【雇用】日本は若年雇用の改善を=15~24歳の長期失業率は21.3%と平均上回る-OECD[08/12/18]at BIZPLUS
【雇用】日本は若年雇用の改善を=15~24歳の長期失業率は21.3%と平均上回る-OECD[08/12/18] - 暇つぶし2ch56:名刺は切らしておりまして
08/12/19 02:29:11 CiRaEQxV
>>54

>>51
【労働】若者の非正規雇用が急増、10代後半(15-19歳)はここ15年で倍増の72%に…内閣府・青少年白書 スレリンク(newsplus板)

■勘違いしている人が多いが、実は、「非正規労働者に占める派遣の割合は、そんなに多くない」という事実。非正規には、学生アルバイトや主婦パートも含む。
 ▽1164万人…パート・アルバイト
 ▽ 298万人…契約社員
 ▽ 133万人…派遣社員
 因みに、事実上は派遣社員である「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多い。

◆25歳未満の非正規雇用率は72%に急増中、ただし……:Garbagenews.com URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
 このグラフとデータだけを見ると「若年層は正規社員への道すら閉ざされている、非正規雇用で穴埋めされる対象になっている」という結論に達してしまう。
しかしそれは早計といわざるをえない(白書ではデータの提示だけで解説は行われていないのも一因だが)。
 上記グラフ上に反映される「非正規雇用者」には「契約社員」「派遣社員」以外に「パート」や「アルバイト」も含まれることになる。
 つまり、
・若年層では「雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が急カーブで増加している」
・しかし同様に同じ年齢層で「高等教育機関」への就学率も増加している。
・「非正規雇用者」に該当する者の多くは「大学などでアルバイト・パートとして働いている人」がカウントされている可能性が高い。高等教育機関の就学率増加により、その分非正規雇用者の割合も増加しているという考え方。
・ただし伸び率で見ると「非正規雇用者の増加率>高等教育機関への就学率」であることから、
高等教育機関に就学しなかった(=中学校・高校が最終学歴)の正社員としての雇用状態は一般的に厳しくなっているものと推定される。
などが確認・推測できる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch