【放送】地デジ移行完了に黄信号:消費不振で対応TVの売れ行きが失速 [09/01/12]at BIZPLUS
【放送】地デジ移行完了に黄信号:消費不振で対応TVの売れ行きが失速 [09/01/12] - 暇つぶし2ch506:名刺は切らしておりまして
09/01/15 15:38:13 qjkXbDov
>>497
ニュースに関してはテレビの方がまだ上だけど娯楽に関してはネットもそう変わらんよ。
これはテレビで見なきゃっていう価値があるのはスポーツ中継だけ。

音楽番組なんか、ニコニコ動画でやってるVocaloid聞いてた方がまだましってレベルに
落ち込んでる。
毎日毎日、何恋愛ソング歌ってんだって感じだね。
男も女も相当数が結婚してない時代に恋愛ばっかり歌ってたって仕方ないだろ。
もっと現実を見ろよ。



507:名刺は切らしておりまして
09/01/15 16:57:05 XoXzQYHV
試しに1万ちょっとのチューナー買ってみた。
これで十分。あと10年は持ちそうだ。

508:名刺は切らしておりまして
09/01/15 17:05:44 CbMHvGxs
>>507
試しに買うにも2年先でもいいのに・・・。
今、使ってるテレビ、壊れるかも知れんよ。

509:名刺は切らしておりまして
09/01/15 17:07:54 ljahVjO/
>>504
はて? あれだけ衆院解散! 自民惨敗!! 小泉プギャー!!!
ってやってたマスコミの皆さんと、解散の時にガッツポーズしたオカラさんを見た記憶があるんですが…

510:名刺は切らしておりまして
09/01/15 18:54:26 L9ec79XZ
>>506
なに言っているんだよw
テレビニュースなんか全部バラエティだろww
>>503
視点が多様なのは断然ネットだよ。
そしてそういう視点欲しさに見ている連中が多い。
記者なんか所詮は素人だよ。
ネットには少なくとも専門家のサイトがある。

511:名刺は切らしておりまして
09/01/15 18:59:50 XDRnB1NE
カルト宗教CMを流す局とか、地球上には不要

512:名刺は切らしておりまして
09/01/15 19:43:09 RC4oHMFS
いまだにまともなニュース専門チャンネルすらないんだよね、この国・・・

513:名刺は切らしておりまして
09/01/15 19:43:13 YvIZq3C6
>>510
ネットは視点が多様だが、多面的に取り入れることができる
のはごく一部の賢い人だけ。

大多数の馬鹿は自分に都合のよい情報ばかりにアクセスする
ため、より偏った情報のみ取り入れる。

2ちゃんねるというネット掲示板を見ればわかるだろ?

514:名刺は切らしておりまして
09/01/15 20:22:13 Nx77xdNx
テレビも新規参入をもう少し自由化すればいいのにね。
キー局はどこも同じような番組ばっかりやってるし。

515:名刺は切らしておりまして
09/01/15 20:37:48 6+tX3R7d
アナログから地デジに切り替えたがこれはイイ

アナログの時は確かにテレビを一日に10分も見なかったが地デジになってからは2時間は見る
なかでもNHK総合と教育はいいね


516:名刺は切らしておりまして
09/01/15 20:56:03 XXKv2t1H
>>513
情報の発信メディアの比較なのに、なぜ受け手の問題にすりかえてるのかよくわらかんね
釣りかな?

517:名刺は切らしておりまして
09/01/15 20:58:04 chGvXRlq
>515
放送内容はおなじ


518:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:01:07 0lYmqAu+
デジタル新局とかできないのかな
関東では10・11が余ってるし

519:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:06:58 PuzzwCZt
娯楽は芸人、報道は思想統制

駄目じゃん

520:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:16:48 Jved3EUw
バラエティーと言えば
今年の正月番組はつまらなかったな
昔は正月色たっぷりの番組沢山で何を見るか迷ったけど、今はテレビをつけるかで迷うわ
あと、スポーツ番組はやたら増えたな

521:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:24:55 qjkXbDov
>>513

2ちゃんねるも板ごとに空気かなり違うしなあ。
今じゃN速+なんか週に一度覗くかどうか。

522:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:26:34 t2jKh3vl
ハイビジョンのよさを引き出していない番組が多すぎる。
テロップが4:3前提のままだし、CMはSD画質のものばかり。

523:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:50:28 VZZs49/8
>>521
N速+はとくにデンパ強くてクラクラします・・・

524:名刺は切らしておりまして
09/01/15 21:59:11 6+tX3R7d
>>517
放送内容は確かにアナログも地デジも同じ
だけど画面がすいこまれるように地デジはきれいなんで、ついつい見てしまいます
それと音声も聞きやすいし


525:名刺は切らしておりまして
09/01/15 22:40:53 VG6rmECQ
創価学会のCMをハイビジョンで見せられてもなー>地デジ

526:名刺は切らしておりまして
09/01/15 23:43:54 RlbXOKQ1
地デジはいいぞー
女子アナが可愛くてついつい見てしまう
番組の内容なんて見てないけど

527:名刺は切らしておりまして
09/01/16 00:40:39 NperiJ6M
糞煮ー提供の世界遺産なんかはハイビジョンで見るに限る。
糞煮ーが自社のテレビを売るために提供してるんだろうが
今時の番組としてはなかなかのもんでは。

>>520
映画でも見るかとレンタル屋に逝ってもDVDはレンタル中
の奴ばかりで借りれるものがないよな。

528:エセ共産
09/01/16 00:53:04 obvCBe1s
お笑いと経済番組だけでもいいw

529:エセ共産
09/01/16 01:53:29 obvCBe1s
切れ痔w

530:名刺は切らしておりまして
09/01/16 02:21:48 rpQ8yNSK
誰だったか忘れたが、ハイビジョンで昔の女優にソフトフォーカス掛かってて笑ろた。
多分、これから増えるぞ。

