ss26GDhB
モバイルWiMAX開始と自前あきらめたソフトバンクの落差
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
52:名刺は切らしておりまして
09/02/05 18:35:40 gQ3R7G9A
ソフトバンクの場合、設備投資を怠った結果のMVNO進出だからなー
53:ハト ◆Q2V5c7d.nc
09/02/05 20:08:57 UCrFORf6
これは裁判とかの話ではなく単純に
義務放棄→資格無し→当然免許取消し
だな
54:名刺は切らしておりまして
09/02/05 20:10:19 Gg1Rce2l
ADSL回線握りの次は電波握りかよ、と言われても仕方ないよね。
MVNOの分、帯域返還すればいいんじゃない?
55:名刺は切らしておりまして
09/02/05 20:30:29 y8CA/XVC
>>50
ツーカーは東名阪にしかエリアを持っていなかった。
なので東名阪以外ではソフトバンクにローミングしてた。
また東名阪ではソフトバンクにローミングされることはなかった。
56:名刺は切らしておりまして
09/02/05 21:39:58 nQt8RWOx
第一種事業者として占有の周波数を割り当てられている会社が同じ通信方式である
3Gで他社に割り当てられている周波数を使うというのは問題あると思うけどな。
どの部分に余裕がないのか明らかになっていないが、まずそれを明らかにして
問題定期するべきじゃないのかとおもうが。
57:名刺は切らしておりまして
09/02/05 22:23:05 QGwwmxt3
そもそもこれはMVNOじゃないだろ。
58:名刺は切らしておりまして
09/02/05 22:43:09 EqMWYh2X
ウィルコムとドコモのMVNOは良いMVNO
禿とイーモバのMVNOは悪いMVNO
59:名刺は切らしておりまして
09/02/05 22:52:25 39qhSyJD
まあ確かに電波は公共のものだからその割当を受けたキャリアは、その周波数帯を最大限に効率的に運用する責任はあるよな
特に回線契約を投げ売りした挙げ句に行き詰まって他キャリアから借り受けるなんていうのは荒唐無稽、無責任極まりない行為だと言える
キャリアに寄生するだけのMVNOがそれを非難するのは滑稽だけどな
60:名刺は切らしておりまして
09/02/05 23:01:13 AB+lUzKr
まあ分からんでもない
61:名刺は切らしておりまして
09/02/06 00:06:40 qPt3inGt
これからLTEへの投資が待ってるんだし、ドコモとデータ通信で正面勝負するにはこれくらいしか手がないだろ
62:名刺は切らしておりまして
09/02/06 00:17:19 7oK7V/9N
>>61
通信キャリア止めてドコモからMVNOでサービス始めればいいだろ
営業力が自慢なら十分勝負になるよ
63:名刺は切らしておりまして
09/02/06 00:30:20 qPt3inGt
>>62
MVNOじゃホワイトプランはできないよ
64:名刺は切らしておりまして
09/02/06 00:32:32 AoEp+TnJ
ソフトバンクも、MVNOと言わずにローミングってことにしときゃいいのにな
それなら文句は無いでしょ
65:名刺は切らしておりまして
09/02/06 00:33:49 qPt3inGt
正確に言うとサービスオプションでしかないから、ローミングにさえなってない気が