09/01/26 03:08:16 cz+pI07N
>>960
最近は、正社員の解雇規制を緩和しようという動きがあるから
お前もどうなるかわからんぞ。
962:名刺は切らしておりまして
09/01/26 03:17:06 p5vcAITo
>>961
あたりまえですけど、全力で反対します。
963:名刺は切らしておりまして
09/01/26 16:09:50 wvVQ2vSG
>>960
リストラの果てに
~日雇いに流れ込む人々~
2009年1月26日(月) 午後10時00分~10時49分
総合テレビ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
964:名刺は切らしておりまして
09/01/26 16:13:56 cdRVr7H/
>>958
それはツラい。
965:名刺は切らしておりまして
09/01/26 16:17:34 cdRVr7H/
今現在、物凄い勢いで派遣会社が介護職に流れ込んでるから、気をつけろよ。
てか、ほとんどが派遣会社をまた通す事になるやもしれん。
966:名刺は切らしておりまして
09/01/26 17:06:28 XctOZYTQ
やっぱこの手の話題はビジ板でもレベル低いな。2chも、もはやそういう奴の集まりなんだろうなぁ
967:名刺は切らしておりまして
09/01/26 18:17:55 5OyC9qe/
>>962
単純に思うのだが、
安い派遣を切る=高コストの正社員だけ残る=企業は固定費が切りあがり、コスト効率が悪化、いわゆる贅肉体質に逆戻り
こうなると思うんだが。
つまり、単純に派遣が居なくなれば、
正社員を解雇する動きになるのは目に見えている。
というか、正社員のクビを切って、
安い派遣や契約に置き換える動きが出るのが目に見えている。
こういうことにはどう考えているのだろうか?
968:名刺は切らしておりまして
09/01/26 18:29:57 MntVrhWD
>>967
どうもこうも、正社員を非正規雇用に置き換えてきたのが今の日本なわけで。
日本より解雇しやすいアメリカも非正規雇用は日本くらい、いやこれは何年か前で今はもっと多いかもな。
しかも民間保険にもはいれない医療難民が山ほどと。
969:名刺は切らしておりまして
09/01/26 18:35:42 8iX9HnWO
派遣村連中が人襲う前に
仕事でも作ってやれ
970:名刺は切らしておりまして
09/01/26 19:32:56 8oV/IemS
NHKスペシャル
「リストラの果てに~日雇いに流れ込む人々~」
2009/01/26 22:00 ~ 2009/01/26 22:50 (NHK総合)
金融マンも派遣会社へ10日ぶりの仕事8000円業者を追跡
人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求め
る声が殺到している。「派遣切り」された非正規社員の若者たちに加え、解雇された正社
員の中高年からも電話がかかってくる。一部の大手人材派遣会社が違法な派遣を繰り返し
たため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣。皮肉にも、未曾有の不況下で最後のセーフ
ティーネットとして機能している。当初は、学生や主婦などの副業として考えられていた
が、実際は就職氷河期の若者やリストラされた中高年も流れ込み、最終の受け皿となって
きた。多くの企業が日雇い派遣による雇用調整を前提としたビジネスを展開してきた中で、
日雇い派遣の禁止は大きな痛手となるはずだが、禁止されても実態は変わらないという声もある。
リストラの果てに ~日雇いに流れ込む人々~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【NHK実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
971:名刺は切らしておりまして
09/01/26 19:52:46 FFWmld8b
接客が苦手だときちんと自分を知った上で工場派遣を選んだ人もいるだろうに……。
そういう人に無理に接客をやらせても……。
972:名刺は切らしておりまして
09/01/26 21:19:19 K9EKIaco
餓死する覚悟ならそれでいい。
甘えているだけならふざけるなといいたい。
973:名刺は切らしておりまして
09/01/26 23:47:06 p5vcAITo
>>967
今後さらに正社員を減らすことがあったとしても、
まず手を付けるのは、非正社員。
まあ、非正社員を削って、それでもだめなら、早期退職募集で正社員を減らす。
景気が回復しても、正社員は増やさないで、さらに非正社員の比率を上げるんだろうな。
974:名刺は切らしておりまして
09/01/26 23:53:31 noulGhPM
>>970
この番組でも必死で医療事務の正社員になろうともがいてた男出てたね。
医療事務なんていうユーキャンの講座で取れそうな資格持ってても
クソほどの役にも立ってなかった。
975:名刺は切らしておりまして
09/01/27 00:09:22 kiP/xxqI
>>974
偏差値40台の高校出た女の子がその資格とってたのを思い出した。
これじゃダメだな。
せめて資格+相応の経験や学歴がなければね。
単に資格もってます、熱意ありますなんてくらいだったら、
そんなのはいくらでもいるんだから。
976:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:16:23 mKqqBYZJ
税理士や社労士の資格持っていて20万、25万でこき使おうというところばかりだからな。
専業になれない資格じゃ厳しいって、単に資格商法の犠牲者ってところだろうよ。
氷河期の半分くらいは、自己投資をして資格をとっても、それを使う、生かせる職場もないし、
年齢としてもとめられる管理職としての経験を積ませてもらっていない。
977:名刺は切らしておりまして
09/01/28 00:19:32 XmVX10e3
いやいやまだまだ、この3月が決算月の企業が
殆どだ。業績不振に継ぐリストラの大嵐が吹き
荒ぶぞー覚悟しておく事だ。製造業はどこも
ため息ばかりついている。
978:名刺は切らしておりまして
09/01/28 04:53:58 6knYLFTM
工場勤めに拘る対人スキルの無い人でも、本当は別に接客業でもいいと考えてる。
ただスキルがないのでどう振る舞えばいいのか分からないだけ。
ゆえに、接客業単独、あるいは業界側が用意した組合組織での大規模な研修制度を使って
体系化されたマニュアルによって手取り足取りきちんと教育して
敬語や挨拶、身振り手振りなどのビジネスマナーや、
相手の気持ちを察したり周りの空気を読んだりするコミュニケーション力など
一定水準の対人スキルを国レベルで動いて身に付けさせればいい。
一定規模の接客業には、対人スキルに自信のない労働者を想定した法定レベルでの
研修制度を設置義務化すればいい。
979:名刺は切らしておりまして
09/01/28 04:59:06 6knYLFTM
そうすれば、「接客というのはパターン化されたマニュアルで対応できる」
ということに、研修を受けた労働者側は気付くだろう
980:名刺は切らしておりまして
09/01/30 11:00:07 XVsoPLut
国会中継
「代表質問」2009/01/30 14:00 ~ 2009/01/30 16:50 (NHK総合)
太田昭宏(公明党)
志位和夫(日本共産党)
重野安正(社会民主党・市民連合)
亀井久興(国民新党・大地・無所属の会)
~衆議院本会議場
【NHK実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
981:69大好き
09/01/30 11:03:44 4c5ADkUv
仕事選り好みしてる時点で
「使えない人間」だと自ら証明しているようなもの。
経営者の私としては、そんな人間に仕事は任せられない。
982:名刺は切らしておりまして
09/01/30 11:04:27 3Nodm6ZL
学生時代に飲食でバイトして一般人のウザさに閉口した。
それで絶対接客はやらないと決心したw
会社の看板背負って仕事するほうが楽w
儲け少ないけどw
983:名刺は切らしておりまして
09/01/30 11:06:16 2TESPWd7
なんか接客やらなきゃ仕事を選り好みしてるという風潮作ろうとしてねえかwwww
984:名刺は切らしておりまして
09/01/30 11:08:49 Ya293qJk
>>981
むさい男の俺だけどキャバクラ嬢になれますか><
さて、これはえり好みでしょうか?
985:名刺は切らしておりまして
09/01/30 13:47:03 fpI96ug4
↑本気でつまらん
986:名刺は切らしておりまして
09/01/31 05:23:10 tcqEURC2
>>978-979
会社で新人の為に用意されている研修or試用期間が有るのは何故?
振る舞い?
未経験の仕事始めは誰でも新人で、何していいか把握出来て無いのは当たり前でしょ。
彼等はアレコレ理由並べたてる位なら正直に言えばいいのにと思う。
『前やってた様な工場内の仕事しかやりたく無いから、農業とか林業じゃなくて工場勤務の需要増やせ』と、アイツラお得意の上から目線でさ。
仕事無い仕事無いしか言わないから、本人も周りも迷走してる。
上から目線でどうにかしてなるなんて思ってたら大間違いだけどw
現に今あちこちから放置じry
やっと予算成立して色々始めようと次の段階に移行した頃には時既に遅し。
その時点で既に解雇者飽和状態。
何でも良いからと探そうとしても本当に仕事が無い状態に陥る。
『一応』でも世間に受け入れられる様な人は、間口が広げられてる今の内に何とかしとかないとマジでヤバイよ。
987:名刺は切らしておりまして
09/01/31 05:28:19 sM//3V/f
日本の接客業の奴隷ぶりは異常。
魂を失いロボットのような振る舞い、心底気持ち悪い。
988:名刺は切らしておりまして
09/01/31 06:03:23 3dBKK8xB
日本は自らが就いている職業に誇りを持てない人間ばかりだということだ。
接客業のレベルが低いのは、お客を遇す心が決定的に欠けているからに他ならない。
989:名刺は切らしておりまして
09/01/31 06:04:33 96Q7dKPE
向き不向きがあるからねぇ。無愛想なおれなんか絶対無理だな。
990:名刺は切らしておりまして
09/01/31 06:20:12 HeOiv8rI
機械的なマニュアル通りの接客サービスなら誰でもできる。
人の命令通りに仕事をこなすことの大好きなライン工なら機械的にできるだろう。
でも機械的な接客サービスはマニュアルだけで動くマクドナルドのように
客からすれば「上辺だけで心がまったくこもってないな」と思われるだけだが・・・
991:名刺は切らしておりまして
09/01/31 06:46:26 luTXn2Ni
元介護職員だけど質問ある?
スレリンク(news4viptasu板)