531:名刺は切らしておりまして
09/01/17 00:04:43 p5agkWiB
>>208
受信料未払いはスクランブルかけて締め出せよ
デジタルなら簡単にスクランブルかけられることはわかってるんだからな
それじゃ緊急法相の時に困る?
WOWOWみたいにニュースとかはノンスクにすりゃいいだけだ
言い訳すんな

532:名刺は切らしておりまして
09/01/17 00:17:16 DQ0gRXmZ
タモリ倶楽部、アナログ機材収録だけど地デジTVで見ると綺麗


533:名刺は切らしておりまして
09/01/17 00:53:02 mSlEp/nX
地デジでも超額縁放送になるのはどうにかしろ。
32インチでも画面の真ん中に14インチの画面しか映らない。

534:名刺は切らしておりまして
09/01/17 00:54:12 BSXAL5QL
>>533
それは、放送局へどうぞ・・・
(まぁ、手抜きだよねー

535:名刺は切らしておりまして
09/01/17 01:03:31 DQ0gRXmZ
>>533
「フル」っていうボタンない?

536:名刺は切らしておりまして
09/01/17 01:04:27 tyz1NAko
>>533

サイドカットすればフルになるはず

537:名刺は切らしておりまして
09/01/17 01:17:18 GXoarCry
フルハイビジョン放送が始まるまで様子見します。

538:名刺は切らしておりまして
09/01/17 01:38:43 WAMiMciF
>>537
つBSデジタル

539:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:35:26 grWMDNBc
こんな流れか?


地デジ完全以降まだ2年半以上先なのに、地デジ普及進まないと盛んにアピール

総務省、TV局に金払ってCM投下(俺たちの税金なw)

TV局、今期の業績下支えでウマー

540:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:45:21 9BIso7hA
> 消費不振で想定以上に地デジ対応薄型テレビの売れ行きが失速。
> 同年春までに全世帯で地デジを見られるようにする目標計画と現実の普及率の差が、徐々に開いてきたためだ。

「消費不振のせいです。番組がつまらないからではありません!」とでもいいたげな。

> 移行が遅れれば、放送各社には追加の費用負担が発生するなどの影響が出る可能性もあり、業界では困惑の色が

追加費用負担? 困惑?? 別に、移行を遅らせなくてもいいですけど。
遅らせて100になるものでもありません。
ぴしゃっと停めてください。
あくまで帯域の有効活用が趣旨ですから。

541:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:50:25 /QL6nQ+t
日本人のモッタイナイという感覚からすると、
見えなくなるまで使い続ける場合が多いんじゃない?

完全にアナログ放送が終了するまで使って、
TVが使えなくなる瞬間を見たいという人は多いでしょう。

あと薄型TVの進歩が凄まじいのも原因。
いまに下敷きみたいな薄さになるよ。

542:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:52:02 grWMDNBc
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

543:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:53:28 7Bs2tPKk
>>541
そのうち、丸められるようになるのかね。

544:名刺は切らしておりまして
09/01/17 02:54:11 l9C30Lkg
>>538
フルハイビジョンの放送なんて無いだろ

545:名刺は切らしておりまして
09/01/17 03:38:44 F3KYTQoY
>>541
3年ぐらい前の液晶なんか今と比べると残像目立つし発色も
ダメだし値段も高かったし買った奴涙目だろうなぁ。

しかしこれだけ薄型テレビが安くなると大画面の奴なんか
まだ下がるんじゃないかと思ってしまう奴も多いと思う。

546:名刺は切らしておりまして
09/01/17 04:01:44 TKzSA7Vd
停波したら画面には何が映るだ?

547:名刺は切らしておりまして
09/01/17 04:06:13 7TSY/aJc
>>546
ハワイ州の例だと「デジタルTVにさっさと変えやがれ。」って説明が流され続けているらしい…(wwwww

548:名刺は切らしておりまして
09/01/17 09:41:04 c3X2KOYk
>>544
NHK衛星第一 720x480
NHK衛星第二 720x480
NHK BS-hi 1920x1080
BS日テレ 1920x1080
BS-i 1440x1080
BSフジ  1920x1080
BS朝日 1920x1080
BSジャパン 1920x1080
BS11   1920x1080
TwellV  1440x1080
WOWOW 1920x1080
スターチャンネル 1440x1080

549:名刺は切らしておりまして
09/01/17 09:50:07 sLNH61X0
>>548
1920x1080でも、1080iと1080pがあるんじゃね?

550:名刺は切らしておりまして
09/01/17 10:21:10 dW0yRgpD
>>549
日本のデジタル放送規格には1080Pは無いみたいだね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ISDB-S(衛星放送)
>画面モードはハイビジョン(HD)1080i(1080×1920、または1080×1440)、720p、NTSC画質(SD)480i、480p。


551:名刺は切らしておりまして
09/01/17 10:27:02 c3X2KOYk
>>549
放送規格では1080pは存在しない
ビデオカメラ撮影ではインターレースが基本
プログレッシブ方式は映画フィルムをテレビモニターに映す時に使ってこそ意味がある。

つまりブルーレイで映画を見る時以外1080pは使われない。

552:名刺は切らしておりまして
09/01/17 10:50:47 sLNH61X0
情報量的には1080iは720pと同等らしいね
1920x1080画素がちょっともったいないな

553:名刺は切らしておりまして
09/01/17 11:34:35 c3X2KOYk
>>552
通常のテレビ放送は59.94fps。1秒間に約60回、画面の半分(奇数・偶数ライン)ごとが描写されるインターレース。

一方映画フィルムは1秒間に24コマのフィルムを映写するプログレッシブ。
単純に1秒間あたりの書き換わりドット量を比較すれば1080iが1080(24P)より多い。
ただ映画をテレビで放送する場合、もともとの24pを60iに変換するためちらつきを感じてしまう。
その比較の720pが24pでなく60pなら確かに情報量は1080i以上だが現実にはその解像度でのテレビ放送は無いと思う。
液晶等の固定画素テレビが主流になってしまった以上、1080ドットのテレビに720pを放送するメリットが無くなってしまった。

554:名刺は切らしておりまして
09/01/17 11:49:34 grWMDNBc
各界代表と、地デジ大使、草なぎ剛が集合
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)



555:名刺は切らしておりまして
09/01/17 11:56:01 DScucQvv
>>554
地デジ大使というと、レトロな未来人イメージみたいに全身銀色スーツで頭に触覚はやしてるのかな?

556:名刺は切らしておりまして
09/01/17 11:59:25 aDTZqZNL
これを機会にテレビ卒業でいいんじゃない

557:名刺は切らしておりまして
09/01/17 12:04:21 l1/zcWRw
テレビは廃止の方向でお願いします。

558:名刺は切らしておりまして
09/01/17 12:37:19 cIA4PCAX
>>554
なんで、ちぎれてんの?ジャニ?

559:名刺は切らしておりまして
09/01/17 12:54:42 sLNH61X0
>>553
今のテレビで主流な画素数は、縦1440か720のフルじゃないヤツでは?

560:名刺は切らしておりまして
09/01/17 13:07:34 mSlEp/nX
フルハイビジョン 1920っても
地デジの大部分は1440で放送されているから
地デジ見てハイビジョンとフルハイビジョンの違いなんて
ほとんど意味ないし、わからん。
それをフルハイビジョンは2倍きれいとかいうのは、消費者を馬鹿にしている。


561:名刺は切らしておりまして
09/01/17 13:17:56 sxR92Nm4
ゲンダイ真理教信者
春デブリのスレ立て一覧
【ゲンダイ】麻生政権は正月の倒産ラッシュを避けに年末年始の貸し渋りをやめるよう指示したらしいが、「倒産解禁」だと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】麻生首相、早く退陣しないとハゲちゃうぞと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】麻生マンガ首相は死ぬまで難しい漢字は分からないだろうと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】日本の実体経済は悪化の一途で海外投資家は日本見限り 
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】渡辺離党で自民崩壊加速すると日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】田内恵理氏「外づらは良くても“裏の顔”を持っている」 
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】定額給付金、「受け取って貯金」が一番賢いと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】大企業赤字転落で法人税が消えてなくなる 麻生政権は2兆円の給付金でドタバタやっている場合じゃない
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】森田実氏「即刻総辞職して首相を辞めるべきです」 麻生はどこか神経がおかしいとしか思えないと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】今や「ハケンの敵」として名指しされる御手洗氏の自宅は約90坪 案の定大豪邸だと日刊ゲンダイ★3
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】さまざまな企業が小泉改革以降円安を武器に次々と海外に打って出たが、超円高でそのツケが回ってきたようだ
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】「世紀の愚策」定額給付金、実施されれば大混乱は確実だと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50

562:名刺は切らしておりまして
09/01/17 13:30:41 c3X2KOYk
>>559
廉価機や小型液晶テレビでは、1366x768ドットというのが多いね。
37型以上では1920x1080が主流で、いずれ下のクラスにも降りてくる傾向
PC用でも液晶モニターのフルHD化は進んでいる。

現在の映画セル市場がフルHDのBDかSD画質のDVDかという状態では中間値の1280x720映像はいずれにせよ中途半端。
これを1366x768ドットのテレビに映せばキレイという訳でもない。
上も下もある為にハードニーズないソフトもない状態では1部PC配信用途程度に埋没するのみ

>>560
テレビの用途として地デジの受信だけじゃないから、他の用途(BS/BD/ゲーム)への兼用を考えるならフルHDという選択もあるだろう。
おっしゃるとおりの地デジ専用ならフルHDじゃないテレビで充分だが
売れるもの程安くなる家電製品、32型が26型より安いなんてザラにあるし意味ある無しは置いておいても32型あたりからはいずれはフルHDパネルばかりとなるだろう。

563:名刺は切らしておりまして
09/01/17 13:34:20 RcgWGD7S

【印象】東京マスコミの偏向報道【操作】

相変わらず「東京は地方と違って誰もが憧れ、住みたい大都会」と宣伝する為に、
東京ローカルの視点/観点/偏見で情報を伝え、日本のその他各郷土を貶め
東京一極集中をさらに進める東京メディアの地域的偏向報道について語りましょう。

【反郷】東京マスコミの偏向報道40【左翼】@マスコミ版
スレリンク(mass板)

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く175【操作】@テレビサロン版
スレリンク(tvsaloon板)

【イメージ】東京キー局の偏向報道175【操作】@テレビ番組版
スレリンク(tv板)

【都会】東京メディアの偏向報道16【地方】@生活全般版
スレリンク(kankon板)

【セレブ】東京メディアの偏向報道7【流行】@即婚女性版
スレリンク(ms板)

564:名刺は切らしておりまして
09/01/17 13:56:51 2eBN+mWE
TVってダサいよ。ネット動画のほうが正直だし刺激あるし向こう見ずで視聴者の需要に敏感。
地デジと同時にTVは多分衰退のみち辿る気がする

565:名刺は切らしておりまして
09/01/17 15:56:14 mSlEp/nX
>>562
なに、根拠のない感想かたっているんだ?

566:名刺は切らしておりまして
09/01/17 16:02:59 hSssPUzq
まだ1930年代の技術に固守しているんだ
アナがデジになったからと言って、目くそ
鼻くそのレベルだろう

567:名刺は切らしておりまして
09/01/17 16:06:55 TKzSA7Vd
薄型が値下がりしているのに
いま買替えるやつは 負け組

568:名刺は切らしておりまして
09/01/17 16:07:22 SDon6tUI
しかしテレビって壊れんな。
あまり見ないから余計壊れないのかな。

569:名刺は切らしておりまして
09/01/17 16:11:01 b0FBjTgM
>>558
こういう報道で肖像権とか権利主張するなら
そもそも受けるなと思うよな

570:名刺は切らしておりまして
09/01/17 16:11:18 mSlEp/nX
テレビは貧困ビジネス

571:名刺は切らしておりまして
09/01/17 18:58:22 NCeD6DmB
テレビが消滅するいいチャンスだな
これを機に糞地上波は衰退してくれ。


572:名刺は切らしておりまして
09/01/17 20:18:32 1SEABrrY






主人公はいっつも少女のみの連続変態偏向性差別朝ドラ「NHK連続テレビ小説」






573:名刺は切らしておりまして
09/01/17 20:20:25 vg6smJ8c
テレビを見ない事を自慢気に語ってる奴って………

574:名刺は切らしておりまして
09/01/17 20:42:27 sLNH61X0
ここで大橋巨泉のコピペ

575:名刺は切らしておりまして
09/01/17 21:03:26 t5WU5NWz
確かにもはや自慢にすらならんな
ふつう

576:名刺は切らしておりまして
09/01/17 21:45:47 CTsUKStE
>>572
そういえば、主演は女ばっかりだな

577:名刺は切らしておりまして
09/01/17 21:48:17 ce+moEVl
不景気煽るから

578:名刺は切らしておりまして
09/01/17 21:49:13 8d8/bqxR
男の主人公が「あいつと結婚して旅館の主人になる!」とか「仕事やめて歌手になる!」とか笑えないだろ。
脚本の能力を見切ったうえでのせめてもの良心だよ。

579:名刺は切らしておりまして
09/01/17 22:25:25 QMOUY7tY
「走らんか」を最後に男の主人公は駆逐されたらしい

580:名刺は切らしておりまして
09/01/17 22:37:47 bMnB1ICe
チデジの普及率が悪いのも、不況の所為にできそうだなw

テレビの価値が下がってるのにw

581:名刺は切らしておりまして
09/01/17 22:45:01 L6ruVH1h
アンテナの問題とかもあって普及は大変そうだけど、PLCのように電源から受信できるようにならないものかな


582:名刺は切らしておりまして
09/01/17 23:20:30 bpe0MWsx
うち、VHFアンテナなんだよねぇ。
UHFの室内アンテナで代替できないと、アンテナの設置費用で更に数万も余分にかかるw
テレビ代金+アンテナ設置代+ブースター代=?
手取り10万ちょっとの家庭でテレビは無理www 高級品w

583:名刺は切らしておりまして
09/01/17 23:23:26 6w5LE3fi
>>573
当たり前のことを自慢されても
困るよな


584:名刺は切らしておりまして
09/01/17 23:52:07 BSXAL5QL
>>582
どんな立派なアンテナとブースタ買うつもりだww
URLリンク(www.uniden-direct.jp)
ブースタが3500くらいで

URLリンク(www.amazon.co.jp)
アンテナが3000円くらい。

この程度でおk。

585:名刺は切らしておりまして
09/01/18 00:00:05 F3KYTQoY
>>574
大橋巨泉の例の奴は今のテレビの現状を結構指摘してると思うぞ。
自分がテレビに出てた時代を多少美化しすぎだろとは思うけど。

>>580
テレビも見れる大画面液晶モニタとしては液晶テレビはいいけどな。

586:名刺は切らしておりまして
09/01/18 00:01:10 bpe0MWsx
>>584
そんな安物使えるか。
ブースタが1万5千円ぐらい
アンテナが1万円ぐらい
取り付け工事は2万円ぐらい
4万以上は用意しないといかんと思ってるお。
これに液晶テレビ代(フルハイビジョン+HDDで)
貧乏人は辛い時代になった。

587:名刺は切らしておりまして
09/01/18 00:04:56 DQ0gRXmZ
>>586
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

地デジチューナー
ベランダ取り付け用
3500~5000円くらい

取り付け工事いらねーよ

588:名刺は切らしておりまして
09/01/18 00:12:44 b+Rd1m/Z
>>587
屋上のVHFアンテナ→UHFアンテナ化への取り付け工事ね。

589:名刺は切らしておりまして
09/01/18 03:04:17 mif5DBkL
地デジいらねー

590:名刺は切らしておりまして
09/01/18 07:57:17 dULSYkBv
>>587
>地デジチューナー
>ベランダ取り付け用

ビルが乱立して、電波が安定しない都会ではまず使い物にならんだろうね。
ベランダじゃ方向の問題があるし、マンションじゃ勝手に屋上に立てるわけにはいかんやろ。



591:名刺は切らしておりまして
09/01/18 08:43:23 TeaHBUzk
>>488
一昔前、外国のホテルでテレビを見ていると、
よく画面の片隅に局名がずっと映っていて、
この国の視聴者はこれがうっとうしくないのかな
と思ったが、しばらく見ていると気にならなくなる
(テレビ本体の「SONY」とかのロゴと同程度)。
日本のテレビでも、きっと気にならなくなりますよ
(まあ、そんなに見ないでしょ?)。
「アナログ」の嫌味表示は、テレビ局やクソ役人の
悲鳴だと思って、サディスティックに楽しみましょう。



592:名刺は切らしておりまして
09/01/18 10:59:12 2+VoalNN
海外製激安地デジテレビ買ったら3ヶ月で壊れた。画質も悪いしやっぱ日本製にすればよかった。

593:名刺は切らしておりまして
09/01/18 11:12:31 jRQ+m8En
>>586
収入少ないんだったらフルHDとかHDDレコとか背伸びするのがおかしい


594:名刺は切らしておりまして
09/01/18 12:41:03 p0kFELAp
フルHDは必要ないが、HDDレコが必要ないって・・。
おまいら録画はしないのか?
金がないなら一番安いDVD・シングルチューナーのでいいけどな。

595:名刺は切らしておりまして
09/01/18 12:59:59 /PY8LFTB
優先度思考で行動するこの先生きのこる人が録画してまで見る番組って無いと思うんだ。


596:名刺は切らしておりまして
09/01/18 15:33:18 snHRTZCA
うちはCATVだからしばらくアナログだな

597:名刺は切らしておりまして
09/01/18 15:41:02 b+Rd1m/Z
>>593
今使ってるビデオはどーすんだ?

598:名刺は切らしておりまして
09/01/18 15:47:33 47Cr1IVH

今時誰もが”MS外し”の「ネット(有線無線LAN)対応TV」しかかわねーよ!


春モデルの”SONYのBRAVIA”まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

599:名刺は切らしておりまして
09/01/18 17:53:03 brazm+JE
せっかく地デジ液晶大画面にしたのに、笑点、4:3かよ

600:名刺は切らしておりまして
09/01/18 20:34:56 ZzO8VW8p
パソコンモニターとしてテレビを使っているけど、アンテナとつなげていない。
おれはありふれたやつなのでおんなじことしてるひと多いと思う。

601:名刺は切らしておりまして
09/01/18 21:32:17 c8KPOTOT
>>590
電波が安定しないってのはよく分からん。ビルが動くのか?

都市部は一般的に電波強いから、方向が合わなくてもビルの反射波を拾える可能性がある。
指向性も広いみたいだし、ビルが乱立してれば何波か拾えるかもね。

602:名刺は切らしておりまして
09/01/18 21:43:04 ebn3o/Kr
なんとなく親孝行したくて
東芝の37型V液晶を買ってやったよ
結構安いんだな 6マソで買える様になるなんて

603:名刺は切らしておりまして
09/01/18 21:49:26 dULSYkBv
>>601
マルチパス障害が不安定の原因。
URLリンク(youman.cocolog-nifty.com)

604:名刺は切らしておりまして
09/01/18 21:49:39 ZxaPlT2p
内容が解ればいいのでワンセグで充分す

605:名刺は切らしておりまして
09/01/18 22:03:20 c8KPOTOT
>>603
そんな可能性の低い話をされてもなあ。
リンク先にも、

>地上デジタルの伝送方式は理論上はマルチパス障害が生じない方式
>但し発生頻度は低く、発生する場合でも受信機が特定メーカーの特定機種に限られているようです。
って書いてあるじゃないか。

606:名刺は切らしておりまして
09/01/18 22:20:41 xJzOSZ8a
地デジ=薄型テレビ って言う電気屋の理屈が間違ってるだろ。
ハイビジョンじゃなくてもいいから、安いブラウン管でチューナー内臓作れよ。
聞いたことも無いメーカーのは不安だ。

607:名刺は切らしておりまして
09/01/18 22:49:38 mSCgCvJt
>>606
オリオンだったら大丈夫だ。

というか、ほとんどが「買えない理由作文」になってるぞ。
買わないポリシーを貫くならそれなりの理由を書かないと。

608:名刺は切らしておりまして
09/01/18 22:52:57 9rMJNwnN
メジャーなとこはもうブラウン管作って無い

609:名刺は切らしておりまして
09/01/19 14:45:05 G8tYJGSz
ただどっちにしろ、今持ってるテレビを買い替える必然性ないからなぁ
買い替えたらチャンネル増えるならまだしも、同じじゃ意味無いし。

壊れるまでこのままアナログのまま使うさ。

610:名刺は切らしておりまして
09/01/19 23:02:06 L1Sizicd
UHFにしたら山間部、都市部、ゴースト入りそうなとこと送信アンテナ遠いとこはダメそうだよな。
これから送信アンテナ立てまくるつもりかな。

611:名刺は切らしておりまして
09/01/20 01:10:13 Z9tlbxRE
テレビ見ないと女の子の話題についていけないぞ?

612:名刺は切らしておりまして
09/01/20 01:30:19 zW1Vctim
>>610
難視聴対策として、BSやインターネットで放送するから無問題。
ちなみに地デジにゴーストはありません。

613:名刺は切らしておりまして
09/01/20 01:41:32 dUh9qFp0
>>611
最近は必要以上に女に媚びる男は減ってるよ。
女に無理に合わせるとか、バブル~2000年くらいまででしょ?

614:名刺は切らしておりまして
09/01/20 01:46:31 z7UUsArB
テレビはスカパー専用になった。地上波はKeyHoleTVで十分。

615:名刺は切らしておりまして
09/01/20 02:08:19 gtoEZWdI
室内アンテナで映るの?

616:名刺は切らしておりまして
09/01/20 09:13:50 TXA14iOz
>>611
下手に女の子と仲良く話をすると家に帰ってからが怖いので・・・(>_<)

617:名刺は切らしておりまして
09/01/20 09:35:54 tVA2KRsc
相手が女の子だったら聞き役に徹すればいい。
無理して自分がしゃべりまくるためにテレビを見る必要はない。

618:名刺は切らしておりまして
09/01/22 23:52:56 tICDJdlL
最近テレビを買った。
・・・・1チャンネル映らない。
アンテナの向きはアナログと同じ方向なのでOK
地デジを統括しているところに電話してみた。

俺:「アンテナの向きもOKなのに地デジのチャンネルが1チャンネル映らないんですけど」
相手:「アナログは映るのですか?」
俺:「はい、あ、雨が降るとデジタルの受信感度が極端に落ちます」

・・・・ ・・・・ ・・・・
色々話した結果オペレーターでは分からないらしく、話し方が横柄な男性に交代。

相手:「どうしても映らないということですが、アンテナについている混合機は何年使用されたのですか?」
俺:「家が建ってからなので10年位です」
相手:「あ~、それは水が入っているかもしれませんね」
俺:「水が入ったらショートして何も映らないのでは?」
相手:「そういう可能性があるということです」

ここまででかなりイライラしていたのと、埒が明かない事がわかると受話器を思いっきり電話に叩きつけて切った。

結局原因は家が建っている立地条件がかなり悪いことが判明。
電波塔と家の間に山が一つ立ちはかだっている事がイタイらしい。
やっぱり地デジは要らないよ・・・



619:名刺は切らしておりまして
09/01/23 01:02:57 Moc08P+r
地デジ放送が始まって、丸5年ちょいなのに
5割近く普及しているのは、すごく無いか?
地デジへの猶予期間が10年も無いなんて
急ぎすぎだよ。

620:名刺は切らしておりまして
09/01/23 18:51:12 xAeiho3p
アナログ延長



621:名刺は切らしておりまして
09/01/23 18:55:46 1DGjEkQK
普及が進もうが進むまいが、帯域を開ける当初の目的には関係がない。

622:名刺は切らしておりまして
09/01/23 19:38:47 9/r2IEO3
超液晶過大生産してるから
値段落ちまくるだろ
だから大丈夫
おれがテレビに出せる金は5万
37でフルHDなら買い換える
PCと兼用できるやつでw

623:名刺は切らしておりまして
09/01/23 19:40:00 Luf9FNuM
地デジ白紙撤回

624:名刺は切らしておりまして
09/01/23 20:21:11 pe3VEOho
家電AVの売り上げが落ちても芸能利権を守るその気持ちが全く理解できない。
くだらないバラエティーの著作権など放棄しろ。くだらん。


625:名刺は切らしておりまして
09/01/23 20:28:37 eXJINwL2
利権者:
 「やばい、マスゴミ使ってテレビで有権者洗脳できない!!」 

626:名刺は切らしておりまして
09/01/23 20:31:37 eXJINwL2
>>618
民放が映らないで切れるって、、、、
頭大丈夫?

627:名刺は切らしておりまして
09/01/23 23:10:51 hRfIJa6i
右上のアナログ文字をやめて草薙の顔にすれば
みんなすぐにテレビ買い替えるよ

628:名刺は切らしておりまして
09/01/24 00:51:22 O1q25xkE
>>531
犬HKはそれが自殺行為だと心底分かっているから絶対にやらないwww
今の任意の寄付金を詐欺行為で巻き上げるのをあと何十年も続けるつもりだろうねwww

俺とすればスクランブルしてくれた方が手間が省けて助かるんだがw

実際問題、犬HKでどうしても見たいコンテンツなんてあるかよ?
スポーツならppvで十分
アニメや映画ならセルソフトを買えばいい
ニュースなら民放があるし、なければロイターや時事をネットで見る

何かどうしても必要なコンテンツがありますかってんだwwwwww

全く傍迷惑なチョン流とチャンコロ流を押し付けられて、こっちはいい迷惑だぜ

629:名刺は切らしておりまして
09/01/24 10:19:37 skccJnr1
「ニュースは民法でいい」とか、民法の報道バラエティで事足りるなんてレベル低いな。
BSニュースでもみれば?

630:名刺は切らしておりまして
09/01/24 11:27:52 MX2AsVcB
ニュースはググーるニュースで充分だろ

631:名刺は切らしておりまして
09/01/24 11:44:06 UXsmANCX
CSのニュースチャンネル見ればいいのに

632:名刺は切らしておりまして
09/01/24 14:11:03 O1q25xkE
>>629
犬HK乙
BSニュースのどこがレベル高いんだwwww

633:名刺は切らしておりまして
09/01/24 19:25:09 WdaljS42
というか地上放送のNHK総合ニュースが見るに耐えないレベル

634:名刺は切らしておりまして
09/01/24 21:52:58 r+HV/bgS
地デジ移行支援センター「デジサポ」を全都道府県に
-2月2日より業務開始。 ロゴマークも作成
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

地デジ普及遅延という苦境を天下り団体の創設に活用
如何なる時でも自らの利権拡大は怠らない

635:名刺は切らしておりまして
09/01/25 12:57:08 oAMzsty7
地デジ移行、来年度中に一部で先行 技術面で検証
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

636:名刺は切らしておりまして
09/01/25 13:13:34 zR+3Xr1H
>>635
一番早く始めた東名阪を先行廃止するべきなんだろうけど、人口的に無理だろうな
どこでやるつもりなんだか

637:名刺は切らしておりまして
09/01/25 13:39:52 Aa76VIYY
アナログだろうがデジタルだろうが
テレビ自体もう見ないからイラね

638:名刺は切らしておりまして
09/01/25 13:42:20 bgE9DSZ8
難視聴区域ビジネスがそろそろ本腰入る頃か

639:名刺は切らしておりまして
09/01/25 14:03:51 ukynULH4
>>635
あれ?一度やろうとしてあきらめたのに、また復活?

640:名刺は切らしておりまして
09/01/25 14:10:05 lEjETEbr
NHKの解約手続きが増えそうでメシウマ
チューナー配布だろうけど
台風で折れ曲がっているアンテナってひともいるから
見られるのかな

641:名刺は切らしておりまして
09/01/25 14:45:30 +W7Yo8/m
>>262
全ての局が同じこと言ってる限り、何言おうと叩かれるよ
それぞれの局で異なる意見を持ち、互いに批判し合えばそれこそ視聴者に有益なんだがね

642:名刺は切らしておりまして
09/01/25 16:33:36 vsqL54dH
>>636
東名阪以外で地デジ本放送開始が最も早かった富山(2004年10月1日、NHK富山放送局と北日本放送が放送開始)でやればいいw

643:名刺は切らしておりまして
09/01/27 00:12:39 7/JCGh5N
>>635
(゜Д゜)「テレビ見れんぞゴルァ!」

の電凸が最多に一票



644:名刺は切らしておりまして
09/01/27 18:51:49 iuQdxasa
一方、アメリカでは地デジ完全移行を4カ月延期した

645:名刺は切らしておりまして
09/01/28 10:58:33 PhI9g3Mj
日本は一年ぐらい延期する必要あるよw


646:名刺は切らしておりまして
09/01/28 21:42:15 mSurj8hB
延期しなくていいよ。
むしろ前倒しでもおkなくらいだ。

647:名刺は切らしておりまして
09/01/30 00:02:41 n33UqaIx
>>646
工作員w

648:名刺は切らしておりまして
09/01/30 12:16:44 WFi2In0u
ブラウン管厨は画質がよければ、でかくて邪魔でもなんでもいいんだな。
理解できん。

649:名刺は切らしておりまして
09/01/30 12:19:08 WFi2In0u
>>629
ニュースはネットで見る。

650:名刺は切らしておりまして
09/01/30 13:01:27 n33UqaIx
>>648
液晶は薄くて場所をとらないし、軽いのは良いけど、画質が悪過ぎる。
動きの早い映像は特に悪い。まだ液晶技術が未熟って分けだ。
あと2年待てば、液晶はブラウン管に負けない画質になってるかもしれない。

自分は2011年のアナログ停波までブラウン管テレビでしのぐ。

651:名刺は切らしておりまして
09/01/30 13:42:48 esirsPQb
停波したらスポンサーが我先に逃げ出したでござるの巻

652:名刺は切らしておりまして
09/01/30 15:51:09 01YEb3xK
>>648 テレビだけなら良いけど
デコーダーとか置かないと逝けないから
結局場所を取る

653:名刺は切らしておりまして
09/01/31 17:21:33 0YExFqwX
画質が悪いとは思わないな
それより邪魔な方が嫌だ。

654:名刺は切らしておりまして
09/01/31 21:56:57 h4n58xMi
毎日1時間以上テレビにかじりついて見てる人は買い換えたほうがいいよ

655:名刺は切らしておりまして
09/01/31 22:02:54 EKM0ppLs
タダでもらっても見ない

656:名刺は切らしておりまして
09/01/31 22:03:18 X3QbXm7o
まだ移行してない人結構いると思うよ

657:名刺は切らしておりまして
09/01/31 22:17:45 HoPGdzXU
アナログ停波までに壊れないという保証もないからギリギリまで買い換えない

658:名刺は切らしておりまして
09/01/31 23:36:43 o3A3HcdS
PCにワンセグチューナーで充分だと思える

659:名刺は切らしておりまして
09/01/31 23:46:11 y2WUpY/9
これだけ準備期間があったのに、テレビ業界は何をやっていたんだ?
番組などのソフトもHD化に全然対応できていない。
ゲームやったり、映像ソフトを見ない人は買い換えなくていいと思う。

660:名刺は切らしておりまして
09/02/01 01:13:34 fPCIJh6r
チューナー買って見れば十分。

661:名刺は切らしておりまして
09/02/01 01:24:12 d7J8sKnM
そもそも自分、テレビなくても困らない。

・・・ああ、困るけどね。

税金の値上げとかのニュースが見られないと。

でもさ、ほんとに事前発表したほうが良い情報って、

ギリギリまで隠すじゃん?だからなくてもいいんじゃないかなぁって。

そのうち捏造報道とか増える時代になるんだろうかなぁ。

だったらあったところで逆効果だからやっぱテレビ要らんわ。

662:名刺は切らしておりまして
09/02/01 01:29:18 vvCLgE+B
テレビは事前に知らせるためのものではなく、議論のためのものでもない。
大切な国の決定を愚民に知らせるためだけにある道具。

消費税が上がったから払え。
受信料は必ず払え。
派遣切られたら介護で働け。

663:名刺は切らしておりまして
09/02/01 02:48:22 gpnwn4J3
景気刺激を考えるなら、まずはアナログ停めて
いやでもデジタルテレビに替えさせればいい。

アナログテレビ1台○万円で政府が買い取るなんて補助の仕方でも良い。

664:名刺は切らしておりまして
09/02/01 03:35:22 khTvEn5k
韓国の陰謀

665:名刺は切らしておりまして
09/02/01 03:45:53 IGqftzK+
うちは貧しいので買えません。

666:名刺は切らしておりまして
09/02/01 04:06:59 ni87zWKh
地デジチューナーのバラ撒きマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

667:名刺は切らしておりまして
09/02/01 04:13:55 Iu3HEDki
見てあげるから給料おくれ。

668:名刺は切らしておりまして
09/02/01 13:54:26 L/JatopN
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

URLリンク(www.1101.com)

-----------------------------

―テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

669:名刺は切らしておりまして
09/02/01 15:02:14 u1h/IWkk
名古屋なんだけどデジタル基地局が変わるからアンテナ工事必要なんだよね
しかもマンションの管理組合が3社程見積もり取ったら大体4千万円くらい
で高すぎて出来ないって嘆いていた。


670:名刺は切らしておりまして
09/02/01 15:04:25 niIc8Hpz
>>513
我慢してでもお笑い番組をいやいや見て、その楽屋ネタをつまらないのに無理して笑えといいたいのだね

671:名刺は切らしておりまして
09/02/01 15:41:37 R6ziFnZ7
とりあえずリビング用の大型テレビは買ったけど
各部屋に置く小型テレビの買い替えまではなかなか予算がない。
26インチ以下の液晶テレビが高すぎ。

672:名刺は切らしておりまして
09/02/01 15:56:41 hhkSL8LZ

民放ネットワークにおける東京キー局の影響力が大きすぎる。
地方局は東京の価値観を垂れ流すだけの単なるスピーカーでしかない。
そんな地上波民放を特別扱いする必要も無い。
多チャンネル時代が到来すれば、地位低下は避けられずワンオブゼムに成り下がるだろう。

673:名刺は切らしておりまして
09/02/01 16:14:52 1OcL6icu
>>669
4千万円なんて中継局でも誘致するつもりか
地方県だが、先日県内の地デジ未対応な県営住宅30団地数千戸分の地デジ工事に2千数百万とかニュースになってたぞ。
1団地あたりで100万円以下じゃん

674:名刺は切らしておりまして
09/02/01 16:15:08 TKHj373O
1日5時間はテレビを見てる
アナログでね
VHSも毎日使ってるし
何の不自由もない

675:名刺は切らしておりまして
09/02/01 17:18:06 Bamw/q1E
3000円のワンセグをPCに付けるだけで、テレビとビデオが不要になった。
パソコンのマウス操作でiEPG録画予約もできるし、すごく便利。
録画時間になったらパソコンが休止状態から目覚めて勝手に録画してくれる。

676:名刺は切らしておりまして
09/02/01 19:35:51 fPCIJh6r
>>674
俺もアナログで見てるし、VHSは録画用に使ってる。
今の所、不自由は何も無いのに、強制的にアナログ停波は迷惑な政策だ。
停波延期求む!!

677:名刺は切らしておりまして
09/02/02 10:55:07 FnKhyZpk
ハイビジョンテレビ買うよりパソコン買う方が安いんじゃね。

678:名刺は切らしておりまして
09/02/02 17:32:31 VU5WN66t
>>250
オバマ、さすがだ!!!
YES WE CAN!
www

679:名刺は切らしておりまして
09/02/02 17:39:19 h/4h7R/1
>>628
NHK特集
BSプライムタイム
映像の性器
BS世界のドキュメンタリー
NHKスペシャル
知るを楽しむ

結構あるぞ 俺としてはドキュメンタリーだけスカパーにいれてくれると助かるんだけどな

680:名刺は切らしておりまして
09/02/02 17:44:52 +ygvkltr
URLリンク(www.refurbdepot.com)

こんなに安くても売れてないんですね、分かります

もうすぐ日本でも投げが出ますか

681:名刺は切らしておりまして
09/02/02 17:47:42 pVDWfDBY
官僚の利権絡み臭いな強制移行は

682:名刺は切らしておりまして
09/02/02 17:48:29 bU0WUqWJ
>>679
スクスク赤ちゃんも入れてくれ


683:名刺は切らしておりまして
09/02/02 18:38:15 hhZGMQCN
そもそも今、地デジ対応じゃないテレビ売ってないでしょ?


684:名刺は切らしておりまして
09/02/02 18:39:50 8vaOVwo6
ネットに詳しい奴は海外の価格差でいずれ下がると思っていたり、
画質を気にしないのは壊れるまで今ので桶。
とかいろいろあるな。


685:名刺は切らしておりまして
09/02/02 18:53:22 Kv/4dBaG
>>676
お前は不自由しなくても自衛隊が困る


686:名刺は切らしておりまして
09/02/02 19:03:12 SLpiFc9e
>>683
ORION 14" テレビ (ブラウン管、モノラル) なんてものが
ドンキとかで売られてたりする。

687:名刺は切らしておりまして
09/02/02 19:21:22 64wSU2GK
お前ら量販店でテレビは買うな。殆どB級品だ。
買うなら個人商店で買った方が良いぞ。

688:名刺は切らしておりまして
09/02/02 22:37:44 AppZY06r
>>687
都市伝説キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀

689:名刺は切らしておりまして
09/02/03 11:01:27 X+5O5DoA
草なぎが嫌いなので、地デジに移行する気になれません。
彼が画面に映るたびに、チャンネルを変えていますwww

690:名刺は切らしておりまして
09/02/03 12:22:11 iEPz7as/
そもそもテレビなんて愚民のためのものは見ない、雑誌は買わないって書いてる
2ちゃんねらーにとっては地デジに移行しようが結局失敗しようがどうでも良い話。

691:名刺は切らしておりまして
09/02/03 18:20:12 wQ7H/7Co
今はパソコンと携帯の時代なので、テレビに何も魅力は感じません。

692:名刺は切らしておりまして
09/02/03 18:46:20 oI2+t0pl
都市部は難視聴対策にCATVのケーブルひけばいいじゃん。

万能チューナーあれあ有料放送も視聴出来るし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch