08/12/17 09:14:29 fW57EY3j
D!M!S!
3:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:17:47 nKhIAQX5
BNE参上
4:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:20:35 3SLXGjkO
最近のドイツ車にしては顔がさっぱり系なのはいいかな
何となく気になったのは前面、バンパーよりボンネットが先にぶつかりそうな…
まぁ実車では修正されるでしょうけど。
5:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:24:54 yZdR7Jki
現行BクラスってSOHCなんだぜwww馬鹿にしすぎだろ>メルセデス
6:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:33:54 5RpFQtom
時代の趨勢として、ベンツのSやBMWの7シリーズに乗っているやつら
ダサイ 全然かっこ良くない。
そうアホみたいにでかくて、ガソリンがぶ飲みのアメ車みたいなイメージが重なるのだが..
7:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:37:04 pZUK6l4x
>>5
重量のかさむDOHCが賞賛される時代じゃないだろ。1980年代じゃあるまいし。
8:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:37:45 hXZ0tGqw
フロントライトが有機的で気持ち悪いな。
何だか寄生虫にやられたカタツムリみたいだ。
9:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:45:32 gb+oKZG9
見た目よりも「環境性能」が売りなんでそ。プリウスに喜んで乗っている富裕層がイパーイいるわけだし。
10:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:46:53 BOZzU0tu
田母神俊雄・前航空幕僚長の論文を読んで感じるのは、証拠や分析に
基づく新たな視点を展開するならともかく、他人の論評の中から都合の良
いところを引用して、バランスに欠ける論旨を展開している点である。あの
程度の歴史認識では、複雑な国際環境下での国家防衛を全うできない。
大戦に至る歴史の中で日本が道を誤る転換点となった張作霖爆破事件は、
満州権益の保護拡大のため関東軍が独断専行の結果引きおこしたものであ
ることは各種証拠からほとんど間違いない。このときの処置のあいまいさや
満州での激しい抗日運動、関東軍の独断がその後の満州事変の引き金になり、
満州国建国、上海事変、シナ事変へと続いていったのである。この歴史的事実
をもって日本は侵略国家でないというのはあまりに偏った見方である。
今回は国内世論が左右にはっきり分かれた。これは歴史認識が確立していな
いからであり、近代史に関する歴史教育の重要性を痛感させられる。
(以上抜粋)
【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 田母神論文の意味するところ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
11:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:49:43 3EBIIgQe
ハイブリッドって一見よさそうに見えるけど、
重量が重たくなる分だけエネルギー効率が落ちるわけだから
結局どうなんだろう?
12:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:52:37 /7Y5XbUI
ベンツのA・BとかBMWの1尻を買う意味がわからない
13:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:54:28 cah5jbun
全幅1890mmは大きすぎだろ。パジェロロングより大きいんだぜ。
14:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:56:32 /souJhJz
>全幅1890
前列は3人掛けですか?
15:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:57:52 u8JoEJC7
なんか猫みたい
16:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:00:48 v8uxntis
なんだこれ?
中国車?
17:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:09:14 XBKqZLfn
なんかさあ、スズキとマツダのコンセプトカーを足して、きっちり2で割りました
URLリンク(response.jp)
+
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
=
URLリンク(response.jp)
ベンツも落ちたね
18:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:12:46 LikcXERd
この後ろはどうなのよ
19:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:15:00 SUTRwRFf
どうせチョン電池
20:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:16:09 Yy/vzX1m
デミオみたいだ
21:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:24:12 gb+oKZG9
ヨーロッパにおける「環境性能」を売りにしたクルマのトレンドとして
「5ドアハッチバック」ってのがあるのかもしれぬ・・・・・
アウディ、5ドアハッチバックハイブリッドコンセプトカーを発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
22:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:28:38 gb+oKZG9
ニホンのホンダも「5ドアハッチバック」の「環境性能」車・・・・・
Honda、新型ハイブリッド「インサイト」北米で発表
URLリンク(asiabiz.jp)
23:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:38:46 MInQGjLQ
一応クラッッシャブルゾーンという事になっているが、
A,Bクラスの上げ底はどうかと思う。
燃料電池車のメドがついてから上げ底量産車を作ればいいのに。
24:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:12:44 /bT63jJk
>>6
まぁ買えないからって貧乏人嘆くなよw
俺も余りデカイエンジンは要らんが、Sクラスや7だったら6気筒モデル欲しいがな
25:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:13:37 /bT63jJk
>>6
まぁ買えないからって貧乏人嘆くなよw
俺も余りデカイエンジンは要らんが、Sクラスや7だったら3.5リッターの6気筒モデル欲しいがな
Kみたいなチマチマしたのは嫌いだ
26:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:15:24 /bT63jJk
二重投稿してしまった
27:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:19:24 n0JHzwDb
>>11
実はあまり良くない。
SUVとかミニバスは有効だけど、それでも欲望発散系にするとダメ。
(レクサスは軒並みDQN系だから燃費悪い)
28:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:21:42 n0JHzwDb
>>24
排気量が小さいロングホイールベース仕様を日本でも出せ、と思う。
日本やアメリカじゃ余裕の性能だし。
29:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:23:03 ilU/1Lxt
北米日産顔。
30:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:30:29 /bT63jJk
>>28
確か次期7シリーズは6気筒でもロングベースはラインナップされる筈
しかも12気筒モデルは廃止っぽい
31:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:32:06 v8uxntis
煽りで二重投稿はダメ!絶対にダメ!
32:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:35:04 BCPjPX24
なんだまだコンセプトか
33:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:42:39 WxAoqzUs
>>11
レンタカーで借りれるから乗ってみりゃ解るだろ。
減速時に従来は全て運動エネルギーを熱エネルギーに変換して放出していたものを、
一部を再度運動エネルギーとして使えるようにバッテリーに蓄える訳だから、
効率がいいかどうかは運転の仕方次第。
34:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:14:28 WLxjDy1Z
>>17
>URLリンク(response.jp)
>URLリンク(response.jp)
これは是非ほしい