【金融政策】米国、ゼロ金利へ…政策金利年0―0.25%に FRBが決定[12/17]at BIZPLUS
【金融政策】米国、ゼロ金利へ…政策金利年0―0.25%に FRBが決定[12/17] - 暇つぶし2ch286:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:31:32 DzqK9VkS
>>277,279

753 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/13(木) 19:05:21 ID:or/twRq7
外国為替資金証券のフローチャートで、わかり易いのを見つけた
URLリンク(www.mof.go.jp)
IMFの運用利回りめっちゃ高いな、まだ世界中が高金利の時代だけどソレを上回る利率だわ。

>>748
URLリンク(www.ndl.go.jp)
過去日銀の運用益(利子や円転決済分だけで)32兆円、うち18兆円が国庫に入れられている。

>>748利子が米国債に再投資されてるソース何処にあるの?
そんな回し方したら、ドルの保有額が雪だるま式に膨らんでるはずなんだけど。

介入による買い増し分も入れたら、凄まじい額になってるはずだけど
10数年でみても外貨保有高はむしろ減ってるよね。
現在の日本が経済危機で助かってるのは、手堅い米国債で運用してたからなんだけど。

前回の韓国の破綻も、高金利のロシア債や東南アジア債に注ぎ込んでたのが原因。

今回の韓国の危機は、ドル建てでも高金利のサブプラ債に注ぎ込んで相当額を溶かした
(まだ額面で外貨準備を計上してるが)

や中東のアラブ諸国や他の新興国も、金利に目がくらんでサブプラ債やファンドに注ぎ込んで全滅。
中国も米国債を大量に保有してるが、サブプラやファンドで相当額を溶かした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch