【資源】下水汚泥から「金」回収 諏訪湖流域、初回売却益500万円[09/01/29]at BIZPLUS
【資源】下水汚泥から「金」回収 諏訪湖流域、初回売却益500万円[09/01/29] - 暇つぶし2ch72:名刺は切らしておりまして
09/01/29 13:57:57 hn9Unc38
水銀も回収しろよ

73:名刺は切らしておりまして
09/01/29 13:58:35 3+U8NPXl
ヒルズの下水でも金取れそうだな。
あそこの住人、料亭なんかで出る金箔散りばめた料理とか好きそうだもんな。

74:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:04:11 cFJVAoJ1
汚泥や屎尿は宝の山

75:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:06:39 ejlt0hMM
>>72
探さなくてもすぐに死人と一緒に見つかる

76:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:07:08 ggUC8pbG
生体内元素転換が証明されたってことでは?

77:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:07:32 Z3iWex2o
まさかのゴールドラッシュ


78:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:08:51 cV0mLusd
      人
     (__)
     (__)
     (  ・∀) 金ならあるぜ
    と    つ 
   (( ( O  ノ )) プリプリ
     ゙(,_,,/  


79:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:10:12 1rAAm9U+
単純に、
金箔ついた食い物食ったやつの糞には金が入ってるからな。


80:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:15:50 8hkWVPv/
まさにもったいないの精神

81:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:18:04 CTzJkkVr
>>58
毒沢温泉、諏訪大社春宮からちょっと奥に入った所だね。
下諏訪温泉の中でも異彩を放つ、ものすごい鉄分で大好き。
もっと評価されて当然と思うんだが、あまり人気が出ると
おいらが入りに行く時、困るからなあ。。。

82:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:20:57 /fWvwiAv
諏訪子はじまったwww
でもリニアは曲げたら意味無い罠・・・

83:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:23:27 Q32WI8HI
>>59
火葬場は金鉱山だなあ
こんなところよりも

84:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:25:42 9zL/fp9x
ちょっとウンコ握ってくる。

85:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:29:24 soDgV1oj
そういえば下水は肥料も回収できるとか言ってたなw
でも単純なことで様々なものが流れ集まってくるんだよな。

自治体が独占しているから手付かずの分野であったということか。

86:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:33:05 VwhuHo0X
どうやってレアメタルを泥から抽出するんだ?
科学的に客観的に教えてくれ

87:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:33:57 04tgYisC
>>73

金箔って、金1gから畳何十畳分もとれるんだぜ?


88:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:35:29 TZiC+z9l
>>86
>>1の説明じゃダメなん?
オレは詳しくないからそんなもんかーと思ってるけど。

89:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:39:54 BiNl04Fn
>>87
「とれる」って言葉変だな。
伸ばせると言わないと。

>>86
焼いて固めれば普通の鉱石と同じだが・・・

90:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:42:17 lobzmT+j
>>85
下水から肥料はよくわかるwそれこそ人口の多い都市部からよく採れそうだ
あとは採算性も考えて何が採れるんだろう?

91:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:42:22 hZDfyP9R
>>8
それはそれでありな気もするな
意外に発展しそうだw

92:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:52:17 48TZJ3/Y
金の場合、単価が高いから採算取れる面があるからねえ。
知っている金を工業原料として使用している工場の場合
産廃回収業者は、事前に工場に金の含有が高いと思われる廃棄物と
他の廃棄物との区分けを依頼した上で、
双方とも持っていく。


93:名刺は切らしておりまして
09/01/29 14:55:52 P0suvR4f
今まで、ゴミとして捨てられてきたものが、資源として見直される。
コスト面で問題はあるかもしれないけど、下水からリンを取り出す技術も用意しておかないと、リン輸出国の中国はリスク大きいからな。

94:名刺は切らしておりまして
09/01/29 15:01:28 UY4SC9Ie
有機の錫がリンリ~ンリン

95:名刺は切らしておりまして
09/01/29 15:06:52 LbZQSTIt
>>59
タブーのようにみんな黙ってるけど、火葬場担当職員しか知らないよね 裏金w

96:名刺は切らしておりまして
09/01/29 15:14:19 dcaDtbZ9
これはなかなかいいね

下水道を整備して全国でやれば、金属、肥料の回収とかできるね。

処理費はどうせ下水道料金で賄われるわけだし

97:名刺は切らしておりまして
09/01/29 15:31:24 q5FeKtT6
諏訪湖周辺は精密加工の町工場が多い。
俺の勤める会社は諏訪ではないが精密加工をしていて金の蒸着された基板を削ってる。
パターンに残る金より産業廃棄物廃液として廃棄される金のが多い位。
プラチナなども同様。
金の厚みは1000分の1ミリメートルもないが馬鹿にできないな。
研削ブレードのダイヤモンドの粒も混じってます。

98:名刺は切らしておりまして
09/01/29 15:39:40 fJMdMnvu
>>96
この場合地理的条件も重なってんだろう。
何処でも採算の取れる量が出るわけではない。

99:名刺は切らしておりまして
09/01/29 16:36:40 cohUY5Ic
半導体どおしをつなぐ回路も金やレアメタルの宝庫だと聞いた

100:名刺は切らしておりまして
09/01/29 16:37:18 cohUY5Ic
問題はウンコから作った金を、金と崇められるかどうか。

101:名刺は切らしておりまして
09/01/29 16:55:43 xacdKn9K
諏訪の下水は有害物質も多そうだな。

102:名刺は切らしておりまして
09/01/29 16:58:52 Cv4zN3O0
単に諏訪周辺の住民が酒に金箔入れて飲んでるだけじゃねーの


103:名刺は切らしておりまして
09/01/29 17:11:55 b47Pstur
世界一の金埋蔵量の都市鉱山と言われる東京。
そして諏訪の下水で金が沸く。

黄金の国ジパングの復活ですね。

104:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:16:27 fvI4IvW5
金やプラチナは回収できるがダイヤモンドの粉は無理だろう。

105:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:23:40 Oh2gPh8+
いい話みたいにみえるが
水銀とかないのか?
気持ち悪い

106:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:24:43 eLVDoEie
そのうち下水の汚泥がどんどん減って回収焼却のコストに見合わなくなりそうだな
まあ環境保全も兼ねてると思えば良いんだけど

107:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:25:08 Kj6XN9Yl
海水からも金が取れるんだぜ!


108:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:29:05 VwhuHo0X
薬品かなんかにつけて特定の成分だけ抽出するから不純物は混ざらないだろ
具体的には知らん

109:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:49:34 dRXdLMVw
鉱山から鉱石を掘り出して精製するより
効率がいいんだってな。
俺たち、どんだけ無駄に捨ててるんだよw

110:名刺は切らしておりまして
09/01/29 18:55:39 N0UscN2t
>>100
どちらも、黄金。“おうごん”であるから無問題。

111:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:02:21 1jXmplHo
>>107
今んところは物凄く割高だけどね。

ただ、海水には凄まじい量の金があるって言われてるね。
もしこれを効率的に取る技術ができたらいいな~と思う。

112:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:03:42 DKzgCYaA
正月に飲んだ金箔入り日本酒。
多分、沈殿していると思う。


113:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:05:30 NzwmVSWK
世界最優良な菱刈鉱山はトン当たり50g

114:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:09:38 9aSdnDgW
彼女に金のネックレスをプレゼントしたばっかりなのに
うんこつきだっの?

115:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:20:07 luot4ipT
>>114
お前の贈った金の含有率いくらだったんだよw

116:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:23:29 jV7ZdHh9
ところでこれの回収にかかる費用はどんなもんなんだ?

117:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:55:08 c27/VVt3
三年寝太郎ってレヴェルぢゃね~ぞw

118:名刺は切らしておりまして
09/01/29 19:58:23 ZuiP3h9y
日本始まったな

119:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:00:06 /Dkx9saN
下水処理場の泥にはすごい価値が

120:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:03:03 CMblFmpK


【不景気に】ついに発見!徳川埋蔵金!!赤城山にて、糸井重里氏ら【特効薬】


スレリンク(news7板)l50

121:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:04:16 X3Ro/Poq
諏訪湖は半導体関連多いもんなぁ

122:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:05:23 guyV4qj1
携帯電話も資源回収の為に返却を義務付けるなんて案も出てるらしいが、無償だったら図々し過ぎだな。



123:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:09:22 oL5tk1j9
いわゆる都市鉱山の技術は今後の日本にとって必要だと思う。
レアメタルなんかますます争奪戦激しくなるだろうし。

124:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:10:14 hLWR2bZm
>>116
もともと汚泥の回収が必要なので、新規の費用はない

125:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:18:26 ew1RRziW
なるほど小便が黄色なのは金が含まれているからか

126:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:23:59 x+gdF91c
まあ、日本の汚泥は工業地帯から直接ながれてくるせいで重金属が混ざってるから
農業利用ができないってマイナス面もあるんだけどな。

127:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:32:06 MwfutRAE
全国の下水処理場がアップを始めますた。

まぁ実際、
・近くに工場群がある。
・温泉が湧き出る
などの条件が有ったそうだが。

128:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:38:40 ZuiP3h9y
ゴミ焼却場から出る汚泥はどうなんだろうか

129:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:47:34 MLQP0uNb
海水から金を取るのに藻を育ててバイオ燃料と一石二鳥な案なかったか?

130:名刺は切らしておりまして
09/01/29 20:56:43 N6JpdMnM
最終処分場掘り起こしか
まさに夢の島

131:名刺は切らしておりまして
09/01/29 21:45:25 7m+L0Fzy
すばらしい!これが技術国日本の姿
やはり諏訪にリニアを引くべきだな

132:名刺は切らしておりまして
09/01/29 21:48:16 QbfCqT4E
俺は諏訪の人間なんだがたしかに精密の会社多い。
基板 めっき 処理屋から出るスクラップは金も多いだろうなあ。
でもこの不景気で潰れまくってるよ。
1年はやく見つかってれば未来が変わってたかもしれないがなあ。

133:名刺は切らしておりまして
09/01/29 23:28:48 hLWR2bZm
>>132
いやー、年間1500万円では変わらなかったと思う。

134:名刺は切らしておりまして
09/01/30 02:14:05 UyZklc1H
おがくずで糞を分解するバイオトイレを使えば下水に流れてた糞尿が清潔な回収肥料に早変わり
日本中の工業排水やごみを精錬すれば希少金属がいっぱい回収できるはず

135:名刺は切らしておりまして
09/01/30 05:50:39 z3BpxOlF
夢のある話だなぁ。ゴミの中に金があるとは・・・

136:名刺は切らしておりまして
09/01/30 06:20:06 Zo4z3rlH
>>10
まさに金のウンコだな

137:名刺は切らしておりまして
09/01/30 07:13:23 PfEG8U0x
>>65
いいこと思いついた。
お前俺のケツの中に金をつめろ。

138:名刺は切らしておりまして
09/01/30 07:20:08 SjsPl6zs
東京の下水の汚泥が発電の燃料になるとかもあったけど
それどころじゃないな。

他の街でもありえるんじゃね?

139:名刺は切らしておりまして
09/01/30 07:31:20 b8wY92xa
アルツハイマー患者の遺体焼却して灰集めたらアルミニウムだらけ

140:名刺は切らしておりまして
09/01/30 07:43:10 ja/DuZ23
金以外の重金属も、分ければ資源、混ぜれば毒だ。
どんどん分離して欲しいね。

141:名刺は切らしておりまして
09/01/30 08:39:31 8SmUXu+v
金精製する機械買いたい。
どっかで売ってねーかな。


142:名刺は切らしておりまして
09/01/30 08:46:46 vXiREhpU
こういう諸外国では乞食や最底辺層の人が手作業でするようなことを、
ちゃんとしたエンジニアがまじめに取り組むことが日本の強さだと思う。
あとはしっかりとした理由をつけて説明ができればいいんだが、日本はそれが弱い。
理由付けをしないでこういうのを外国に宣伝したりすると、日本は乞食になったって宣伝されるからな。


143:名刺は切らしておりまして
09/01/30 09:11:31 TG2eMfZN
>>141

単にバーナーで燃やせばいいだけだよ。
金は燃えないから、灰と金に分かれる。

もうちょい本格的にやりたければ、電解精錬用の機材がハンズあたり売ってる希ガス。


144:名刺は切らしておりまして
09/01/30 09:22:40 jI6ICr3v
電気代及び燃料費コストと産出量ペイしないだろJK

145:名刺は切らしておりまして
09/01/30 09:40:20 KmqPm7Bj
>>1
>>5
 世界を救う技術かもな。

146:名刺は切らしておりまして
09/01/30 09:55:50 73+G5nmj
特に中国・ロシア当りに。
でもいろんなことを軽視する国だからなあ。
どうなるか・・・。

147:名刺は切らしておりまして
09/01/30 12:27:47 PfEG8U0x
>>100
どっちも黄金じゃねーか

148:名刺は切らしておりまして
09/01/30 16:01:22 hRMm0vVD
汚物は売却だァ~!!
(AA省略)

149:名刺は切らしておりまして
09/01/30 19:43:07 lKlrrI2D
金グラム2800円として
時給800円なら3時間半の労働に相当する。
3時間半かけて1gの金取るか、時給800円のバイト3時間半するか。


150:名刺は切らしておりまして
09/01/30 20:32:35 lWkD6XQP
実りのあるクソスレだな
輸入に頼っているリン鉱石も回収できるし宝の山だな

151:名刺は切らしておりまして
09/01/30 22:48:29 2W+eWtji
100年後くらいには夢の島を採掘してるんだろうなw

152:名刺は切らしておりまして
09/01/30 23:01:26 ODCKffzd
SEIKOが垂れ流した重金属

153:名刺は切らしておりまして
09/01/31 21:59:24 7xX3I0iN
海がないから、諏訪湖にあらゆる物が蓄積されている。この技術で諏訪湖をきれいにしてほしい。


154:名刺は切らしておりまして
09/02/02 15:25:13 m7rVb1o9
海や湖底のヘドロってかなりの宝の山かも知れんな。

155:名刺は切らしておりまして
09/02/02 15:46:14 VaKImTyL



■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


現代重工業や斗山重工業や三星重工業は
主に、船舶、産業ロボット、プラント設備、太陽光発電、風力発電、発電設備、回転機、
重電、重機械、建設機械、特殊自動車、電装、変圧器、エンジンなどを製造している。







156:名刺は切らしておりまして
09/02/02 16:07:52 6Aimy2i/
金よりも、他の重金属汚染の方が恐ろしいわけだが・・・
取り出そうと思えば水銀やら色々見つかるんじゃないの?


157:名刺は切らしておりまして
09/02/02 16:09:10 ItOm9ShQ
>>149
グラム2800円の価値にするにはいろいろ精錬とかエネルギーや施設代がかかるわけで

158:名刺は切らしておりまして
09/02/02 16:11:29 BPPQ+YJx
>>142
日本のゴミを中国が宝の山だと輸入して人手で分別してリサイクルする番組をNHKでやってたな
何の設備もなくただかき分けてるから周囲は汚染物質だらけ

159:名刺は切らしておりまして
09/02/03 00:22:00 7AYRTlRC
それ以前に日本から持ち出したゴミのうち銅とか利用できる部分を取り出して
あとは日本海にポイ。
マジで中国へのゴミ輸出は制限すべき。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch