09/01/09 18:06:15 xo8OeXPc
>>445
いや、満足度なんて関係ないから。
DVDレコの付加価値がHDDのサイズにしか頼れない現状で、
次々と「BD付」DVDレコ(あるいは「DVD付」BDレコともいう)が市場を席巻するよ。
家電量販店でも、利益の高いBDレコは歓迎されてるからね。
買いたくなくても、買わざるを得なくなるだけ。
割高のBDレコを買って、HDでの保存面や映像ソフトの付加価値を楽しむか、
ただのDVDレコを買って、BDが普及して結局買いなおすハメになるか、
現在の家電製品店での売り上げベースはBDレコが3台に2台売れてるのは
それに答えを出してるよね。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ディスクサイズが同じだからこそできる、上位下位規格のスムーズな併用。
これがVHSとDVDのコンパチだと機械構造が複雑になり、
レコの大きさも膨らんで悲惨だったけど、
ワンレンズのおかげでスマートなままになり、DVDの財産を少しも失うことなくBDも楽しめる。
DVDを持ってる人間がBD対応機を買っても何も困らない現状
もう勝負はついてるよ、あきらめてBDレコを買ってきなさい。
在日とサムスン以外、誰も損はしないからw