08/12/17 08:51:11 tDb/27UI
個人の金でやりたいやつがやってりゃいいんじゃね?
101:名刺は切らしておりまして
08/12/17 08:51:35 zWVFU83o
シトロエンには勝てないね
102:名刺は切らしておりまして
08/12/17 08:54:21 QIhMX3fU
あったり真栄田! 俺達期間従業員740人 派遣60人 切って まだ無駄遣いする気なのか! 早よプロパーもリストラ白!
103:名刺は切らしておりまして
08/12/17 08:58:34 fTgKBtMc
>>65
ポルシェに10回謝れ100回謝れ10回謝れ100回謝れ
104:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:04:41 Mm3yGU/u
お前らが口先ダケ応援して
実際にはクルマ買わないから
数字しか見ない株主様wに反論出来ない。
こうなるのは仕方がない。
オレはGRBを買ったぞ。
105:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:08:27 LedM74tt
WRCはもうシトロエンのワンメイクでいいやん
こんな草レース
106:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:09:48 P70yatwQ
アメリカのラリーの世界においでよ
Subaru Rally Team USA
URLリンク(rally.subaru.com)
2008 Subaru Rally USA - X-Games Part I
URLリンク(jp.youtube.com)
Xgames 2008 rally
URLリンク(jp.youtube.com)
Ken Block Gymkhana Practice
URLリンク(jp.youtube.com)
107:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:14:35 Xdls9v3t
>>105
車はシトロエン
タイヤはミシュラン
ドライバーはフランス人
そんなWRCですねわかります。
108:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:27:58 1hbQcF3X
今はラリーより、デザインとちまちました故障をなんとかしないとな。
スバルは、アルシオーネ出してたメーカーとは思えないくらい、ダサい車しかなくなったね。
109:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:33:15 HcqjWVio
サンバートラックで参戦
110:名刺は切らしておりまして
08/12/17 09:47:01 dUOccss2
ドリフト全開でこんなに面白いの他にないけどな
111:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:04:53 EMqu2kH8
>>47
いつのやつ?
112:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:11:49 0CviHitn
>>108
アルシオーネやレオーネクーペならダサダサで納得じゃないか?
SVXがイレギュラーだったんだよ。
WRCはよく知らないが、大概のレースは日本車に不利な改正しかしない
イメージがあるから別に国内の草レースで良いでしょ?
エボインプのターボモデルさえカタログにあればいい。
113:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:18:02 RY8BJ3UP
>>73
逆だ逆!
富士重の親会社、筆頭株主になるとなぜかこける
114:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:18:47 rQOjSY8L
シトロエンがブイブイ言わす時代がこようとは・・・。
115:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:20:28 iyJaVY6q
スバルは天道虫を復活させて参戦とか。
116:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:22:36 U5d6lBDS
トヨタはスバルを子会社にするほど持ち株比率は高くない、トヨタグループでも傘下でもない。
関係企業といったところ。
===============================
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(swiki.jp)
トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。
117:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:22:49 6ijmGclv
今のモータースポーツなんてほとんど意味無いしな。
118:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:24:57 rQOjSY8L
>>117
かもな、そろそろ電気に移行だろうし車も。
119:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:25:43 U5d6lBDS
トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。
* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)- 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る
* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)- いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
120:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:32:31 nhnVGtU/
技術的に深化すると危険性は増すし金がかかって一部の参加者しか「レース」に
参加できなくなって結局そのカテゴリーは衰退するからレギュレーションが常に改定されるのに
相変わらず白人の日本人イジメダーって幼稚な被害者意識を振り回してる
F1ブーム時に業界に新規参入してきたライター達の撒きちらした感情的な日本被害者論を
読んで育ってきたんだろうか?
121:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:32:56 RGsVHIzN
スバルはラリー一筋って感じで好感持てたんだけどなあ
このところまったく勝てなくなったし、会社やばいんじゃしょうがないな
GrNは継続っていうのはいい判断だと思う
開発費用も抑えられるだろうし競技活動のモチベーション低下も多少は防げるだろう
モータースポーツは、ジャンル問わずトップカテゴリーは難しくなるだろうね
大昔の、金持ちが車持ち寄って草レースやってた時代に戻っていくかも
122:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:34:58 4DGtmQ+K
べつにワークスで参戦しなくてもいいんじゃない?
