【金融】ウェッジウッドの破綻、欧州企業の先行きを暗示か[09/01/06]at BIZPLUS
【金融】ウェッジウッドの破綻、欧州企業の先行きを暗示か[09/01/06] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
09/01/07 15:54:00
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)アイルランドの陶磁器・ガラス製品メーカー、
ウォーターフォード・ウェッジウッド(WTFU.DB)は、2009年に破たんした欧州企業の第1号
となったが、同社が最後ではないだろう。

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によると、欧州企業が今年借り換えを行わなければ
ならない社債と融資は5300億ユーロ(7340億ドル)相当に上る。借り換えは引き続き行われては
いるが、多くの企業にとって非常に大きな負担となるスプレッドがついている。

政府債と非投資適格の社債の間の平均スプレッドは約20ポイント。ムーディーズによると、
スプレッドが10ポイントとすると、将来のデフォルト率は10%になる計算という(現在の
デフォルト率は約4%)。

一方、利益率は大きな低下圧力にさらされている。アクサが行った直近の景気動向調査の
分析結果によると、ユーロ圏の製造業者の業績で、08年末時点の実際の数字と3カ月前の
予想数字との差はここ20年近くで最大となった。

資金調達コストの増大に利益率の低下が重なり、企業の銀行融資については、完全な債務不履行
とまでいかないにしても、財務制限事項の違反が多く発生する可能性がある。仮に企業の利益率が
02年の水準に落ち込み、借入コストが2%増加した場合、欧州企業の平均利息負担倍率
(支払利息に対する利益の倍率)は半減すると、ドイツ銀行は試算している。

ウェッジウッドは、廉価な製品を提供するアジアのメーカーとの競争で長年にわたって苦戦
してきた小さな会社であり、その倒産は驚くには当たらない。だが、ほかの多くの欧州企業も
同様に、新興市場の企業との厳しい競争や国内販売の不振、満期を控える高水準の負債に
直面している。

こうした状況を踏まえると、09年は企業にとってだけでなく、債権者の銀行にとっても
厳しい年になりそうだ。
(1月6日付のHeard On The Streetより)

ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
関連スレは
【工芸/英国】老舗の高級陶磁器ブランド「ウェッジウッド」経営破たん[09/01/05]
スレリンク(bizplus板)l50
依頼を受けてたてました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch