【航空】日本航空(JAL):12路線を廃止・減便 09年度、全日空(ANA)も10路線…3年間で路線が1割減 [09/01/27]at BIZPLUS
【航空】日本航空(JAL):12路線を廃止・減便 09年度、全日空(ANA)も10路線…3年間で路線が1割減 [09/01/27] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:40:03 IrZnyKEW
ここ
URLリンク(2ch-news.saguri.info)
URLリンク(2ch-news.saguri.info)
URLリンク(2ch-news.saguri.info)

3:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:41:30 FymfGja7
2社が合併したらANAL

4:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:44:03 3gPB3V+I
「交通量が少ないのは高速が一車線しかないからだ」の理論で、
「乗客確保のために空港をあと3つは新設」って地方都市
出てこないかな?w

5:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:47:46 V2JW9wxj
どうせ鹿児島便はへるんだろ(´・ω・`)

6:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:54:54 T5bH4qtU
さよなら、ジャーナ~

7:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:54:58 WFBxE9TF
景気減速の戦犯だなこいつら。
民間になってもインフラであり続けようとするJRに比べたらクズみたいなもんだな

8:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:59:11 lnpbjwg9
どこも不景気、金がない、使わない、溜め込む、溜まらないけど、貯金。
そもそも穀潰しのCAなんかいらねーよ。あいつら減らしただけでチケット安くならない?

9:名刺は切らしておりまして
09/01/27 07:59:11 mlCbqPN+
>>1
で、具体的な路線名は?

10:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:28:31 uAb1i7sL
静岡空港とかどうなるんだべか

11:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:39:37 /lyhL5x2
>>9
日経新聞朝刊1面から
■日航
 国内線
  廃止:関空~女満別
     関空~青森※
     関空~帯広(9月~)※
     関空~釧路(9月~)※
     関空~旭川(10月~)
  減便:羽田~関空
 国際線
  廃止:関空~ロンドン
  減便:成田~ニューヨーク
     成田~バンコク
     成田~ソウル
 貨物
  廃止:成田~マニラ
     関空~台北
※はこれまで季節運航

12:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:41:14 FymfGja7
チョン航空会社の植民地化決定

13:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:42:11 /lyhL5x2
■全日空
 国内線
  廃止:神戸~仙台
  季節運航に格下げ
     新千歳~岡山
     新千歳~広島
  減便:羽田~神戸
     中部~米子
     関空~羽田
     関空~松山
     関空~鹿児島
 国際線
  廃止:中部~広州
     中部~天津

14:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:48:05 /lyhL5x2
あほな航空会社はもっと工夫できないのかね。
乗継すると安くなるとか、高速バスとの抱き合わせパックで運行するとか。

15:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:50:13 GMR9R1V2
>>13
神戸~仙台とか何考えて設定したんだろ

16:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:54:57 NHWDUmy+
>>15
仙台空港で一番利用者が多いのが仙台伊丹便。
神戸便でそのおこぼれを拾おうとしたんじゃないか。

17:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:55:26 hkyxUD68
神戸空港も苦戦してるようだな。

18:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:56:50 FymfGja7
>>17
ってか伊丹存続のおかげで、3空港揃って痛み分けってとこだ

19:名刺は切らしておりまして
09/01/27 08:59:44 D83uEY2P
>>10
負の箱物遺産化決定。
それでも知事は5期目めざして出馬。

元自治官僚はすでに賞味期限切れてることに、
自分ではまだ気づかないのかね。

20:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:06:07 +mDbw8dV
高速道路会社、ジェイアールに比べあきらかに営業努力がたりんだろ。

21:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:17:08 +Xnmaekn
2010年度から世界中のLCC(激安航空会社)が国際便だけじゃなく日本の国内便
にも乗り入れ始める予定だからこの2社は遠からず父さんでしょw まぁ自業自得だけどねw

22:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:21:00 vj0SCPvm
ってか地方自治体の陳情をまともに聞いてたら経営がなりたたんだろ。
ちゃんと出資者と債権者のことを考えて経営しろよ。

23:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:21:36 Fkb6E8sj
減便なら減便でまだ仕方がないとしても、それを両社同時に発表するというのが気に食わないな。
年頭の設備投資削減のときもそうだったけど。

24:かつぼう
09/01/27 09:23:16 wgF8IVf2
飛行機に乗ったこと無い人が偉そうなこと言っているのはここでつか?

25:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:26:50 UXAr0NOW
仙台~青森とか
懐かしい

26:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:27:12 hkyxUD68
青森空港は国内線は東京、大阪、名古屋、札幌しかないね。
青森県民は九州や広島や四国と空路で直接往来できないってのは
いろいろな意味でマイナスだな。

27:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:27:28 rxPlwcV2
>>14
離着陸に一番コストがかかるから乗り継ぎで安くなる、というのは
難しい。

一応それらしきことやってはいるけど、特割とほとんど変わらない。

28:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:28:32 ikplMv/4
国内線が減るのは分かるんだが、国際線ってそんなに乗る人減ってるの?

29:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:40:37 YmRDocna
原油高はもう関係ねーだろw

30:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:45:04 6rxsq/cv
>>21
その低運賃会社も淘汰が進んでるけどね

31:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:45:51 yhDyrFRT
>>28
世界的な景気悪化で乗客総数が減ってるからねぇ。
旅行会社に売らせると、安売りしかやらんし、減価割れで飛ばすくらいなら
縮小しちゃえってことじゃない?

32:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:47:59 bhyLetGm
福岡空港の増設も長期的には
不要って事かな?

33:名刺は切らしておりまして
09/01/27 09:51:17 yhDyrFRT
>>32
関空がこれだけ苦しんでるのを見て、まだ海上空港案にしがみつくなら
たいした心意気だよねーw


34:名刺は切らしておりまして
09/01/27 10:08:52 +FYj4iow
JALが救済寸前と聞いて

35:名刺は切らしておりまして
09/01/27 10:40:52 MahZPFlE
乗務員組合がキチガイだからな

36:名刺は切らしておりまして
09/01/27 10:55:25 +to8AxLW
どうせなら、新幹線で代替できる羽田-伊丹を
優先して廃止してくれ。

それから鉄道みたく乗り継ぎになるとき通しで料金設定してくれ。
運賃が単純合計になるなんて、鉄道ではあり得ない。

東京から岐阜羽島まで行く時、
・東京-名古屋ののぞみの運賃・料金に
・名古屋-岐阜羽島のこだまの運賃・料金を
単純合計したようなのが現在の航空運賃体系


37:名刺は切らしておりまして
09/01/27 10:57:53 VJMdEyhh
>>32
福岡空港は現空港が莫大な赤字を垂れ流しているのが問題

38:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:02:26 y/EC6IbJ
>>36
電車と航空は利権先が違う。
だから両方今の状態で続く


39:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:02:45 EwsC/Ut/
日本の空港は札幌、成田、関空、福岡、鹿児島、沖縄と離島だけでいい

40:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:15:46 U+JEEOak
↑ 羽田 必要っしょ??

41:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:16:54 ELLRihvW
日航が青森-関西線を廃止の方針

日本航空は二十六日までに、毎年十月に季節限定で運航している青森-関西線をこの秋から廃止する方針を固めた。
県は運航継続を求めていたが、受け入れられなかった。
日航は廃止の代替措置として、本県と関西方面を結ぶチャーター便や臨時便の運航、青森-伊丹線の機体大型化を検討しているもようだ。
近く日航が正式に発表する。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

42:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:29:52 CGcFpb+Q
>>7
新幹線は春のダイヤ改正で増発するもんなぁ

43:名刺は切らしておりまして
09/01/27 11:53:22 R3PNM00q
結局は東日本と西日本を縦断したい場合、すべてが羽田経由になるのかね。
日本国民全員、東京に住めってことかしら。

44:名刺は切らしておりまして
09/01/27 12:20:59 rvetAHtt
>>36
ANAは一部区間で乗り継ぎ始めたよ。
広島出身札幌在住だけど、こちらからだと往路夕方、復路午前で滞在時間が少なかったので、
運賃も直行とほとんど変わらないし、時間がかかるのを我慢すれば許せる範囲かな

45:名刺は切らしておりまして
09/01/27 12:40:16 YSbfdB6S
>15
一時期、仙台からの大阪方面最終便が神戸便(神戸着21時10分だか
30分)で使える子だった。
ところが機材繰りだのなんだので今じゃ神戸→仙台が15時25分発、
仙台→神戸が16時15分発(仙台発は15分後にJALエクスプレスの
伊丹行が出る)とまるで使えない子に格下げ状態。

>43
その糞行政をなんとかして欲しいんだが(´・ω・`)ショボーン

つか関空便、減便するのが松山とか「どう考えてもバスやJRの方が便利だぜ」て
ところは仕方ない。羽田も同様。

ただ北海道便とか青森便とかどう考えても飛行機の方が便利とかの路線を
何故廃止するんだろう……長距離便を関空にきちんと移管して利用しやすいダイヤに
すれば関空(´・ω・`)ショボーン状態にはならないはずなんだが……

やはり「地方がかなり疲弊してる」てのを関空を使って隠してるんだろうな。
分かりやすい所で動物園で一躍人気となった北海道は旭山動物園の前年度割れが
ひたすら続いてる入園者数の表を貼っておきますね(ちなみに公式発表です)
URLリンク(www5.city.asahikawa.hokkaido.jp)

46:名刺は切らしておりまして
09/01/27 12:53:05 ELLRihvW
>>45
>その糞行政をなんとかして欲しいんだが(´・ω・`)ショボーン
他力本願じゃどうしようもない。
何とか変えようと思うなら、自分から動かないと

47:名刺は切らしておりまして
09/01/27 13:06:18 XS6ZhOky
おーい、原油はもう安なっとるで~

48:名刺は切らしておりまして
09/01/27 13:23:51 e99HNqh8
伊丹をやめて
神戸空港と関空だけにすればいいし、
もっと言えば、伊丹の存続でもめたとき
すなおに神戸沖に作っていれば
不便な成田と違って西日本圏の国際空港として
成田と双璧になれたのに……。

当時の神戸市民がアホだったな。
経済効果から何から、
本当に最高の手段だったのにな。

49:名刺は切らしておりまして
09/01/27 13:26:06 y/EC6IbJ
>>45
官僚が動かないんだよ。
彼らは東京のことには熱心だが、それ以外のことになると自分たちの利権にならないことには
全く無関心。
関空、ひいては日本の航空の活性化のために良い案はいくらでもあるのに
何一つ実現したためしは無い。


50:名刺は切らしておりまして
09/01/27 13:57:18 4doiGydV
>>45

使える便を使えなくして搭乗率を下げてから廃止ってのは関空でおなじみの常套手段。
伊丹だと機材の小型化とかいろいろやってるのに、関空や神戸ではそんな事はやらない。

> 北海道便とか青森便とかどう考えても飛行機の方が便利とかの路線を何故廃止

機材繰りの問題だろ。拠点に集約する事で機材の効率的な運用が可能になるから
ダイヤも整備しやすいし搭乗率が少々悪くてもやっていけると。

ぶよぶよにふくれあがった会社の運転資金を稼ぐには、たとえ利益全然出なくても
売り上げの大きい伊丹~羽田を止めるわけにはいかない。その上成田の国際線も瀕死だが
これはメンツもあって止められない。だから他社国際線に乗り継がれてしまう関空発着便を減らし
瀕死の成田の自社便を利用させる方が良いってことにもなる。実際成田発着の国内線は関空と
大して変わらない搭乗率。

だから伊丹に集約させる動きになるんだろ。

51:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:06:07 OS4H5MtC
>使える便を使えなくして搭乗率を下げてから廃止ってのは関空でおなじみの常套手段。

それ、当初からだからなぁ。誰が使うのって時間帯に
便を飛ばして、搭乗率が悪いから廃止しますってやりたい放題
あんなのだからANAとJALが航空行政の癌って言われるんだよ

52:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:21:23 ReXhya7v
航空会社から嫌われる関空……

53:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:29:01 y0EUBujI
成田が対象らしいよ日航JFKとか減便らしい
関空は国内線だが伊丹があるからな。
ただ、空港叩き好きだなマスゴミ
航空会社は一切叩かずってか
NRT-JFKとか成田発にまで手を付け出して終わってるんだが

54:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:31:06 y0EUBujI
全日空中部~天津(週7)中部~広州(週7)はスルーで関空関空か見苦しいマスゴミ

55:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:36:20 y0EUBujI
珍しく叩いてるな
中部空港 相次ぐ路線減 新規開設 追いつかず
「負のスパイラル」懸念も
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)


56:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:42:26 y/EC6IbJ
>>53
成田はビジネス客が多いから収支が良いといわれてきたが
バブル崩壊してしまったからな
頼みのビジネス客も減少、搭乗率も少なくガラガラ。
それでも官僚様のご意向通り成田便は維持しなくちゃね



57:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:55:39 KT704hCz
利用率5割で廃止って違和感があるなあ
満席なら増発するようなフレキシブルな対応できないのに7割8割とかになったら
しょっちゅう満席になるってことだろ?交通機関としてどうなの?

58:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:58:37 J3wW3OUq
とりあえず、18切符使ってる団塊は飛行機乗れよ。
退職金たくさんもらってるんだから。


ま、仙台-東京を普通乗り継ぎで6時間くらいだけど、
これって、昔の急行と時間変わらないから、
奴らにとっては余裕なんだけどな。

59:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:59:06 y0EUBujI
>>57
その前に利用率80%90%の路線でも収支がと切るのが日本の2社
既に公共交通のなんて無いよなそれなのに公的資金頂戴だもの

60:名刺は切らしておりまして
09/01/27 14:59:47 /5LaxKZ4
JALとANAでコードシェア便やればいいじゃん。
ローカル便の座席とかパッケージ揃えて。

ってか伊丹廃止で神戸か関空有効活用しろよ。

61:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:02:18 y0EUBujI
>>60
もう日航ヤバいから統合すればいい東京-ニューヨークみたいな花形路線すら手を付けるんだから

62:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:46:14 dJ3dTTIi
せめて新幹線より安くしたら?
別に国内線に添乗員とかいらないだろ?大げさにいえばパイロットと技師、3人いればいいわけだし。
人削ればもっと安くできると思う。

63:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:52:07 /lyhL5x2
キャビンアテンダントはキャパにもよるが最低2人はいたほうがいい。
万が一の事故時の対応のためと、DQN客への対応のため。

搭乗口に複数人いる係の排除のほうがよくないか?
1人いればいいでしょ、妊婦さん、車いすの人のサポートがいるのであればその都度呼べばいいこと。

札幌~那覇でない限りドリンクサービスはいらない。



64:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:55:06 AlW5h8MA
>>62
不時着したら自分でドア開けるの?

65:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:56:33 ub0Sxlg/
>>33
メガフロートで作れば安くなるはず。そのはずだ。

66:名刺は切らしておりまして
09/01/27 15:59:29 y0EUBujI
>>56
だからツケが回って来た、そういう客は景気に左右され不安定だからね、だが日本のエアラインはコストが高いからそうせざるを得ない手詰まり状態、これから成功するエアラインはエコノミーの客でも大事にってかどんな客でも大事にする会社だろうな。
日本の会社(米国も)はエコノミー客はゴミ扱いだからなぁ

67:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:05:39 OS4H5MtC
>>59
利用率80%とかでも採算がとか言って切るんだぜ
ドンだけ高コスト化してるんだよ。マスゴミは日系航空会社の酷さ
をまったく報道せずに、空港が・・・とかしか言わないからなぁ

68:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:07:52 y0EUBujI
これからは便利な仁川空港をお使い下さい
既に日本~仁川は26路線新たに静岡・北九州・茨城に就航し仁川~日本のハブ網構築に力入れてます海外へお出かけの際は仁川から

BY大韓航空・アシアナ航空


69:■不採算路線じゃなく不採算社員の首を切れ!■
09/01/27 16:39:46 J8EDUMcD
・諸悪の根源はJALの労働組合だろ!
 そこにメスを入れないで何が改革だ、コストカットだ。笑わせるな!