四輪も二輪もメーカーがプレイベートチームにマシン貸与ってかたちがこれからの主流になるだろjk
123:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:41:10 8Y8CT/b/
24時間世界速度記録だけやってれば良い
124:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:45:53 7dZgcmxY
F1とかと違ってたいしたスピードも出してないのにあんな無駄にエンジンふかして走るなんて無駄だよね
125:名刺は切らしておりまして
08/12/17 10:58:55 9IRZteAO
GRB買ったやつら完全に負け組みだなw
価格爆上げ、ダサいハッチバック、一勝も出来ないままラリー参戦終了っていう不名誉な型だな。
126:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:03:59 eXuMXhBk
次期インプレッサアネシス・ワールドラリーカーで復帰だ!!
127:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:30:04 POUITpKw
インプレッサWRXSTIも販売終了だな、いや、スバル自体終了か…。
128:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:43:04 3YHTmf+H
バス車体も鉄道車体も軽自動車もWRCも撤退www
さらば~スバルよ~♪
129:名刺は切らしておりまして
08/12/17 11:48:26 zvGXWm1o
これでリチャーズもHRF1を買収しやすくなったのは確実。
130:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:05:31 XyNTqn5C
スバルからWRC除いたらこのブランドってなにも残らねーじゃん
デザインは致命的にダサイし水平対向などというメリットない
奇形エンジン積んでるし
131:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:05:35 Vj1phRv9
次は スバル・トヨタ共同開発のスポーツカーの発売中止ニュースだな
132:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:25:11 UuaCiUBg
スバルの車は、まったく勝つ気ない車でしょ、
あの車のエンジンの置き方で勝てるわけない。
エンジンにこだわり、フロントヘビー糞車、
横置き4wdに勝てるわけない、
今までが惰性でラリーやってた、
133:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:28:27 X8dmDTfz
来年は光岡が参入します
134:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:31:00 0a5F67dd
>>122
そのプライベートチームの運営の方が深刻だろwww
135:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:31:21 9IRZteAO
>>132
あれだけ水平対向を押してて、
今更サーセン水平対向やめるっすとはいえないよ。
五年後カローラベースのインプがwrcに復帰じゃね。
136:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:33:32 sbHgBPF1
すばれるねえ
137:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:36:11 3UnCtJyD
というか
自動車産業自体が終焉を迎えているんだが
138:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:44:55 SBsXYBhH
>>81
逆だろ。ますます新型が売れないだろ。貧乏日産乗り見るとスバヲタの方がまだ貢献度が高い。
139:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:46:25 ZqAXpep9
WRCでもトップカテゴリーからの撤退だろ~改造が制限されてプライベーターチームが多いWRCの下のクラスでは三菱みたいに参戦し続けるだろ~日本メーカーの独壇場だし走るコースも同じ、ただテレビ写りが無くなるだけだよ……
WRCのトップカテゴリーは明らかな日本メーカー外しをしてたからな。
140:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:49:01 lgSPP7UA
シトロエンがんばれーフォードがんばれー(棒読み)
誰が買うかあんなクソ車
141:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:54:32 Ur2bTz0C
スバルは撤退するがプロドライブはスバル車で継続参戦ってことはない?
142:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:55:54 G30cSsQ+
軽トラででりゃ安くすむじゃん
農道のポルシェなめんなよと
143:名刺は切らしておりまして
08/12/17 12:57:39 0a5F67dd
>>142
RRってだけでポルシェを名乗るのかよwww
144:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:00:25 xrkM9rQk
今からでも遅くないから軽自動車撤退取り消して小型車も作らないと
選択と集中というなら小型車の開発は欠かせないのに
ダイハツのOEMでは先がないよ
145:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:11:42 WLxjDy1Z
>>88
これから磨き上げていけばいいだけの話ではないか
最初から洗練されているものなどないぞ
146:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:12:32 XczhXsGH
競技は、広告でもあるが走る実験室の意味合いも大きい。
もし、競技が近未来の代替エネルギー車の開発ベースになっているならば、
撤退どころか次世代のシェアを狙うメーカーがしのぎを削り合うガチンコ実験場になっているはず。
ところが、いまだに化石燃料で頑張ろうってレギュレーションを引きずっている
お陰で、競技そのものの有意義性が問われているわけだ。
今は、ハイブリッドや燃料電池車両の開発に投じるほうがいい。
147:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:20:20 T/Rvupuz
次は中島飛行機はアクロバットラリーに参加します。
ヒロポン必須。
148:名刺は切らしておりまして
08/12/17 14:03:45 9nqY7xCK
>>81
>自動車メーカーはゲームには非常に協力的です
おまえホンダの事件知らないのか?
149:名刺は切らしておりまして
08/12/17 14:10:46 x0H2A1Z9
いっそFIAが率先して内燃機関によるレースの全面停止とかやればいいのに。
ガソリンエンジンは言うまでもなく、メタノールもエタノールもディーゼルもダメ。
150:名刺は切らしておりまして
08/12/17 15:40:26 LWBADVE/
ホンダとトヨタはF1を辞めても
走りをイメージした車をあまり作っていないので
何の問題はないと思うけど
スバルはWRCしかない
どうするのだろうか
151:名刺は切らしておりまして
08/12/17 15:51:38 XyNTqn5C
>>150
ホンダは負け犬、遅れている技術力、だめな組織力のイメージが
広がってしまったんで、これからが大変だぞ。
152:名刺は切らしておりまして
08/12/17 16:29:42 T2goperW
今まで十分勝ってきたフォードやシトロエンも不況到来を機にWRCを卒業する潮時だよ。
153:名刺は切らしておりまして
08/12/17 17:34:44 DeYHFDRq
>>48
モータスポーツだけじゃないよ普通にスポーツもそう。
154:名刺は切らしておりまして
08/12/17 21:10:09 P+qWAafC
>>149
人力レースでもやるのか?
155:名刺は切らしておりまして
08/12/17 22:22:50 brNUo3xV
シトロエンC4
URLリンク(carnifty.cocolog-nifty.com)
フォード・フォーカス
URLリンク(carnifty.cocolog-nifty.com)
色のバランスが悪くなるぐらいスポンサーが沢山。
インプレッサ
URLリンク(carnifty.cocolog-nifty.com)
どこのプライベーター?と思うほどスポンサーが少ない。
大口スポンサーがないのは近年の成績低迷より前から。
555のブリティッシュ・アメリカン・タバコが離れて以来、大口スポンサーを獲得できなかったのが痛かった。
スバルよりも遥かにメーカー本体の経営状況が危機的なフォードは超大口スポンサーのアブダビ観光局のお蔭で
ラリーチームの経営は安定してるのに。
156:名刺は切らしておりまして
08/12/17 23:12:01 ydvQBbmz
>>155
きつい写真だな
157:名刺は切らしておりまして
08/12/17 23:26:46 /jdo2Xzd
>>155
アブダビは原油価格下落で青息吐息だから安心しろ。
158:名刺は切らしておりまして
08/12/17 23:32:39 0kFI8yAb
Subaru Rally Team USA - XGames 13 - Ken Block
URLリンク(jp.youtube.com)
Episode 203: Ok, Ok... Ken Block Gymkhana
URLリンク(jp.youtube.com)
159:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:22:52 j5EVs+hr
2010年からWRCの規定が今のWRカーからS2000+に変わることが決定したからね
S2000+はFFをベースに4WDに改造、共通の横置きトランスミッションを使う
エンジン縦置きのスバルでは対応できない
あと1年WRカーの開発を続けながら参戦するより今止めたほうが、との判断なのかな
それをプレスリリースでの撤退の言い訳にしないのは卑怯だと思う
160:名刺は切らしておりまして
08/12/18 00:40:29 z4VzPwSx
スバルが輩出した3人のドライバーズ・チャンピオンの内、コリン・マクレーとリチャード・バーンズは
若くしてこの世を去っている。
ペター・ソルベルグは老衰で死ぬまで長生きしてほしい。
161:名刺は切らしておりまして
08/12/18 01:40:20 z4VzPwSx
>2009年末でWRCのトップカテゴリーへの参戦を卒業するという考えを持っておりました。
>―「終了を1年前倒しした」という言葉がありましたが、2010年にはやらないということが決まっていたのでしょうか?
>森 今のままでいけば2009年には何らかの手を打たないとだめだろうなとは思っていました。これは終了するということではありません。
URLリンク(bizmakoto.jp)
レギュレーションの変更がネックにはなってたんだね
それがこの不況で前倒し
162:名刺は切らしておりまして
08/12/18 05:32:44 gOv/UZ9J
まあ、グループNは続ける、ってところがにっちもさっちもいかなくなったホンダと
ちがうところだろうな
163:名刺は切らしておりまして
08/12/18 09:43:09 PkQLORg8
>>162
まあ、グループNでも勝てないんだけどね。
164:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:02:38 x2cfCNo6
三洋電機買収を巡り、パナソニック(旧松下電器産業)は三洋大株主の米ゴールドマン・サックス(GS)グループなど
金融3社から保有株を譲り受けることで合意した。
来年2月にもパナソニックが1株131円でTOB(株式公開買い付け)を実施、3社が保有株を売却する。
買収額は5600億円超。これで三洋買収問題は決着して電機大手同士初のM&A(合併・買収)が実現、国内最大級の
電機メーカーが誕生する。
日本経済新聞
パナソニック、三洋買収交渉が決着 金融3社合意 TOB1株131円
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
165:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:05:09 xAreMXhO
ここ何年かフォードとシトロエンのガチバトルだったもんな
166:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:13:11 0FqyscIa
ランエボは日本車だろ
167:名刺は切らしておりまして
08/12/18 10:50:07 +H+ukNEr
アメリカのスバルチームを応援しよう
Subaru Rally Team USA
URLリンク(rally.subaru.com)
Subaru Rally Team USA - Rally Car Timelapse
URLリンク(jp.youtube.com)
168:名刺は切らしておりまして
08/12/18 15:09:42 9bd/Wogt
WRC、今年で終わりかもしれないな。
169:名名無しさん@恐縮です刺は切らしておりまして
08/12/18 16:54:09 GspE9soT
販売不振でスバルも正社員のリストラを行うことが確定した、今後は労組との事前交渉を
行うと経営陣、三菱も大幅な人員削減をする。マツダも全工場を来年度から週3日稼動として
生産台数の大幅な減産をすることから人員の削減を行う、正社員の45歳以上が対象となる
170:名刺は切らしておりまして
08/12/19 00:39:08 /2Gs/hO7
大金かけて参戦してる割に日本での広報活動が上手くなかった
自動車関係のWebサイトでもWRCの扱いは少ないし
今回の撤退のニュースもモータースポーツというより経済ニュース扱いだし
171:名刺は切らしておりまして
08/12/19 00:45:43 ka2XTctk
( ゚д゚) この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
172:名刺は切らしておりまして
08/12/19 15:32:00 XwEBq5DB
>>170
普通紙の社会面にも出ておりましたけどw
173:名刺は切らしておりまして
08/12/20 23:31:16 i+HQIVFM
>>170
え、ラリーって日本人への宣伝効果狙ってたの?
インプレッサにとって日本市場なんてもうクソほどどうでもいいと思ってたんだが。
どうせスバルオタはほっといても買うし。
174:名刺は切らしておりまして
08/12/21 00:29:22 0jPhRtTV
>>155
負け続ける
↓
スポンサー付かない
↓
開発費足らない
↓
負け続ける
悪循環だわな
175:名刺は切らしておりまして
08/12/21 03:21:29 OXld4KRR
レースやらんでも大丈夫だよ
浮いた金で派遣切りしなくても良くなった
176:名刺は切らしておりまして
08/12/21 03:29:34 9kbSdNCj
こうやって次々といろんなレースから日本メーカーが消えて涙目なのは欧米の主催者側だろ?
どんどん撤退して涙目にしてあげてください。
177:名刺は切らしておりまして
08/12/21 04:05:45 jqGHBlup
wrcは主にヨーロッパで人気なのにヨーロッパであまりスバル売れてないよね。
宣伝効果低いのに何十億使うとかアホかと wrcで勝ったからってフォレスターやレガシィがバカ売れるとも思えないので撤退は正解
178:名刺は切らしておりまして
08/12/21 11:54:58 FQ7rerQl
と・・・富士重
179:名刺は切らしておりまして
08/12/21 21:13:33 V6LoStSU
太田よ。どこかでおおたな
180:名刺は切らしておりまして
08/12/21 21:23:04 kjW2mc4l
>>176
WRCに関して言えば、FIAもEUメーカーも、EU圏内だけで開催したいんだよ。
EUメーカーの宣伝の場だし、経費削減にもなるし。日本は邪魔な存在。
181:名刺は切らしておりまして
08/12/21 21:27:29 QzEvFrrd
うっわ、詰まんね。
雇用を犠牲にしてでも参戦すべきだろ。。。(´;ω;`)
182:名刺は切らしておりまして
08/12/21 21:50:24 kCL4PBZu
>>176
黄色い猿の薄汚れた自動車が
参加しなくなって清々してるんじゃないか。
183:名刺は切らしておりまして
08/12/21 21:57:15 QzEvFrrd
>>182
白豚が劣等生物なのがバレなくて済むようになるからな。
184:名刺は切らしておりまして
08/12/21 22:36:18 wsmChgbN
>>143
やあ馬鹿
6速ミッションとSCを忘れてないか
185:名刺は切らしておりまして
08/12/22 13:33:27 L5RQlzD5
>>184
そういや四輪独立懸架でもあったな産婆ーは。
186:名刺は切らしておりまして
08/12/22 13:37:31 8AT0rFqM
世界レベルの自動車競技で、これで参加しているのはトヨタのF1だけか?
187:名刺は切らしておりまして
08/12/22 13:38:03 BDGzqxcR
F1とかラリーとか環境に対するテロですよテ・ロ!
男だったら自転車でしょ。トヨタさん。
188:名刺は切らしておりまして
08/12/22 13:41:11 3Y941VX0
トヨタなめんな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
189:名刺は切らしておりまして
08/12/22 13:41:42 8AT0rFqM
自転車競技。
一見すると究極の有酸素運動なので非常に健康に良さそう、
事実メディアは健康志向の中高年に絶賛売出し中であるが、
あんなのは人間を回遊魚化しているだけであり、ちょっと
サボっただけで太りだすし、そもそも筋肉をどんどん細くする
効果もあるので全く意味が無い。引退自転車選手に、見るも無残な
体型の男が多いのがその証拠だ。
190:名刺は切らしておりまして
08/12/22 15:12:44 2Zehchcx
考えようには今後レースを梃子に出世する車会社が出てこられる時代じゃないから
それまでに一応は名前売ること出来たのは幸運なこと。
191:名刺は切らしておりまして
08/12/23 00:04:25 Jr8ZO3po
スバルのラリーカーと言えば青のイメージだけど、前のスポンサーの色なんだよね
そのイメージが強すぎたせいで新しい大口スポンサーが付かなかったって噂も有る
敢えてWRブルーを捨てるべきだったのかも
192:名刺は切らしておりまして
08/12/23 11:38:51 Dde/kqnx
超不評のハッチバックもWRCの為じゃなかったのか?
間が悪かったなw
193:名刺は切らしておりまして
08/12/23 12:36:16 JoN+XJMl
>>174
>>191
>>155
プロドライブが言うには「スバル側がスポンサーを付けて走ることを禁止していた
プロドライブはスバルの資金援助がなくても自由にスポンサーを探せるようになったので
単独で参戦継続可能」
194:名刺は切らしておりまして
08/12/23 14:49:57 83jZxn78
>>191
ブルーだろうが水玉だろうが関係ないでしょw
下手したら倒産するよ。
195:名刺は切らしておりまして
08/12/24 00:34:28 kwKg5zfc
>>193
メーカー側がスポンサーを嫌がるかなぁ?
アブダビみたいなイスラム絡みやサラ金とかなら兎も角。
196:名刺は切らしておりまして
08/12/24 12:50:01 TwL1BLsH
Subaru Rally Team USA のデザインもいいぞ
URLリンク(rally.subaru.com)
197:名刺は切らしておりまして
08/12/24 13:03:47 8xBj6GCi
>>193
ああ、なるほど
そういう抜け穴を使うか
198:名刺は切らしておりまして
08/12/25 00:18:53 SRKuYmxH
>>192
WRCの為というより欧州市場の為
欧州Cセグメントではワゴンやセダンはニッチでハッチバックがメイン
199:名刺は切らしておりまして
08/12/26 00:25:55 mTEm8ud6
市販車に4WDが有るインプレッサが、市販車に4WDのないシトロエンC4やフォード・フォーカスに負けっぱなしだったのはなぁ
今のWRCのWRカー規定を疑問に思う
2010年から更に規定が変わるみたいだけど
200:名刺は切らしておりまして
08/12/26 01:09:53 XzExo204
インプレッサが1ドルか
201:名刺は切らしておりまして
08/12/26 01:25:50 nDBh650e
PWRCでいいやん。
202:名刺は切らしておりまして
08/12/26 21:16:37 9C3TWA4u
シトロエンって、1950年代以前はレースにもラリーにも冷淡だった。
1936年にモンテカルロのホテル経営者が年間走行距離記録を作ろうとしたときも、
メーカーからの車両提供を断ってる。
(記録に挑戦したムッシュ・レコは、結局パリとモンテカルロの間を
自前で買ったシトロエン11CVで毎日休まず往復して、年間40万km走破のアホなレコードを作った)
むしろシトロエンは、自動車の可能性を追求するメーカーだった。
1920年代から1930年代にかけては、後輪をベルギー人のケグレスのアイデアでゴム製キャタピラにしたハーフトラックを使い、
世界各地の辺境踏破に挑戦する(その傍ら辺境の貴重な文化についても記録する)、
ある意味ではF1みたいなレースよりも意味のある試みにも力を入れてた。
そんなシトロエンが今や、PSAグループの戦略上とはいえあんな非実用のラリーカー造りに精を出すのは解せんなあ。
203:名刺は切らしておりまして
08/12/27 21:36:20 ScnBwnqu
元日付第2部で「報知ジャンボお年玉」豪華プレゼント
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
報知新聞社は来年、スポーツ紙発刊60年を迎えます。
スポーツ報知では元日付号を1、2部合わせて40ページ(一部売りは定価150円)でお届けします。
充実した内容の紙面に加えて、第2部では、節目の年を記念した超目玉企画「スポーツ報知60周年ジャンボお年玉」
を用意しました。
富士重工業から魅惑の7シーターパノラマツーリング「スバル エクシーガ」がプレゼントされます。
加えて海外旅行、国内ホテル宿泊券、高性能パソコン、ゲームにグルメと豪華賞品がズラリ。
09年のスタートは、ビッグなお年玉でお楽しみください。
なお、「スバル エクシーガ」の当選者は、巨人・原辰徳監督による抽選で決定します。
204:名刺は切らしておりまして
08/12/27 23:08:11 UYPWpfa5
>>203
こういうのは家庭で取ってる人向け?
205:名刺は切らしておりまして
09/01/04 16:02:35 GV1TgGSs
、
206:名刺は切らしておりまして
09/01/04 18:17:29 sJQZgg3n
せっかく作ったインプが勿体ないから、ラリージャパンにだけスポット参戦してれば良くね?
207:名刺は切らしておりまして
09/01/05 22:49:27 IEXFYBJV
>>206
Gr.NやPWRCは継続
208:名刺は切らしておりまして
09/01/08 11:32:29 076bg88B
>2
乙
209:名刺は切らしておりまして
09/01/08 12:57:00 as9bkTyj
rally america
URLリンク(www.rally-america.com)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Subaru Rally Team USA
URLリンク(rally.subaru.com)
Subaru Rally Team USA - 2009 Championship Schedule
URLリンク(rally.subaru.com)
米国ラリー選手権第1戦「スノー*ドリフト・ラリー」
2009年 1月30 ~ 31 アトランタ、ミシガン
210:名刺は切らしておりまして
09/01/08 14:27:28 FmUFvO1i
555のスポンサー料があればもうちょっと続けられたかね
街中でたまに見る青いインプのナンバーが555とかちょっとせつなス
211:名刺は切らしておりまして
09/01/08 14:35:28 rLmnjCbj
素直にプロドライブにお任せ参戦が機能しなくなったと公表すりゃイイのに。
212:名刺は切らしておりまして
09/01/08 16:56:21 lbe9cmLx
>>177
今も昔もスバルのメイン市場は欧州だよ。
生産されてる車の大半は欧州へ輸出されてる。