【電機】富士電機:非正規社員を2000人削減、HDD用磁気ディスクなど需要急減を受け…約1万9000人の正社員、一時帰休を検討 [08/12/22]at BIZPLUS
【電機】富士電機:非正規社員を2000人削減、HDD用磁気ディスクなど需要急減を受け…約1万9000人の正社員、一時帰休を検討 [08/12/22] - 暇つぶし2ch1:明鏡止水φ ★
08/12/22 07:16:41
 富士電機ホールディングスはグループ内の非正規社員を2009年9月末までに約2000人
削減する方針を固めた。ハードディスク駆動装置(HDD)に使う磁気ディスクや産業機械に
組み込むモーターなどの主力製品の需要急減を受け、生産調整に踏み切る。
子会社再編にも乗り出し、年間200億円のコスト削減を目指す。

 雇用調整はグループ全体で約6900人(08年9月末時点)いる非正規社員が対象。生産量が
急減している磁気ディスクを抱える電子デバイス部門などで人員を約3割削減する計画。
グループ全体で約1万9000人の正社員に対しても、一時帰休の実施を検討する。
役員報酬は09年1月から6カ月間、最大20%減らす。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月22日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽富士電機ホールディングス 株価 [適時開示速報]
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
URLリンク(smartchart.nikkei.co.jp)


2:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:17:30 P5mcMs79
富士電機ってなにやってるのかいまいちわからない


3:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:22:31 8wd9xCh1
>>2
自動販売機とか色々やってるよ

4:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:24:27 GNiGNoRI
富士通の親会社だろ。

5:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:25:57 AbE5oNoq
子会社のほうが大きくなったんだよなFMV

6:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:28:56 usHd2KSf
10とったら死ぬ

7:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:29:16 wFtDFrdW
えー不治痛は
ノート用2.5とサーバー用SCSI3.5インチのHDDを作っている

 中国でな

8:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:30:13 wFtDFrdW
不治痛は事実上3.5インチHDDは作ってない

9:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:33:02 wFtDFrdW
日立はIBMから引き継いだHDD
東芝は終わってて携帯音楽プレイヤー向け1.8インチが主流かな
日本のHDDはこんなところ

HDDメーカなんて数える程しか無い

10:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:34:16 GNiGNoRI
富士通の中で次の産業を生み出せないとこのグループはそこで終わるのか。

これは古河グループにも言えることだ。

11:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:37:42 wFtDFrdW
東芝はまだ2.5をやってるかもしれんな

12:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:37:51 GNiGNoRI
>>6
おぼえてろ

13:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:38:01 RAqk0h4g
古河電工(FU)とドイツのシーメンス(現在はジーメンス(JI))
でFUJI(富士)電機ができた。
富士電機の通信機部門が独立したのが富士通。

14:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:39:26 JvdIN6fE
「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進 - 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
 メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での雇用不安の実態を考える集会が21日、
京都市中京区の和牛登録会館であった。参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。
 日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。
 集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、
日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに
派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。
 このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や退職金を勝ち取った体験談、
社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過をそれぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
 デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。


15:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:43:38 t5aOmZtQ
不安のある派遣が嫌なら正社員になればいいのに。

16:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:45:39 /BjCjXr5
>>15

パンが食べれないならケーキ食べればいいのに。

17:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:46:08 wFtDFrdW
>>15
正規のルートで入社しないと正社員にはなれない

18:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:50:02 WA9Fv6ZP
HDDはさっさと10Tの世界に突入しなさい

19:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:57:16 t5aOmZtQ
学生の時に勉強せず、遊び呆けていたから派遣にしかなれないんでしょ?そのツケがまわってきただけなんだから、ガタガタ言うなよ。

20:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:58:22 JvdIN6fE
連合|労働派遣法(労働法制)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設


21:名刺は切らしておりまして
08/12/22 07:59:51 aRcKuBFU
>19
単なる煽りなのか馬鹿なのかはっきりしてくだしあ><

22:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:02:08 0mL1+xCq
>>19

> 学生の時に勉強せず、遊び呆けていたから派遣にしかなれないんでしょ?そのツケがまわってきただけなんだから、ガタガタ言うなよ。

そのツケは回り回ってオンドレらを襲うんだがね
どうして自分の会社の製品が売れないのか頭かかえながら
どんどんじり貧になってゆく自分の生活におびえるといいよ

23:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:02:30 0Fn/pHr/
>>16
マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ド・ロレーヌ・ドートリッシュ



24:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:05:45 fTBtiFPg
これは、今どんどん値段が下がってるHDDの値下がりが止まるのかねぇ。

25:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:07:33 U6z+j3wn
全労働者の4%強がすでに派遣ですよん。
「飢えて死ね」と切り捨てるにはあまりに膨大な人数。

26:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:26:37 TccgpHYQ
株価にはとっくに織り込み済みだよ。


27:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:26:50 tKRAYymC
ここは平時でも死にそうだから

28:名刺は切らしておりまして
08/12/22 08:33:02 wFtDFrdW
>>24
うん

29:名刺は切らしておりまして
08/12/22 09:08:45 a1/ClIE4
>>25
バッファに使うわけだから
不況があるたびに次の好況が来たときには増えてるな
間接金融にもどして株の持ち合いもやって
金融機関を含む民間企業が不況期の雇用をかかえるのが良いと思う
元の姿のほうが良かった
詐欺師や売国奴はケケ中だけではない
あいつらがやったことで何か良いことがあったか

30:名刺は切らしておりまして
08/12/22 09:16:45 vqOPldQM
>>9
HDDでなくてHDなら昭和電工もあるだが。

31:名刺は切らしておりまして
08/12/22 09:22:53 fzE3rECF
小泉の規制緩和という名の日本潰しの成果がいろんな業界で出てきた。
子供が減ってる上に将来を背負う優秀な人材の子供もいないし、もう再起不能だろな。
今時子作りしてるのDQN夫婦しかいないし。

32:名刺は切らしておりまして
08/12/22 09:30:06 eEUbNq6E
経団連の前でデモしないでくれるかな。うるさくて迷惑。

33:名刺は切らしておりまして
08/12/22 10:18:59 P+3igUEz
>>31 
このやろおDQN夫婦で悪かったあなあ

34:名刺は切らしておりまして
08/12/22 10:21:15 xNoodseu
>>33
奴隷が奴隷を生むわけだから永遠に続く

35:黒騎士
08/12/22 10:46:55 2njUpv/2
>31


あの時代の「ホリエモン」に意見聞きに行くくらいだ。

日本の仕事は「犯罪込み」になったんだよ。
(人見る目がなくなったというべきかなぁ・・・・・・・・本当に人の質を殺したね、あの人は)

36:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:08:16 ZwwBUAIX
2000人ってすごい数だな。
2000人が無職になるということだからな。

37:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:24:37 vLt7/AFS
派遣で働くなんて不安定なのに、
なんで野村證券とか任天堂のようなところに就職すれば良いのに

38:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:30:29 AXIwVFNv
こうなると働きもしないのに給料を払う19000人の方が問題だろうな。

39:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:30:33 QZC2v/mi
任天堂なんて連結含めて4000人しか居ないんだろ?
利益凄いくせにどんだけ雇用生まないんだよって話だな。
アニメのほうが儲からないのによっぽど雇用生んでそう。

40:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:33:09 XFQVcrnH
ここってHDDの磁気ディスク作ってるんでしょ
寒村とかに輸出してたけど寒村とかが買えなくなった&消費激減だけでは?
HDD激安なのにねorz


41:名刺は切らしておりまして
08/12/22 11:51:47 AXIwVFNv
これってすでに正社員の人員整理をどれだけ早くに踏み切れるかの段階だろ。

回復する見込みない受注を叫んで会社の資産を食い潰すパターンじゃん。

42:名刺は切らしておりまして
08/12/22 14:41:49 DL7xlAK5
>21、22
でもさ、派遣が嫌なら正社員になるしかないでしょ?
その正社員になるには、それなりの大学出てないと無理なんだし。
やっぱり自己責任て事じゃないの?

ぶっちゃけ、単純労働者はより賃金の安い外国人でもいいわけだし。
長野五輪のとき、たくさんの外国人が肉体労働していたように、派遣のする単純作業は
日本語を理解できる外国人でもいいんじゃない?




43:名刺は切らしておりまして
08/12/22 14:52:53 scQq0vtY
正社員云々とそれなりの大学出てないと、ってのは直結しないぞ。

44:名刺は切らしておりまして
08/12/22 15:12:53 5fZreUtq
人口が多い時代に通常より採用枠を狭められたらどうにもならん
生活費稼ぐには派遣かバイトでもしなきゃならんが派遣の手取りは低い。ピンハネされたらバイト並になる

45:名刺は切らしておりまして
08/12/23 11:09:34 e57fxGhv
HD部門では正規よりできる非正規まで問答無用で切ってできない正規がしぶとく残っちゃって
この会社に未来がないと感じたできる正規は脱出準備はじめちゃってる。

会社は一時帰休で退職を促してるつもりだろうけど、できる人はその間に転職活動して次々辞めてくだろうな。
そしてできない人ばかりが残りそうだ。

46:名刺は切らしておりまして
08/12/23 13:48:46 VzaSxdAE
今時大学を出ていれば、なんていってるおこちゃまがいるのか
考えを改めたほうがいい

それにしても、派遣と正社員
二つの階級を作っちまった日本は罪なことをしたな
ワークシェアは全員で受ければ、致命的な被害者は出ることはなかろうに
派遣は全員解雇、正社員はボーナスもでは労働者が一体となって会社に交渉を持つことも出来ない
差別主義者の各個撃破が成功したわけだ
派遣制度はホームレス製造装置にしかならん
社会を不安定にして、日本を衰退させるばかりだ


47:名刺は切らしておりまして
08/12/23 15:02:17 QdWwtrum
ワークシェアなんて、推進してるはずの政党が、
議席激減でワークシェアせざるを得ない状況になったにもかかわらず
党員から反対を受けて出来なかったくらいだからな。

48:名刺は切らしておりまして
08/12/23 16:19:00 BQXr3+Dy
だから正社員でも首切られるんだって
当たり前のことなのにどうして派遣はそれを認めないんだろ

それから派遣ってのは派遣会社が給料をピンハネして儲かってるだけで
もし派遣法を改正しなければ派遣会社ができることもなく
派遣は直接雇用を受けてただけ
パート従業だったかもしれないけどね

なのに派遣はどうして派遣先を恨んでるんだろ?
派遣社員は薄給とかいう妄想にしがみついてるのも意味不明
派遣会社に好き好んで自分の給料の半額近くを貢いでただけじゃねえの

派遣はいってることやってることが支離滅裂

49:名刺は切らしておりまして
08/12/23 16:33:23 I2LEhuzm
>>7
>>8
>>9
おめーは何嘘八百言ってんだwww
不治痛はシナでHDDなんか組んでないぞw
8はモデルのマイグレーションが進めば本当になるだろうな。
エンタープライズHDDは2.5in化が進行中だし。
ただし3.5inのフォームファクタはまだあるぞwww
9は今時1.8inなんぞ殆ど作っておらんwww

50:名刺は切らしておりまして
08/12/23 16:49:50 0IadDnCf
アキバでセールス期間中

1TBが8000円だぜw

いったん下げるとその価格帯が定着するから
これからは1TB 8000円を切るなあw

すごい時代に入ったものだ
高精細動画でも簡単に録画できるなこれなら
現行のBLの容量じゃぜんぜん物足りないな
もっと多層化してくれ、早く


51:名刺は切らしておりまして
08/12/23 19:34:55 25af4zFm
>>39
頭大丈夫か?
サードパーティーとか世界的に周辺部がすごいだろ

52:名刺は切らしておりまして
08/12/23 19:38:12 0P53/qpC
>>48
マスコミの煽りでしょ

53:名刺は切らしておりまして
08/12/23 19:45:45 3FjEhiVz
ここ10月ぐらいに国内工場削減して
海外に人員も移転するって言ってたよな。

54:名刺は切らしておりまして
08/12/23 20:10:42 xUxDbOYY
>>48
派遣会社のせいで正社員やバイトの採用が減ってる。起業も直接雇用より
派遣会社を通す方を好む。よって派遣会社のおかげで直接の採用枠がかなり減って
嫌厭でも派遣を通してる人がたくさんいる。
俺は派遣ではないがな。


55:名刺は切らしておりまして
08/12/24 04:36:04 Se7Exx0i
永年勤務の63才には働くのを遠慮してもらった方がいい
国から何か特典を付けるとかして
あと全ての高校新卒は1年間飲食店でバイトしてもらうとか
気休めでも労働市場から人を減らさないと共倒れになってしまう

56:名刺は切らしておりまして
08/12/24 04:48:09 zW6Xxrte
>>55
なら君はそのバイト君の飲食店で食事をすべき。
金融に預けて間接的に金を回すより早く回復できるからね。

57:名刺は切らしておりまして
08/12/24 07:24:42 qfWpJ+1+
日本電産、富士電機のモーター事業買収撤回を正式発表
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

58:名刺は切らしておりまして
08/12/25 08:20:51 n0pN5pcv
いすゞ、労組と団交…「期間」と「派遣」明暗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 年内に期間従業員と派遣労働者計約1400人を削減する方針を示していた「いすゞ自動車」は24日、
期間従業員約550人の契約打ち切りを撤回することを決め、都内で開かれた労働組合との団体交渉で説明した。
 期間従業員の組合員からは「一歩前進」と評価する声も上がったが、派遣労働者の組合員らは「派遣は置き去りか」と厳しい反応。
同じ非正規労働者で明暗が分かれる形となった。
 同社は、期間従業員約580人のうち、退職した約30人を除く約550人について、契約期間が満了するまで削減対象から外し、
退職金上積みなどの条件に応じた人のみ退職させる。
 しかし、約820人の派遣労働者は対象外だ。
 同社藤沢工場で派遣社員として3年働いてきた山本秀男さん(34)は交渉終了後、期間従業員と処遇が割れたことに、
「同じような仕事をする労働者なのに扱いが違うのはおかしい」と憤り、「今後の交渉に望みをつなぎたいが、長引くかもしれず、
仕事探しに支障が出る」と不安を隠さなかった。
 今年6月から同工場で働く男性派遣社員(40)も「派遣にも何らかの対策が示されると期待していたが、
きょうの話し合いでは光が見えなかった」と落胆の表情。
 一方、同社栃木工場(栃木県大平町)で働く男性期間従業員(47)は「契約期間のある来年3月末まで解雇されずに済むのは一歩前進」
と評価しつつも、「4月以降は生活の見通しが立たない。派遣からスタートして約4年間、正社員を目指して頑張ってきたのに」と話した。
 交渉に臨んだ「全日本造船機械労働組合いすゞ自動車分会」の風呂橋修執行委員長は「期間従業員への対応は一定の評価ができるが、
派遣労働者については、何ら改善が見られない。引き続き雇用継続を目指して交渉していく」と語った。


59:名刺は切らしておりまして
08/12/25 23:18:10 n0pN5pcv
いすゞ派遣社員が派遣元に対し解雇撤回と地位確認求める仮処分申し立てへ-横浜地裁 ローカルニュース ニュース カナロコ -- 神奈川新聞
URLリンク(www.kanaloco.jp)
 いすゞ自動車藤沢工場で契約打ち切りを通告されるなどした派遣社員五人が二十四日、派遣会社各社に対して、解雇撤回と地位確認、
賃金の支払いなどを求める仮処分を申し立てることを明らかにした。二十六日に横浜地裁に申請する。
 申し立てを行うのは、同工場で働く二十代から四十代の男性派遣社員四人と、同工場内のいすゞの関連会社で働いていた男性派遣社員一人。
五人はそれぞれ違う派遣会社から派遣されており、一人は十二月十七日で契約を打ち切られ、四人は二十六日付で解雇を通知された。
五人のうちの一人は三年近くの契約期間が残っているという。
 申し立てでは、労働契約法や整理解雇四要件を満たしていないなどとして、解雇の撤回と賃金支払いなどを求めていく。
また、来年一月初旬には、いすゞを相手に、違法解雇を誘発したとして損害賠償を請求する方針を固めているという。
 五人を支援する神奈川労連の水谷正人議長は「派遣労働者の身分が、期間労働者よりもさらに不安定だからといって、
整理解雇四要件なども満たさずに突然解雇するのは違法。撤回を求め、戦っていきたい」と話している。

「契約解除は違法」いすゞ派遣社員5人が仮処分申請へ 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 いすゞ自動車と人材派遣会社の契約打ち切りに伴って派遣元から雇用契約解除などを通告された20~40歳代の男性派遣社員5人が、
それぞれの派遣元計5社を相手取り、派遣社員としての地位の確認などを求める仮処分を26日、横浜地裁に申し立てる。
 男性らを支援する神奈川労連によると、5人はいずれも契約期間中で、いすゞ自動車藤沢工場(神奈川県藤沢市)で働いていた。
5人は申立書で、期間中の契約解除は労働契約法に違反すると主張し、解除する場合は残る期間分の賃金を支払うよう求めるという。
 同労連の水谷正人議長は「5人の中には、契約期間を3年近く残している人もいる。大企業が弱者の職を奪おうとすることに抗議する」と話した。


60:名刺は切らしておりまして
08/12/26 01:33:35 +BZbznZ5
もうHDDが高く売れる時代は終わったのね。
あんなちょっとした衝撃で壊れる円盤も案外長く持ったものだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch