08/12/18 00:17:26
産業能率大学は17日、企業経営者に対するアンケートを発表、
経営手腕が最も優れている「今年の社長」に、
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が選ばれた。
消費不振の中、「ユニクロ」でヒット商品を連発し、
業績を「独り勝ち」状態にした手腕が評価され、2位以下に大差を付けた。
調査は同大学が12月上旬に実施。
従業員10人以上の中小企業を中心とする経営者365人から回答を得た。
トップの柳井氏は2005年に社長に復帰し、
肌着の「ヒートテック」の大ヒットなどで08年8月期決算は大幅増益。
アンケートでも「見事な復活」「世界同時不況の中で独り勝ちした」などの声が出ており、
全体の23%にあたる84票を集めた。
2位は孫正義ソフトバンク社長(33票)、3位は大坪文雄パナソニック社長(27票)。
以下、福井威夫ホンダ社長、西松遥日本航空社長らが続く。
孫氏については「斬新なアイデア」、
大坪氏は「松下の名前を捨てる決意」、
福井氏は「F1撤退を決めた」などの点を評価する声がある。
激動の経済情勢下で、前例にとらわれない「決断力」が評価のポイントになっているようだ。
「今年の社長」ベスト10
1 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長
2 ソフトバンクの孫正義社長
3 パナソニックの大坪文雄社長
4 ホンダの福井威夫社長
5 日本航空の西松遥社長
6 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長
7 キヤノンの御手洗冨士夫会長
8 日本電産の永守重信社長
9 ワタミの渡辺美樹社長
10 楽天の三木谷浩史会長兼社長
ソース:47 NEWS
URLリンク(www.47news.jp)
ソースのソース:産業能率大学
社長が選ぶ今年の社長2008
URLリンク(www.sanno.ac.jp)
関連スレ
【アパレル】喜べない「ユニクロ」の独り勝ち?…寒さでカバーし切れない消費不況 [08/12/05]
スレリンク(bizplus板)
2:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:19:21 ppbjJArn
産能大ってアンケート好きだねw
3:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:20:29 J8M8aQji
ん!
4:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:21:55 Zhsh7+Aq
解析・分析は日本人は特に下手だけどねw
5:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:21:59 4NGHIn/a
いや、周りが沈んだだけ。
そうか、世界にとってのユニクロが、今の日本なんだな。
6:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:25:04 qT7oGp/Q
売国経営がお得意の在日創価学会員・柳井を表彰するって
この大学は馬鹿ですか?
日本の労働者を見捨て奴隷商人中国共産党と組み
デフレスパイラルに持ち込んだ功労者だw
7:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:31:00 ALlTWdwO
>>6
それが正解だったからここまで来たんだろ。
割高な日本の人件費じゃ中国の人海戦術には勝てんよ。
8:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:32:37 CBJfZA3T
>>6
その構造を理解してから中国製品は買わないようにしているさー
旦那のパジャマ日本製w
価格破壊とか暢気に喜んでた自分バカス
9:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:34:59 MNFrGTDp
一時期高級路線とか、野菜販売とか迷走してたけど、バイトを社員にする動きを推進したり、開き直ってインナーに全力投球してから一気に伸びたよね。
他の企業も見習うべきとこは多いと思う。
10:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:36:01 LqSOJzsQ
ユニクロのヒット商品連発ってヒート何とかの他にも色々あったの?
11:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:37:28 Ue+MnAy+
童話893がやっている会社だからな
12:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:38:10 PdFF/lOk
やっぱ絶品チーズバーガーの人よりこのおっさんの方が凄腕なんだな
13:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:38:15 aEtV/2Eq
靖国参拝でワーワー言った社長か
14:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:38:37 j4JEVy6c
どうもおかしい。
SPAつうかうにくろ特有の荒さが見えない。
在庫管理が相当うまくいかんとこうはならん。未来を読みきらないとでけん。
在庫管理が高度化したのならそりゃ誉めるべきことだが
なんか裏あんじゃないかと勘ぐってる。
オオゼキの件もあるしな
15:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:40:39 3A3+9LG1
>>10
フリースかな?
16:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:40:44 Dcp/tnlO
ユニクロもソフトバンクも脱税し放題の朝鮮人ヤクザ企業だろ?
17:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:41:25 WdDo6QtR
ガラパゴス日本を象徴する皆さんですか?
18:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:43:59 13g/3sfw
評判ガタ落ちのMBA取得者かわいそ
役立たずだと証明された
19:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:45:03 vmLaER6j
>>10
ブラトップ
20:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:45:49 6Et6xO5c
いわっちが入ってない謎
21:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:56:37 rl66myrM
>>6
>売国経営がお得意の在日創価学会員・柳井を表彰するって
>この大学は馬鹿ですか?
こんな嘘をまだ信じてる奴いたのかwwワロスw
22:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:57:20 9TvnN2V/
フリース売ってるけどコケてないの?
他のアパレルショップじゃ見ないし着てる若者も見ない
23:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:05:11 2s7PD2y1
>>21
本当だよ
出身地を名字にしてる時点で気付けよ
地元では有名だから、山口県では殆ど展開しないユニクロ
24:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:05:32 9eDilrC5
ユニクロの株価は年初来高値を更新した訳だが
25:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:07:43 DZx56f8u
>企業経営者に対するアンケートを発表
これがな。結局、メディアでもてはやされてる人物ってことだし
実体験として最近のユニクロはなかなかやるなって思ってる人いなさそう
26:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:13:38 9LtRagwF
日本は衣料品の分野ではグローバル企業って無いに等しかったからな。
いろいろと問題はあるかもしれんが、日本にとって貴重な企業だと思うぞ。
27:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:14:56 bV2bNVGJ
まぁアレだ
ユニクロの上手かったトコロは、いわゆる「ブランド厨」以外の人間を取り込めた事だろうな
世の中にはブランドの付いて無い様な服は服として認めない様な方々が居るし、そういう人達は
声が大きいから主流みたいな感じがする事も有るけど、実際にはそうじゃ無い人も沢山居る訳で
一昔前なら近所の洋品屋さんで服買ってた様な層を上手く取り込んだと思うよ
超カッコイイとか超お洒落って訳では無いが、逆に物凄くダサイ訳でもない
品質も特別良い訳でも無いけどアフォみたいに悪くも無い
一時期染み付いた「安モノ」イメージもお洒落なCMで挽回
ブランド追い掛け無いヤツには充分だもん
28:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:18:13 SQYpegHz
日本の繊維産業を引っ張って下さい。 byとーれ
29:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:23:18 B8vKucMf
柳井は妥当でしょ。
引っこんで業績落ちて、復活して業績あげてるからわかりやすい。
30:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:26:07 a7sLJCGl
狡猾なユニクロの被害者である派遣切りに遭ってる皆様、
頑張って生きて下さいね
生活保護費でユニクロなんて間違っても買わないようにしてくれ
そんなことでは一生負けっ放しだよ
31:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:30:04 qhepJOvU
金のある人、特に高齢者は、高くて長く着られる国内の手工芸衣料をどんどん買ってください
それが若い人や将来の日本への投資になるし、社会の持続可能性を強化します
32:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:44:13 ogViFrsx
>>22
家できる奴の方が多いだろ
33:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:46:20 sdKgoQli
●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
年寄りが富を食い尽くして国は崩壊する
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
●●●借金まみれで破たん寸前の日本●●●
日本の公的部門が抱えるGDPの2倍もの債務。
国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。
世界経済フォーラムが発表した「2005年世界競争力報告」で、
日本は「政府債務」の部門で117カ国、地域のうち、なんと115位と
不名誉な順位に上げられた。報告は「世界最悪の諸国に含まれ、
財政的節度が欠如しており持続性がない。高齢化に伴い財政は
更に悪化し、やがては破綻するであろう。」と指摘している。
「国債保有者が日本人だから大丈夫だ」という説についてはどうだろうか。
個人資産がたくさんあるから借金が1000兆円があっても、大丈夫だ
という理屈はよく聞かれる。だが、その説は論破される。
個人資産合計は実は829兆円しかない。負債の257兆円を差し引くと、
ネットは何と572兆円である。個人純金融資産を572兆円とすれば、
政府の借金1000兆円には実に400兆円以上も不足する。
もはや個人資産では担保できないのは誰の目にも明らかである。
個人や企業の資産・債権はあくまで個人や企業の所有のもので、
国にその所有権限はなく、公的債務の返済に充てられるものではない。
皆さんは、自分の大切な資産を好き好んで国に寄贈しますか?否ですね。
従って、「国債保有者が日本人だから大丈夫だ」という説は論破されます。
34:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:49:45 EWxwbIf8
首になったラグビーの社長は無能だったのか?
35:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:54:32 2aMD6Cvr
うにくろは妥当だと思うが↓のあたりはどーなんだと思ってしまう。
2 ソフトバンクの孫正義社長
8 日本電産の永守重信社長
36:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:54:41 dmlY5l6t
>>30
ユニクロは派遣切りなんてしてないだろ。
だって、工場が中国にしかないのだから…。
37:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:57:30 qvYiD9mZ
デフレだからだろ。
38:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:57:50 dmlY5l6t
>>35
永守も社員をきることもなく結果をだしているから、
いまの日本では優秀な社長だと思うよ。
他の会社の社長は、もう…。社員使い捨てにする奴らが多すぎ。
39:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:01:28 f0ti/Be6
湯に黒←(変換されない)は奇をてらったデザインじゃないから、誰でも着られる所がいい。
他の量販店もまねればいいのに。
それにして、日本の社長って、これは酷い顔ぶれですね・・・
40:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:02:18 qhepJOvU
消費と投資はイチかゼロかではないのです
「消費行動の投資的性格」を意識してモノを買うことは
益々重要なことになってきています
41:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:10:07 CrMZxno0
結局、社長するのにMBAなんか要らない
というのを実証してしまったな。
42:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:26:21 qDkPUgLr
創価とか関係なくヒートテックはいいよ。家族に配った。
43:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:56:51 LPbCMhH7
>>36
去年パート、契約社員を5000人正社員化したということで
ニュースになった。
44:名刺は切らしておりまして
08/12/18 02:59:21 QnsYWjtF
2 ソフトバンクの孫正義社長
これは疑問だな。 在日朝鮮人特別割引やってる時点で 人種差別ニダ
45:名刺は切らしておりまして
08/12/18 03:03:10 k/+E+NYa
デザインもそこそこ良いし
値付けがそこそこ安いのが良い
服なんて卸値で千円越えるのはまれなんだから
他がぼったくりすぎ
46:名刺は切らしておりまして
08/12/18 03:29:57 kwl73ges
2位の時点でw
ある意味タイムリーではあるけどなw
47:名刺は切らしておりまして
08/12/18 03:33:33 QI8HyVha
>>44
うん、在日や部落の生活保護も差別だよな。
全廃すべきだよ。まさかお前は貰ってないよな?
>>1
ユニクロは日本で生産すべき。
こんだけの量、○円で作れって複数年契約すれば、出来ると思う。。
48:名刺は切らしておりまして
08/12/18 06:38:49 JPZEDOrX
ユニクロ国内のみのときはボロクソに叩かれたが
海外で成功したら叩かれなくなったな
日本のマスコミってこんなもの?
49:名刺は切らしておりまして
08/12/18 06:46:31 e4vwPXfE
経営不振企業ばかりだな!
これだから大学は所詮お遊び程度!
50:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:01:56 BFemDx1G
自社製品を開発する前の、
ライセンスが怪しいスポーツブランド(チャンピオンとか)を
投売りのような陳列で販売していた頃のユニクロはもう
10年以上昔なんだな。
とにかく怪しい店舗だったわ。
51:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:08:48 DwlXbCya
ここもマクドナルドも良い数字だけどさ…
巧妙なお化粧だろww
52:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:13:28 joWrOhxg
尾張徳川侯爵邸
URLリンク(maps.google.com)
加賀前田侯爵邸
URLリンク(maps.google.com)
近衛文麿公爵邸
URLリンク(maps.google.com)
岩崎久弥邸
URLリンク(maps.google.com)
服部金太郎邸
URLリンク(maps.google.com)
鳩山一郎邸
URLリンク(maps.google.com)
麻生太郎邸
URLリンク(maps.google.com)
田中角栄邸
URLリンク(maps.google.com)
孫正義邸
URLリンク(maps.google.com)
柳井正邸
URLリンク(maps.google.com)
53:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:36:38 z36tf26A
ハイファッションのパトロンみたいのは止めたのかな
54:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:44:10 7yMK6sly
任天堂の社長はないのか
55:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:48:41 joWrOhxg
>>35
その二人は妥当だと思うが
↓この二人を選ぶのはどうかと思うわ
3 パナソニックの大坪文雄社長
4 ホンダの福井威夫社長
まあ、今年限定だから、話題になったこの二人でもいいのか
56:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:49:09 gjXs2Drc
もしかして1・2・3位半島人独占じゃないのかよ‥‥
大坪って名前の鮮人いたぞ
57:名刺は切らしておりまして
08/12/18 07:56:44 BdejXenh
金稼ぐのが上手いとすぐに朝鮮人認定するにちゃんクオリティ。
つうか、お前らのご先祖様にも朝鮮人がいる筈だ。
58:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:06:24 6HbCMv3a
出身地にこだわる奴って馬鹿だろ
どこの出身だろうが優秀な奴はいっぱいいる
グローバル化した世界では大リーグみたいな多民族企業が当たり前。
第一、今の世の中で純粋な日本製なんかあるのかよ
日本産の野菜だって『輸入した肥料』や『輸入した鉄鉱石使って製造した機械』に頼っているのに
輸送だって輸入した原油を精製しなけれゃ不可能
59:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:10:58 TFHetomj
なんで他の服飾メーカーはユニクロのマネできない(しない)の?
60:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:16:26 TfZiA7v9
ユニクロはH&Mのパクり
61:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:28:45 FwxBDvFi
このランキングは皮肉なのか?
62:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:33:22 GvrPpTM3
>>38
永守は買収後、買収先の社員を締め付けて自分から辞めるように仕向けているから極悪人だよ。
63:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:38:27 ufkhoAiX
>>58
は釣針太すぎw
64:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:46:30 Wq0XdnSV
>>48
海外は失敗だぞ
野菜も失敗
一勝九敗と言ってた
65:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:50:37 PWkrBrIg
>>50
弱小だから良い品を回して貰えなくて
返品出来ないリスクをおうけど
自社生産に切り替えたら成功したんだと
66:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:53:32 kmvgw5ib
ヒートテックの肌着のみ、大量購入する。
他は駄目。
縫製とか裁断が駄目。
あれで立体裁断ならな。
67:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:53:53 +ducPH/E
>>64
野菜は早すぎたな
今なら売れるかと
68:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:57:20 l1t3uKvN
>>47
無理じゃね・・・
チャンコロの人件費は国内人件費と一桁違うもん・・・
アメリカの格安衣料なんかも中国やタイやメキシコで生産してて国内生産は少数
69:名刺は切らしておりまして
08/12/18 08:58:36 3cyyLOEp
>>64
ここ数年いろいろ新事業立ち上げたり買収したりしたが他もパッとしないしなあ。
キャビン=大型店戦略が失敗
ビュー=ユニクロ的手法を取り入れたがうまくいかずずっと迷走
ジーユー=既に黒歴史
最近出した新店を「ユニクロMAX」にするって聞いた時はさすがに耄碌したかと思ったけど
さすがに直前でやめたみたいだし。
70:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:01:52 epx1Rf5y
単独店閉めてSCに移転しているのはいい選択だと思うけど、
店舗増やせば売り上げは上がるのは当然。
肝心の利益は出てるのかね?
数年前からサイズの規格が小さめになってメタボなオッサンが買わなくなっているのは事実。
細いサイズのほうが見た目はいいし若者狙いにはいいかもしれないけど、
若者は飽きっぽいし、街で同じものを着ている人を見ると二度と着なくなる。
3L・4Lサイズまで伸ばして中年ユーザー増やしておかないとこの先厳しいと思うがなー。
71:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:04:25 TUunEcKo
一回変な若造に変わった事があったよな
あれなんだったんだ?
今もユニクロにいるのか?
72:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:10:28 5s5MzA1e
みんな限定価格でしか買ってないように思うけどねぇ
73:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:12:00 kJrham1z
落ち込んでたころのユニクロって、ユニクロというブランドのものを着ること自体が
嫌がられてたとこがあったからなあ。多くの人が着るようになったゆえの反動というか…
今後またどうなるのかなあ
74:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:13:15 uFCX9HDE
>>10
実態は連発じゃないんだけど、ユニクロは他の会社より定番商品の比重が元々大きいので
一つ当てると非常にデカイ。
75:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:15:32 BPCNG0d8
>>38
お前どんな会社で働いてるんだよ
76:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:20:41 Go2S7GBC
>>66
きっとあなたがZARAやH&Mの商品を買ったら
憤怒のあまり脳溢血で死んでしまうでしょうw
>>66のように最底辺の価格ラインの商品にも
それなりの品質を求めるのが日本人
服の品質は(裁断よりもむしろ)縫製でわかる
上に上げた海外のユニクロ級はデザインは悪くないものの
1~2回の洗濯でほつれてしまう
価格を上げずに品質を保っているのはすごいと思う
まあデザイン性は求めちゃいけないがw
77:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:23:14 nAsCJ9S1
逆に今年のダメダメ経営者は?
すかいらーく?日産?東京エレクトロン?
78:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:23:49 Z8mDKvsy
>>48
バンバンCM出してるからな。こんなもの。
79:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:26:15 Z8mDKvsy
>>77
キヤノンw
80:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:28:22 OrTpD3l/
フッキーのおっぱいCMのおかげで勢いづいただけなのに社長の功績だとか勘違いも甚だしい
81:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:32:54 cshCwQWc
パンツと靴下はユニクロだ…
たまに長袖のTシャツ買うくらいで、全部インナー商品だな。
無印の衣類も似た感じで使っている。
82:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:34:35 qhUDy58C
このおっさんは正直すごいと思うわ
まぐれじゃヒット商品2回も出せないよ
83:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:49:51 kxYY0tci
アパレルはどこも青色吐息だからな・・・
正直、凄いわ。
84:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:54:10 EuULWTOi
一時期「大抜擢」とかでユニクロの社長をまかされて
速効クビになった奴はこういう記事見るのイヤだろうな。
85:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:55:53 vptCY+rl
産業能率大学の存在価値無し。
86:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:59:04 j4JEVy6c
おれもちっと靴下とかかってこんともーヤバイや。
87:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:07:16 TUunEcKo
>>73
昔はロゴがあったり
デザインがださかったりしたからな
88:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:25:38 mIkyySE9
>>76
低迷した時は質を下げて批判されたから質を上げたんだと
89:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:42:28 KXvLJRYD
>>84
そいつは守りに入る経営しか出来ないんだと
二代目だからしかたなしと
カンブリア宮殿で言ってたな
90:名刺は切らしておりまして
08/12/18 11:08:36 WikEwQeS
5年ほど前に売ってたバイシクルリュックを復活させて欲しい
驚愕の1280円でまだ使えてる
91:名刺は切らしておりまして
08/12/18 11:15:30 LbQnX2mX
ユニクロは何回か行ったけど全く買ったことが無い
そんなに安くないし、それなのに安っぽいし、デザインがダメすぎるし
92:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:25:32 Z8mDKvsy
色の悪さが気になる。
デザインはベーシックなものを買えばよい。
93:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:30:06 8Ob99+k6
御手洗と京都ブラック御三家が選出される理由がわからん。
94:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:35:25 joWrOhxg
>>70
メタボなオッサンは、サイズ用意したところで、そもそも服買わないから真っ先に切り捨てていいんじゃね?
ユニクロのメインユーザって、おばさんとか女じゃないの?
95:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:41:38 ezI2JGDg
>>87
正直言って服にデザインやブランドの主張っていらないんだよね
それが必要不可欠な価値観の人はそれぞれ個人的に好きなブランドに行くんだろうけど
必要なのは手頃な価格で普段着る上での質だったり機能だったりラインぐらい
96:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:45:19 DtTQ4kG2
下着だけならユニクロ最強!という書き込みをよく見かけるけど
全くその通りだと思う。
アウターはモノによるけど部屋着としてならまあ許容範囲。
97:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:47:24 qGOI4jEB
ユニクロって、ダサイオッサンの俺でもゆっくり買い物できる。
H&MやGAPって、店員がうざくてゆっくり買い物できない。
ヤマダ電機の居心地の悪さに似ている。
98:名刺は切らしておりまして
08/12/18 13:26:13 VeklqXU5
確かに俺もユニクロは下着メーカーだわ
そこそこの縫製なのにあのコストパフォーマンスは他では無理
でも、服は何か全部微妙というか変なサイズでダメダメなんだよなぁ
柳井の体型で採寸してるとかないよな
服は試着しても一着も買わないw
本当の寒さ対策はアウトドア用品にするけどね
99:名刺は切らしておりまして
08/12/18 14:27:02 rNUTzu/i
柳井はまだ住民票を移してないのかな。所得番付が公表されているときは移していなかったが。
100:名刺は切らしておりまして
08/12/18 14:44:02 JsUumOsv
ユニクロって1万越えのジャケットやダウンがあったけど昔から?
思ったより高いのがたまにあるね
やっぱ長袖1000円がありがたいw
101:名刺は切らしておりまして
08/12/18 14:48:22 Uf8NkTo+
>>64
まだ撤退してないから失敗とは言いきれないけど、
上海以外は全部赤字らしいな。
イギリス、中国、アメリカそれにロシア出店計画……他にもあったっけ?
とにかく手を広げすぎ。
どっかひとつの国に集中して出店した方が良いと思うんだがな。
102:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:01:47 1rNHSTL1
香港は結構お客さん入ってたよ
俺もフリースと靴下買った
103:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:06:29 p3Im/c12
>>100
ジャケット、ダウンが1万で高いって馬鹿か
どんだけ貧乏なんだお前
104:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:13:39 6SYPZfI3
もともと貧乏人用ブランドとして成長したのに
(ユニクロ着てる奴はファッションに興味が無い人という考えが当たり前)
東京進出したときに変にありがたがられ
ユニクロ着てる人がかっこいいという状態がそもそもおかしかった
そのとき調子に乗って高級路線とか野菜とかやったからこけたわけで
またもとどおり貧乏人用ブランドとしてやっていけば
そりゃ売れるに決まっている
105:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:15:28 WikEwQeS
>>97
GAPに行って、寄ってくる店員にお勧めを聞くと上から下まで
全部見繕ってくれるので楽だ。
バカ高いものはないし。
そしてユニクロで靴下とパンツを買って帰ると。これ最高に楽。
106:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:19:40 mdQq3lId
ブランド物の服や下着は5年~10年持つ。
ユニクロの服は2年で着れなくなる。
安物買いの銭失い・・・。
107:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:22:01 wXpGBqX+
>>106
五年も同じ下着履きたくねーよ
108:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:23:59 WikEwQeS
10年持つ下着ってどんなハイパーブランドだよw
たかがネットの掲示板で優越感を得るために嘘つくのはむなしくないか?
109:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:28:03 6b0wIUir
制服みたいに同じもんきて楽しいか。
110:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:30:41 mdQq3lId
ハイハイ貧乏人の東アジア人バイバイw
111:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:32:17 WikEwQeS
>>109
衣服で主張できる安っぽい個性が自慢ですか?w
112:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:33:37 XHPQy50N
>>106
仕事先から突然のアクティブ系の初デートとかで上から下まで一式買ったり
ちょっと汚れ易いけど白のアウター合わせたい日に買ったり
だいたい1日か数回の為に気分で使うのがユニクロなんじゃね?
せいぜい1シーズン
靴下とかインナーのカラバリ用だよ
113:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:34:28 T/Nt0X7T
>>110
(^^)/~
114:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:43:21 q1EA7DBk
>>83
× 青色吐息
○ 青息吐息(あおいきといき)
恥ずかしいから、気を付けような
115:名刺は切らしておりまして
08/12/18 16:13:31 joWrOhxg
>>106
「持つ」「持たない」が耐久性を意味するなら、服の耐久性にブランドはあんまり関係ないな。
ブランドの知名度やグレードと、耐久性に相関関係はない。
当然中には耐久性に優れた製品を売りにするブランドもあるが、
むしろハイブランドの高級品はデザインや見映えを重視して耐久性は二の次であることが多い。
もともと金持ち向けだから。
>ユニクロの服は2年で着れなくなる。
>安物買いの銭失い・・・。
しかし、こちらには同意せざるを得ないw
(耐久性の意味ではなく)
安さにひかれて思わず買ってしまったはいいが、結局二三回着ただけで捨てたのが10着ぐらいあるな・・・
ていうか、ユニクロのスレって毎回似たようなレスばっかりだなw
116:名刺は切らしておりまして
08/12/18 16:18:38 N2vLkjoa
減価償却で考えたらそれでもユニクロが勝つと思う
高くても5000円のユニクロを2年着れたら十分すぎると思うが
1回いくらで考えたら5万の服とか何年使えばいいんだ…
117:名刺は切らしておりまして
08/12/18 16:47:16 VeklqXU5
ユニクロの下着最強
ユニクロの服?何ソレ?
118:名刺は切らしておりまして
08/12/18 17:50:50 HUlY6NDI
ジーンズもユニクロ履いてる。
ペラペラっぽいけど足の形悪くてすぐ型崩れしちゃうし
別にいいや。
119:名刺は切らしておりまして
08/12/18 23:58:21 FKmELlkb
>>98
都会でアウトドア用のインナーを着るなんて自殺行為(言いすぎだけど)
寒い表はいいが電車の中、建物の中に入ると暖房で暑くてたまらない
スポーツ用なら同意だけど
>>118
関係ないが背の高い女の人のジーンズルックがかっこよくて
「でも上から下までユニクロだよ」といわれたことがあった
そのとき悟った
元がよければ何を着ても良く見え
元が悪けりゃかっこいい服でもダサく見えると
120:名刺は切らしておりまして
08/12/19 02:58:31 OLl48/IV
モノによるけど、3年くらい持つよな。
同価格帯で一番布がいい。
デザイン言うやつは無地のベーシック買っとけ。