・それから官僚から政治家に手を回して
 「1月27日、政府は一般企業への公的資金注入制度を導入する。」
 ってへんなニュースを報道しているがJALを救いたいだけだろ。
 絶対許さないぞ!
 こんな本質的に経営努力をしない企業を救う意味はない。
・無能な経営者と、資本主義を理解しない労働組合はともに
 頭を冷やさせる必要があるので、この際、きちんと膿を出し切って
 下さい。不要にゾンビを生きながらえさせてはいけない!!!

70:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:41:27 J8EDUMcD
人件費も高すぎるし、人が多すぎなんだよね~。
原油も相当安くなっているのに、運賃に反映しないし。
経営者が無能過ぎる、労働組合が酷すぎる。

71:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:46:06 4lTpA5Fj
>>62
 非常ドアは開けるの簡単、開けさせない方が大変w

72:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:48:22 12vG/Af2
チョン空港はチョン臭いから嫌

73:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:50:41 IWPue8Wv
原油が相当安くなってると言っても、50ドル弱。
一昨年はこの水準で原油高、原油高騒いでいたんだよ。

74:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:55:22 +Xnmaekn
てゆーかJAL・ANAに公的資金注入ってマジネタ?
もしそうなら当然全従業員の給与水準を一般地方公務員並に
下げるんだよな? まさか給与水準バカ高のまま税金で助けろってか?
フザケンナヨ寄生虫ども!

75:名刺は切らしておりまして
09/01/27 16:57:17 16TUBPEn
ハブ空港なんて簡単に奪える。後から投資したもん勝ちだ。
まあ、それだけの投資に見合うだけのメリットがあるかは知らんが。

76:名刺は切らしておりまして
09/01/27 17:01:11 /lyhL5x2
>もしそうなら当然全従業員の給与水準を一般地方公務員並に
夕張並みでおながいします。

77:名刺は切らしておりまして
09/01/27 17:01:38 y0EUBujI
>>74
既に日本航空は2年前に政府系金融機関から公的資金受けてるよ、あらたに増資も行うだってさ>国交省

78:名刺は切らしておりまして
09/01/27 17:04:07 ZgDogjpc
最近はテレビ会議おおいからな
わざわざ本社なんかいったりしないんだよな
飛行機なんかで出張している会社は負け組

79:名刺は切らしておりまして
09/01/27 17:18:42 Sgtoh6ex
神戸空港と伊丹を残した方が良さげだね

80:名刺は切らしておりまして
09/01/27 18:06:31 XS6ZhOky
>>79
ちったぁ国際線の事も考えてやれよ

81:名刺は切らしておりまして
09/01/27 18:09:54 xLBXYFJs
こんな状況下で空港を造っちまった静岡人と茨城人はバカですか?

82:名刺は切らしておりまして
09/01/27 19:32:05 ppjq8ujt
>>67
世界一高い発着料と航空機燃料税とか、が諸悪の根源かと。
無駄に地方空港を建設し続けた、空港整備特別会計をまずなんとかしないとな。

83:名刺は切らしておりまして
09/01/27 19:32:11 /2FKW0gj
4月からの国内線、普通運賃現状維持だと。
原油高を理由に値上げしてたのに、下がっても値下げしないとか無茶苦茶。
しかもANAとJALがいつもの同時発表。

マジでこの2社は潰れちまえ。

84:名刺は切らしておりまして
09/01/27 19:33:27 gKQLwji8
空港作るのもバカだけどデカイ機材と高コストの人員ばかり使って採算が取れないとかほざいてる航空会社もあれだが。

85:名刺は切らしておりまして
09/01/27 19:39:22 2PdZgmmz
成田NY減便は驚いた

もしや羽田NYの布石?

あと空港はもういらないことがわかっちまったい
そんな遠方に用事ないし
羽田だけか…

86:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:16:17 ELLRihvW
アメリカが大恐慌に突入してるんだし、NY路線の減便も別に驚きは無いな…
むしろ、中国路線に手を付け始めた方が意外だ。
欧米路線に変わる主要路線となることを期待してたみたいだし、これで中国もダメとなると
いよいよ八方塞になってくるし。

87:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:18:53 hkyxUD68
北京 モスクワ パリ ニューヨーク♪~♪~

全部揃ってるのは日本では成田だけか。

88:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:19:29 8Llyk4Iq
国際線はよっぽどなことがない限り
JAL・ANAには乗らないなぁ。

つーか、関空-ロンドンまでなくなるって結構異常じゃね?

89:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:19:33 xYGm5g0D
>>66
ビッグ3みたいな話だね

90:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:22:08 yZ7G64o+
>>27
それで言うとアメはハブを通しても割安だけど
いや正規運賃は馬鹿高だったけど

91:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:55:39 fjZsxPTe
まあ新千歳以外の北海道路線の廃止はしょうがない。
ほとんど観光需要だから、搭乗率も低くて単価も低いんだろう。
あとは関空の四国路線も、バスに比べて早いことだけがとりえだから、
そりゃ関空じゃ勝負にならんだろう。

ただロンドン線廃止はなあ。JLは欧州主要都市に飛ばしてるのに
日本サイドが成田大部分と中部~パリだけってのは・・・

92:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:56:42 aQQ9AKRh
要するに料金割増でウマーってことでしょ?

たとえば旭川~関空だと、4万だったのが

旭川~羽田 羽田~関空で6万ゲット

許認可制で実質値上げできる。客がいないってのは言い訳にすぎない。

93:名刺は切らしておりまして
09/01/27 20:57:27 aQQ9AKRh
>ほとんど観光需要だから、搭乗率も低くて単価も低いんだろう。

お前、想像でものを言ってるだろ。

94:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:02:26 0EwAIyq/
JALってこの前公的資金入ったんじゃなかった?

95:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:09:16 b5MNjBT3
仕事がら出張がめったにないんでわからないんだけど、ビジネスで乗ってる人って皆
普通運賃で乗ってるの? 個人的には飛行機に片道2万以上払ったことない。
割引運賃や格安パックツアーがなかったら飛行機で旅行することはないだろうな。

96:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:09:39 /2FKW0gj
>>94
乱脈経営で資金枯渇した時にJALもANAも資金注入されてる
で、反省しないでまた同じ状態に

身を削る事もしないで公的資金に頼る体質は銀行とかと変わらん

97:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:23:03 aTfcSiqp
>>91
旭川~関空は搭乗率71%。

98:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:25:54 aQQ9AKRh
しかも単価はバカ高い

99:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:32:57 ppjq8ujt
>>92
運賃アップというよりは、
集約化で高コスト体質の改善と
地方路線の搭乗率の改善を目指しているのだろうね。

ただ羽田や伊丹は乗り継ぎするには不便すぎる。

100:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:38:24 nHSQXpY/
>>85
> もしや羽田NYの布石?
単純に不景気なだけだよ。今現在の減便でいちいち個々の空港に
結びつけるのもあんまり意味ないよ。

101:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:40:18 mlCbqPN+
スクープ 「JAL・ANA」大統合で日本の空が変わる!
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

この記事でひとつだけ間違っているところがある

合併会社はJANAではなくANALだ!

102:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:40:57 JnZfKkl7
本当に儲かる路線なら、2社以外からかわりの航空会社が入れ替わりで参入してくるよ

103:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:43:28 aQQ9AKRh
何言ってんだこいつ?

参入しますと手を挙げれば参入できる思ってるのか?w

104:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:45:09 Sm89XXny
JALもANAも国内に引き篭もって国際線はどんどん撤収・廃止。
すでに国内線専用のエアライン状態。
伊丹を必死に維持したりw
ところが九州新幹線・北陸新幹線・JR東海の中央リニアと
国内の航空機のパイはどんどん無くなる一方だから、
国際線網が既に崩壊した日本のエアラインの将来は真っ暗。


105:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:47:51 ELLRihvW
>>101
独禁の問題があって合併は現実的ではないけどね

106:名刺は切らしておりまして
09/01/27 21:50:07 /2FKW0gj
>>102
参入したら悪質なダンピングで潰しにかかる
公取委が放置したおかげでスカイマーク以外はANAの手に落ちた

107:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:05:26 fjZsxPTe
>>93
関西と東北・北海道はウマが合わないと聞いたもので。
実際はビジネスの需要も多いんだろうが。

>>104
JAL・ANA合併話が出てるのも鉄道はほぼ地域独占だから
航空もそうさせろってことなんかねえ。




108:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:10:22 HgQhVr1A
原油も安くなってだいぶたつのにいまだにサーチャージを取るのはなぜ?
アレで乗る気無くなるのは航空会社さん知ってるのかな


109:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:11:27 5YwbyR9h
国内、国際ともによく利用するが、関空は忌避。
理由は、台風など天候悪化で、連絡橋が使えなくなって、出るも入るもできなくなった経験から。
伊丹のほうがずっと交通は安定的。

110:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:16:03 OnWqMBhP
スクープ 「JAL・ANA」大統合で日本の空が変わる!
有森隆(経済ジャーナリスト)
サラリーマン、刮目のとき 企業再編のうねりはいよいよ日本のメガキャリアにも
従業員8万人の巨大フラッグシップ誕生か 新社名は『JANA』が有力 勝者なき空中戦の結末は……
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

独禁法の「ど」も知らない馬鹿が読む雑誌だっていうことは分かった。

111:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:27:02 nu04kY9t
アメリカみたいにたとえばJAL:羽田、ANA:伊丹をハブ空港として
就航路線が競合しないようにきれいに棲み分けるというのはありえなくもなくない?

112:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:51:49 J3wW3OUq
日本という国は 対東京 だけが全てだから無理だろ。
これだけ減便いってるのに、枠が増える羽田に関しては増便の話がちらほらある。

113:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:52:07 YB2P1cPU
>>109
連絡橋だけってのがな。高速船ってのもあったけど。
地下トンネルが必要だよな。

114:名刺は切らしておりまして
09/01/27 22:59:44 fjZsxPTe
>>112
羽田線も実は需要減の予想もあるけれど。
ジャンボや777から787・737で増便しましょってことじゃないの?



115:名刺は切らしておりまして
09/01/27 23:12:00 ppjq8ujt
>>112
首都圏第一空港なのに、羽田みたいなショボい空港を使っている馬鹿な国は他に無いからな。

増便というより、容量がショボすぎて就航できなかった路線が余りにも多すぎただけだ。

116:名刺は切らしておりまして
09/01/27 23:16:22 fjZsxPTe
NYで言うラガーディアのような役割は本来は羽田が負っちゃいけんのだけれどね。
本来は横田や入間がその役割を担わなきゃいかんのだと思うが。
特に入間は滑走路が短いんだし。

117:名刺は切らしておりまして
09/01/27 23:19:32 SNBNrvBq
>>115
しかし糞成田に比べたら羽田もマシに見える相対性理論

118:名刺は切らしておりまして
09/01/27 23:20:46 vxcIPlGl
>>7

それじゃなんで僕の愛する深名線は廃止になったの?

どうして急行銀河は廃止になったの?

どうしてみんな乗ってるのに,ながらは臨時に格下げになるの?


119:名刺は切らしておりまして
09/01/27 23:24:39 vxcIPlGl
>>104

URLリンク(www.ana.co.jp)

これぐらい目を通してから云って下さいね

120:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:03:17 JseunCo6
独禁法云々はあるが、世界の航空業界が寡占化でしか生き残れなくなってるのは事実だな。
独禁法をいうなら今のJALとANAは全て価格カルテルだし。
日本国内でJAL/ANAと2つも航空会社は全く要らなくなってる。
あの巨大なEUの航空市場でさえ、アリタリアやオーストリア航空など次々に統合され、
BAとAFとLHの3つのグループに集約されてきている。
アメリカもそう。
はるかに市場が狭い日本なら1社で十分
(つーか、1社でさえ生き残るのは厳しい状況。日本の航空各社は国際競争力が皆無だからね)
韓国は、航空分野に国際競争力があり、大韓とアシアナの2社とも生き残るだろうが、
日本はJALとANAの2社が生き残る可能性は全く無い(日本の航空産業は負け犬でしかない)
JALとANAは統合して1社で十分。あとは新興のLCCでもあればいい。


121:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:04:18 Q15TLjgQ
何寝言言ってんだか?w

122:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:04:47 Q15TLjgQ
1社独占ってのは、共産主義でやりましょうってことだけど、わかってんのかね。

123:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:07:19 PhfD+55Y
それを言うなら長距離鉄道輸送なんてJRグループ独占じゃないか。
関東の私鉄も同じ。

新幹線をライバルと見なせば、必ずしもJL・NH合併は公取がNOを
言うわけじゃないだろうとは思うが。

124:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:09:19 Q15TLjgQ
>>123
旭川から大阪まで鉄道で行くなんて無職鉄ヲタのお前だけ

125:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:12:18 JseunCo6
>>Q15TLjgQ
バカだから教えてやるがな、エアラインてえのは、JALやANAのようなfrillのエアラインだけじゃねえんだよ。
そんなもん何社もいらねえってこと。世界中がそうなってんだろ。
ANAとJALの2社があっても日本じゃLCCをいじめるだけで全く意味がねえ。
frillのエアラインなんてもう利用者は減る一方。LCCがどんどん出来ればいい。独禁法

126:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:13:29 2HGP3s7X
そのおかしな理屈で言うなら、二社で寡占して
悪質なカルテル放置している現状も共産主義になるが。

127:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:14:00 Q15TLjgQ
今よりもっと共産主義的にするのがいいことなのか?w

128:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:16:23 JseunCo6
>>Q15TLjgQ

バカなレス続ける前に航空会社と価格カルテルくらい自分で調べるんだな

129:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:16:44 oK2awgrS
JALやANAは海外の航空会社を買収するとかはしないのだろうか。
もしくは、JALやANAが海外の航空会社に買収されるとか(これは規制がかけられてた気もするが)

130:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:17:27 qH9xOdZE
金ねーし飛行機とかもういいよ。
JAXAにしてみんなで宇宙いこうぜ。

131:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:18:25 Q15TLjgQ
カルテルするぐらいなら独占の方がマシと主張する賢い方ですかw

132:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:22:07 H8YMFY97
>>109
それは運が悪かったね。としか言いようが無い
最近、風対策の工事が行われて、年間でも
ほとんど封鎖されなくなったって聞いたよ。
伊丹便の関空へのダイバートとかの方がいや過ぎる

133:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:25:04 2HGP3s7X
日本は地域独占を認める代わりに重い義務を背負わせる方法で公共交通を
主に民間に任せてきたのだが、それが共産主義的とは恐れ入る。
寡占状態で義務撤廃したせいで一本調子の値上げだの撤退だの、好き勝手
やってるのが今のJALとANA。

競争の激しい国際は1社に集約、寡占の酷い国内は同規模の3-4社に分割ってのが
理想だが、航空局とJALANAの癒着っぷりみてると無理だな。

134:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:32:05 JseunCo6
>>Q15TLjgQ

まずIATAと独禁法とか常識を調べてから出直せよ、坊やw
つーか、カキコする前に半万年ROMってろお前w
日本の地方空港(成田・羽田・中部・関空以外)の国際定期便は全て外国の航空会社だけが運航してる(JALもANAも運航して無い)惨状で、
大韓だけが運航してる地方空港も多いが、これも国際線の「独禁法違反」かい?

「共産主義」坊やは、航空路っていうのは、どこも数社が参入して競争をしてるもんだと錯覚してるからw
日本の航空会社なんてのはな、ほとんどの路線ですでに1社しか参入してない「独占」状態なんだろが!
一部の路線ではJALやANAの両方(や他社)も参入してるが、価格カルテルで自由競争なんてもんじゃない。





135:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:35:20 rPwfvfta
スカイマーク頑張れ!
くそったれ寡占大手を駆逐しろ!

136:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:36:28 APo7pSTt
地方線はボッタくりが多い。
国内線は黒字だろ。
国際線の赤字の埋め合わせをしたいだけ。
ほんとに不採算なら便数ゼロにしてみろよ

137:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:38:17 Q15TLjgQ
え、産業組織論では独占企業は資源配分を官僚化した幹部が決定し
共産主義と同一の状態になるってのは常識なんだがw


あと地方路線が価格カルテルとか、調べなくても乗ってりゃわかるからw

138:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:39:31 Q15TLjgQ
>日本は地域独占を認める代わりに重い義務を背負わせる方法で公共交通を
>主に民間に任せてきたのだが、それが共産主義的とは恐れ入る。

資源配分を官僚が決定する共産主義そのものでしょ?w

139:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:39:55 tt2c7JBL
>>118
地元の人も車利用で、冬くらいしか使わないから。
ビジネスホテルが安価になり充実して、夜行移動の意味がなくなったから。
ながらは18切符シーズン以外はガラガラだから。

140:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:42:13 Q15TLjgQ
ところで、天才クンはいい加減にカルテルより独占がマシな理由について答えてくれないか?

141:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:46:48 gdHPZiml
ANAの広州便無くなるのか。
時間的にはJALより若干便利だったんだが。

142:名刺は切らしておりまして
09/01/28 03:58:38 +vjD2ib2
>>115

> 増便というより、容量がショボすぎて就航できなかった路線が余りにも多すぎただけだ。

特別会計で地方空港を乱立させ、日中の就航希望を水増し。
東京から・への日帰り可能なダイヤになるため、いきおい朝夕のラッシュ時に集中。
で、その需要に応える名目で羽田を拡張。

で、地方空港が赤字で苦しんだら地方の責任にする。

東京のゼネコンは羽田も地方空港も受注出来るからウマ~ってヤツですかね。

143:名刺は切らしておりまして
09/01/28 13:02:51 SgZZOKh2
>>106
何頓珍漢なこと言ってんの?
撤退した路線に新規参入するって話なのに。

144:名刺は切らしておりまして
09/01/28 16:33:19 cnqkvrAN
>107
東北でも例えば庄内地域とか北海道は北前船とかの関係で
昔から関西との結びつきは強かったし、ウマが合わないというのは
違うかもしれない。

>91
廃止したJALの函館~関空が搭乗率80%近くだったかな……
2008年11月の関空~函館(ANA)が93.3%だからなぁ……

で橋元知事に散々言われてやっとこさANAが関空ー成田便を1日1便(4~6月)登場っと。
但しIBEXから伊丹ー成田便を奪い取って機材大型化だと……

145:名刺は切らしておりまして
09/01/28 18:18:38 oK2awgrS
日航が青森―関西線休止 青森―福岡復活見送り

日本航空は27日までに、毎年10月に1日1往復を運航している青森―関西線について、今年から休止する方針を青森県に伝えた。
県によると、日航幹部が県庁を訪れ、「経済情勢が厳しく、運航を継続できない。10月にはチャーター便などで需要に応えるので理解してほしい」と伝えたという。
関西線は1994年、通年の定期便で就航。
2003年度から紅葉シーズンの10月のみの運航に変更された。
ここ数年は平均搭乗率60%台を維持していたが、昨年は岩手・宮城内陸地震の影響などで45.2%まで落ち込んだ。
また、日航側は県が要望している青森―福岡線の復活についても見送る方針を伝えた。
ただ、羽田経由の乗り継ぎ運賃について、4月から2万3900円引き下げ、直行便が就航していた時と同額の4万2900円とすることにした。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

146:名刺は切らしておりまして
09/01/28 23:07:22 /Nz6mVgt
>>、昨年は岩手・宮城内陸地震の影響などで45.2%まで落ち込んだ
岩手・宮城内陸地震は青森にも影響与えたのか、それともこじつけ?

147:名刺は切らしておりまして
09/01/28 23:10:28 wiH2/rXx
>>44
私は>>44とは逆に札幌出身広島在住なので、往路が午後、復路が夕方。
結構重宝してる。

148:名刺は切らしておりまして
09/01/29 00:05:12 wvZoayev
JR東は、東京~成田空港、JR西は新大阪~関西空港までのリニアを2025年までに作ること。
これですべてOK、なんちゃって。

149:名刺は切らしておりまして
09/01/29 00:20:04 tY+OcfL0
>>146
岩手宮城青森の位置を正確に理解してる奴は意外とおらんのよ。

150:名刺は切らしておりまして
09/01/29 01:00:25 nKsoUo5k
28路線を廃止・減便=09年度、過去最大規模-日航・全日空
URLリンク(www.jiji.com)

151:名刺は切らしておりまして
09/01/29 01:01:41 nKsoUo5k
関空社長、空路減便に憤り=「切捨て前提としか思えない」

URLリンク(www.jiji.com)

152:名刺は切らしておりまして
09/01/29 02:16:23 gSiVZnZm
>>151
当たり前だよね
公的資金はいってるんだし規制で参入を規制してるんだからさ

153:名刺は切らしておりまして
09/01/29 04:30:56 nKsoUo5k
JALの優先株が無配の危機
政投銀による緊急融資案も浮上

URLリンク(diamond.jp)

154:名刺は切らしておりまして
09/01/29 05:32:55 +FLH/np2
緊急融資なんてしなくても民事再生でつぶせばいい
取引関係先への金融支援にとどめ社内問題を一掃して新会社スタートでいいと思うけど


155:名刺は切らしておりまして
09/01/29 07:57:14 Qaku0waF
禿げしく同意
JALは一度リセットするしかない

156:名刺は切らしておりまして
09/01/29 08:25:32 tY+OcfL0
JALは一度ちゃんと潰して、労組排除して新会社にせな・・・
国鉄かよ。

157:名刺は切らしておりまして
09/01/29 09:29:35 Yc7kuCNz
潰れそうになると資本注入、これを繰り返したせいでANAやJALは糞化する一方

158:名刺は切らしておりまして
09/01/29 10:05:08 Iv9tvJ7F
岡山-新千歳は季節運行になるのか・・・
羽田乗継で、運賃を直行便と同じぐらいにしてくれるのなら、
昼ごろ出発する直行便よりは遥かにいいわ。


159:名刺は切らしておりまして
09/01/29 12:15:05 0x6m3rdQ
路線を廃止しないでほしい。したら給料下げるぞ。

160:名刺は切らしておりまして
09/02/01 21:49:47 h8L92X1o
提携・リストラ…日航・全日空、緊急対策待ったなし

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

161:名刺は切らしておりまして
09/02/01 21:54:01 4j0MxFaZ
静岡空港w 茨城空港w

162:名刺は切らしておりまして
09/02/01 21:56:46 v712UGA2
JAL、ANAは腐った労組(特にJAL)を粉砕させない限り、国費を投入するな。
いままで甘やかし続けて労組が焼け太りしている。

163:名刺は切らしておりまして
09/02/01 21:57:31 vQ/WLeoi
もういいかげん、全日空と日本航空が合併したらいいだろ

164:名刺は切らしておりまして
09/02/01 21:58:37 XHOYZ22a
>>163
合併して更なる路線の廃止・減便をして効率化を高めるわけか

165:名刺は切らしておりまして
09/02/01 22:04:16 Rdbh0Sr5
インフラ関係だけは公的資金注入→産業再生スキームを
銀行並みに明確化しといた方がよくね?

166:名刺は切らしておりまして
09/02/01 22:22:01 SIFuy5ru
羽田-萩石見はまだ持ちこたえてるのか


167:名刺は切らしておりまして
09/02/02 01:39:01 ryYIihhT
>>165
民営化した高速道路会社にだけは毎年5000億円の税金補助して
土日の料金を1000円にするこの国では難しいな

168:名刺は切らしておりまして
09/02/02 01:54:10 Qw7HPYbN
>>165
自浄能力が著しく劣る2社だから、潰して一旦リセットかけないとダメ。

169:名刺は切らしておりまして
09/02/04 13:20:56 oOwGMA1f
経済停滞で忙しくない世の中になるんだから、飛行機も飛ばさないのが一番
燃料ドラム缶200本も使ってヨーロッパまで空気だけ運んでどうすんのよな。
エコとは飛行機を飛ばさない、乗らないこと。
これが一番。


170:名刺は切らしておりまして
09/02/04 13:45:41 Pgs5E9Sp
>>169
いいからくだらない書き込みしてないで山にでもこもってろ
エコのためにな

171:名刺は切らしておりまして
09/02/04 15:13:56 0TDE2afN
小松仙台便はしぶといなw

172:名刺は切らしておりまして
09/02/04 15:16:24 uoe3kUDU
富山便のCAはブスばっか

173:名刺は切らしておりまして
09/02/04 21:10:40 FlSygpon
JAL,ANA2つとも東急電鉄が購入
名前は東急電鉄航空、頭文字でTDA

174:名刺は切らしておりまして
09/02/05 01:16:15 tRDsBU7O
もういい加減使わない空港に何千億もの税金を注ぐのはやめろよ

175:名刺は切らしておりまして
09/02/05 07:09:18 EAGsR73v
日航、政投銀に融資申請検討 数百億円超規模
URLリンク(www.asahi.com)

 経営再建中の日本航空が、日本政策投資銀行による金融危機対応融資の申請を検討していることが4日、分かった。景気
悪化に伴う需要急減で先行きの不透明感が強まる中、十分な手元資金を確保する狙いがある。数百億円規模を想定している模様だ。

 危機対応融資は昨年12月に政府の新総合経済対策を受けて始まり、08年度、09年度とも1兆円の枠がある。社債発行や
銀行借り入れが難しくなっている企業の引き合いが強く、大手自動車メーカーを含む数十社が既に利用している模様。政投銀は
12月だけで通常分も含めて2600億円程度の融資を実行している。

 日航は、昨年秋の段階では09年3月期連結決算で130億円の純利益を確保できるとしていた。だが、海外出張の手控えや
観光客の急減が国際線需要を直撃。国内線や貨物も低迷しており、6日に予定する第3四半期決算の発表に合わせ、大幅な
下方修正が避けられない見通しだ。 (ry

176:名刺は切らしておりまして
09/02/05 08:29:48 JYaCw6Yi
支援する条件に何か挙げたほうがいいんじゃない?
無条件は駄目だよ。

航空業界:国が支援へ 年度内に具体策…金子国交相

URLリンク(mainichi.jp)

177:名刺は切らしておりまして
09/02/05 09:28:52 U0bYiyFu
JALの乗務員や社員の給与を下げるしかないね。

178:名刺は切らしておりまして
09/02/05 09:57:05 R/OwFZa4
657 :名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:22:13 ID:Lnpdd2IC
>654
ロンドン~ベルリン ryanair 最安15ポンド(チケット0.01ポンド) 今なら2000円
ロンドン~ミラノ ryanair 最安15ポンド 今なら2000円
ダブリン~ローマ ryanair 最安15ポンド 今なら2000円

高速鉄道なんてぼったくり以外の何者でもない
日本の新幹線往復2万円でインド1ヶ月滞在できる
デリー → コルカタ 夜行なら夕方出て翌昼つく 一等専用特別鉄道だと2000円強
営業距離は札幌から福岡並 鉄道の運用の仕方で合理的に移動ができる

179:名刺は切らしておりまして
09/02/05 10:04:27 R/OwFZa4
スカイマークに吸収・合併させろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch