08/12/17 10:21:37
県内酒造会社の若手経営者や製造担当者らが15日、春霞醸造元の栗林酒造店(美郷町)を
訪れ、ベテラン杜氏(とうじ)の酒造りを見学した。
長年経験を積んだ杜氏の酒造りを学ぼうと、県内若手酒造関係者の有志が企画。
20?40代の4人が、栗林酒造店で50年以上酒造りに携わっている杜氏の亀山さん(78)の
案内で、麹(こうじ)を冷ます作業や仕込みなどを見学した。
4人は出来上がった蒸し米や麹の手触りや味を確かめて、熱心にメモを取りながら使っている
コメの品種や温度管理の方法などを質問し、今年とれた酒米の質に応じた蒸し方などについて
相談。亀山さんは一つ一つ丁寧に答え、仕込み用タンクの前では「今は機械で温度を制御して
くれるが、機械に頼り切ってはだめ」などとアドバイスした。
ソースは
URLリンク(www.sakigake.jp)
依頼を受けてたてました。
2:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:01:22 meTSQHa3
これは「ほのぼの美人ニュース」ですか?
3:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:13:26 Pr2NoS2E
スレタイが朴氏に見えて「またチョンか」とか思っちまった
これが2ch脳か…
派遣の更新打ち切られて仕事ないしもう寝よう
4:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:20:50 yc9S7Jxw
, - 、
. Y Y´ \
l \ \ ο
\ \ .>、
\ `'´ .`; _
\ /`ヽ ./ l _
` ー´ヾ__.人 ,./ ゝ- .,_/ l
l lヽソ、-,i / 〈
l !/ヾ、 .`ー-ラ 0 ', , -、
。 l l *ζ ./ * .} / j
l. ヽ. '´ _ ノ _/ ./
l  ̄ ノ
! ____,. ´
о ;  ̄l
l l
l l
,,,,, ,,
,,, ;iillil゙ llil
,ill!' ,illl!´ llll!
,;ill!゙ ,illl!゙lli lllll!
,il!illlli ;iil!゙ llli llll!
,il!' llll lll llll!
i!' llll ;;llllllllllllllllll;; ll! ll!
llll lllli ,,
lll! ;;llllllllllllllllllll;; ill!
゙
ο
_ ,-、
/ `i .ノ
_人_.ノ/ ./ヽ. /ヽ.
/ ll. /. ヽ__,./ _ ヽ、 . -、
/ |!、 ノ , ´ `゛ ヽ ( )
/ ./ ヽ./ " 、_,..| * ', ノ` ー ';
. / /i { * ヽ lヽ、__. j´ j
!. / l. '、 ヽj`ー、_ `ー、 /
ヽ、 / ! ヽ `ー-' Ο
` ー´ '、
ο
5:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:27:30 H1gqyxHl
醸造アルコールなんて混ぜ物をした酒を売っている時点でさ・・・
水増しのために醸造アルコールやガムシロを混ぜた酒を
そんな酒を飲む奴が今もいるの?って感じ
だから日本酒は売れなくなったんだよな
そんな酒は不味いに決まってるし、今は多種多様な酒があるからな
ちょっと歩けば本物のワインやモルトを売ってる店も増えたしね
6:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:39:47 fSQscvdd
酒?
飲まない。
栄養にもならんし薬になるわけでもない。
そんなものに金を払う気はない。
7:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:18:36 U/QDHr++
>>5
醸造のコントロールの為に混ぜる手法を知らんのか
知ったかは恥の元だよw
8:名刺は切らしておりまして
08/12/17 16:26:10 N91rLkaR
>>5
日本酒は貧乏人が飲むモンじゃないぞ
たまには純米吟醸でも買ってみろ