【食品/政策】「体細胞クローン技術」で生まれた牛や豚の肉は、安全性に“問題なし”…国の食品安全委員会[01/19]at BIZPLUS
【食品/政策】「体細胞クローン技術」で生まれた牛や豚の肉は、安全性に“問題なし”…国の食品安全委員会[01/19] - 暇つぶし2ch206:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:29:11 SsuCNJ7a
アスベストだって昔は安全って言われてたよね・・・

207:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:31:09 MkVmbBVM
体格はよくても餌が悪ければ意味ないだろ

208:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:32:22 5unVZADZ
何で危ないと分かりきっている物を、
安全性に問題無しなどと言うのか。

209:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:33:30 5unVZADZ
科学原理主義者どもはアホだな。
科学的に観測できる部分にしか目が言ってなくて、
科学では解明できない領域まで検証しようとしない。

210:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:33:53 iAKli6+5
クローン牛肉が出回ったら、価格は安くなるのかな?
安くなるんなら、クローン松坂牛を食べたい。

211:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:34:04 EG/I4x4L
>>209
で、どこが駄目なの?

212:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:35:54 n+/zSI4a
問題ないのは当たり前なんだが、あえてクローン作る必要性も感じられないな。

213:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:36:48 D3vegL4c
>>209
あたりまえだろ

214:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:39:23 jBD/7QZ2
高級牛肉はエサ、手間、飼育期間とかで金かかってそうだから
値段は大して変わらない気がする
手抜きして育てた奴を高く売る奴は出てくると思うけど

215:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:41:48 MkVmbBVM
例えで言うと頭のいいクローン人間は勉強なしで頭がよくなるようにできるのかw
さすが科学者だな恐れ入ったわ

216:名刺は切らしておりまして
09/01/20 20:49:42 azmudu9t
クローン生物にクローン培養させた飼料を食わせて肥育させて、
それをひとさまが召し上がるわけか。
恐ろしいねぇ。


217:名刺は切らしておりまして
09/01/20 21:32:44 0MM+FUmb
人間の遺伝子操作の最たる家畜を
遺伝子操作して現在の形となった農作物で育てて
遺伝子操作された農作物と一緒に食べてる状況から目をそらして言ってもなあ

218:名刺は切らしておりまして
09/01/20 21:51:16 80x4NnXx
>>212
日本にとっちゃ重要だろ

219:名刺は切らしておりまして
09/01/20 23:41:34 0cftuNcZ
>>217
家畜は遺伝子を操作したわけではなく、交配を操作したんだよ。
それに何千年もの歴史の中で安全性が確認でいている。
一方、体細胞クローンの歴史は浅いし、現実にクローンで生まれた哺乳類は、
短命であるという問題が発生していて、かつ短命の理由も未解明である。


220:名刺は切らしておりまして
09/01/21 00:37:35 F14xIv+Q
急がずゆっくり研究すりゃいいと思うんだ。
安全性なんて幾多の犠牲の上に確立するもんだろ。

221:名刺は切らしておりまして
09/01/23 03:07:37 yLLv76cZ
問題性が科学的に実証されるまでは安全ってんだから気楽なもんだな
実際のところ、クローンの牛って同じ味なん?寿命はえらく短いらしいが

222:名刺は切らしておりまして
09/01/23 03:22:13 1gyVy+b+
>>219
短命なのは元細胞のテロメアがすでに大人の状態で若くなく、そのテロメアの
長さまでもクローンするからって説があるが。

テロメアをコントロールできれば、不老が可能。

223:名刺は切らしておりまして
09/01/23 03:27:06 4A+P4qTn
クローン肉ねぇ・・・
採算取れるかしら


224:名刺は切らしておりまして
09/01/23 04:02:35 1Dbw9F/O
種牛になるような遺伝的な肉質の良さはあるんだろうけどね。
高級和牛肉はそれ以上に、手間隙コストをかけた育て方が大きく影響しているようだから。

225:名刺は切らしておりまして
09/01/23 04:59:18 JT4CW5rC
>>219

遺伝子操作、ってつまりは突然変異なんだけど。
家畜でも穀物でも突然変異で生まれた品種が結構あるが、何千年も歴史はたってないよ。

あと、受精卵クローンの肉は、20年ぐらい前からとっくに流通してるよ。


226:名刺は切らしておりまして
09/01/23 09:25:41 yiFu1rDZ
>>222
テロメアのせいである可能性は低いよ。
テロメアが多少短いからって、死産したり生まれてすぐに死ぬことの説明にはならないよ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch